結論から言うとOCN光のプロバイダはOCNだけです。
OCN光は、光回線とプロバイダが1つになった一体型のサービスなので、OCN以外のプロバイダは選べません。
この記事では、プロバイダの役割やOCN光の特徴、乗り換える際の注意点についても説明しています。OCN光との契約を考えている人は、ぜひ参考にしてください!
※OCN光公式の期間限定キャンペーンは2022年5月9日の17時をもって終了しました
※OCN光公式の期間限定キャンペーンは
2022年5月9日の17時をもって終了しました
大手プロバイダで営業を経験したあとに、インターネットに特化したライターに転向した。専門的な内容を分かりやすく解説することが得意。


・ドコモユーザーにとって最安の光回線!
・ドコモ料金が毎月1,100円安くなる
・高性能Wi-Fiルーターがずっと無料
・利用者の平均速度が約300Mbpsと速い!
・お客さま満足度2年連続№1(オリコン)
目次
OCN光で選べるプロバイダはOCNだけ
OCN光のプロバイダは「OCN」だけです。他のプロバイダは選べません。
OCNは国内シェア率No1を誇る国内最大手のプロバイダです。NTTコミュニケーションズが25年間運営してきたサービスなので、信頼と実績があります。
OCN光は、NTTコミュニケーションズが回線とプロバイダをセットで提供するサービスなので、安心して使えます。

OCN以外のプロバイダには変更できない
OCN光のプロバイダはOCN以外に変更できません。プロバイダを変えたい場合は、光回線を乗り換えるしかありません。
OCN光を解約して、フレッツ光やドコモ光など、好きなプロバイダを選べる光回線と組み合わせる必要があります。
解約を伴うため、違約金や工事費の残債などがかかる可能性があります。
OCN以外のプロバイダは継続できない
フレッツ光やドコモ光などからOCN光へ乗り換える場合、OCN以外のプロバイダを使っていたなら解約が必要です。
OCN光ではOCN以外のプロバイダを使えないからです。
例えば、フレッツ光と@niftyの組み合わせで利用している人がOCN光へ乗り換えたとき、プロバイダは必ずOCNになります。@niftyは使えません。
![]() |
・格安SIMを使う人に最適な光回線 ・マンションなら業界最安クラス ・超高速通信オプションがある ・OCNモバイルとのセット割がある一番お得なキャンペーン窓口 |
プロバイダはインターネットの玄関口
「プロバイダ」とは、スマホやパソコンといった端末とインターネットの世界を中継する玄関口のような存在です。プロバイダがなければ、インターネットは利用できません!
スマホやパソコンを操作すると、回線網を通ってプロバイダに届きます。インターネットへ接続する前に、プロバイダは機器ごとにIPアドレスを割り振ったり、変換したりしています。
プロバイダがインターネット接続すると、自由にインターネット上の情報へアクセスできます。Webサイトや動画を見られます。
また、プロバイダは、セキュリティ面でも重要な役割を果たします。インターネット接続の中継点となり、ウイルスや不正アクセスの対策をしてくれます。

OCN光の料金プランにはプロバイダの利用料が含まれている
OCN光の月額料金にはプロバイダの利用料が含まれています。OCN光は、回線とプロバイダがセットになったサービスだからです。
インターネット回線が普及し始めた頃は、NTTの回線サービスとプロバイダをそれぞれ別々に契約が必要でした。
しかし、いまではほとんどの光回線がプロバイダとセットになっています。そのため、問い合わせ先や支払い先が一つにまとまるので、手続きの手間が少なく済みます。
現在、プロバイダ契約が別に必要なのは、フレッツ光や、回線ごとの特殊なプランぐらいです。
OCN光の月額料金は他社より安い
OCN光の月額料金は他社より安いです。フレッツ光と比べると1,000円ほど安く済みます。
下表で、ほかの光回線の月額料金と比較しました。料金はすべてプロバイダ込みの金額です。
マンション (税込み) |
戸建て (税込み) |
|
---|---|---|
OCN光 | 3,960円 | 5,610円 |
フレッツ光 | 約5,000円 | 約6,500円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
auひかり | 4,455円 | 5,610円 |
大手の光回線4社と比べると、OCN光の料金は戸建て、マンションタイプとも最安値です。
3大通信キャリアのドコモ・au・ソフトバンクの光回線と比較しても110~495円安いです。
OCN光はプロバイダだけOCNにするより安く済む
次に、OCNをプロバイダとして利用している光回線の料金を比較しました。プロバイダでOCNを利用するならOCN光が一番安いです。
別の契約よりも、OCN光は月額330~1,100円の費用が抑えられます。ちなみに、フレッツ光のマンションの月額料金は、8世帯以上の料金を記載しています。
マンション (税込み) |
戸建て (税込み) |
|
---|---|---|
OCN光 | 3,960円 | 5,610円 |
OCN光 withフレッツ光 |
西日本エリア 4,466円 東日本エリア 5,005円 |
西日本エリア 5,940円 東日本エリア 6,710円 |
OCN+フレッツ光 (NTT西日本エリア) |
西日本エリア 4,565円 東日本エリア 5,005円 |
西日本エリア 5,940円 東日本エリア 6,710円 |
OCN for ドコモ光 | 4,620円 | 5,940円 |
OCN forドコモ光でドコモのスマホ割引を受けていない限りは、OCN光のほうがお得です。
OCNの光回線サービスの違い
プロバイダがOCNという点は共通ですが、それぞれのサービスは細かい点で違います。下表に違いをまとめました。
プロバイダ | 回線契約 | 支払先 | |
---|---|---|---|
OCN光 | OCN | OCN | |
OCN forドコモ光 |
NTTドコモ | ||
OCN光 with フレッツ光 |
NTT東日本/西日本 | OCN | |
OCN + フレッツ光 (別契約) |
NTT東日本/西日本 | OCN NTT東日本/西日本 (合計2ヶ所) |
OCN光は一番シンプルです。プロバイダ・回線契約・支払先がすべてOCNだからです。正確には、NTTコミュケーションズですが、わかりやすいように、OCNと記載しています。
OCN光withフレッツ光と、OCNとフレッツ光の別契約の大きな違いは、支払先です。OCN光withフレッツ光の場合は、支払先が1つで済みます。また、料金体系が多少異なります。
また、サービス名が似ているので、OCN光とOCN光withフレッツ光は混同されますが、別のサービスです。以下のページから手続きすれば、間違いなくOCN光に申し込みできます。
OCN光の公式サイトはこちらOCNモバイルONEと一緒に使うと1台につき220円割引される
OCN光はドコモ、au、ソフトバンクのスマホセット割はないですが、格安SIMのOCNモバイルONEを使っていれば「OCN光モバイル割」を受けられます。
OCN光モバイル割を適用すると、OCN光のスマホ料金が1契約につき220円安くなります。
下表に対象プランと割引後の料金をまとめました。500MBプラン以外なら220円の割引を受けられます。
音声対応 SIMカード |
割引額 | 割引後料金 | |
---|---|---|---|
500MB | 550円 | 割引対象外 | 550円 |
1GB | 770円 | -220円 | 550円 |
3GB | 990円 | 770円 | |
6GB | 1,320円 | 1,100円 | |
10GB | 1,760円 | 1,540円 |
ちなみに、最大5契約、1,100円まで割引を受けられます。OCNモバイルONEを利用している人は、OCN光に変えると、通信費をより安くできます!
OCN光の公式サイトはこちら大手スマホキャリアのセット割がない
OCN光には、ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手スマホキャリアのスマホセット割がありません。
もしドコモ・au・ソフトバンクのスマホを利用しているなら、スマホセット割が受けられる光回線のほうがお得に利用できます。
光回線名をタップすると、それぞれを詳しく解説している別記事に移動します。
スマホキャリア | 住んでいるエリア | セット割が使える 光回線 |
---|---|---|
ドコモ | 日本全国 | ドコモ光 |
au | 日本全国 (一部除く) |
auひかり |
関西地方 | eo光 | |
東海地方 | コミュファ光 | |
ソフトバンク | 日本全国 | ソフトバンク光 |
一部の 利用できる地域 |
NURO光 |
反対に、格安SIMを利用しているなら、もともとの月額料金が安いOCN光がおすすめです。
OCN光には良い評判や口コミが多い
OCN光には良い評判や口コミが多いです。例えば「700~900Mbps以上出ている」「乗り換えると2,000円ぐらい安くなる」という声がありました。以下で、評判や口コミの一部を紹介します。
うちOCN光の1Gbpsなんですけど最近は700Mbps~900Mbps以上普通に出てて速くなってるんすよねぇ
おそらくコロナ過のトラフィック増でインフラ増強が進んでいるのと、新しい機器のハードウェア性能が上がってるおかげじゃないかと
ワイ的にはこれだけ速度出て月額3960円ならニューロいらないんすよねぇ— mishima2006 (@mishima2006) November 29, 2021
ドコモ光からOCN光に変えた
せっかくだしと思って帯域3倍になるIPOEアドバンス申し込みしたけど、元から800Mbps近く出てたからかぱっと違いがわかるほど差はないかなぁ
混雑時間で300Mbpsくらいだったのが速くなるかは確認したい— かべ (@ht_cave) November 2, 2021
回線変更の申し込みをした。
JーCOM > OCN光。
月額費用が2000円ぐらい安くなる。ただ、工事日が2月後半。それまでスマホでデザリングだ。
さて、お昼ご飯どうしよう?— ワッチ@ポタオデ・vape垢 (@bluezman) January 28, 2022
家のネット回線、再検討中。現在エキサイト光でほぼ最安だけどIPv4なのが難点
IPv6対応のOCN光はOCNモバイル2台以上使ってれば、エキサイト光より安くなるのよね。これが最強な気がする。— いきもののサガ (@IkimononoSaGa) December 4, 2021
OCN光は回線速度の面でも料金の面でも優秀な光回線という評価されています。
もっと口コミや評判などの情報を知りたいなら、以下記事を参考にしてください。
プロバイダが提供しているオプション
OCN光には、テレビやセキュリティ、サポートなど豊富なオプションサービスがあります。
オプションを以下一覧にまとめているので、料金を含めチェックしましょう。
オプション名 | 月額料金 | 内容 |
---|---|---|
IPoEアドバンス | 1,848円 | 高速通信の安定化オプション。通常のIPv6+IPoE接続より3倍広い専用帯域を利用でき、WindowsUpdateなど重くなりがちな通信を分離してくれる。 |
OCN V6アルファ ※新規受付終了 |
550円 | Wi-Fiルーターレンタルと接続サポートが一緒になっているオプション。 |
OCN光電話 | 550~ 1,650円 |
OCN光で使えるIP電話オプション。光回線で電話ができる。 |
OCN光テレビ | 825円 | OCN光の光回線を使ったテレビオプション。アンテナ不要でいろんなチャンネルが視聴できる。 |
ひかりTV for OCN | 1,650~ 3,850円 |
OCN光テレビより、多くのチャンネルが視聴できる。 OCN光限定で割引がある。 |
OCN プレミアム サポート |
429~ 550円 |
パソコンやスマホ全般の質問に対して電話サポートしてくれるオプション。スマホ1台のみのサポートにすると金額安い。ちなみに、1回ごとに料金がかかるメニューもある |
マイセキュア | 275~ 550円 |
最大5台の端末に使えるウイルス対策ソフト。1台で利用するときは月額275円 |
マイポケット | 330円 | 128GBまで使えるバックアップオプション。NTTコミュケーションズが提供する安全なインターネット上の場所にデータ保存できる。 |
おまかせ マルチパック |
1,045円 | 以下3つがセットになったようなオプション ・OCNプレミアムサポート ・マイセキュア ・マイポケット |
メールウイルス チェックサービス |
220円 /1アドレス |
OCNのメールサーバーでウイルスを自動チェック・駆除するサービス |
迷惑メール ブロックサービス |
220円 /1アドレス |
OCNのメールサーバーで迷惑メールを自動チェック・ブロックするサービス |
ファミリーメール | 275円 /1アドレス 2個目以降は 110円 |
目的別や人別に使い分けられるように追加取得できるメールアドレスサービス |
OCN光のIPoEアドバンスや、オプション料金について気になる人は、以下の記事で詳しい内容を説明しているので参考にしてください。
フレッツ光や光コラボを利用中なら工事不要で乗り換えられる
フレッツ光や他プロバイダもしくは光コラボ回線を利用中であれば、工事不要でOCN光を利用できます。
工事不要のメリットは以下の3つです。
- ①初期費用が事務手数料だけになる
- ②開通までの時間が短い
- ③立ち合い工事が不要
工事不要になるのは、OCN光がNTT回線を使っている光回線だからです。フレッツ光や他の光コラボも同じNTTの設備を使っているので、設備はそのままでOCN光に乗り換えられます。
ちなみに、OCN光の利用開始日にプロバイダも自動で切り替わります。
![]() |
・格安SIMを使う人に最適な光回線 ・マンションなら業界最安クラス ・超高速通信オプションがある ・OCNモバイルとのセット割がある一番お得なキャンペーン窓口 |
OCN光に乗り換えるときに気をつけたい3つの注意点
OCN光へ乗り換えるときに気をつけるべきポイント
①IPv6の利用には対応ルーターが必要
OCN光でIPv6を利用するには「OCNバーチャルコネクト」対応ルーターが必要です。
OCNバーチャルコネクトとは、IPv6接続方式の1つです。OCN光は、OCNバーチャルコネクトという仕組みでIPv6接続します。
IPv6接続の規格には、ほかにも「v6プラス」や「Transix」などがあります。v6プラスやTransixに対応していてもOCNバーチャルコネクト非対応なら、OCN光で高速通信できません。
OCN光のIPv6接続や、おすすめのルーターについては別の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
②電話番号を引継ぐには手続きが必要
OCN光に乗り換える前に、光コラボの回線の電話オプション契約をしている場合は電話番号引継の対応が必要です。
ドコモ光電話やホワイト光電話などを契約している人は、ドコモ光の窓口やソフトバンク光の窓口に引き継ぎ方法を確認しましょう。
内容によってはNTT東日本、あるいはNTT西日本への確認が必要な可能性があるので、あわせて記載しています。
問い合わせ先 (総合窓口) |
|
---|---|
ドコモ光 | 0120-800-000 |
ソフトバンク光 | 0800-111-2009 |
auひかり | 0077-7084 |
NTT東日本 NTT西日本 |
0120-116116 |
NTTの窓口は一般的な窓口なので、別の窓口を案内される可能性があります。
案内に従って、光電話の番号引き継ぎ手続きをしましょう。
③プロバイダのメールサービスは継続利用不可
ほかのプロバイダで使っていたメールサービスは、OCN光では継続利用できません。
必要なメールはパソコンやクラウドに保存し、登録している知人にはメールアドレスが変わることを知らせておきましょう。
ちなみに、プロバイダによってはメールサービスだけを引き続き利用できる場合があります。ただし有料サービスの可能性があるので、必ず詳細を確認しましょう。

OCN光は格安SIMユーザーにおすすめ
OCN光は格安SIMユーザーにおすすめです。月額料金がもともと安いからです。
ドコモ・au・ソフトバンクとのスマホセット割はないですが、充分安いです。またOCNモバイルONEと併用すれば1台あたり220円の割引が受けられます。
とにかく安い光回線が良いなら、OCN光に申込みましょう!
OCN光の公式サイトはこちらOCN光の申し込みから開通までの流れ
OCN光の申し込み方法は「はじめて光サービスを利用する人(新規)」と「フレッツ光や光コラボから乗り換える人(転用・事業者変更)」で変わります。
新規の場合の申し込み手順
- ①OCN光に申し込む
- ②郵送書類を受け取る
- ③開通工事日を調整する
- ④開通工事に立ち会う
- ⑤機器を設定して利用開始
転用・事業者変更の場合の申し込み手順
- ①転用(事業者変更)承諾番号を取得する
- ②OCN光に申し込む
- ③郵送書類を受け取る
- ④工事不要で切り替えが完了
- ⑤機器を設定して利用開始
OCN光を新規で契約する場合は開通工事が必須です。立ち会いが必要なので都合にあわせて日程を調整しましょう。
転用・事業者変更は、OCN光に申し込む前に、乗り換え前の光回線で「転用承諾番号」または「事業者変更承諾番号」の発行が必要です。
自動的に切り替わるので開通工事は不要です。ただし、以前に使っていたプロバイダがOCN以外なら、オプション等含め解約手続きが必要なケースがあります。
乗り換え前の光回線のサポート窓口でオプションや解約方法を確認しておくと、安心してOCN光に乗り換えられます。
OCN光の公式サイトはこちら私たちが厳選する優良光回線
現在、100社以上ある光回線の中で私たちがおすすめするのはドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・楽天ひかり・ビッグローブ光の5社です。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
また、楽天ひかりは楽天モバイルと組み合わせれば光回線の料金が1年間無料になります。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える4月30日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする IPv6接続で回線速度も速い 4月5日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 無条件で40,000円のキャッシュバック 今なら追加で1万円が貰える(5/16まで) 高性能WiFiルーターが12ヶ月無料 工事費が実質無料になる一番お得なキャンペーン窓口 |
上記5社は大手企業が運営しているため、回線速度やサポート体制、キャッシュバック特典なども充実しています!
ドコモユーザーならドコモ光が最も安い
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
回線速度がダントツに良いのはNURO光
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。