楽天モバイルからahamo(アハモ)に乗り換える手順を徹底解説!メリット・デメリットや注意点も大公開!

PR
楽天モバイルからアハモに乗り換えのアイキャッチ
解決できる疑問
  • ahamoにMNPで乗り換える手順
  • 乗り換えるメリットとデメリット
  • 乗り換えにおすすめのタイミング
  • 乗り換えで利用できるキャンペーン

楽天モバイルからahamo(アハモ)に乗り換えたい!という人に向けて、必要な手順をわかりやすく解説します!

ahamoの申し込みは、オンラインで実施します。手続きがWeb上で完結するため、どうすればよいか、わからない人もいると思います。

そこで本記事では、楽天モバイルからahamoへ乗り換える具体的な手順や、メリット・デメリット、注意点などについて分かりやすく解説します!

藤本(ヒカリク編集部)

セールスを4年経験したあとに、ヒカリクのライターに転向。インターネットに関する専門的な内容をわかりやすく解説することが得意。

おすすめ人気記事
「格安SIMおすすめ」のアイキャッチ
格安SIMおすすめ比較ランキング!人気のMVNO・キャリア一覧
記事を読む
「ahamo大盛り」のアイキャッチ
ahamo大盛りオプションを解説!5Gギガホプレミアよりおすすめ?
記事を読む
「格安SIM×光回線」のアイキャッチ
格安SIMとセットで安く使えるおすすめの光回線一覧!
記事を読む
おすすめ人気記事
「格安SIMおすすめ」のアイキャッチ
格安SIMおすすめ比較ランキング!格安スマホはどこがいい?人気のMVNO・キャリア一覧
記事を読む
「ahamo大盛り」のアイキャッチ
ahamo大盛りオプションを徹底解説!5Gギガホプレミアよりおすすめ?
記事を読む
「格安SIM×光回線」のアイキャッチ
格安SIMとセットで安く使えるおすすめの光回線一覧!
記事を読む

楽天モバイルからahamoへ乗り換える手順【6ステップ】

楽天モバイルからahamoへ乗り換える方法は6ステップ

\20GBで月額2,970円!5分以内の通話も無料!/
ahamoの公式サイトはこちら

①ahamoで利用可能なスマホか確認する

ahamoが使えるかを確認するため公式サイトを開きます。一覧に自分の使っている機種があるか確認します。

特にAndroidユーザーは、一覧表を注意深く確認しましょう。iPhoneはiPhone6s以降なら利用可能です。

「その他」の項目には、モバイルWiFiルーターやタブレット端末の機種が掲載されています。

動作確認して利用できる機種が一覧になっています。しかしドコモ以外で購入した機器の動作保証はないです。

一覧表にない機種は、動くか動かないかわかりません。自己責任で利用しましょう。ただし、直近1~2年に発売された大手日本メーカーのスマホなら、使える可能性が高いです。

②MNP予約番号を取得する

MNP予約番号について説明する女性のイラスト

次に、MNP予約番号を取得します。

予約番号を取得する方法は「Web」手続きのみです。au、ソフトバンク、ワイモバイルなどと違い店舗や電話で手続きできません。

MNPとは

MNPの正式名称は「Mobile Number Portability(モバイルナンバーポータビリティ)」です。スマホの電話番号はそのままで、他社に乗り換えできる制度です。

乗り換える前の通信会社で予約番号を発行しておくと、乗り換え先で同じ電話番号を使えます。

MNP予約番号の有効期限は、当日含め15日間です。ahamoの申し込みには有効期限10日以上の番号が必要です。

余裕を持ってahamoへ申し込みましょう。

藤本さん 藤本

3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)はサービスが多くてショップでしかMNP番号を発行できないケースがあります。しかし、楽天モバイルはすべてWeb手続きなので便利です。

しかも、簡単にMNP予約番号を発行できます。

MNP予約番号の発行手順

ログインさえできてしまえば、手続きは数10秒で終わります。電車移動中など、スキマ時間で済ませましょう!

  • STEP1
    my楽天モバイルにアクセスする

    まず「my楽天モバイル」を開きます。

  • STEP2
    ユーザーIDとパスワードでログインする

    「ユーザーID」「パスワード」を入力して「ログイン」をタップします。

    楽天モバイルのMNP予約番号発行でログインする画面

  • STEP3
    契約プランを確認する

    右上にある三本線のメニューをタップして開きます。

    楽天モバイルのMNP予約番号発行でハンバーガーメニューをタップする画面

    次に「契約プラン」をタップして進みます。

    楽天モバイルのMNP予約番号発行でハンバーガーメニューを開いて契約プランを選択する画面

  • STEP4
    MNPの手続きに進む

    契約プランの画面に切り替わったら下へスクロールします。各種手続きのメニューから「その他のお手続き」をタップします。

    楽天モバイルのMNP予約番号発行でその他手続きを選択する画面

    続けて「他社へのお乗り換え(MNP)」をタップします。

    楽天モバイルのMNP予約番号発行で他社乗り換え(MNP)を選択する画面

  • STEP5
    アンケートに回答する

    画面が切り替わり、アンケート画面になります。

    アンケートは回答必須です。自分が思う理由を回答しましょう。

    最後に「申し込む」をタップすると、すぐに予約番号が発行されます。

    楽天モバイルのMNP予約番号発行で予約番号が発行された画面

③dアカウントを作成する

次に、ahamo契約用のdアカウントを新規作成します。

既にアカウントを持っている人も新規作成が必要な可能性が高いです。dアカウント1つに対してahamo1契約のみ登録可能という制限があるからです。

dアカウントにはメールアドレス必要なので、フリーメールアドレスを作成しましょう。

無料のGmailYahoo!メール(ヤフーメール)がおすすめです。

続けて、手順に沿ってdアカウントを作成に移ります。

  • STEP1
    dアカウント登録ページを開く

    まず「dアカウント登録ページ」を開いて「メールアドレス」を選択します。

    dアカウント作成時に登録するメールアドレスを決定する画面

    どれを選んでも大丈夫ですが、例ではGoogleで登録のメールアドレスを選択します。

    Googleで登録のメールアドレスを選択すると自動でログイン中のアカウント一覧画面に移動します。

    登録したいアカウントをタップして選択しましょう。

    dアカウント作成時にGmailアカウントを選択する画面

    ちなみに、自分でメールアドレスを入力する画面では、入力したメールアドレス宛てにワンタイムパスワードが送られ、登録する流れになります。

  • STEP2
    dアカウントのIDを決める

    登録するメールアドレスが決まったら、dアカウントのIDを決めます。

    自分で決めたいときは、半角英数字6~26文字で自由に設定できます。登録したメールアドレスをそのままIDとして使用することもできます。

    dアカウント作成時に希望するIDを決定する画面

    IDは自分で覚えておきやすい文字列にしましょう。dアカウントのIDが決まったら「次へ進む」をタップします。

  • STEP3
    パスワードや名前などの登録情報を入力する

    パスワードや名前などの登録情報を画面に従って入力します。

    パスワードルールは、半角英数字記号の文字種を組み合わせて8~20文字です。

    dアカウント作成時に登録情報を入力する画面

    「連絡先メールアドレス(ケータイメール)」は未設定のままで大丈夫です。入力したら、一番下までスクロールして「次へ進む」をタップします。

    dアカウント作成時に登録情報を入力してメール配信を希望する画面

  • STEP4
    申し込み内容の確認・規約に同意する

    最後に、入力した申し込み内容を確認します。確認したら下までスクロールします。

    dアカウント作成時に利用規約に同意する画面

    利用規約を確認し、規約同意にチェックしましょう。「次へ」をタップするとdアカウントが作成されます。

    dアカウント作成が完了したときの画面

    上の画像のような画面が表示され、dアカウントの作成が完了します。

楽天モバイルはSIMロック解除不要

楽天モバイルから乗り換えるときにSIMロック解除不要です。楽天モバイルで購入できるスマホにはロックがかかっていません。

SIMロックとは

SIMロックとは、ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手通信キャリアでスマホを購入した際、他社のSIMカードをスマホに差し替えて利用できなくするシステムです。

ちなみに、2021年10月以降に発売する新製品において、原則はSIMロックなしで販売するルールが制定されています。

2022年からは、スマホと通信キャリア組み合わせを、より自由に選びやすくなります。

④期間限定キャンペーンに申し込む手順

ahamoでは、期間限定のdポイントプレゼントキャンペーンを実施しています。キャンペーンにエントリーするだけで10,000ポイント分dポイントがもらえます

スマホの文字入力が速い人は10秒もかからずに終わる簡単な手続きです。ahamoを申し込む前に以下手順でキャンペーンにエントリーしましょう!

  • キャンペーン申し込み手順①
    ahamoの期間限定キャンペーン申し込みページを開く

    まずahamoキャンペーン申し込みサイトを開いて「今すぐエントリー」ボタンをタップします。

    ahamo期間限定キャンペーンに申し込みする初期画面

  • キャンペーン申し込み手順②
    申し込みに必要な情報を入力する

    ページが切り替わったら、「名前」「携帯電話番号」「メールアドレス」を入力します。

    ahamo期間限定キャンペーンに必要な情報を入力する面

    「携帯電話番号」や「メールアドレス」は、乗り換えるスマホの電話番号、dアカウント用に用意したメールアドレスを入力しておくと管理しやすいです。

    入力できたら「入力項目のご確認」ボタンをタップします。

  • キャンペーン申し込み手順②
    キャンペーンのエントリーを確定する

    ページが切り替わって、入力内容に間違いがなければ「エントリー」をタップすると申し込み完了です。

    ahamo期間限定キャンペーンにエントリー確定する画面

忘れずにエントリー手続きをしてからahamo公式サイトで申し込みましょう!

⑤ahamoの申し込み手順

手順を見て操作すれば、ahamoの申し込みは簡単にできます。わかりやすく解説しているので見ながら申し込んでください。

SIMのみ(回線契約のみ)変更する手順で解説しています。しかし、最初に選ぶ選択肢が少し違うだけで、ahamoでスマホ購入をするときもほとんど同じです。

藤本さん 藤本
スマホ本体が少々割高な価格設定になっているので、ahamo乗り換えと同時にスマホ購入するのはあまりおすすめしません。
  • STEP1
    ahamoの申し込みページを開く

    まずahamo公式サイトを開いて「今すぐ申し込み」ボタンをタップします。

  • STEP2
    SIMカードタイプを選択する

    申し込みページになったら、docomoを契約していない方の「SIMのみを購入」を選択して「次へ」をタップします。

    ahamo申し込みでSIMタイプを選択する画面

    特に理由がなければ「SIMのみを購入」がおすすめです。ahamoの端末料金は少し割高だからです。

    また、eSIMを希望する人は「eSIMのみを購入」を選択しましょう。

    ちなみにeSIMは「運転免許証」か「顔写真付きのマイナンバーカード」が必須です。あとで紹介する本人確認書類で、運転免許証かマイナンバーカードしか選べないからです。

  • STEP3
    契約方法を選択する

    「他社から乗り換え(MNP)」をタップします。続けて「次へ」をタップすると次のページに進みます。

    ahamo申し込みで他社から乗り換え(MNP)を選択する画面

  • STEP4
    かけ放題オプションの選択する

    かけ放題オプションが欲しい人は「申し込む」をタップしてください。ahamoは標準で5分かけ放題がついているので、長電話する人だけオプションをつけましょう。

    かけ放題オプションが不要な人は「申し込まない」をタップします。

    ahamo申し込みでかけ放題オプションを選択する画面

    選択したら、下へスクロールします。支払いシミュレーションが見られるので、確認して「次へ」をタップします。

    ahamo申し込みでオプション込みの料金を確認する画面

  • STEP5
    ahamo切替え時の注意事項を確認する

    ahamo対応端末の確認・VoLTE設定の注意が表示されます。

    ahamo申し込みでahamo対応か注意喚起する画面

    事前準備でahamoの対応端末を確認しているので「このまま手続きへ」をタップしてください。

    ちなみに、VoLTE(ボルテ)とは4GLTE回線で音声とデータを一緒に通信する方式です。3G以前はデータ通信と音声通信が分かれていました。

    次のページではMNP予約番号取得の案内ページが表示されます。事前にMNP予約番号も取得しているため、下へスクロールして「準備OK」をタップします。

    ahamo申し込みでMNP予約番号発行確認する画面

  • STEP6
    dアカウントでログインする

    以下画面でdアカウントの有無を確認されます。事前準備でアカウント作成しているので「持っている」を選択して「次へ」をタップします。

    ahamo申し込みでdアカウントの所持確認する画面

    注意事項が表示されます。下までスクロールして確認して「注意事項に同意のうえ開始する」をタップします。

    dアカウントログイン画面になるので、作成したアカウントでログインしてください。

    ahamoの申し込み時にdアカウントでログインする画面

  • STEP7
    MNP予約番号を入力する

    事前準備で発行したMNP予約番号を入力します。有効期限10日以上ないときは再発行してください。

    ahamo申し込みでMNP予約番号などを入力する画面

    入力が完了したら「次へ」をタップします。

  • STEP8
    本人確認書類を照会する

    本人確認書類の種類を選択して「次へ」をタップします。例では運転免許証を選択しています。

    ahamo申し込みで本人確認書類の種別を選択する画面

    次に、本人確認の方法を選択して「次へ」をタップします。例では画像アップロードを選択します。画像アップロードのときは、SIMカードの受取時に本人確認します。

    ahamo申し込みで本人確認の方法をeKYCか受取時確認か選択する画面

    「eKYC(電子本人確認)」のときは、SIMカード受取時の本人確認が不要です。eSIMはeKYCしか選べません。

    「画像アップロード」のときは以下画面になります。スマホで運転免許証やマイナンバーカードを撮影して、アップロードします。

    ahamo申し込みで郵送書類受取時に本人確認を選んだときの画像ファイルアップロード画面

    eKYCのときは、システムの指示に従って運転免許証もしくはマイナンバーカードを撮影します。本人確認書類のスキャン後、自分の顔をスキャンして終了します。

  • STEP9
    契約者情報を入力する

    契約者の情報を名前から、画面の表示に沿って入力します。

    ahamo申し込みで契約者情報を入力する画面

    入力できたら、下へスクロールします。

  • STEP10
    ネットワーク暗証番号を設定する

    好きな数字4ケタのネットワーク暗証番号を決めます。

    ahamo申し込みで4桁の暗証番号を設定する画面

    本人確認に使われるので、思い出しやすい番号にしましょう。設定できたら下へスクロールします。

  • STEP11
    受取日時を指定する

    ahamoは受取日時の指定が可能です。混み合っていなければ、申し込み日から数えて3日以降で設定できます。

    ahamo申し込みでSIMの受取日時を選択する画面

    配送日だけではなく、細かく受け取り時間を指定できます。

    指定可能な時間
    8:00~12:00 16:00~18:00
    12:00~14:00 18:00~20:00
    14:00~16:00 20:00~21:00

    2時間単位で時間指定できます。また、20~21時の指定が可能なため、仕事終わりでも受け取りできます。

  • STEP12
    申し込み書の確認方法を選択

    契約申し込み書の確認方法を選択します。指定がなければオンライン確認になります。

    書面でも確認したいときは「郵送での確認を希望する」をチェックして、下へスクロールします。

    ahamo申し込みで申込書の確認方法をWebか書面か選択する画面

  • STEP13
    契約者と利用者の名義・成人確認をする

    「契約者と利用者が同一人物か」「契約者が20歳以上か」の2点確認があります。2つの条件に問題なければ「契約者と利用者が同じ」を選んで「次へ」をタップします。

    ahamo申し込みで申込者と契約者の一致や成人しているか確認する画面

    20歳以上の人は、契約者と利用者が同じ必要があります。20歳未満の人は、20歳以上の人に契約してもらいましょう。

    条件を満たしていないときは、契約名義の変更が必要です。

  • STEP14
    支払い方法の情報を入力する

    ahamoを利用するにあたって、最終的な料金の請求額が表示されるので確認します。

    ahamo申し込みで支払い方法を選択する画面

    続けて、毎月の支払い方法を選択します。例ではクレジットカードをタップして選択しています。

    ahamo申し込みでクレジットカード情報を入力する画面

    カード情報が入力できたら「次へ」をタップします。

    クレジットカードのときは、認証するかどうかの確認画面が表示されます。「はい」をタップしましょう。

    ahamo申し込みでクレジットカード認証を許可する画面

    問題なければ、次の画面に移ります。

  • STEP15
    注意事項・規約に同意する

    以下画面の注意事項を確認して、チェックします。

    「注意事項を確認」部分をタップして、内容を確認しないとチェックできない仕組みになっているので必ず確認してください。

    ahamo申し込みで注意事項に同意する画面

    次に、利用規約の一覧に対して、同意します。利用規約の一覧は以下のとおりです。

    ahamo申し込みで利用規約一覧を確認する画面

    最後に「上記の同意・注意事項を確認し、同意します」にチェックして「次へ」をタップすると申し込みが完了します。

    ahamo申し込みで利用規約に同意して申し込みを確定する画面

ahamoの手続きに関する注意事項
注意事項
サービス全体 ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
サポート ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は「ahamoWebお申込みサポート」(税込3,300円)をご利⽤ください。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご⾃⾝で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移⾏などは本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移⾏の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)」を別途お申込みください。
お客さまのご要望に基づき、ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を⾏うものです。
お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を⾏うものです。
オンライン⼿続き サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。
月額料金 機種代⾦が別途かかります。
国内通話料金 5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。
海外パケット通信 15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。
端末のご契約 ご利⽤端末がドコモで提供している通信⽅式とは異なる通信⽅式のみに対応している機種の場合、またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利⽤いただくことはできません。ご利⽤中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。
SIMカードのご契約 MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。

\20GBで月額2,970円!5分以内の通話も無料!/
ahamoの公式サイトはこちら

⑥SIMカード到着後に実施する開通手順

開通処理をしない限りahamoは利用できないです。SIMカードが届いたら、開通処理しましょう。2~3分あれば終わります。

開通処理はWeb上で実施します。ahamoアプリからもできます。MNP予約番号の有効期限内に終わらせましょう。

  • STEP1
    ahamoの開通用サイトにアクセスする

    乗り換え前のSIMカードを挿した状態で専用の「ahamo開通用サイト」を開きます。続けて「配送状況・開通へ」をタップします。

    ahamo開通手続きに進む画面

    開通処理をしていないとahamoのSIMカードに差し替えても使えません。

    ただし、Wi-Fi接続してネットに繋がる環境なら、最初からahamoのSIMカードに差し替えても大丈夫です。

  • STEP2
    受付番号でログインする

    「受付番号」「連絡先電話番号」「ネットワーク暗証番号」の3つを入力します。入力したら「ログイン」をタップします。

    受付番号は、ahamoを申し込んだときに送られてくるメールに記載されているので、メールを見ながら番号を入力しましょう。

    ahamo開通手続きで受付番号を使ってログインする画面

    ログインできたら「切り替え[出荷]手続きへ進む」をタップしてください。

  • STEP3
    開通させる電話番号を確認する

    画面に表示された電話番号が乗り換えしたい番号か確認します。確認できたら、下へスクロールします。

    ahamo開通手続きする電話番号を確認する画面

  • STEP4
    受付確認メール送信先を入力する

    「受付確認メールの送信先」にメールアドレスを入力します。これから乗り換えるdアカウントを入力するのがおすすめです。

    確認メールが不要なら「送信しない」をタップして、下へスクロールします。

    ahamo開通手続きで受付確認メールアドレスの送信先を入力する画面

  • STEP5
    ahamoの開通を確定させる

    最後に「開通する」ボタンをタップします。

    ahamo開通手続きで開通を確定する画面

    「開通する」をタップすると、開通完了画面が表示されます。

    ahamoの開通処理が完了したときの画面

  • STEP6
    ahamoのSIMカードを挿して再起動

    開通処理が終了したら、ahamoのSIMカードを利用するスマホに挿します。

    ahamo開通手続き後にSIMカードのトレーを取り出すときのイメージ図

    ahamo開通手続き後にSIMカードを入れるときのイメージ図

    その後、利用するスマホを再起動します。再起動メニューがなければ、電源を切った後にすぐ電源をつけます。

    手順を開始する前にahamoのSIMカードを挿しているときは、スマホの再起動だけで大丈夫です。

  • STEP7
    発信テスト用番号に電話して確認する

    再起動してスマホの電源がついたら、電話アプリで発信用テスト番号「111」へ電話をかけます。

    「接続試験は終了です。ありがとうございました。」と聞こえれば、ahamoが開通して通信できる状態になっています。

楽天モバイルからahamoに乗り換えるデメリット・注意点は6つ

特に「関連サービスの特典がなくなる」「ドコモの対応エリア」「メールアドレス」3点については、しっかり確認しましょう。

楽天関連サービスの優遇がなくなる

ahamoに乗り換えると楽天関連サービスの優遇がなくなる

ahamoの乗り換えと同時に楽天モバイルが解約になります。楽天モバイルが解約になると、楽天関連サービスの特典がなくなるので、対象サービスを確認しましょう。

代表的なサービスを下表にまとめました。

サービス名 内容
楽天市場 ポイント還元倍率(SPU)の低下
・楽天モバイル利用 1倍
・楽天モバイル決済で月2,000円以上 0.5倍
楽天ひかり 申し込み特典が受けられない
・楽天ひかりの料金が1年無料
・期間限定の工事費無料キャンペーン
楽天
モバイル
再申込み時にキャンペーンが受けられない
※キャンペーンは1人1回限定

デメリットとして大きいのは、楽天市場で買い物したときのポイント還元率が低下する点です。そのほかは、楽天モバイル再契約時に申し込み特典がなくなることくらいです。

ちなみに、楽天関連サービスの優遇を受け続けたいなら「ahamoと楽天モバイルの2回線契約」する方法もあります。

楽天モバイルのメアドが使えなくなる

ahamoに乗り換えると楽天モバイルのメールアドレスが使えなくなる

ahamoに乗り換えると楽天モバイルの独自メールアドレス(@rakuten.jp)が使用不可になります

やりとりしていたメールはスマホに保存されていません。楽天モバイルのシステムに保存されています。もしメール保存が必要なら、移行しましょう。

新規作成したフリーのメールアドレスに転送したり、スクリーンショットを撮ったりするのがおすすめです。

しかし@rakuten.jpを利用している対象者は少ないです。ドコモ回線・au回線が選べた時期のプランを利用し続けているユーザーだけだからです。

1年間無料キャンペーン時期に契約した人、旧プランで@rakuten.jpのメールアドレスを使っていなかった人は対象外です。ちなみに、旧プランの受付終了日は2020年4月7日です。

名義が一致していないと乗り換え不可

乗り換え前後の名義は揃える必要がある

楽天モバイルを自分名義以外で契約していると、ahamoへ乗り換えするときに自分の名前で契約できません

具体例として、父親名義で楽天モバイルを契約しているときは、父親名義でしかahamoへ申し込みできません。

ahamoは、18歳未満を除き、利用者本人が契約するよう案内しています。

ahamoへ申し込む前に楽天モバイルの契約を自分の名義に変更しましょう。乗り換え後にahamoで名義を変更するのは面倒です。

使いたい人が18歳未満なら、家族や保護者の名義でahamoを契約してもらいましょう。

非対応のクレジットカード・銀行がある

一部ahamoでは利用できないクレジットカードブランド・銀行口座があります。利用可能なカードブランドおよび銀行口座はahamo公式サイトで確認しておきましょう。

ちなみに「楽天カード」は利用可能です。

また、利用可能な一覧にあってもクレジットカードの認証システムに対応していないと利用不可です。エラーになるので、カード会社に確認しましょう。

藤本さん 藤本
楽天モバイルを利用している人は、楽天カードを持っている人が多いので、クレジットカードが使えない問題はほとんどありません!

すべての手続きはオンラインのみ

ahamo手続きはすべてオンライン

手続きは原則オンラインのみ対応です。ドコモは対面で契約する割合が高いですが、ahamoはネット専用プランとして展開されています。

不明点はドコモショップではなく「ahamo公式チャット」で相談しましょう。

藤本さん 藤本
サービス開始当初、楽天モバイルはショップがなく、Web手続きが多いです。ahamoに替えてもあまり手続きの違和感はないと思います。

留守電(留守番電話)サービスは利用不可

ahamoには留守電サービスが存在しないです。有料オプションとしても、留守電が使えません。また電話転送もオプションで用意されていないです。

楽天モバイルで留守電サービスを良く使っていた人は要注意です。

また、ビジネス用途でahamoを使おうと考えている人には、デメリットとなり得ます。

「留守電メッセージで用件を聞いてからかけ直す」というビジネスでは当たり前の電話の使い方ができません。

反対に、私用ならほとんど困りません。SNSやメッセージアプリで連絡を取り合う人が大多数だからです。

楽天モバイルからahamoに乗り換えるメリット6つ

①楽天モバイルより繋がりやすい

ahamoは楽天モバイルより繋がりやすい

ahamoは楽天モバイルより繋がりやすいです。ドコモの人口カバー率のほうが楽天モバイルより高いからです。

ドコモは99%を超えていますが、2021年12月9日時点で楽天は96%未満です。

人口カバー率の算出について

国勢調査で使用される「約500m四方の区画内の50%以上の場所で通信可能なエリア」をもとにして計算しています。

500m四方の半分以上の面積で通信できれば、そのエリアに住んでいる人は全員使えると判定されます。

極論、人口が集中している地域を中心に、500m四方の半分ずつエリアを拡大すれば、人口カバー率だけは増えます。

しかし、500m四方の半分程度の面積は対象エリアですが、通信できません。

繋がりやすさの指標で「人口カバー率」がよく使われますが、実際の繋がりやすさとは異なります。

人口カバー率が高くても、隅々まで電波が届かないことはよくあります。また、楽天モバイルは地下鉄でかなり繋がりにくいという声があります。

楽天モバイルは人口カバー率でアピールをしていますが、実態はまだまだ繋がりにくいという評価を受けています。

ahamoのほうが高速通信できる5G対応エリアが広い

ahamoと楽天モバイルの5G対応エリアの比較

ahamoと楽天モバイルの5G対応エリアの比較

ドコモの5Gエリアは楽天モバイルよりかなり広いです。楽天モバイルは繋がりやすさ改善が最優先事項だからです。

気になる人は、以下公式サイトで5G対応エリアを確認しましょう。楽天の5Gエリアはかなり狭いです。

ahamoは高速通信を使いたい人におすすめできます。

\20GBで月額2,970円!5分以内の通話も無料!/
ahamoの公式サイトはこちら

②回線速度が速い

ahamoの大きなメリットは回線速度が速いことです。NTTドコモが提供している7,000円台のプランと同じ設備を使っているからです。

下表は、主なモバイル通信キャリアを利用している実際の回線平均速度を比較したものです。(2021年12月9日時点の「みんなのネット回線速度」参考)

他社比較すると、ahamoの速度はauやソフトバンクと同等の速度とわかります。ahamoは楽天モバイル比較で3倍速いです。

平均速度
ahamo 100.04Mbps
ドコモ 144.35Mbps
au 100.18Mbps
ソフトバンク 95.99Mbps
povo 71.53Mbps
ワイモバイル 64.62Mbps
UQ mobile 57.38Mbps
LINEMO 54.96Mbps
mineo 39.36Mbps
楽天モバイル 32.45Mbps
快適な回線速度の目安

快適な回線速度の目安は「ネットで何をするか?」によって異なります。下表では「Googleのヘルプページ」を参考に、目的ごとに必要な回線速度の目安を紹介します。

何をするか 必要な回線速度
LINEやSNS 1Mbps
Webサイトの閲覧 3Mbps
YouTubeなどの動画を1本再生 5~10Mbps
複数のYouTube動画を同時再生 10~30Mbps
同時に複数端末でHD動画を再生 30~50Mbps
オンラインゲームやビデオ会議 50Mbps以上
4K動画再生や対人オンラインゲーム(FPSなど) 100Mbps以上

「YouTubeの動画視聴」「SNS」「Webサイト閲覧」といった、プライベートでよく使う用途では50Mbpsもあれば充分です。

ahamoの平均速度は100.04Mbpsもあるので、基準速度の2倍速いので快適に使えます。

また、高画質の動画視聴にも向いています。しかし、動画に夢中になると、いつの間にか20GB以上通信してしますことがあります。

③通常電話アプリで5分以内の通話が無料

ahamoは5分以内の国内通話かけ放題が無料です。オプションではなく、プラン内に含まれているサービスです。

下表でahamoと楽天モバイルのかけ放題オプション料金を比較しました。楽天モバイルは10分以内のかけ放題のみ用意しています。

ahamo 楽天モバイル
5分以内の
かけ放題
オプション
無料
(標準プランに含む)
10分以内の
かけ放題
オプション
1,100円
10分(標準)通話かけ放題
かけ放題
オプション
1,100円
かけ放題オプション
なし
※専用アプリなら通話無料

令和元年度のデータでは、1回の平均通話時間が2分49秒(総務省資料より)です。1回の通話が5分以内で終わる可能性が高いです。

10分以内のかけ放題にお金を払うより、5分以内のかけ放題無料のほうがお得です。

藤本さん 藤本

楽天モバイルとahamoの通常通話料は30秒22円です。積み重なると意外と高いです。

通話アプリ楽天LINKなら通話無料だが評判は悪い

楽天モバイルの通話アプリ「Rakuten Link」(楽天リンク)なら国内通話が無料です。

しかし「電話できない」「電話がかかってきても気づかない」など評判が良くないです。

繋がりやすいahamoで、通常の通話アプリで5分無料のほうが使いやすいです。

藤本さん 藤本
ヒカリク編集部の楽天モバイルユーザーにも聞いてみました。口コミのとおり「電話できない」「着信に気づかない」という経験をしています。

④手数料や違約金が無料

ahamoは各種手数料や解約違約金が無料です。オンライン専用プランで、スタッフ対応がないからです。

手数料無料になる費用一覧

  • ・契約事務手数料
  • ・解約違約金
  • ・機種変更手数料
  • ・MNP予約番号発行手数料
  • ・MNP転出手数料

ドコモのメインプラン「(5G)ギガホプレミア」「(5G)ギガライト」では、契約時に事務手数料3,300円かかります。

ドコモは2021年10月に解約違約金を撤廃したので、ahamoも解約違約金が無料です。

ほかにも、機種変更やMNP転出費用など、以前は手続きごとにかかっていた手数料が無料になっています。

藤本さん 藤本

家にいながら手続きできるので、外出しなくても良いのもメリットです。

\20GBで月額2,970円!5分以内の通話も無料!/
ahamoの公式サイトはこちら

⑤海外でも追加料金なしで使える

ahamoは海外でも追加料金なしで使える

ahamoは手続き不要で海外ローミングできます。海外ローミングとは、海外で通信するためのオプションです。

ahamoは、サービスの内容に海外通信が入っています。オプション申し込みや、追加料金はありません。

楽天モバイルも無料・手続きなしで海外利用できます。しかし、海外で2GB以上使うと速度制限されます。128kbpsになるので、快適には利用できません。

ahamoは国内外あわせて20GB使えるので、Web検索するだけなら1週間以上は快適に使えます。1ヶ月に15日以上海外で連続利用すると速度制限される点だけ注意しましょう。

ahamoで通信できる対象国
対象国 韓国・香港・台湾・中国・インド・
イスラエル・インドネシア・オマーン・
カタール・カンボジア・サウジアラビア・
シンガポール・タイ・フィリピン・
ブルネイ・ベトナム・マカオ・
マレーシア・ミャンマー・ラオス・
バングラデシュ・ヨルダン
対象国 韓国・香港・台湾・中国・インド・
イスラエル・インドネシア・オマーン・
カタール・カンボジア・サウジアラビア・
シンガポール・タイ・フィリピン・
ブルネイ・ベトナム・マカオ・
マレーシア・ミャンマー・ラオス・
バングラデシュ・ヨルダン
対象国 アイルランド・アゾレス諸島・アンドラ・
イギリス・イタリア・エストニア・
オーストリア・オランダ・カナリア諸島・
キプロス・ギリシャ・クロアチア・
サンマリノ・スイス・スウェーデン・
スペイン・スペイン領北アフリカ・
スロバキア・チェコ・デンマーク・
ドイツ・トルコ・ノルウェー・
バチカン・ハンガリー・フィンランド・
フランス・ブルガリア・ベルギー・
ポーランド・ポルトガル・マディラ諸島・
モナコ・ラトビア・リトアニア・
リヒテンシュタイン・ルーマニア・
ルクセンブルク・ロシア
対象国 アイルランド・アゾレス諸島・アンドラ・
イギリス・イタリア・エストニア・
オーストリア・オランダ・カナリア諸島・
キプロス・ギリシャ・クロアチア・
サンマリノ・スイス・スウェーデン・
スペイン・スペイン領北アフリカ・
スロバキア・チェコ・デンマーク・
ドイツ・トルコ・ノルウェー・
バチカン・ハンガリー・フィンランド・
フランス・ブルガリア・ベルギー・
ポーランド・ポルトガル・マディラ諸島・
モナコ・ラトビア・リトアニア・
リヒテンシュタイン・ルーマニア・
ルクセンブルク・ロシア
対象国 エジプト・
モロッコ・
南アフリカ・
レソト
対象国 エジプト・
モロッコ・
南アフリカ・
レソト
対象国 米領バージン諸島・
プエルトリコ・ブラジル・
ペルー・メキシコ・
チリ・エクアドル
対象国 米領バージン諸島・
プエルトリコ・ブラジル・
ペルー・メキシコ・
チリ・エクアドル
対象国 アメリカ・
(ハワイ,グアム,サイパン含む)
アラスカ・
カナダ
対象国 アメリカ・
(ハワイ,グアム,サイパン含む)
アラスカ・
カナダ
対象国 オーストラリア・
フィジー・
ニュージーランド・
ナウル
対象国 オーストラリア・
フィジー・
ニュージーランド・
ナウル

海外データ通信について、詳しくはahamo公式サイトで確認できます。

藤本さん 藤本
楽天モバイルでも海外利用は無料です。しかし、内容はahamoより良くないです。パートナー回線と共用で5GBまで、利用できる国は66ヶ国だからです。

⑥速度制限時でもある程度快適に使える

ahamoは、1ヶ月に20GB以上利用したときに速度制限されます。速度制限時の速度は1Mbpsです。

1Mbpsあれば、Webページを閲覧できます。低画質にすれば動画視聴もできます。

通信制限されたときの回線速度は128kbpsにしている会社が多いです。128kbpsWebサイトやSNSを閲覧するのも難しいレベルです。

藤本さん 藤本
制限時の通信速度は7.8倍程度違います。他社の128kbpsは相当遅いです。

ahamoへの乗り換え費用は無料

楽天モバイルからahamoへは費用がかからずに乗り換えできる

楽天モバイルからahamoへの乗り換え費用は無料です。ただし、楽天モバイルかahamoでスマホを購入したときはスマホ本体代金だけはかかります。

乗り換え費用が無料なのは楽天モバイルもahamoも手数料無料だからです。

スマホ本体費用以外はすべて無料ですが、項目についてまとめました。

費用項目 費用発生元 金額
解約違約金 楽天モバイル 無料
※2年縛りなし
端末代金
(分割払い時)
楽天モバイル 購入時のみ
支払い方法と機種による
MNP転出費用 楽天モバイル 無料
契約事務
手数料
ahamo 無料
購入端末代金
(機器購入時)
ahamo 購入時のみ
機種による

楽天モバイルでスマホを分割で購入して、支払い終わっていない人は楽天モバイル解約後も分割支払いは継続されます。

楽天モバイル公式ページでは「支払回数の変更不可」という情報が掲載されています。

楽天モバイルの端末代金を一括精算したい場合は、金融機関へ連絡しましょう。例えば、楽天カードで分割払いしているときは楽天カードへ連絡して対応します。

また「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」を適用している場合、回線契約を解約しても、継続されます。回線契約と端末分割契約は別だからです。

アップグレードプログラムの解約は、別途手続きが必要です。公式サイトを確認して、my楽天モバイルから解約申請しましょう。

楽天モバイルからahamoへ乗り換えた人の評判口コミ

楽天モバイルの0円廃止によって、ahamoへ乗り換える人が続出しています。

また、乗り換えた人の口コミでは「電波が繋がるようになった」という声が多かったです。

\20GBで月額2,970円!5分以内の通話も無料!/
ahamoの公式サイトはこちら

ahamo(アハモ)の乗り換え時によくある質問

ahamo(アハモ)乗り換え時によくある質問

ahamoの契約月は日割り計算になる?
A.

ahamoは契約月の基本料金が日割り計算になります。

楽天モバイルの解約月の月額料金は日割りになる?
A.

楽天モバイルの解約月の月額料金は日割りにならないです。

MNP予約番号が期限切れになったら?
A.

MNP予約番号の期限が切れた場合は再発行が必要です。

申し込み後で開通前に期限が切れた場合はドコモインフォメーションセンターへ電話する必要があります。

ドコモインフォメーションセンター

電話番号 0120-800-000
受付時間 9:00~20:00(年中無休)

開通前にMNP予約番号の期限が切れた旨を伝えると、オペレーターに対応してもらえます。

ahamo乗り換え前にスマホのデータバックアップはいる?
A.

元のスマホを利用する場合バックアップは不要です。

乗り換えと同時にスマホを購入する場合は、データ移行の為にバックアップしたほうが良いです。

申し込み状況を確認する方法は?
A.

ahamoの会員ページから確認できます。

ahamoの申し込み完了メールが届かないときは?
A.

利用しているメールの「迷惑メール」などを確認してみましょう。

どうしても見つからない場合はチャットでの問い合わせもできます。

ahamo乗り換え後に通話ができない事象を解決する方法はある?
A.

スマホの種類によって手順が異なります。それぞれの解決方法は+部分をタップすると開きます。

iPhoneの解決方法

まず、プロファイル設定を削除します。iOSのバージョンによって、以下の項目が変わっている場合があります。

プロファイルの削除手順

  1. ①設定アプリを開く
  2. ②「一般」をタップする
  3. ③「プロファイル」をタップする
  4. ④楽天モバイルのプロファイルを削除する

ちなみに、日本で販売されている最新のiPhoneはSIMカードを挿すだけで使えます。

プロファイル削除後に変化がなければ、再起動やSIMカードの挿し直しを試してみましょう。

再起動やSIMカードの挿し直しでも直らなければ、通話設定を確認します。

通話設定の確認・修正手順

  1. ①設定アプリを開く
  2. ②「モバイル通信」をタップ
  3. ③「音声通話とデータ」をタップ
  4. ④「VoLTE」をONにする
  5. ⑤アンテナ表示が変わることを確認
  6. ⑥変化なしなら再起動
Androidの解決方法

まず、APNという項目を設定します。難しいことは考えず、以下のとおりに設定するだけで大丈夫です。

APNの設定確認手順

  1. ①設定アプリを開く
  2. ②モバイルネットワークをタップ
  3. ③アクセスポイント名をタップ
  4. ④ahamoのAPNを新規設定する

ahamoのAPN設定内容

名前:任意(「ahamo」などでOK)
APN:spmode.ne.jp
その他は未設定のままでOK

APN設定をすると、アンテナ表示が変わります。変わらない場合は、一度スマホを再起動してください。

通信ができて通話ができない場合は、以下のとおりに通話設定を見直してみましょう。似たような項目をタップしていきます。

通話設定の見直し手順

  1. ①設定アプリを開く
  2. ②モバイル通信の項目をタップ
  3. ③音声通話とデータの項目をタップ
  4. ④「VoLTE」をONにする
  5. ⑤アンテナ表示が変わることを確認
  6. ⑥変化なしなら再起動
開通させないと自動キャンセルになる?
A.

ahamoへ申し込み後、開通処理をしないと1ヶ月で自動キャンセルになります。SIMカード受け取りから1ヶ月です。

楽天モバイルからahamoへ乗り換えるメリットまとめ

ahamoへ乗り換えるメリットまとめ

最後に、ahamoを契約するメリットをまとめてみました。ahamoは繋がりやすさ、通話、海外利用、さまざまなシーンで使いやすい、おすすめのサービスです。

ahamoへの乗り換えメリット

  • ・ドコモ標準プランより低価格で高品質
  • ・純粋なドコモ回線で繋がりやすい
  • ・5G通信を使えるエリアが広い
  • ・5分以内の通話が何度でも無料
  • ・シンプルな料金プラン
  • ・手続きでショップへ行かなくてもいい
  • ・店舗で強引な勧誘をされない

楽天モバイルを利用していてahamoの契約を考えているなら、以下ボタンからahamoを申し込みましょう。

ahamoは通信品質が良い、ユーザー満足度の高いサービスです!乗り換えに抵抗があるなら、ahamoと楽天モバイルと2回線併用するのもおすすめです!

\20GBで月額2,970円!5分以内の通話も無料!/
ahamoの公式サイトはこちら
ahamoの記事






















































































































































































  • 光回線の評判口コミ
    ドコモ光×GMOとくとくBBのバナー