「OCN光の月額料金について分かりやすく説明してほしい!」「オプションの費用はいくらなの?」「解約金はいくらなの?」という疑問にお答えします!
OCN光(オーシーエヌ光)の月額料金はマンションが3,960円で、戸建ては5,610円です。ただ、大手キャリアのセット割が適用できないデメリットがあります。
この記事では、OCN光のプランについて、どこよりも分かりやすく解説します!スマホのセット割や初期費用、オプション料金、解約費用などについても説明していきます!
更新月のたびに光回線を乗り換える変わり者。過去に使ってきたネット回線は、フレッツ光、ソフトバンク光、OCN光、ドコモ光の4社。
目次
OCN光の契約にかかる料金一覧
まずは、OCN光を契約した際にかかる料金の内訳を見ていきましょう。主に以下の4つの項目で構成されています。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 (プロバイダ料込) |
3,960円~ | 5,610円~ |
工事費 | 19,800円 ※期間限定で無料 |
16,500円 ※期間限定で無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 ※期間限定で無料 |
|
オプション料金 | 275円~ |
上表のうち、月額料金とオプション料金は毎月請求されます。一方、工事費と契約事務手数料は、契約時のみかかる初期費用です。
OCN光の月額料金
OCN光の月額料金はマンションが3,960円で戸建てが5,610円です。とくにマンションプランの月額料金はとても安いです。
契約期間は2年です。24ヶ月ごとの更新月以外に解約すると違約金11,000円かかります。
プロバイダと回線の料金がセットになっているため、まとめて1回で支払えます。
契約期間なしプランはキャンペーン対象外なのでおすすめしない
OCN光は契約期間なしプランがあります。 しかし契約期間なしの契約はおすすめしません。
契約期間なしのプランは期間限定キャンペーンの対象外だからです。2年契約プランのみ、キャンペーン対象です。
また、契約期間なしの契約は2年契約のプランより月額料金が高いです。
契約期間なしを選ぶと月額料金が1,210円上がる
契約期間なし | 2年契約 | 差額 | |
---|---|---|---|
マンション | 5,170円 | 3,960円 | 1,210円 |
戸建て | 6,820円 | 5,610円 | 1,210円 |
OCN光では契約期間なしのプランを選べます。しかし2年契約と比べて契約期間なしプランは月額料金が1,210円高いです。
一方、契約期間なしプランにすると、いつ解約しても違約金がかかりません。
大手スマホキャリアのセット割がない
OCN光は、大手スマホキャリアと連動した「セット割」がありません。
多くの光回線では、スマホ3大キャリア「ドコモ・au・ソフトバンク」に対して、最大1,100円のスマホ料金の割引があります。
OCN光は、マンションに住んでいて、しかも3大キャリアのスマホを使っていない人におすすめといえます。また、ahamo・povo・LINEMOの利用者にも向いています。
ちなみに、自社の格安SIMである「OCNモバイルONE」なら、セット割を適用できます。
割引額 | 2年間の割引総額 | |
---|---|---|
1台 | 220円 | 5,280円 |
2台 | 440円 | 10,560円 |
3台 | 1,100円 | 26,400円 |
OCNモバイルは割引なしでも月額料金が安いです。OCNモバイルの契約があるなら、通信費を抑えられるのでOCN光はおすすめです。
OCN光の初期費用
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 16,500円 | 19,800円 |
OCN光の契約事務手数料は3,300円
OCN光の契約事務手数料は3,300円です。
他社の光回線と同等の料金です。光回線を契約したら、ほとんどの場合に支払いが必要です。
OCN光は、キャンペーン実施中なら契約事務手数料が無料です。
OCN光の開通工事費は16,500~19,800円
OCN光の開通工事費はマンションなら16,500円で戸建ては19,800円です。支払回数は、一括と20回払いが選べます。どちらを選んでも金額は同じです。
ちなみに、分割払いを選ぶと、マンションが毎月825円の20回払い、戸建てが毎月990円の20回払いになります。
開通工事日 | マンション | 戸建て |
---|---|---|
一括払い | 16,500円 | 19,800円 |
20回払い | 月額990円×20回 | 月額825円×20回 |
しかし、NTTの設備を利用している光回線からOCN光へ乗り換えたとき、工事費はかからない可能性が高いです。
次にNTT回線からOCN光に乗り換えたときの工事費について説明します。
NTT回線からの乗り換えは工事不要なケースがほとんど
OCN光は、ほかのNTT回線から乗り換えると工事不要で利用できることが多いです。
例えば「フレッツ光」「ドコモ光」「ソフトバンク光」などからの乗り換えは、同じNTTの回線設備を利用しているので、ほとんどの場合で工事が不要になります。
ただし、NTT回線同士の切り替えであっても、最大通信速度を変更したり、引っ越しをする場合は、工事が発生します。
工事を必要とするかどうかは、建物によって決まるため、利用者側で選ぶことはできません。

時間を指定すると追加の工事費がかかる
OCN光は工事の時間や曜日指定すると追加料金がかかります。
名目 | 料金 |
---|---|
土日休日工事加算額 | 3,300円 |
訪問時刻指定工事費 | 12,100~33,000円 |
土日祝日に工事日を指定した場合は、通常の工事費に3,300円が加算されます。
時刻指定は昼・夜・深夜のどれかを選べますが、追加で12,100~33,000円かかります。
また、別途夜間や年末年始の場合は1.3倍、深夜なら1.6倍の割増料金があるようです。日時指定のオプションを検討しているなら、予め割増料金を確認して利用しましょう。
ちなみに、曜日や時間指定の追加料金はキャンペーン対象外の追加費用です。
品目変更工事費や移転工事費は自己負担になる
品目変更工事費や移転工事費はキャンペーン対象外なので支払いが必要です。
特殊工事費 | 説明 |
---|---|
品目変更 工事費 |
他のNTT回線からOCN光へ乗り換えたときに 回線設備や契約内容によってかかる工事費用 |
移転工事費 | OCN光で引っ越し手続きしたときに 発生する工事費用 |
品目変更工事費は、契約や設備の都合で発生しうるものです。対策方法はありません。該当してしまったときは、追加費用を支払いましょう。
移転工事費は、OCN光の引っ越し手続きをしなければかかりません。新しく契約する場合や、光回線を乗り換えでは発生しません。
OCN光のオプション料金
オプション名 | 月額料金 |
---|---|
IPoEアドバンス | 1,848円 |
OCN V6アルファ | 550円 |
OCNひかり電話 | 550~1,650円 |
OCN光テレビ | 825円 |
ひかりTV for OCN | 1,650~3,850円 |
OCNプレミアムサポート | 429~550円 ※1回ごとに料金が かかるメニューもある |
マイセキュア | 275~550円 |
マイポケット | 330円 |
おまかせマルチパック | 1,045円 |
メールウイルス チェックサービス |
220円 /1アドレス |
迷惑メール ブロックサービス |
220円 /1アドレス |
ファミリーメール | 275円/1アドレス 2個目以降は110円 |
ABEMAプレミアム | 960円 |
Amazon Music Unlimited 個人プラン |
880円 |
OCNニコニコ動画 プレミアム |
550円 |
OCN朝日新聞デジタル | 500~3,800円 |
オプション検討している人は、どのオプションでいくらかかるか確認しましょう。一部のサブスクリプションサービスは、OCN光をあわせて契約すると割引が受けられます。
続けて、個別のオプションの料金について詳しく解説します。
高速通信オプションIPoEアドバンスは月額1,848円で使える
IPoEアドバンスの月額料金は1,848円です。初月料金は無料です。
IPoEアドバンスとは、従来の接続方式よりも回線速度や安定性の向上が見込めるサービスです。オプション専用の混雑しにくい通信設備・経路を利用できます。
IPoEサービス(IPv6接続サービス)で高速通信の提供はしていますが、オプション追加すると、さらに高品質な通信がしやすくなります。
料金は安くないですが、オンラインゲーム、高画質動画の視聴、Web会議をする頻度が高い人におすすめです。
OCN V6アルファは550円で使えるセットオプション
「OCN V6アルファ」は4つのサービスが利用できるセットオプションです。月額料金は550円で利用できます。
OCN V6アルファのサービス内容
- ・高速通信できるWi-Fiルーターのレンタル
- ・ルーターのセキュリティ対策機能の利用
- ・インターネット接続の初期設定
- ・レンタルルーターの遠隔サポート
OCN V6アルファを利用すると、IPoEサービス(IPv6接続サービス)で高速通信できます。
また、セキュリティ対策とサポートが同時にできるおすすめのオプションです。
ただし、対応しているルーターを購入すれば、高速通信できます。機種にこだわりたい人は「対応ルーター」を確認して購入しましょう。
OCN V6アルファは24ヶ月以内に解約すると8,000円の支払いが必要
OCN V6アルファは24ヶ月以内に解約すると違約金として8,000円かかります。24ヶ月の最低利用期間があるからです。
OCN V6アルファは、レンタルルーターをずっと利用するつもりで、オプション契約したほうが良いです。
オプションを途中解約すると、新たにレンタルルーターを購入・設定する手間がかかります。
OCNひかり電話のプランと月額料金
OCNひかり電話のプランは「基本プラン」と「アドバンスプラン」があります。
無料通話 | 月額料金 | |
---|---|---|
基本プラン | なし | 550円 |
アドバンスプラン | 480円分あり (3時間相当) |
1,650円 |
基本プランは550円と安いです。基本料金に加えて通話した分の料金がかかります。
アドバンスプランは、ナンバー表示や通話中着信サービスなどの付加サービスがセットになったプランです。アナログ電話の基本料金が、約2,000円なので両方とも割安です。
ただし「OCNひかり電話」を利用するためには、専用機器(ルーターまたホームゲートウェイ)が必要です。表の基本料金に加えて、110~330円かかります。
OCN光通話料の目安
通話料金 | |
---|---|
固定電話と通話 | 8.8円/3分 |
スマホなどへの通話 | 17.6~19.8円/1分 |
アメリカの電話と通話 | 9円/1分 |
上記の表はおおよその目安です。実際の料金は、通話先の事業者などによって変わります。
固定電話の利用回数が多いなら「アドバンスプラン」がおすすめ
固定電話をよく使うならアドバンスプランがおすすめです。3時間分の無料通話や、発信者番号通知サービスなどの付加サービスが全部で6個ついているからです。
アドバンスプランは1,650円ですが、基本プランに機能追加して、アドバンスプラン同様のサービスにすると3,000円近くかかります。1,298円の差があります。
料金 | |
---|---|
基本プラン | 550円 |
通話料金 (3時間) |
528円 |
発信者番号通知 | 440円 |
通話中着信 | 330円 |
転送電話 | 550円 |
発信者番号通知 リクエスト |
220円 |
迷惑電話お断り | 220円 |
着信お知らせメール | 110円 |
合計 | 2,948円 |
また、アドバンスプランは3時間分の無料通話があります。使いきれなかった分の無料通話は翌月に繰越しできるので、使い勝手が良いです。
OCN光のテレビオプションは2種類ある
OCN光で契約できるテレビオプションは2種類あります。「OCN光テレビ」「ひかりTV for OCN」です。
特徴 | |
---|---|
OCN光テレビ | 地デジ(地上波)や無料のBSを視聴できる |
ひかりTV for OCN | 地デジ、BS、有料チャンネルを視聴できる |
「OCN光テレビ」は、地上波と無料のBSが見られるオプションです。アンテナ不要で、綺麗な番組が観られます。ただし、有料チャンネルを観たい場合には「スカパー!」の別途契約が必要です。
「ひかりTV for OCN」は、有料のVOD(ビデオ・オン・デマンド)です。有料チャンネルや、映画・ドラマ・アニメなどを楽しめます。

テレビオプションの月額料金
テレビ オプション |
月額料金 |
---|---|
OCN光テレビ | 825円 |
ひかりTV for OCN |
1,650~2,750円 (2年割) 550円(チューナーレンタル料) |
2,750~3,850円 (通常) 550円(チューナーレンタル料) |
ちなみに「OCN光テレビ」を観るためには工事が必要です。 また「ひかりTV for OCN」を視聴するには、利用料とは別に、専用チューナーを月額レンタルする必要があります。
戸建てならOCN光テレビを導入できる
戸建てならOCN光テレビを導入可能です。戸建ては配線方式が「光ファイバー方式」なので、ほとんどの場合契約できます。
一方、建物によって配線方式が異なるマンションは契約できないことが多いです。マンションで契約したい場合は、配線方式が「光ファイバー方式」かどうか確認しましょう。
OCN光テレビを導入できなかったときは「ひかりTV for OCN」の導入を検討すると良いでしょう。「ひかりTV for OCN」は、マンションの設備に左右されることなく導入できます。
「OCN光テレビ」には初期費用がかかる
OCN光テレビを利用するには工事が必要で、初期費用が発生します。テレビの台数に応じて、金額は変わります。
光回線と同時契約した場合の「OCN光テレビ」の初期費用は、以下のとおりです。
テレビ1台 | テレビ2台~ | |
---|---|---|
テレビ伝送サービス工事 | 3,300円 | 3,300円 |
テレビ接続工事 | 7,150円 | 21,780円 |
テレビ視聴サービス登録料 | 3,080円 | 3,080円 |
合計 | 13,530円 | 28,160円 |
ちなみに、上記の表の「テレビ接続工事費」は、自分で接続する場合はかかりません。
また、光テレビをあとから単体で導入する場合は料金が高くなります。テレビ単体で申し込んだ場合の料金は以下のとおりです。
テレビ1台 | テレビ2台~ | |
---|---|---|
テレビ伝送サービス工事 | 8,250円 | 8,250円 |
テレビ接続工事 | 7,150円 | 21,780円 |
テレビ視聴サービス登録料 | 3,080円 | 3,080円 |
合計 | 18,480円 | 33,110円 |
光回線と同時に契約しなかった場合、4,950円も金額が上がります。そのため、光テレビの契約を考えるなら、回線と同時に契約するのがお得です。

OCNプレミアムサポートは月額サービスと1回ごとに利用料がかかるものがある
OCNプレミアムサポートは、月額サービスと1回ごとに利用料を払うサービスがあります。
標準のプレミアムサポートは、PCやスマホの台数を問わず操作サポートをしてくれます。
「for スマートフォン」がついているメニューは、スマホ1台がサポート対象です。
メニュー | 料金 | 説明 |
---|---|---|
OCN プレミアム サポート |
月額550円 | 電話でのサポート (PCスマホ問わず) |
OCN プレミアム サポート オンライン レッスン |
1回2,970円 | リモートツールで プロのオペレータが レッスンしてくれる (PCスマホ問わず) |
OCN プレミアム サポート ウイルス駆除 サポート |
1回5,500円 | ウイルス対策ソフトで対応できないウイルスをリモート接続して駆除サポート(PCスマホ問わず) |
OCN プレミアム サポート for スマートフォン |
月額429円 | 電話でのサポート (スマホ1台が対象) |
OCNプレミアム サポート for スマートフォン オンライン レッスン |
1回2,970円 | リモートツールで プロのオペレータが レッスンしてくれる (スマホ1台が対象) |
OCNプレミアム サポート for スマートフォン ウイルス駆除 サポート |
1回5,500円 | ウイルス対策ソフトで対応できないウイルスをリモート接続して駆除サポート (スマホ1台が対象) |
電話サポートは月額料金制ですが、オンラインレッスンやウイルス駆除などの個別対応は、1回2,970円もしくは5,500円かかります。
セキュリティ対策ソフト「マイセキュア」は月額275~550円で利用できる
「マイセキュア」は、セキュリティ対策ソフトサービスです。550円で最大5台まで利用できます。1台なら275円で利用可能です。
利用台数 | 月額料金 |
---|---|
1台 | 275円 |
2~5台 | 550円 |
対応機器は「Windows」「Mac」「Android」「iOS」です。PCやスマホだけでなく、タブレットにも適用できます。
「インターネット」を安全に利用するうえでセキュリティ対策は必須です。不安な人は、加入しておくのが良いです。事前に対策をしておけば、詐欺や犯罪にあうリスクを減らせます。
マイポケットは月額330円で利用できるバックアップオプション
マイポケットはバックアップオプションです。月額330円でOCN光の運営元NTTコミュニケーションズが安全にバックアップデータを保管してくれます。
利用できるデータ容量は128GBです。増量オプションを利用すると1,089円で512GBまで利用できるようになります。
詳細は「マイポケットの公式サイト」を確認しましょう。
おまかせマルチパックは月額1,045円で利用環境を全面的にサポートしてくれる
おまかせマルチパックは3つのサービスがセットになって月額1,045円です。
おまかせマルチパックのサービス内容
- ・おまかせサポート
- ・データのバックアップ(マイポケット)
- ・セキュリティ対策ソフト(マイセキュア)
個別オプション3つを契約するときよりも385円お得です。おまかせサポートは、ほとんどOCNプレミアムサポートと同じ内容です。
個別メニュー | 個別料金 |
---|---|
OCNプレミアムサポート | 550円 |
マイポケット | 330円 |
マイセキュア | 550円 |
ちなみに24ヶ月以内にオプションを解約すると4,000円の違約金がかかります。オプション内容の詳細は「OCN光公式のおまかせマルチパック」を確認してください。

メール関連オプションは1アドレスごとに月額料金がかかる
OCN光のメール関連オプションは、1アドレスごとに料金がかかります。
メールオプション | 月額料金 | 説明 |
---|---|---|
メールウイルス チェックサービス |
220円 | OCNのメールサーバーでウイルスを自動チェック・駆除するサービス |
迷惑メール ブロックサービス |
220円 | OCNのメールサーバーで迷惑メールを自動チェック・ブロックするサービス |
ファミリーメール | 1個目 275円 2~29個目 110円 |
目的別や人別に使い分けられるように追加取得できるメールアドレスサービス |
ファミリーメールで複数メールアドレスを取得して、すべてにウイルス対策と迷惑メールブロックオプションをつけると、1アドレスあたり550~715円かかります。
アドレスがあるだけ掛け算で料金が増えるので、必要な分だけオプション契約しましょう。
OCN光とセットでお得に利用できるサブスクサービス
サービス名 | 月額料金 | 説明 |
---|---|---|
ABEMA プレミアム |
960円 OCN限定 ・2ヶ月無料 ・3~5ヶ月目が500円 |
ABEMA TVを広告なしで見られたり、有料会員だけが見られる番組を視聴できる。OCNとあわせて契約すると2ヶ月無料。さらに無料期間終了後は3ヶ月間500円で利用可能。OCN光の紹介ページで詳細を確認できます。 |
Amazon Music Unlimited 個人プラン |
880円 OCN限定 ※通常980円 |
Amazon Musicが無制限で視聴できる。OCNとあわせて契約すると3ヶ月無料。OCN光の紹介ページで詳細を確認できます。 |
OCN ニコニコ動画 プレミアム |
550円 | ニコニコ動画を広告なしで視聴でき、プレミアム会員特典を受けられる。OCN限定で毎月ニコニコポイントが550ポイントもらえる。さらに1年ごとに2,000ポイント付与される。OCN光の紹介ページで詳細を確認できます。 |
OCN 朝日新聞 デジタル |
500~3,800円 OCN限定 |
朝日新聞デジタルの料金がOCN限定料金になる。さらに、OCN光の月額料金が110~220円割引される。OCN光の紹介ページで詳細を確認できます。 |
上表のオプションはOCN光を契約するとお得に利用できます。
とくにOCNニコニコ動画プレミアムは、月額料金と同じ分のニコニコポイントがもらえるのでお得です。さらに1年ごとにニコニコポイントが2,000ポイントもらえます。
もし既に利用している、あるいは利用を検討しているサービスがあるなら、OCN光とあわせて契約するのがお得です!
OCN光の解約にかかる費用
OCN光を解約したときにかかる費用は0~30,800円です。
ただし、工事を要するオプションや、解約違約金があるオプションに入っていると、30,800円以上になる可能性があります。
下表にOCN光を解約したときにかかる費用をまとめました。
解約費用 | |
---|---|
解約違約金 | 11,000円 ※以下のケースなら無料 ・更新月の解約 ・契約期間なしの料金プラン |
工事費の残債 | 0~19,800円 |
オプション に関わる費用 |
オプション次第 ・工事費の残債 ・違約金など |
オプション 解約違約金 |
オプション次第 |
OCN光の解約でかかるそれぞれの費用について説明します。
解約違約金は11,000円
2年契約で、2年ごとの契約更新月に解約しないと11,000円かかります。
OCN光の契約更新月は25ヶ月目と26ヶ月目なので、違約金を払いたくなければ契約更新月に解約しましょう。
また、契約期間なしのプランなら、いつ解約しても違約金はかかりません。
解約時に未払いの開通工事費が一括請求される
OCN光の解約時には工事費用の残額を請求される場合があります。具体的には、工事費用を分割払いにして、解約するときに20回払いが終わっていないときです。
例えば、6ヶ月目や12ヶ月目に解約すると、以下の金額を請求されます。
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
6ヶ月目 | 11,550円 | 13,860円 |
12ヶ月目 | 6,600円 | 7,920円 |
20ヶ月目 | 完済 | 完済 |
OCN光は2年契約です。最初の契約更新月に解約すれば、0円で解約できます。

オプション関連で費用請求される可能性がある
テレビオプションなどで分割工事費を払っていて、未払い分があるとオプション工事費も解約時に請求されます。
テレビオプションを利用している人はとくに気をつけましょう。一括払いでオプション工事費を支払い済みなら、問題ありません。
また、オプションのみで違約金がかかるオプションがあります。OCN V6アルファがおもな例です。24ヶ月以内にオプションを解約すると8,000円の違約金がかかります。
全くオプションに入っていない人は、解約時にオプション関連の請求はないです。オプションに入っている人は、解約前にどんな費用がかかるか確認しておきましょう。
OCN光は回線速度が速くて安定しているおすすめの光回線
OCN光は、回線速度が速く安定している光回線です。ラグが少なく遅延に強いため、オンラインゲームやテレワークなどに向いています。
回線速度が速いのは、OCN光が「IPv4 over IPv6」という新しい接続方式を標準提供しているからです。無料で、従来よりも速い通信を利用できます。
また、さらに快適な速度を求めるなら「IPoEアドバンス」の利用もおすすめです。月額1,848円の有料オプションですが、どの光回線よりも安定したネット環境を構築できます。
全国対応の光回線で、回線速度を重視するならOCN光がおすすめです!
OCN光の公式サイトはこちら私たちが厳選する優良光回線
現在、100社以上ある光回線の中で私たちがおすすめするのはドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・楽天ひかり・ビッグローブ光の5社です。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
また、楽天ひかりは楽天モバイルと組み合わせれば光回線の料金が1年間無料になります。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える5月31日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする IPv6接続で回線速度も速い 4月5日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 無条件で40,000円のキャッシュバック 今なら追加で1万円が貰える(5/30まで) 高性能WiFiルーターが12ヶ月無料 工事費が実質無料になる一番お得なキャンペーン窓口 |
上記5社は大手企業が運営しているため、回線速度やサポート体制、キャッシュバック特典なども充実しています!
ドコモユーザーならドコモ光が最も安い
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
回線速度がダントツに良いのはNURO光
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。