楽天ひかりの料金プランは高い?安い?お得に安くなるパターンも大公開!

「楽天ひかり 料金について」のアイキャッチ

「楽天ひかりは月額料金が無料になるって本当?」「無料特典の条件は?」「他社よりお得になるのか?」という疑問いお答えします!

楽天ひかりは、楽天モバイルとセットにすることで12ヶ月間無料で利用可能です!月額料金を抑えてネットを使いたい人に大人気な光回線です。

とてもお得だと感じる一方で、キャンペーンには何か厳しい条件があるのでは?と不審に思う人も多いでしょう。

結論を先に述べると、実は誰でも楽天ひかりを1年間無料で使えます!スマホの乗り換えも必要ありません。

この記事では誰でも楽天ひかりを無料で使う方法について解説します!初期費用、オプション料金などについても詳しく載せているので、ぜひ参考にしてください!

キャンペーン終了のお知らせ

2023年4月12日をもって、楽天ひかりの1年間無料キャンペーン(UN-LIMITキャンペーン)は終了しました。楽天モバイルユーザーの場合も別の光回線を契約するのがおすすめです。

村野(ヒカリク編集部)

各光回線サービスに詳しい。新しい光回線やホームルーターが出るたびに、料金やコンセプトを細かく確認する真面目な性格。

2023年6月人気のおすすめ光回線
GMOとくとくBB光 月額料金が最安クラスの光回線
基本料が相場より約1,000円安い
WiFiルーターが無料レンタル可能
契約期間の縛りなし!違約金0円
最大で4.8万円還元(当サイト限定)
とくとくBB光の公式サイト

楽天ひかりは1年目の月額料金がとても安い

楽天モバイルユーザーなら楽天ひかりが1年間無料のイラスト

楽天ひかりは、1年目の料金がとても安いです。なぜなら、 時点では、公式で月額料金割引キャンペーンを実施しているからです。

割引額は、楽天モバイルを使っているかどうかで違います。それぞれの月額料金を下表にまとめました。

戸建て マンション
楽天モバイルあり 1年目:0円
2年目:5,280円
1年目:0円
2年目:4,180円
楽天モバイルなし 1年目:3,080円
2年目:5,280円
1年目:1,980円
2年目:4,180円

上記の金額には、回線サービスの料金のほか、プロバイダ料金も含まれています。フレッツ光のように回線代とプロバイダ料金が別々に請求されることはありません。

楽天モバイルのユーザーなら、1年間無料になります。一方で、楽天モバイルを使っていない場合は2,000円の割引になります。

どちらの場合でも割引期間は1年間なので、2年目からは通常料金が適用されます。

2年目以降の月額料金は平均的

天秤にかけて比較している人のイラスト

楽天ひかりの2年目以降の月額料金は、平均的な水準です。他社の月額料金と、下表で比較しました。

戸建て マンション
楽天ひかり 5,280円 4,180円
ソフトバンク光 5,720円 4,180円
ドコモ光 5,720円 4,400円
auひかり 5,610円 4,455円
OCN光 5,610円 3,960円
NURO光 5,200円 5,200円
または
2,090~2,750円

戸建てとマンションどちらでも、他社との料金の差はほとんどありません。

唯一、NURO光のマンション専用プランと比べた場合ときに、2,000円ほど差があります。ただし、専用プランを契約できる建物は極めて限定的です。

NURO光は、ほとんどのケースで戸建てと同じ料金プランが適用されるので、マンションでも楽天ひかりのほうが安くなる可能性が高いです。

光回線 おすすめ理由
楽天ひかりのロゴ 楽天ポイントを貯めたい人はおすすめ
楽天市場のポイント還元率があがる
IPv6の高速通信に対応今なら工事費無料(4/5まで)
乗り換えなら1万円が貰える(4/5まで)
 一番お得なキャンペーン窓口

楽天モバイルとセットで1年間無料

「工事費無料」なイラスト

楽天ひかりは楽天モバイルと同時利用すると1年間無料で利用できます。

楽天ひかりへ申し込んでから、翌月15日までに楽天モバイルで「Rakuten UN-LIMIT VI」を契約した人が対象です。

格安SIM時代の楽天モバイルを契約中の場合でも、Rakuten UN-LIMIT VIへプラン変更することで、楽天ひかりの料金が無料になります。

ただし、楽天モバイルと楽天ひかりで同一の楽天IDで登録しないと割引されません。別々に楽天IDを発行したり、名義人を別にしたりしないようにしましょう。

ちなみに、端末とセット契約ではなく、SIMカードのみでも特典を利用可能です。

村野さん 村野

すでに楽天ひかりを利用している人は、キャンペーンの対象外です。下記の記事にて楽天ひかりのキャンペーンについて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!

楽天ひかりの最新キャンペーン情報
楽天ひかりキャンペーンサムネイル
楽天ひかりのキャンペーン!工事費無料やルータープレゼント・キャッシュバックなどの特典を解説
記事を読む
楽天ひかりの最新キャンペーン情報
楽天ひかりキャンペーンサムネイル
楽天ひかりのキャンペーン!工事費無料やルータープレゼント・キャッシュバックなどの特典を解説
記事を読む

3大キャリアとの料金比較

以下では、楽天モバイルと楽天ひかりの組み合わせがどれほどお得なのか、他社のスマホと光回線の合計料金と比較してみました。

3年間で支払う光回線とスマホの月額料金の総額を比較しています。

3年総額
(戸建て)
3年総額
(マンション)
楽天ひかり
+
楽天モバイル
244,728円 218,328円
ドコモ光
+
ドコモ
383,328円 335,808円
auひかり
+
au
379,368円 337,788円
ソフトバンク光
+
ソフトバンク
383,328円 327,888円

合計すると、ほかの組み合わせより戸建てなら約13万円、マンションなら約11万円お得に利用できます。

料金を重視するなら、光回線とスマホを楽天に統一するのが絶対にお得です。ぜひ前向きに検討するのをおすすめします!

\契約するだけで楽天ポイントが+1倍!/
3月1日~4月5日までの限定キャンペーン中
\新規は工事費無料!乗り換えなら1万円が貰える!/

楽天モバイルに乗り換えなくても1年間無料にできる

Rakuten UN-LIMIT Vは、1GBの通信まで無料

実は、楽天モバイルへ乗り換えなくても1年目の月額料金を無料にする方法があります。その方法とはスマホを買わずに楽天SIMカードのみを契約することです。

楽天モバイルは、毎月1GBまでの通信量なら基本料金が0円です。つまり、SIMをスマホに入れて電話をしたり、動画をたくさん視聴したりしなければずっと無料のままです。

また、契約手数料や解約した際の違約金も一切かかりません。そのため、楽天モバイルへ機種変更をするつもりがない人でも、絶対に楽天SIMを契約したほうがお得です。

村野さん 村野
楽天ひかりを申し込む際は、無料特典が絶対にいいです。1人1回線までは、1GBまでの利用がタダです。初期費用も不要で、最悪いつ解約しても違約金が発生しません。

ほかのキャンペーンはスマホが必要

スマホをいじっているイラスト

楽天ひかりのキャンペーンでスマホが必要になるのは、別のキャンペーンです。よく混乱する人がいますが、以下の特典が該当します。

スマホが必要な特典

  • ・19,000ポイント還元(スマホ購入者のみ)
  • ・5,000ポイント還元

25,000ポイントキャンペーンは、楽天モバイルでスマホを購入した人が対象です。5,000ポイント特典は、対応機種で楽天モバイルの開通と、Rakuten Linkアプリの設定をした人が対象です。

上記の特典の利用にはスマホが必要ですが、楽天ひかりの無料キャンペーンにはスマホは必要ありません。

光回線 おすすめ理由
楽天ひかりのロゴ 楽天ポイントを貯めたい人はおすすめ
楽天市場のポイント還元率があがる
IPv6の高速通信に対応今なら工事費無料(4/5まで)
乗り換えなら1万円が貰える(4/5まで)
 一番お得なキャンペーン窓口

楽天モバイルを契約しないならセット割が使える光回線がおすすめ

楽天モバイルと一緒に契約しないなら、楽天ひかりよりもセット割が使える光回線がおすすめです。

スマホセット割とは、スマホ代が毎月最大1,100円割引される優れたサービスです。家族のスマホも割引対象になるので、光回線をお得に利用するためには絶対に欠かせません。

3人家族でスマホセット割を適用した場合の2年間の割引額

下表にて、3大スマホキャリアごとに、セット割が適用できるおすすめの光回線6社をまとめています。

ロゴをタップすれば、各回線の詳細を解説している記事に移動できるので、ぜひ参考にしてください!

光回線 おすすめ理由
ドコモ光のロゴ ドコモユーザーにとって最安の光回線
無条件で45,000円が貰える(当サイト限定)
ドコモのセット割に唯一対応している
開通までモバイルWi-Fiが無料で使える5/31まで限定キャンペーン実施中11月は抽選でPayPay5千円分が当たる一番お得なキャンペーン窓口
auひかりのロゴ auユーザーなら最安クラスの光回線
最大72,000円キャッシュバック
独自回線なので通信品質がとても良い
一番お得なキャンペーン窓口
eo光のロゴ auで関西地方なら最安クラスの光回線
auのセット割が使えてお得
1年目の月額料金が約3,000円
一番お得なキャンペーン窓口
コミュファ光のロゴ auで東海地方なら最安クラスの光回線
auのセット割が使えてお得
回線速度がトップクラスに速い
一番お得なキャンペーン窓口
NURO光のロゴ ソフトバンクで戸建てなら最安
ソフトバンクのセット割が使えてお得
最大速度2Gbpsで他の光回線より速い
一番お得なキャンペーン窓口
ソフトバンク光のロゴ ソフトバンクでマンションなら最安
最大38,000円のキャッシュバック
高性能なWiFiルーターが必ずもらえる
他社の乗り換え費用を10万円まで還元
一番お得なキャンペーン窓口

また、以下の記事では、上記6社の詳細や、失敗しない光回線の選び方について解説しています。ぜひ、こちらの内容もご確認ください。

おすすめ人気記事

▶2023年6月おすすめの光回線9選を徹底解説

格安スマホやahamo・povo・LINEMOユーザーにおすすめの光回線

おすすめの光回線を探す格安SIMユーザーのイラスト

格安スマホやahamo・povo・LINEMOを利用している場合におすすめの光回線は、以下の2社です。住んでいる地域や建物によって、おすすめ先が変わります。

下記の3社は、トータルの費用を最も抑えられる光回線です。

3大キャリア以外のユーザーにおすすめの光回線

  • ・東海地方に住んでいる ⇒ コミュファ光
  • ・東海以外に住んでいる ⇒ GMOとくとくBB光

格安スマホやahamo・povo・LINEMOユーザーはスマホセット割が関係ないので、月額料金の安さ・キャッシュバックの多さなどを優先して光回線を選ぶと良いです。

下記のロゴをタップすると、一番お得なキャンペーン窓口に移動できます。

東海地方に居住 東海以外に居住
光回線「コミュファ光」のロゴ

楽天ひかりを契約していると楽天ポイントが貯めやすくなる

楽天ひかりと楽天モバイルの利用者は楽天ポイントの還元率が上がる

楽天ひかりを利用すると、楽天ポイントの還元率が+1倍に上がります。楽天ひかりは「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」の対象サービスだからです。

スーパーポイントアッププログラムとは、楽天のサービスを利用する量によって、楽天ポイントの還元倍率が加算される仕組みです。

例えば、楽天ひかりや楽天モバイルユーザーなら+1倍、楽天カードの利用で+2倍になります。もし、これらに加えて楽天市場アプリで買い物をすると還元率が4.5倍まで上がります。

ちなみに楽天グループのサービスを最大限併用するとポイントの還元倍率を最大14倍まで上げられます。

楽天ポイントの還元率を14倍にする方法

SPUでポイント最大14倍還元される

楽天市場のポイント還元率を最大値の14倍にするには「楽天ひかり」以外のサービスを併用する必要があります。楽天グループの各種サービスを全て網羅すれば14倍にできます。

ただ、光回線・カード・市場だけの利用でも最大4.5倍まで上がるため、無理に使わなくても良いでしょう。

ポイント倍率
楽天ひかり 1倍
楽天モバイル 1倍
楽天カード 2倍
楽天プレミアムカード 2倍
楽天銀行+楽天カード 1倍
楽天証券
投資信託
0.5倍
楽天証券
米国株式
0.5倍
楽天トラベル 1倍
楽天モバイルキャリア決済 0.5倍
楽天ウォレット 0.5倍
楽天市場
アプリ
0.5倍
楽天ブックス 0.5倍
楽天kobo 0.5倍
楽天Pasha 0.5倍
RakutenFashion 0.5倍
楽天ビューティー 0.5倍
光回線選びで迷っているなら
選んでおけば間違いないおすすめの光回線
最もお得な光回線の選び方!絶対に後悔しないためのポイントを解説
記事を読む
光回線選びで迷っているなら
選んでおけば間違いないおすすめの光回線
最もお得な光回線の選び方!絶対に後悔しないためのポイントを解説
記事を読む

契約する際に気を付けたい注意点

注意をうながす女の子のイラスト

楽天ひかりを契約する際には、以下の5つの注意点があります。

  • ・楽天IDを揃えないと1年間無料にならない
  • ・工事費無料キャンペーンがない
  • ・永年適用のスマホセット割がない
  • ・レンタルルーターの性能が低い
  • ・キャンペーン適用で契約期間が3年になる

月額料金が無料になるメリットは大きいですが、契約を検討する際は注意点についても熟知しておきましょう。

以下、5つの注意点について詳しく解説していきます。

楽天モバイルと楽天ひかりのIDを揃えないと1年間無料にならない

なにかを調べているイラスト
楽天ひかりの月額無料特典を受けるには、楽天モバイルで登録しているIDと同じものを使う必要があります。2つのサービスを同時利用しているかの識別をIDで実施しているからです。

別々の楽天会員IDを使って申し込みすると、特典の対象外になってしまいます。

Twitter上にも、別々の楽天IDで契約してしまったという失敗談のコメントがあります。

別々の楽天IDを使ってしまうと、光回線の料金は2,000円割引特典のほうが適用されてしまいます。無料特典を受けるときは、絶対に同じ楽天IDを使って申し込みましょう。

工事費無料キャンペーンがない

一括払い 分割払い
新規契約
(戸建て)
19,800円 825円×24ヶ月
新規契約
(マンション)
16,500円 687円×24ヶ月
(最終月は699円)
転用 2,200円 91円×24円
(最終月は107円)
事業者変更

楽天ひかりには工事費無料キャンペーンがありません。契約した場合は、工事費を一括払いか分割払いで支払うことになります。

もし、1年間無料特典を受けても、毎月の負担額が完全にゼロになるわけではないことは覚えておきましょう。

とはいえ、1年間無料特典を受けると、12ヶ月間毎月687~825円で利用できるのは十分魅力的だといえます。

村野さん 村野
転用や事業者変更でも、人員派遣があると工事費8,360円(24回払い)になる場合もあります。前の回線より回線速度を速くするケースなどで工事費が高くなるケースがあります。

永年適用のスマホセット割がない

楽天ひかりは、永年適用のスマホセット割がありません。楽天モバイルの利用者でも、無料で使えるのは12ヶ月間だけです。

ほかの光回線なら、1端末あたり月々最大1,100円の割引を受けられるサービスがあります。以下、3大キャリアごとに、セット割が使える光回線をまとめました。

光回線 割引額
ドコモ ドコモ光 最大1,100円
(20台まで)
au au 最大1,100円
(10台まで)
ソフトバンク ソフトバンク光
NURO光

例えば、家族5人でドコモのスマホを使っているなら、最大5,500円の割引を受けられます。

一方、楽天ひかりには2年目以降の割引がありません。そのため、スマホセット割が組める回線のほうが、長期的には安くなるケースが多いです。

ドコモ・au・ソフトバンクのスマホ利用者は、スマホセット割の割引額も踏まえて、回線を検討しましょう。

関連記事

▶ドコモ光の月額料金とスマホセット割
▶auひかりの月額料金とスマホセット割
▶ソフトバンク光の月額料金とスマホセット割
▶NURO光の月額料金とスマホセット割

レンタルルーターの性能が低い

楽天ひかりでレンタルできるルーターの性能は低いです。

楽天ひかりは、ネット上の混雑箇所を迂回して通信する仕組みに対応しています。この仕組みにより、利用者が多い平日の夜間や休日でも、通信速度が速くスムーズにネットが使えます。

ただし、楽天ひかりのレンタルルーターは通信速度が速くなる仕組みに未対応です。

そのため、市販品の対応ルーターを買ったほうが快適にネットを使えます。「クロスパス」という仕組みに対応したルーターなら、ストレスなく通信できます。

クロスパス対応のルーターは、3,500~7,000円で購入できます。一方で、レンタルルーターは月額300円なので、市販品を購入してしまえば最短1年でもとがとれる計算になります。

楽天ひかりを使う際は、Wi-Fiルーターを自分で購入しましょう。

関連記事

▶楽天ひかりのクロスパス対応ルーターの紹介

楽天ひかりの初期費用

楽天ひかりの初期費用は事務手数料のみです。請求額は、新規契約・転用・事業者変更の場合で異なります。

事務手数料
新規契約 880円
転用 1,980円
事業者変更

転用とは、フレッツ光から乗り換える際に利用できる手続きです。

事業者変更とは、ドコモ光やソフトバンク光のようなNTTの回線網を使うサービスから乗り換えた場合が当てはまります。

一方、回線を新たに設置する場合や、auひかりやNURO光のようなNTTの回線網を使わないサービスから乗り換える場合は、新規契約になります。

工事費は一括払いと分割払いを選べる

楽天ひかりの工事費は分割払いだけ

一括払い 分割払い
新規契約
(戸建て)
19,800円 825円×24ヶ月
新規契約
(マンション)
16,500円 687円×24ヶ月
(最終月は699円)
転用 2,200円 91円×24円
(最終月は107円)
事業者変更

楽天ひかりの工事費は、一括払いのほか分割払いも可能です。分割払いを選ぶと24回払いになります。

新規契約した場合は毎月687~825円の支払いなので、無理なく工事費を支払えます。

ちなみに、転用や事業者変更なら、無派遣工事で対応できることが多いので2,200円で済みます。費用が高くないので一括払いを選んでも問題ありません。

村野さん 村野
こ転用や事業者変更でも人員派遣が必要になるケースがあります。その場合は8,360円になります。分割払いをする場合は、24ヶ月間月々348円の支払いになります。

楽天ひかりの申し込み窓口

楽天モバイルの公式サイトを表示したスマホを持つ女の子のイラスト

楽天ひかりを契約するなら公式サイトから申し込みましょう!

時点では、楽天モバイルと併用すれば1年間無料で利用できるキャンペーンが開催中です。

いつキャンペーンが終了するか分からないので、契約するか迷っている場合は、無料キャンペーンの開催期間中に申し込むのをおすすめします。

\契約するだけで楽天ポイントが+1倍!/
3月1日~4月5日までの限定キャンペーン中
\新規は工事費無料!乗り換えなら1万円が貰える!/

楽天ひかりの支払い方法

楽天ひかりの支払い方法は、以下の3つの方法から選択できます。ただし、支払い方法によって手数料が異なります。

手数料
クレジットカード 無料
楽天銀行デビットカード
スルガ銀行デビットカード
楽天銀行
その他の銀行 100円
窓口・コンビニ払い 200円

クレジットカード払いなら、どのブランドでも手数料無料です。銀行払いは、楽天銀行以外だと自動振替・口座振替ともに100円の手数料が発生します。

銀行払いで管理したい人は、楽天銀行の口座を解説したほうが支出を抑えられます。

また、デビットカードは楽天銀行とスルガ銀行は対応していますが、そのほかのブランドは全て非対応です。

支払いのタイミング

楽天ひかりの請求タイミング

楽天ひかりの支払いは、口座振替の場合なら利用月の翌月27日に引き落とされます。

クレジットカード払いの場合は、クレジット会社によって引き落とし日が異なります。請求金額の確定は翌月中旬なので、少なくとも翌月末か翌々月以降になります。

例えば、12ヶ月無料キャンペーンを受けていた場合、口座振替なら1回目の月額料金の支払いは13ヶ月目になります。クレジット払いでも13ヶ月以降になります。

ただし、初期費用の支払いだけは、開通してから2ヶ月後に発生します。4月に開通したなら、7月に初期費用の支払いが生じます。

楽天ひかりを解約する際にかかる費用

  • ①違約金
  • ②工事費の残債

更新月以外の解約は違約金がかかる

戸建て マンション
違約金 5,280円 4,180円

楽天ひかりを2年間の契約期間中に解約すると、毎月の利用料に加えて、基本料金と同額の違約金がプラスで請求されます。戸建てなら5,280円、マンションなら4,180円です。

なお、契約期間は2年なので24ヶ月経過後の更新月に解約すれば違約金は請求されません。更新月は24~26ヶ月目です。

ちなみに、楽天ひかりは自動更新の契約なので、更新月を過ぎると再び契約期間が終了するまで違約金が発生します。

村野さん 村野
更新月を知りたいときは「メンバーズステーション」から確認できます。

 

工事費残債がかかる場合がある

マンション 戸建て
開通時 16,500円 19,800円
6ヶ月目 12,378円 14,850円
12ヶ月目 8,256円 9,900円
18ヶ月目 4,134円 4,950円
24ヶ月目 完済

楽天ひかりの工事費を分割払いした場合、24ヶ月以内に解約すると、残りの費用を一括で支払う必要があります。

分割払いを選んだ場合は24回払いです。もし、1年目で解約すると、違約金に加えて約9,000円の工事費残債を請求されます。

工事費の残債を知りたい場合は「メンバーズステーション」から確認できます。ログイン後に登録情報・設定変更メニューにある「楽天ひかり 工事費未請求額確認」から見られます。

光回線 おすすめ理由
楽天ひかりのロゴ 楽天ポイントを貯めたい人はおすすめ
楽天市場のポイント還元率があがる
IPv6の高速通信に対応今なら工事費無料(4/5まで)
乗り換えなら1万円が貰える(4/5まで)
 一番お得なキャンペーン窓口

楽天ひかりのオプション料金

電話をかけている人(光電話のイラスト)

楽天ひかりのオプションについて「光電話」「光テレビ」「その他オプション」の3つに分けて料金とサービス内容をまとめました。

他社と異なる点は、光電話と光テレビの請求は回線代と一本化できないことです。楽天ひかりには、光電話と光テレビの固有オプションがないからです。

そのため、それぞれのオプションを使いたい人はNTT東日本と西日本に申し込みが必要です。

NTTのひかり電話が利用可能

楽天ひかりでは、NTTが提供するひかり電話を月額550円で利用できます。従来のNTTのアナログ電話は1,870円なので、ひかり電話のほうが1,320円もお得です。

通話料は、一般電話なら3分8円です。携帯電話への通話なら60秒18円です。

電話の付加サービスにも加入する場合は、別途で以下の費用がかかります。

付加サービス 月額料金
ナンバーディスプレイ
(相手の電話番号を表示)
440円
ナンバー・リクエスト
(非通知の電話をシャットアウト)
220円
迷惑電話おことわりサービス
(迷惑電話を拒否)
220円
ボイスワープ
(不在時の電話を転送)
550円
着信お知らせメール
(着信をメールで通知)
110円
光電話A
(上記付加サービス6つのセット)
1,650円

例えば、着信時に相手の番号を電話に表示したい場合は、月額440円のナンバーディスプレイにも加入が必要です。その場合、光電話代550円と合わせて990円の支出になります。

もし、付加サービスをいくつか使いたい場合は、全てがセットになった「光電話A(エース)」への加入がおすすめです。3時間分の無料通話も付与されます。

光テレビは2種類のサービスから選べる

楽天ひかりでテレビサービスを利用したい人は「フレッツ・テレビ」「ひかりTV」から選べます。2種類のサービスの違いは、以下の通りです。

月額料金 工事 サービス
内容
フレッツ・
テレビ
825円 有り 地デジ・BS
ひかりTV 1,100~
3,850円
無し 地デジ・BS
+
CS
+
各種専門
チャンネル

地上波やBS放送がお家で受信できない人は、フレッツ・テレビがおすすめです。

ひかりTVは映画・ドラマ・アニメ・スポーツなどの専門チャンネルも観たい場合、契約するといいでしょう。

フレッツ・テレビは初期費用がかかる

フレッツ・テレビを利用するには、初期費用がかかります。内訳は以下のとおりです。

費用
テレビ視聴サービス登録料 3,080円
伝送サービス工事費 3,300円
屋内同軸配線工事費 7,150円~

登録料と伝送サービス工事費の合計6,380円は必ず発生します。屋内同軸配線工事費は、建物によっては不要です。

コンセント横にテレビ用の丸いアンテナ線がある家なら、不要になるケースがほとんどです。

その他のオプション

楽天ひかりには、セキュリティやサポートのようなオプションが揃っています。

料金 内容
スーパー
セキュリティ
マルチプラット
フォーム版
385円/月
(12ヶ月無料)
パソコンやスマホなど計3台のウイルス対策
無料
メールアドレス
無料 最大10個のメールアドレスを利用可能
ウイルス
フィルター
サービス
無料 メール送受信によるウイルスの感染を事前に防ぐサービス
アドバンスト
スパムフィルタ
無料 サーバごとに迷惑メールを防止するサービス
メールプラス 1GB:506円
2GB:1,012円
3GB:1,518円
メールボックスに容量を追加できるサービス
電話設定
サポート
2,200円/回 パソコンやスマホのネット接続に関する悩みを電話や専用リモートツールでサポート
リモート
サポート
550円/月 ネット接続設やソフトウェアのインストール方法などを案内してくれるサービス

月額385円のセキュリティ対策ソフトは、他社の料金設定より安いです。ほかの回線は550円くらいが相場です。

サポートを使う頻度が高い人は、リモートサポートがおすすめです。オペレーターと画面を共有をすることで、より高品質なサポートが受けられます。

電話設定サポートを使うと、1回2,200円かかります。

請求額を確認する方法

楽天ひかりの請求額を知りたい場合は「メンバーズステーション」から確認できます。月々の料金の確認や本当に無料になっているか知りたい人は、一度確認してみましょう。

ログイン後に「利用明細」という項目があるので、そこから確認できます。

そのほかにも更新月や工事費残債など、ほとんどすべての情報はメンバーステーションのサイト上で確認できます。

楽天ひかりの問い合わせ窓口

メンバーステーション上で解決できないことがあれば、電話で問い合わせましょう。以下のダイヤルから問い合わせできます。

楽天ブロードバンド
カスタマーセンター
0800-600-0222通話料無料

受付時間は9時~18時までです。電話は込み合うことが多いので、時間に余裕があるときに問い合わせましょう。

ちなみに、上記の窓口は契約者専用の窓口です。契約前の相談は0120-987-600に電話しましょう。

受付時間は10時~21時までです。

楽天ひかりは楽天モバイルと併用する人におすすめ

おすすめする女の子

楽天ひかりは楽天モバイルと併用するなら絶対におすすめできる光回線です。

時点では光回線の料金が1年間無料になるので、これ以上の特典はないと言えます。

また日頃から楽天関連のサービスを利用している人にもおすすめです。ポイントの還元率が上がるSPUの対象なので、契約するだけで楽天ポイントを貯めやすくなります。

\契約するだけで楽天ポイントが+1倍!/
3月1日~4月5日までの限定キャンペーン中
\新規は工事費無料!乗り換えなら1万円が貰える!/
楽天ひかりキャンペーンページ

結局どの光回線がいいの?と迷ったら
結局どの回線がいいの?と悩んでいる女の子のイラスト

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」

迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。

電話で相談するメリット

  • ・その人に合った最安の光回線が分かる
  • ・質問に答えるだけで提案してくれる
  • ・電話ですぐに無料相談できる
  • ・面倒な会員登録は一切不要

限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。

\今すぐ無料で相談してみる/

私たちが厳選する優良光回線
光回線 おすすめ理由
ドコモ光 ドコモユーザーにとって最安の光回線
無条件で45,000円還元(当サイト限定)
ドコモのセット割に唯一対応している
開通までモバイルWiFiが無料で使える5月31日まで限定キャンペーン実施中11月30日まで限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口
ソフトバンク光 ソフトバンクなら最安クラスの光回線
最大40,000円キャッシュバック
高性能WiFiルーターが必ずもらえる
他社の乗り換え費用を10万円まで還元 一番お得なキャンペーン窓口
auひかり auユーザーなら最安クラスの光回線
最大72,000円キャッシュバック
独自回線なので通信品質がとても良い 一番お得なキャンペーン窓口
GMOとくとくBB光 格安スマホなら最安クラスの光回線
月額基本料が相場より約1,000円安い
高性能WiFiルーターが無料レンタル可能
最大で4.8万円還元(当サイト限定) 一番お得なキャンペーン窓口

光回線を契約するなら使っているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。

お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!

もし、セット割がないキャリアを利用中なら、基本料金がとにかく安いGMOとくとくBB光がおすすめです。

【2023年6月】一番人気はドコモ光

ドコモ光

ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。

ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!

また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。

ヒカリク限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/
5月31日までの限定キャンペーン実施中!
\抽選で200名にAmazonギフト5千円分が当たる/
ヒカリク限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/
GMOとくとくBBはこちら

速度を重視するならNURO光がおすすめ

光回線 NURO光

快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!

YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。

NURO光公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。

\オプション不要!45,000円キャッシュバック/
NURO光の公式サイトはこちら
「光回線が使えない」または「工事なし」でネットを使いたいならGMO WiMAX

GMOとくとくBBWiMAX

対応エリア外で光回線を契約できない場合は、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。無線通信を利用したネット回線で、日本全国どこでも利用できます。

工事なしで使えるお手軽さも魅力です。Webから申し込んで本体が届いたら、コンセントに挿すだけでWiFi環境を整えられます。また、最短で申し込みの翌日に端末が届きます

さらに、高額キャッシュバックや合計60,000円以上の割引キャンペーンを実施しています。手軽かつお得にネット環境を揃えるなら、GMOとくとくBB WiMAXを契約しましょう。

\最大40,000円キャッシュバック!/
5月31日まで限定キャンペーン開催中
\抽選で200名にAmazonギフト5千円分が当たる/
GMOとくとくBB WiMAXはこちら
楽天ひかりの記事






















































































































































































  • 光回線の評判口コミ
    ドコモ光×GMOとくとくBBのバナー