- 光回線の乗り換えは簡単にできるの?
- 乗り換え先の選び方は?
- 乗り換えの具体的な手順は?
光回線を乗り換えたいけど、手続きがめんどくさいと感じていませんか?実はポイントさえ押さえておけば、簡単な手続きで乗り換えできるケースが多いです。
光回線を乗り換えると、月額料金が安くなったり、お得なキャッシュバックが受けられるだけでなく、回線速度が改善されることがあるなど様々なメリットがあります。
この記事では、はじめて回線を乗り換える人でも失敗しないためのポイントや方法、おすすめの光回線を紹介します。ぜひ、参考にしてください。
各光回線サービスに詳しい。新しい光回線やホームルーターが出るたびに、料金やコンセプトを細かく確認する真面目な性格。
![]() |
月額料金が最安クラスの光回線 基本料が相場より約1,000円安い WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で4.8万円還元(当サイト限定) 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
ドコモユーザーなら最安の光回線 ドコモのセット割に唯一対応 開通までモバイルWiFiが無料5/31まで限定キャンペーン実施中11月は抽選でPayPay5千円分が当たる 当サイトなら45,000円&工事費無料 一番お得なキャンペーン窓口 |
目次
光回線の乗り換えはめんどくさい?失敗しないために把握すべきポイント
光回線は大きく分けて2種類!メリットとデメリットを事前に把握すべき
光回線は大きく分けると「NTTが敷設した回線(NTT回線)」「NTT外の通信業者が敷設した回線(独自回線)」の2種類があります。
実は、どちらの種類に乗り換えるかによって開通までの難易度や実際の通信速度が変わることがあります。
そのため、乗り換えするときに失敗するリスクを最小限にしたいなら、それぞれの回線のメリット・デメリットを事前に把握しておくことが大切です。
光回線の種類ごとのメリット・デメリット
NTT回線 (フレッツ光/光コラボ) |
独自回線 | |
---|---|---|
メリット | ・乗換工事が不要で済む場合が多い ・開通までの期間が短い ・全国どこでも使える ・NTT回線同士なら乗り換えが簡単 |
・NTT回線より通信速度が速い傾向にある |
デメリット | ・独自回線より通信速度が遅い傾向にある | ・対応エリアが限定的 ・開通までに期間を要する ・立会工事が必要 ・他社へ乗り換えしにくい |
NTT回線 (フレッツ光/光コラボ) |
独自回線 | |
---|---|---|
メリット | ・工事なしでも乗り換え可 ・開通までの期間が短い ・全国どこでも使える ・NTT回線間は乗換が簡単 |
・回線より速度が速い |
デメリット | ・独自回線より速度が遅い | ・対応エリアが限定的 ・開通までに期間が長い ・立会工事が必要 ・他社へ乗換しにくい |
2つの回線の大きな違いは「乗り換えの難易度」と「回線速度」です。
NTT回線は工事なしで乗り換えられ、開通までの期間が短く済みます。また、全国の広いエリアに対応しているので、比較的乗り換えが簡単で済みます。
一方で独自回線は、NTT回線より通信速度が速いメリットです。ただし、乗り換え工事が必須で開通までに時間がかかるうえに対象エリアが限定的というデメリットがあります。
NTTの光回線を使うフレッツ光や光コラボとは?
ドコモ光/ソフトバンク光/楽天ひかり/ぷらら光/ソネット光/ビッグローブ光/@nifty光/OCN光/DTI光/エキサイト光/エキサイトMEC光/IIJmioひかり/とくとくBB光/Asahiネット光/enひかり/おてがる光/U-NEXT光
NTT回線のサービスは、NTT東日本・西日本が提供するフレッツ光と、そのほかの事業者が提供する光コラボのサービスがあります。
光コラボとは、NTT回線を借りて自社の光回線サービスとして提供する事業者の総称です。ドコモ光やソフトバンク光、OCN光などが該当します。
ただしNTT回線を使わない光回線サービスも存在します。そのようなサービスを独自回線と呼びます。
NTT回線を使うメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・乗換工事が不要で済む場合が多い ・開通までの期間が短い ・全国どこでも使える ・NTT回線同士なら乗り換えが簡単 |
・独自回線より通信速度が遅い傾向にある |
メリット | ・乗換工事が不要の場合が多い ・開通までの期間が短い ・全国どこでも使える ・NTT回線同士なら乗り換えが簡単 |
---|---|
デメリット | ・独自回線より通信速度が遅い傾向にある |
NTT回線を使うサービスのメリットは、全国の広い範囲に対応していることと、NTT回線同士の乗り換えなら開通工事が不要な点です。
一方、NTT回線は独自回線と比べると通信速度が遅いデメリットがあります。NTT回線は利用者が多いので、平日の夜や休日などアクセスが集中するタイミングは速度低下しやすいです。

独自回線を使うサービスとは?
auひかり/NURO光/J:COM/コミュファ光/eo光/メガ・エッグ光/ピカラ光/BBIQ光/auひかり ちゅら
独自回線とは、NTT回線は使わず自社で敷設した回線でネットサービスを提供する事業者のことです。NURO光やauひかりなどが当てはまります。
NTTが光コラボに提供していない回線を一社で占有して使っていたり、電力会社の送電管理用の回線を一般向けに提供していたりします。
独自回線のメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・NTT回線より通信速度が速い傾向にある | ・対応エリアが限定的 ・開通までに期間を要する ・立会工事が必要 ・他社へ乗り換えしにくい |
メリット | ・NTT回線より通信速度が速い傾向にある |
---|---|
デメリット | ・対応エリアが限定的 ・開通までに期間を要する ・立会工事が必要 ・他社へ乗り換えしにくい |
独自回線は回線全体の利用者が少ないので通信速度は速いですが、NTTとは違って対応エリアは限定的です。また、NTT回線からの乗り換えは工事が必要だというデメリットがあります。
そのため開通までの手間を抑えたいならNTT回線を選んだほうが良い場合が多いです。
回線速度にこだわりがなければNTT回線を選ぶべき
回線速度に強いこだわりがなければ、NTT回線を選んだほうが無難です。
独自回線は、オンラインゲームをプレイするような、回線速度の速さを重視する人に向いています。アップデートが早く終わったり、プレイ中のラグが少ない傾向にあります。
ただし、ニュースサイトやショピングサイトの利用や、動画の視聴だけならNTT回線でも独自回線でも体感に大きな違いはありません。
光回線の乗り換え先におすすめなサービス5選
回線名 | 月額料金 (マンション) |
月額料金 (戸建て) |
一番お得な窓口と キャッシュバック額 |
違約金負担 特典 |
キャンペーン内容 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
4,400円 | 5,720円 | 45,000円 (当サイト限定) ▶GMOとくとくBB |
![]() |
・新規工事費無料 ・違約金発生なら10,000円上乗せ ・WiFiルーターのレンタルが無料 ・dポイント2,000円分 ドコモ光キャンペーンの詳細記事 |
![]() |
4,180円 | 5,720円 | 最大40,000円 (当サイト限定) ▶GMOとくとくBB |
![]() |
・10万円まで乗り換え費用負担 ・新規/乗り換えどちらでも工事費が実質無料 ・開通までソフトバンクエアーが無料 ソフトバンク光キャンペーンの詳細記事 |
![]() |
4,180円 | 5,610円 | 最大72,000円 ▶NNコミュニ ケーションズ |
![]() |
・新規開通工事費が実質無料 ・他社解約金を30,000円負担 ・最新WiFiルーターが貰える auひかりキャンペーンの詳細記事 |
![]() |
3,773円 | 4,818円 | 最大36,000円 ▶公式サイト |
![]() |
・最大26,400円の工事費が実質無料になる ・v6プラス対応ルーターが無料レンタル GMOとくとくBB光キャンペーンの詳細記事 |
![]() |
5,200円 | 5,200円 | 45,000円 ▶公式サイト |
![]() |
・他社の解約金を20,000円まで還元 ・44,000円分の工事費が実質無料 ・ネットや光電話の設定サポートが無料 NURO光キャンペーンの詳細記事 |
回線名 | 月額料金 (マンション) |
月額料金 (戸建て) |
一番お得な窓口と キャッシュバック額 |
違約金負担 特典 |
キャンペーン内容 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
4,400円 | 5,720円 | 45,000円 (当サイト限定) ▶GMOとくとくBB |
![]() |
・新規工事費無料 ・違約金発生なら10,000円上乗せ ・WiFiルーターのレンタルが無料 ・dポイント2,000円分 ドコモ光キャンペーンの詳細記事 |
![]() |
4,180円 | 5,720円 | 最大40,000円 (当サイト限定) ▶GMOとくとく BB |
![]() |
・10万円まで乗り換え費用負担 ・新規/乗り換えどちらでも工事費が実質無料 ・開通までソフトバンクエアーが無料 ソフトバンク光キャンペーンの詳細記事 |
![]() |
4,180円 | 5,610円 | 最大72,000円 ▶NNコミュニ ケーションズ |
![]() |
・新規開通工事費が実質無料 ・他社解約金を30,000円負担 ・最新WiFiルーターが貰える auひかりキャンペーンの詳細記事 |
![]() |
3,773円 | 4,818円 | 最大36,000円 ▶公式サイト |
![]() |
・最大26,400円の工事費が実質無料になる ・v6プラス対応ルーターが無料レンタル GMOとくとくBB光キャンペーンの詳細記事 |
![]() |
5,200円 | 5,200円 | 45,000円 ▶公式サイト |
![]() |
・他社の解約金を20,000円まで還元 ・44,000円分の工事費が実質無料 ・ネットや光電話の設定サポートが無料 NURO光キャンペーンの詳細記事 |
ドコモユーザーならドコモ光一択
ドコモ光がおすすめな人
- ・ドコモのスマホを使っている人
- ・初期費用を抑えたい人
- ・全国対応の光回線を使いたい人
- ・信頼できる大手のサービスを選びたい人
月額料金 (マンション) |
4,400円 |
---|---|
月額料金 (戸建て) |
5,720円 |
スマホセット割 | ドコモ 最大-1,100円/月 |
回線タイプ | 光コラボ |
提供エリア | 全国 |
平均速度 | 下り:291Mbps 上り:205Mbps |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 ※キャンペーンで無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 (自動更新) |
解約違約金 | マンション:4,180円 戸建て:5,500円 |
キャッシュバック | 45,000円 (当サイト限定で条件なし) |
その他特典 | ・WiFiルーターのレンタルが無料 ・dポイント2,000円分 |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶GMOとくとくBB![]() |
関連記事 | ▶ドコモ光の評判など全情報 |
▶キャンペーン情報はこちら |
一番使われている回線で安心感がある
ドコモ光は、光回線の中で最も使われており、安心感があります。上記の表は総務省が公開する「電気通信サービスの契約数及びシェア」から光回線ごとの契約数をまとめたものです。
多くのユーザーを獲得している要因は、回線速度だけでなくセット割や工事費無料による料金面の恩恵、特典の豊富さなどが考えられます。
ドコモ光は利用者の77%が満足している
- 回答結果を詳しく見る
-
割合 人数 とても満足している 21% 14人 やや満足している 56% 37人 どちらでもない 20% 13人 やや不満がある 3% 2人 不満がある 0% 0人
ドコモ光の利用者に満足度の調査をした結果、77%が満足していると回答していました。
ドコモ光は全体的に良い口コミが大多数を占めるので比較的安心して利用できるサービスだといえます。
ドコモのスマホユーザーはスマホ代が最大1,100円安くなる
ドコモ光セット割の概要
- ・ドコモのスマホ利用料を1,100円割引
- ・家族も割引対象になる
- ・光電話(月額550円)の加入が必要
ドコモ光は、ドコモのスマホやタブレットを使っていると「ドコモ光セット割」という割引を受けられます。光回線ではなく、スマホやタブレットの利用料金が安くなる制度です。
割引額は、スマホ・タブレットの1回線ごとに550~1,100円です。「ギガホプレミア」や「5Gギガホプレミア」といったスタンダードなプランの場合は、1,100円割引されます。
家族のスマホも割引できるので、4人家族の家庭なら年間で最大52,800円費用を節約可能です。ただし、ahamoは割引の対象外なので、計算を間違えないようにしましょう。

ドコモ光の評判や口コミ
実際にドコモ光を利用している人からは「セット割がお得」「工事費無料のおかげで費用を抑えられた」などの評価が多いです。
一方で「サポートの電話がやや繋がりにくい」などの声もありましたが、トラブルが起きなければ利用しないで済みます。
ドコモ光は「GMOとくとくBB」からの申し込みが一番お得
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ④開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑤他社からの乗り換えなら10,000円追加還元
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③5/31までの期間限定キャンペーン中
- ④高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ⑤開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑥他社からの乗り換えなら10,000円追加還元
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③11/30まで期間限定キャンペーン実施中
- ④性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ⑤開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑥他社からの乗り換えなら10,000円追加還元
ドコモ光を契約するなら「GMOとくとくBBの当サイト限定窓口」にしましょう。全窓口で最も高額な45,000円のキャッシュバックがオプション不要でもらえるからです。
さらに5月31日までの期間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
さらに11月1日~30日の期間限定で、抽選で200名にPayPayポイント5,000円分が当たるキャンペーンを実施中です!
お得にドコモ光を契約したい人は、還元額が圧倒的に高く、受け取りのハードルが低いGMOとくとくBBから申し込みましょう!
![]() |
当サイトなら45,000円&工事費無料 開通までモバイルWiFiが無料 他社乗り換えなら10,000円追加還元 5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中限定キャンペーンサイトを見る |
フレッツ光や光コラボからの乗り換えなら開通工事が不要
ドコモ光はNTT回線を使う光コラボのサービスです。そのため、ソフトバンク光やビッグローブ光のような光コラボや、フレッツ光からの乗り換えなら同じ通信設備をそのまま使えます。
新たに工事をする必要がないので、初期費用が安いうえに、開通までの期間が短く済みます。
ドコモ光の申し込みから開通までの流れ
- フレッツ光や光コラボから乗り換えの場合
-
- 1.現在の回線業者から承諾番号を発行する
- 2.ドコモ光を申し込む
- 3.開通日に通信機器を再設定する
- 4.レンタル機器を返却する
ドコモ光に回線を乗り換える方法について解説します。
現在の回線がフレッツ光なら「転用」、光コラボを利用中なら「事業者変更」という手続きで乗り換えられます。
転用や事業者変更での乗り換えは、事前に乗り換え元の回線から承諾番号を発行する必要があります。申し込み前に用意しておきましょう。
-
STEP1現在の回線業者から承諾番号を発行する
はじめに、現在利用中の光回線から乗り換えに必要な承諾番号を発行して貰いましょう。
承諾番号は、回線会社のカスタマーセンターに問い合わせるだけで簡単に発行できます。フレッツ光は東日本と西日本で連絡先が違うので間違えないようにしましょう。
連絡先 フレッツ光
(東日本)0120-140-202 フレッツ光
(西日本)0120-553-104 承諾番号には有効期限があり発行した日を含めて15日間です。取得したらすぐに申し込みましょう。
-
STEP2ドコモ光に申し込みをする
承諾番号を取得できたら、乗り換え先のドコモ光へ申し込めます。申し込みの際には「転用」または「事業者変更」を選んで下さい。
あとは、申し込みに必要な個人情報や住所、連絡希望時間を入力します。
村野
フレッツ光から乗り換える場合は、開通日が決まった時点でプロバイダを解約しましょう。 -
STEP3開通日に通信機器を再設定する
開通日当日になったら、通信機器の再設定をしましょう。再設定が必要な機器は、NTTのロゴがついた機器やWiFiルーターなどです。
事前に送付されてくる説明書を見ながら設定しましょう。
-
STEP4レンタル機器を返却する
通信機器の設定までできたら、これまでの光回線やプロバイダからレンタルしていた機器があれば返却します。
レンタル機器は光回線またはプロバイダから貸し出されるものと、NTTからのレンタル品の2種類があります。
プロバイダから以下の機器をレンタルしていた場合は、返却しましょう。
プロバイダに返却する機器の例
- ・レンタルのWi-Fiルーター
- ・付属の電源アダプタ
- ・付属のLANケーブル
ちなみに、NTTのロゴがついた機器は返却不要です。プロバイダからのレンタル品ではなく、NTTからのレンタル品です。
NTTの機器は、乗り換え後も引き続き同じものを使用します。そのまま手元に残しておきましょう。
- 独自回線からの乗り換えの場合
-
- 1.ドコモ光に申し込む
- 2.電話による内容確認と工事日を調整をする
- 3.これまでの回線を解約する
- 4.郵送書類を確認する
- 5.新規開通工事に立ち会う
-
STEP1ドコモ光に申し込む
はじめにドコモ光のプロバイダGMOとくとくBBの「公式サイト」から申し込み手続きをしましょう。サイトにアクセスしたら、ページ内「お申し込み」ボタンを押します。
3問で終わる簡単なアンケートに回答後、申し込みに必要な個人情報と連絡希望日を入力します。
必須項目は「氏名」「電話番号」「連絡希望日時」の3点だけです。手続きできたら、連絡希望日時に電話が来るのを待ちましょう。
-
STEP2電話による内容確認と工事日の調整をする
連絡希望日時になると、GMOとくとくBBから内容確認の電話がきます。申込者の情報やプランに間違いがないかの確認と、サービスとキャンペーンの説明をされます。
その電話のあとに、ドコモ光から別途で工事日調整の電話がかかってきます。
新規契約の場合、工事をしないとインターネットが使えないので、都合の合う日を指定しましょう。
-
STEP3電話これまでの回線を解約する
ドコモ光の開通工事日が決まったら、今まで使っていた回線の解約手続きをします。解約日を開通日に合わせると、スムーズに乗り換えできます。
もし、新しい回線の開通前に解約してしまうと、ネットが利用できない期間が発生します。そのため、解約処理を先にしないのがコツです。
村野
フレッツ光から乗り換える場合は、プロバイダも忘れずに解約しましょう。 -
STEP4郵送書類を確認する
送られてくる書類
- ・BBnaviの登録証
- ・インターネット接続用のID/PW
- ・Wi-Fiルーターのレンタル方法
- ・開通のご案内(IDや工事日の案内)
しばらくすると、GMOとくとくBBから書類が郵送されてきます。郵送書類のひとつに、通信機器の設定に必要なIDやパスワードが記載されています。
開通に必要な書類が揃っているか、念のため確認しておきましょう。
-
STEP5新規開通工事に立ち会う
立ち会いのもと、光回線の工事をします。家のなかの配線工事もするので、必ず立ち会ってください。
工事は基本的に1~2時間程度あれば終わりますが、トラブル回避のために多少余裕をもって時間を空けておくのがおすすめです。
最後に通信機器の設定をすると、ネットが使えるようになります。
光回線 | 主な特徴 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で45,000円が貰える ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える1月31日までの限定キャンペーン実施中一番お得なキャンペーン窓口 |
ソフトバンクユーザーならソフトバンク光
ソフトバンク光がおすすめな人
- ・ソフトバンクユーザー
- ・ワイモバイルユーザー
- ・高額なキャッシュバックが欲しい人
- ・初期費用を抑えたい人
月額料金 (マンション) |
4,180円 |
---|---|
月額料金 (戸建て) |
5,720円 |
スマホセット割 | ソフトバンク 最大-1,100円/月 |
ワイモバイル 最大-1,188円/月 |
|
回線タイプ | 光コラボ |
提供エリア | 全国 |
平均速度 | 下り:318Mbps 上り:211Mbps |
開通工事費 | 26,400円 ※光導入済みマンションは2,200円 ※実質無料になる |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 (自動更新) |
解約違約金 | マンション:4,180円 戸建て:5,720円 |
キャッシュバック | 新規:40,000円 転用と事業者変更:17,500円 ※最短2ヶ月後に貰える |
その他特典 | ・他社の違約金補助がある ・開通までモバイルWiFiが無料 ・高性能なWiFiルーターが貰える |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶GMOとくとくBB |
関連記事 | ▶ソフトバンク光の評判など全情報 |
▶キャンペーン情報はこちら |
ソフトバンクとワイモバイルのスマホユーザーはセット割でお得
ソフトバンク光セット割の概要
- ・ソフトバンクのスマホ利用料を1,100円割引
- └ワイモバイルのスマホも割引対象
- ・家族も割引対象になる
- ・オプションパックの加入が必要
ソフトバンク光の1番のメリットは、ソフトバンクとワイモバイルのスマホセット割に対応していることです。毎月最大1,100円割引され、ソフトバンク光をお得に使えます。
他のスマホキャリアはお得になりませんが、ソフトバンクとワイモバイルユーザーならトップクラスにお得に利用できる光回線です。
ソフトバンク光の評判や口コミ
※口コミは右にスクロールできます
-
スマホとのセット割でトータル費用を抑えたかった40代男性 / 千葉県80点 / 100点40代男性
千葉県80点 / 100点契約時期2021年 7月利用人数4人建物戸建てセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点以前はフレッツ光を使っていました。フレッツ光は料金が高かったので、携帯に合わせる形でソフトバンク光に乗り換えましたが、セット割で携帯代が安くなったので良かったです。契約して不満に思っている点不満に思っているのは、時間帯によって速度が遅くなる時があることですかね。普段は通信速度も気にならない程度で問題ないのですが、夜間になると遅くなります。また、契約した時の担当者の説明がいまいちだったのも残念です。2021年02月10日 -
速度も速いし何の不満もない20代男性 / 神奈川県90点 / 100点20代男性
神奈川県90点 / 100点契約時期2021年 9月利用人数1人建物マンションセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点UQのモバイルWi-Fiを使っていたころは、オンライン会議システムがスムーズに動かないことがあったり、オンライゲームでフリーズしてしまうことがあり、通信環境に不満がありました。でも、ソフトバンク光に変更してからは、通信速度が300Mbps台で安定していてサクサクと動きます!とくに通信制限もなく快適です。契約して不満に思っている点特に不満を感じていることはありません。速度も速くなったうえに料金もほとんど変わらなったので、乗り換えて良かったです!2021年02月10日 -
Wi-Fiが使えるまでスムーズだった30代女性 / 熊本県80点 / 100点30代女性
熊本県80点 / 100点契約時期2021年 2月利用人数2人建物戸建てセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点Wi-Fiが使える環境になるまで早かった点です。以前の回線は時間がかかって、ストレスでした。契約して不満に思っている点料金です。料金は前の回線より安くなると思ってましたが数百円程度しか安くならなかったです。2021年02月10日 -
キャッシュバックがたくさんもらえて良かった30代女性 / 東京都85点 / 100点30代女性
東京都85点 / 100点契約時期2021年 10月利用人数2人建物マンションセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点家電量販店で携帯の乗り換えと同時に加入したため、キャンペーンが充実していました。トータル30000円のキャッシュバックと、お買い物券を貰えたので、欲しかった美容家電もゲットできちゃいました。また、セット割で月々の料金が少し安くなりました。契約して不満に思っている点セット割で料金がグッと抑えられると思っていたけど、想像ほど安くならなかったのが残念です。そのほかの部分で大きな不満はないですが、もう少しだけ回線速度が速くなればいいかな~とは思います。2021年02月10日 -
手続きが携帯ショップでできてラクだった30代女性 / 福岡県80点 / 100点30代女性
福岡県80点 / 100点契約時期2021年 2月利用人数2人建物戸建てセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点工事不要で契約できたので嬉しかったです。新築の賃貸住宅であればあらかじめ回線を引いていることが多いようです。あとは使用している携帯のキャリアと同じ会社にしたので、契約がとても楽でした。携帯の料金の見直しも同時に相談できたので良かったです。契約して不満に思っている点どこの会社も同じことですが、更新月以外で解約した場合に違約金がかかる点です。賃貸の戸建てで、いつ引っ越すことになるかわからないので払うことになりそう・・・。違約金は高額なので、携帯業界みたいに廃止したり減らしてくれればと思います。2021年02月10日
実際にソフトバンク光を利用している人からは「セット割がお得」「回線速度が速い」などの評価が多いです。
GMOとくとくBBの窓口はこちら他社の解約費用を最大10万円まで還元
ソフトバンク光では他社から乗り換えた際に発生する費用を還元してくれる「あんしん乗り換えキャンペーン」があります。
他社から乗り換えると最大10万円まで違約金を負担してくれます。負担の対象は、光回線だけでなくプロバイダなどの違約金も含まれるので、解約費を全額補填できる場合が多いです。
以下、キャンペーン対象になるものとならないものをまとめたので参考にしてください。
対象になる費用
- ・回線の違約金(ポケットWiFiも含む)
- ・プロバイダの違約金
- ・回線や電話撤去工事費
- ・フレッツ光以外の開通工事費の残債
- ・ポケットWi-Fi端末の割賦残債
- ・事業者変更承諾番号発行手数料
- ・アナログ電話復活工事費
対象外の費用
- ・転用時のフレッツ光工事費残債
- ・ソフトバンク系サービスの解約時費用
- ・回線解約を伴わないオプション解約料
- ・携帯電話違約金(セット割も含む)
- ・元回線のプラン変更手数料
ソフトバンク光の公式サイトから申し込むとキャッシュバックが貰えない
ソフトバンク光の公式サイトから申し込むと、キャッシュバック特典がありません。特典が受け取れるのは、GMOとくとくBBなどの代理店経由で申し込んだ場合のみです。
代理店経由で申し込むとキャッシュバックが3万円前後もらえるケースが多いので、公式サイトから申し込むより圧倒的にお得です。
ソフトバンク光は「GMOとくとくBB」からの申し込みが一番お得
GMOとくとくBBのおすすめ理由
- ①最大40,000円還元(当サイト限定)
- ②高性能WiFiルーターが貰える
- ③余計なオプション加入が不要
- ④キャッシュバックの手続きが簡単
- ⑤最短2ヶ月後に受け取れる
ソフトバンク光は、40,000円の高額キャッシュバックと高性能ルーターが貰えるGMOとくとくBBから申し込むのがおすすめです。
他社でWiFiルーター付きの特典を選ぶと、キャッシュバック額が通常より少なくなりますが、GMOとくとくBBでは金額そのままでルーターが貰えます。
条件なしで高額キャッシュバックと高性能ルーターの両方が欲しいなら、GMOとくとくBBの当サイト限定窓口から申し込みましょう!
GMOとくとくBBの窓口はこちらフレッツ光や光コラボからの乗り換えなら開通工事が不要
ソフトバンク光はNTT回線を使う光コラボのサービスです。そのため、ドコモ光やビッグローブ光のような光コラボや、フレッツ光からの乗り換えなら同じ通信設備をそのまま使えます。
新たに工事をする必要がないので、初期費用が安いうえに、開通までの期間が短く済みます。
ソフトバンク光の申し込みから回線開通までの流れ
- フレッツ光や光コラボから乗り換えの場合
-
- 1.現在の回線業者から承諾番号を発行する
- 2.ソフトバンク光に申し込む
- 3.開通日に通信機器を再設定する
- 4.レンタル機器を返却する
ソフトバンク光に乗り換える方法について解説します。
現在の回線がフレッツ光なら「転用」、光コラボを利用中なら「事業者変更」という手続きで乗り換えられます。
転用や事業者変更での乗り換えは、事前に乗り換え元の回線から承諾番号を発行する必要があります。申し込み前に用意しておきましょう。
-
STEP1現在の回線業者から承諾番号を発行する
はじめに、現在利用中の光回線から乗り換えに必要な承諾番号を発行して貰いましょう。
承諾番号は、回線会社のカスタマーセンターに問い合わせるだけで簡単に発行できます。フレッツ光は東日本と西日本で連絡先が違うので間違えないようにしましょう。
連絡先 フレッツ光
(東日本)0120-140-202 フレッツ光
(西日本)0120-553-104 承諾番号には有効期限があり発行した日を含めて15日間です。取得したらすぐに申し込みましょう。
-
STEP2ソフトバンク光に申し込む
承諾番号を取得したら、ソフトバンク光へ申し込みます。GMOとくとくBBの「公式サイト」から手続きをします。
申込み画面で氏名・連絡先・住所を入力し、利用中のインターネットサービスの項目で現在利用中の回線名を選んでください。
すべて入力して申し込むと数日以内にGMOとくとくBBから、希望した連絡日時に電話がきます。
村野
フレッツ光から乗り換える場合は、開通日が決まった時点でプロバイダを解約しましょう。 -
STEP3開通日に通信機器を再設定する
開通日当日になったら、通信機器の再設定をしましょう。再設定が必要な機器は、NTTのロゴがついた機器やWiFiルーターなどです。
事前に送付されてくる説明書を見ながら設定しましょう。
村野
キャッシュバックは、申し込み後に届くメールから振り込み先を登録すると、最短2ヶ月後に貰えます。 -
STEP4プロバイダのレンタル機器を返却する
通信機器の設定までできたら、これまでプロバイダからレンタルしていた機器があれば返却します。
レンタル機器はプロバイダから貸し出されるものと、NTTからのレンタル品の2種類があります。
プロバイダから以下の機器をレンタルしていた場合は、返却しましょう。
プロバイダに返却する機器の例
- ・レンタルのWi-Fiルーター
- ・付属の電源アダプタ
- ・付属のLANケーブル
なお、NTTのロゴがついた機器は返却不要です。プロバイダからのレンタル品ではなく、NTTからのレンタル品です。
NTTの機器は、乗り換え後も引き続き同じものを使用します。そのまま手元に残しておきましょう。
- 独自回線から乗り換えの場合
-
- 1.WEBサイトから申し込む
- 2.電話で契約確認と工事日の調整をする
- これまでの回線を解約する
- 4.開通工事に立ち会う
-
STEP1WEBサイトから申し込む
はじめに、GMOとくとくBBの「公式サイト」にアクセスしましょう。「Web申し込みはこちら」ボタンを押したら手続きの画面に進めます。
次の画面が表示されたら、氏名・連絡先・住所などの申し込み情報を順番に入力してください。
すべて入力して申し込むと数日以内にGMOとくとくBBから、希望した連絡日時に電話がきます。
-
STEP2電話で契約確認と工事日の調整をする
申し込みから数日すると、契約内容の確認と工事日の調整についての連絡がきます。
工事日程は立会できる日を伝えましょう。家の中の工事が必要の場合は、立ち会わないと作業を実施できません。
-
STEP3これまでの回線を解約する
ソフトバンク光の開通工事日が決まったら、今まで使っていた回線の解約手続きをします。解約日を開通日に合わせると、スムーズに乗り換えできます。
もし、新しい回線の開通前に解約してしまうと、ネットが利用できない期間が発生します。そのため、解約処理を先にしないのがコツです。
村野
フレッツ光から乗り換える場合は、プロバイダも忘れずに解約しましょう。 -
STEP4開通工事に立ち会う
新規契約の場合、屋内と屋外の開通工事をするので必ず立ち会いが必要です。
工事は1~2時間前後で終わりますが、トラブル回避のために当日は1日予定を空けておきましょう。 工事が完了したら、最後に通信機器の設定をします。
事前に機器を受け取っているので、同封されている説明書を参考に設定してください。
村野
キャッシュバックは、申し込み後に届くメールから振り込み先を登録すると、最短2ヶ月後に貰えます。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ![]() |
ソフトバンクユーザーにおすすめ ソフトバンクのセット割が使えてお得 ワイモバイルの料金も安くなる 解約費用の補助がある(最大10万円) お得なキャンペーン窓口 ![]() |
auユーザーならauひかりが安い
月額料金 (マンション) |
4,455円 |
---|---|
月額料金 (戸建て) |
5,610円 |
回線タイプ | 独自回線 |
対応エリア | 関西・東海以外 ※マンションは全国対応 |
スマホセット割 | au 最大-1,100円/月 |
UQモバイル 最大-1,100円/月 |
|
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:375Mbps 上り:268Mbps |
開通工事費 | マンション:33,000円 戸建て:41,250円 ※実質無料になる |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 2~3年 |
解約違約金 | マンション:2,290~2,730円 戸建て:4,730円 |
キャッシュバック | 最大72,000円 |
その他の特典 | ・乗り換え違約金補助がある ・テレビサービスが2ヶ月間無料 |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶NNコミュニケーションズ |
関連記事 | ▶auひかりの評判を詳しく見る |
▶キャンペーン情報はこちら |
auとUQモバイル利用者はスマホ代がセット割で安くなる
auひかりのセット割概要
- ・auのスマホ代が1,100円割引
- ・UQモバイルのスマホも割引できる
- ・家族も割引対象になる
- ・光電話(月額550円)の加入が必要
auひかりでは、auかUQモバイルのユーザーはスマホセット割を受けられます。毎月最大1,100円が携帯料金から割り引かれます。
セット割を受けるには、auひかりとauひかりでんわに加入するのが条件です。条件を満たしたら、auスマホはauスマートバリュー、UQモバイルは自宅セット割を申し込めばセット割が適用されます。
独自回線なので回線速度が速い
最大速度 | 平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|---|
auひかり | 1Gbps | 474Mbps | 432Mbps |
NURO光 | 2Gbps | 471Mbps | 448Mbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 315Mbps | 213Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 277Mbps | 233Mbps |
フレッツ光 | 1Gbps | 275Mbps | 208Mbps |
KDDI スピードCheck
[ 2022/09/25 01:23:02 ]
auひかり ホーム1ギガ
プロバイダ:So-net
接続方法 : 有線LAN
測定地域 : 〒241-****
測定サーバ : 東京 サーバ下り速度:857.91Mbps
上り速度:432.65Mbpshttps://t.co/QEtZOJOWBU— 三部保 @ 写真家・活動家 (@kokushinnkai358) September 24, 2022
auひかりは回線速度が474Mbpsあり、他社よりかなり速いのが特徴です。KDDI独自の専用回線を使うので、通信品質が優れています。
Twitterの投稿では、下りの速度が857Mbps出たという驚きの口コミがあります。フレッツ光は平均275Mbpsなので3倍以上です。
auやUQモバイルユーザーで回線速度を重視するなら、auひかりがイチオシです。
auひかりはNNコミュニケーションズから申し込むのが一番お得
NNコミュニケーションズのメリット
- ①キャッシュバック率が99%と非常に高い
- ②最大72,000円キャッシュバック
- ③利用者からの評価が極めて高い
- ④工事費が実質無料になる
- ⑤KDDIから16期連続で表彰されている
- ⑥キャッシュバック手続きが電話だけで完結
auひかりに申し込むなら正規代理店のNNコミュニケーションズが一番おすすめです。
ほかの代理店と比べて手続きが簡単で、キャッシュバックの受け取り率が99%と高いからです。しかも最大72,000円のキャッシュバックがもらえます。
どれだけキャッシュバック金額が多くても、実際にもらえなければ意味がありません。受け取れずに後悔しないためにも、NNコミュニケーションズから申し込みましょう!
乗り換えの際に開通工事が必要
auひかりは独自回線なので、NTT回線を使うフレッツ光や光コラボに乗り換える際は開通工事が必要になるケースが多いです。
マンションに住んでいて建物にNTTの設備が備わっていなければ、開通までに期間を要することは覚悟しておきましょう。
また、NURO光のような別の独自回線から乗り換える際も、同じ設備を使いまわせないので、原則新たな工事が必要です。
auひかりは対応エリアが限られている
北海道 東北 |
北海道/青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島 |
---|---|
関東 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 |
中部 | 新潟/富山/石川/山梨/長野/福井 |
関西 | – |
中国 | 鳥取/島根/岡山/広島/山口 |
四国 | 徳島/香川/愛媛/高知 |
九州 沖縄 |
福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島 |
auひかりは全国対応の光回線ではありません。2023年6月現在、auひかりが対応しているエリアは上記の都道府県に限られています。
また、対応エリア内でも地域によってはauひかりを契約できない場合があります。提供範囲は自治体によって変わるからです。
もし、auやUQモバイルのスマホユーザーで対応エリア外に住んでいる場合は、月額料金が安い「GMOとくとくBB」がおすすめです。
auひかりに乗り換える流れ
- auひかりへの乗り換え手順詳細
-
- 1.auひかりに申し込む
- 2.開通工事の日程を調整する
- 3.これまでの回線を解約する
- 4.郵便物の受取をする
- 5.開通工事に立ち会う
- 6.通信機器の接続設定をする
-
STEP1auひかりに申し込む
はじめに、auひかりを正規代理店「NNコミュニケーションズ」の公式サイトから申し込みましょう。「WEB申し込み」を押すと手続きできます。
申し込みフォームには、氏名・連絡先・住所など、手続きに必要な情報をすべて入力してください。
ちなみに、auひかりは数社のなかから好きなプロバイダを選べますが、こだわりがなければソネットがおすすめです。キャッシュバックが1万円多く貰えます。
-
STEP2開通工事の日程を調整する
新規受付が完了すると、申し込んだ窓口から電話がかかってきます。契約の内容確認と開通工事日の日程を調整するためです。
開通工事には立ち会いが必要なので、都合の良い日程を調整しましょう。土日祝日に開通工事を希望すると別途費用3,300円が発生します。
また、工事の希望時間は午前(9~12時)と午後(13~17時)の2種類から選べます。
-
STEP3これまでの回線を解約する
auひかりの開通工事日が決まったら、今まで使っていた回線の解約手続きをします。解約日を開通日に合わせると、スムーズに乗り換えできます。
ソフトバンク光の開通工事日が決まったら、今まで使っていた回線の解約手続きをします。解約日を開通日に合わせると、スムーズに乗り換えできます。
村野
フレッツ光から乗り換える場合は、プロバイダの解約も忘れずにしましょう。 -
STEP4郵便物の受取をする
申し込みから工事日を迎えるまでの間に、郵送物が届きます。KDDIと申し込み窓口からそれぞれ届くので、忘れずに受け取るようにしましょう。
KDDIから届く宅内機器は、インターネット利用に必要不可欠なものです。この機器がないと工事が終わってもインターネットに接続できないので、忘れずに受け取りましょう。
-
STEP5開通工事に立ち会う
立ち会いのもと、業者が工事をおこないます。工事は原則本人の立ち会いが必要なので、事前に日程調整をしておきましょう。
auひかりの工事は、屋外・宅内の両方の工事になるため、全部で1~2時間ほどかかります。その間は立会いが必要なので、当日は時間を空けておきましょう。
-
STEP6通信機器の接続設定をする
auひかりが開通したら、上記にまとめた手順にそって通信機器を設定します。
契約したプランや届いた通信機器によって詳細が異なるので、下記の参考資料から自分に合った設定ガイドを参考にしてください。
参考資料
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
auとUQモバイルユーザーにおすすめ auのセット割が使えてお得 UQモバイルの料金も安くなる 解約費用の補助がある(最大10万円) お得なキャンペーン窓口 ![]() |
格安SIMユーザーにはGMOとくとくBB光がおすすめ
GMOとくとくBB光の特徴
- ・月額基本料が相場より約1,000円安い
- ・契約期間の縛りをなしにできる
- ・工事費が実質無料になる
- ・高性能なWiFiルーターを無料レンタル可能
月額料金 (マンション) |
3,773円 |
---|---|
月額料金 (戸建て) |
4,818円 |
スマホセット割 | なし |
回線タイプ | 光コラボ |
提供エリア | 全国 |
平均速度 | 下り:279Mbps 上り:246Mbps |
開通工事費 | マンション:25,300円 戸建て:26,400円 ※実質無料になる |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | なし |
解約違約金 | 0円 |
キャッシュバック | 36,000円 |
その他特典 | WiFiルーターのレンタルが無料 |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶GMOとくとくBB公式サイト![]() |
関連記事 | ▶とくとくBB光の評判など全情報 |
月額料金が相場より1,000円くらい安い
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
GMO とくとくBB光 |
3,773円 | 4,818円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
auひかり | 4,455円 | 5,610円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
GMOとくとくBBの最大の特徴は、とにかく基本料金が安いことです。大手の光回線より月額料金が1,000円ほど安い料金設定です。
そのため、ahamoやpovo、LINEMOのようなセット割がない格安simを利用している人は、GMOとくとくBB光がおすすめです。
GMOとくとくBB光は、安い費用でも満足できるネット環境が手に入ります。
いつ解約しても違約金が掛からない
GMOとくとくBB光は、当サイト限定の「キャンペーンサイト」から申し込むと、いつ解約しても違約金が掛かりません。契約期間の縛りがないからです。
ちなみに、キャンペーンを適用しなかった場合は2年契約になるので、24ヶ月以内に解約すると違約金11,000円を請求されます。
GMOとくとくBB光の評判や口コミ
※口コミは右にスクロールできます
-
月額料金の安さに惹かれて選びました20代男性 / 愛知県80点 / 100点20代男性
愛知県70点 / 100点契約時期2021年 5月利用人数2人建物マンションセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点月額料金がかなり安かったので、勢いで契約しました。ネット上に評判や口コミがなかったので、はじめは不安でしたが毎日快適に使えています。 最近は、ちょくちょくテレワークをすることがあるので、GMO光アクセスを契約して良かったなと感じています。ビデオ通話の音声や映像が途切れることもないので、仕事もだいぶはかどります。契約して不満に思っている点キャッシュバックキャンペーンがないことには物足りなさを感じます。その分、月額料金を安くしているのだと思いますが、少しくらいあれば嬉しかったなと思います。2021年7月 -
毎月の支出が劇的に安くなって感動しました30代女性 / 東京都80点 / 100点30代女性
東京都80点 / 100点契約時期2021年 5月利用人数4人建物戸建てセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点引っ越しを機にGMO光アクセスを契約しました。とにかく月額料金が安くて満足しています。子ども2人が小学生になってから、いろいろお金が掛かることが多いので家計的に助かっています。引っ越し前はケーブルテレビのネット回線を契約していましたが、毎月の支出が半分くらいになりました。契約して不満に思っている点あえてデメリットを挙げるならテレビのオプションがないことです。これまではテレビサービスが充実していたので、少し残念に思います。ただし、その分費用をグッと抑えられましたし、ネットの動画視聴サービスを使えば困ることもないので、乗り換えて正解だったと思います。何も不自由することはありません。2021年7月 -
安さはモバイルWi-Fi並だけど圧倒的に快適!20代男性 / 兵庫県75点 / 100点20代男性
兵庫県75点 / 100点契約時期2020年 6月利用人数1人建物マンションセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点オンラインゲームをしていても回線速度が遅くならないので快適になりました。これまではモバイルWi-Fiで頑張っていましたが正直雲泥の差があります。通信速度が速くなったのに、モバイルWi-Fiとあまり料金の差もないので、回線を切り替えて良かったです。契約して不満に思っている点キャッシュバックがないことだけはマイナス点だと思います。キャッシュバックがあれば、ポケットWi-Fiから乗り換えたときの違約金にあてられたなーと後々感じました。2021年02月10日 -
光回線を乗り換えたらauのスマホ割がなくなった40代男性 / 福岡県60点 / 100点40代男性
福岡県60点 / 100点契約時期2020年 4月利用人数5人建物戸建てセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点回線速度が安定していてストレスなくネットができます。以前までは、夜間になるとネットに繋がりにくくなることが多くてかなりイライラさせられましたが、GMO光アクセスにしてからは快適です。契約して不満に思っている点下調べ不足のせいで、今回の乗り換えはちょっと失敗でした。auのスマホユーザーは、かえって割高になることがあります。前の光回線はスマホセット割が適用されていたので、家族5人で5,000円安くなっていました。乗り換えの際は、スマホ割の存在を絶対に忘れないほうがいいです。2021年7月
GMOとくとくBB光を利用している人からは「月額料金がとにかく安い」「全国対応で契約しやすい」といった点が評価されています。
とくとくBB光の公式サイトはこちら
GMOとくとくBB光は当サイト限定ページから申し込むのが最もお得
当サイト限定特典
- ・乗り換えなら40,000円還元
- ・新規でも32,500円がもらえる
- ・オプション加入で最大8,000円追加還元
- ・工事費が実質無料になる
- ・月額料金が10%以上安くなる
- ・契約期間の縛りなしで契約できる
GMOとくとくBB光は、当サイト限定の特設サイト経由で工事費が実質無料になります!
通常の工事費はマンションなら25,300円、戸建てなら26,400円なので、初期費用をグッと抑えられます。
また、特設サイトから申し込んだ場合は、ほかの窓口よりも月額料金が110円安くなります。わずかな金額ですが、継続して使うほど差が広がります。
さらに期間限定で、以下のキャンペーンを実施中です!乗り換えなら40,000円、新規なら32,500円のキャッシュバックが貰えるので、お得に契約したい人は必見です!
特典詳細 | |
---|---|
![]() |
・一律40,000円キャッシュバック ・他社違約金があれば適用可能 ・違約金額に関係なく一律で貰える |
![]() |
・誰でも32,500円キャッシュバック ・申し込むだけで適用可能 ・当サイト「ヒカリク限定」特典 |
![]() |
・オプション加入でさらに上乗せ ・最大8,000円キャッシュバック ・上記2種類の特典と併用可 |
とくに違約金負担特典は、他社でかかった違約金が5,000円でも一律で40,000円がもらえる破格のキャンペーンです。
お得にGMOとくとくBB光を利用するなら、当サイト限定ページ経由で申し込みましょう。
とくとくBB光の公式サイトはこちらGMOとくとくBB光にはキャッシュバック特典がない
キャッシュバック金額 | |
---|---|
GMOとくとくBB光 | なし |
auひかり | 最大72,000円 |
NURO光 | 最大45,000円 |
ソフトバンク光 | 40,000円 |
ドコモ光 | 45,000円 |
GMOとくとくBB光は、キャッシュバックキャンペーンを実施していません。もし、高額なキャッシュバックが欲しいなら、ほかの光回線のほうがおすすめです。
上記は、主な光回線のキャッシュバック金額をまとめたので、参考にしてください。キャッシュバックを実施している光回線のなかには、5万円を超えるものもあります。
ただし、期間限定でキャンペーンを実施することがあり、2023年6月現在は最大36,000円のキャッシュバックを実施しています。
フレッツ光や光コラボからの乗り換えなら開通工事が不要
とくとくBB光はNTT回線を使う光コラボのサービスです。そのため、ドコモ光やソフトバンク光のような光コラボや、フレッツ光からの乗り換えなら同じ通信設備をそのまま使えます。
新たに工事をする必要がないので、初期費用が安いうえに、開通までの期間が短く済みます。
GMOとくとくBB光の申し込みから開通までの流れ
- フレッツ光や光コラボから乗り換えの場合
-
- 1.現在の回線業者から承諾番号を発行する
- 2.GMOとくとくBB光に申し込む
- 3.電話で契約内容の確認をする
- 4.郵送書類を確認する
- 5.開通日に通信機器の設定をする
GMOとくとくBB光に乗り換える方法について解説します。
現在の回線がフレッツ光なら「転用」、光コラボを利用中なら「事業者変更」という手続きで乗り換えられます。
転用や事業者変更での乗り換えは、事前に乗り換え元の回線から承諾番号を発行する必要があります。申し込み前に用意しておきましょう。
-
STEP1現在の回線業者から承諾番号を発行する
はじめに、現在利用中の光回線から乗り換えに必要な承諾番号を発行して貰いましょう。
承諾番号は、回線会社のカスタマーセンターに問い合わせるだけで簡単に発行できます。フレッツ光は東日本と西日本で連絡先が違うので間違えないようにしましょう。
連絡先 フレッツ光
(東日本)0120-140-202 フレッツ光
(西日本)0120-553-104 承諾番号には有効期限があり発行した日を含めて15日間です。取得したらすぐに申し込みましょう。
-
STEP2GMOとくとくBB光に申し込む
承諾番号を発行したら、GMOとくとくBB光の「公式サイト」から申し込み手続きをしましょう。ページにアクセスしたら「乗り換えお申し込み」ボタンを押します。
ボタンを押すと、利用中の回線を選ぶ画面が表示されます。回線を選択すると、申込みページに移動できます。
つぎのページが表示されたら、承諾番号に関する設問で当てはまるものを選び、案内に従って申込者の情報や連絡希望日など必要事項を入力してください。
申し込みが完了したら、連絡希望日に電話がくるのを待ちましょう。
-
STEP3電話で契約内容の確認をする
連絡希望日時になると、GMOとくとくBBから電話がきます。契約の内容確認やキャンペーンについての説明をしてくれます。
そのまま、キャッシュバック特典の手続きもするので、オペレーターから口座番号を聞かれたら口頭で伝えてください。
-
STEP4郵送書類を確認する
GMOとくとくBBからの電話から数日すると、書類が郵送されてきます。開通日のお知らせが入っているので、日付を確認しましょう。
また、会員証や通信機器の接続マニュアルも同封されています。会員証にはネットの設定に必要な接続IDとパスワードが記載されています。
どれも大切なものなので、なくさないように保管しておきましょう。
-
STEP5開通日に通信機器の設定をする
開通日のなると、回線の接続先がGMOとくとくBB光に切り替わります。切り替え作業は遠隔で実施されるので、立ち会う必要はありません。
回線の切り替え後は通信機器の設定だけすれば、ネットにつながります。事前に送付されたB会員証とマニュアルを参考にし、接続設定を行いましょう。
- 独自回線から乗り換えの場合
-
- 1.GMOとくとくBB光に申し込む
- 2.内容確認と工事日の調整
- 3.これまでの回線を解約する
- 4.郵送物の受け取り
- 5.開通工事
- 6.利用開始
-
STEP1GMOとくとくBB光に申し込む
まずGMOとくとくBB光に申し込みましょう。「公式サイト」にアクセスし、ページ上部にある「お申し込み」ボタンを押してください。
次のページでは、現在の回線の利用状況を確認されます。ここでは「初めて光回線を申込む」を選んでください。
つづいて、建物のタイプとオプション加入の有無を選びましょう。
最後に、上から順に氏名・住所・連絡先などの必要事項を入力してください。後日GMOとくとくBBから電話がくるので、連絡希望日時もきちんと入力しましょう。
-
STEP2内容確認と工事日の調整
申し込みのときに希望した連絡希望日に、GMOとくとくBBから電話がきます。契約者情報などの内容確認と、料金プランやキャンペーンの説明をされます。
そのときに工事日程の調整も実施するので、予定が空いている日程を指定しましょう。
-
STEP3これまでの回線を解約する
GMOとくとくBB光の開通工事日が決まったら、今まで使っていた回線の解約手続きをします。解約日を開通日に合わせると、スムーズに乗り換えできます。
もし、新しい回線の開通前に解約してしまうと、ネットが利用できない期間が発生します。そのため、解約処理を先にしないのがコツです。
村野
フレッツ光から乗り換える場合は、プロバイダも忘れずに解約しましょう。 -
STEP4郵送物の受け取り
GMOとくとくBBからの連絡から数日すると会員証が届きます。会員証にはネットの設定に必要な接続IDとパスワードが書かれているので、大切に保管しましょう。
開通工事に立ち合いが必要ない場合は、接続に関するマニュアルなども送付されます。
-
STEP5開通工事に立ち会う
新たに回線を設置する場合は、開通日に屋内配線の工事を実施します。立ち会わないと作業ができないので、忘れないようにしてください。
工事の作業時間は1~2時間ですが、トラブル回避のために前後の時間を空けておいたほうが良いです。
ちなみに、工事をする必要がない物件ならば、開通日当日に在宅している必要はありません。
-
STEP6通信機器の接続・設定をする
開最後に通信機器の設定をしましょう。設定方法は事前に送付されてくるマニュアルにわかりやすく書いてあります。
設定が終われば、インターネットに接続できるようになります。
光回線 | 特徴 |
---|---|
![]() |
格安スマホユーザーにおすすめ もともとの月額料金がとにかく安い 工事費が実質無料になる 契約期間の縛りがない ▼当サイト限定! 最大で48,000円キャッシュバック一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
速度重視ならNURO光
月額料金 (マンション) |
基本は5,200円 まれに2,090~2,750円 |
---|---|
月額料金 (戸建て) |
5,200円 |
回線タイプ | 独自回線 |
対応エリア | 北海道・関東・関西・ 東海・中国・九州 |
スマホセット割 | ソフトバンク 最大-1,100円/月 |
NUROモバイル -792円/月 |
|
最大速度 | 下り:2Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:478Mbps 上り:413Mbps |
開通工事費 | 44,000円 (マンション・戸建て共通) ※無料になる |
契約事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 3年 |
解約違約金 | 3,850円 ※一部のマンションは528円 |
キャッシュバック | 45,000円 ※一部のマンションは25,000円 |
その他の特典 | ・工事費が実質無料になる ・WiFiルーターの無料レンタル |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶NURO光公式サイト |
関連記事 | ▶NURO光の評判を詳しく見る |
▶キャンペーン情報はこちら |
最大速度が他社の2倍で実測値も比較的速い
最大速度 | 平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|---|
NURO光 | 2Gbps | 471Mbps | 432Mbps |
auひかり | 1Gbps | 474Mbps | 432Mbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 315Mbps | 213Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 277Mbps | 233Mbps |
フレッツ光 | 1Gbps | 275Mbps | 208Mbps |
Nuro開通、めっちゃ速い
待った甲斐あった pic.twitter.com/wzZS5JfT8h— Hiroki Kawakami (@hiroki_cockatoo) July 7, 2021
NURO光は最大速度2Gbpsで実測値も比較的速いのでゲーム回線に適しています。NURO光が速いのは、NTT回線ではなく独自回線を利用しているからです。
NTT回線を使うサービスよりも利用者が少なく、回線が混雑しにくいのが特徴です。上記のツイートのように、900Mbps程度の速度が出る人もいます。
回線速度が速いのでFPSのプレイはもちろん、ゲーム実況も快適です。平均速度がフレッツ光の約2倍なので、ゲームのアップデートが比較的短い時間で済むのも大きなメリットです。
ソフトバンクのスマホとセット割が組める
NURO光のセット割概要
- ・ソフトバンクのスマホ代が1,100円割引
- ・家族も割引対象になる
- ・光電話(月額550円)の加入が必要
NURO光はソフトバンクのおうち割光セットに対応しています。そのため、ソフトバンクユーザーなら月のスマホ代が最大1,100円安くなります。
また、家族のスマホも最大10台まで割引対象です。3人家族の家庭なら年間で最大で4万円近い費用を節約できます。
割引条件は月額330~550円の光電話です。ほとんどの人が得する割引なので、ソフトバンクユーザーならNURO光を検討してみましょう。

NURO光の評判や口コミ
NURO光は回線速度に関する評判が良く「ネットがサクサク」「通信がスムーズだからストレスと無縁」という口コミが多いです。
開通までの期間が長いことがネックですが、一度開通してしまえばそれを補うメリットがあるといえるでしょう。
NURO光の一番お得な申し込み窓口は?
NURO光の公式キャンペーンがおすすめな理由
- ①オプション不要で4.5万円キャッシュバック
- ②他社の解約金を20,000円まで還元
- ③44,000円分の工事費が実質無料になる
- ④利用開始2ヶ月以内なら完全無料で解約可能
- ➄ネットや光電話の設定サポートが無料
NURO光に申し込むなら公式のキャンペーンページを窓口にするのが一番おすすめです!高額キャッシュバックをはじめ、さまざまなメリットを受けられるからです。
NURO光のキャンペーンページを窓口にすると無条件で45,000円のキャッシュバックをもらえます!しかも、追加オプションの加入といった条件は一切ありません。
また、他社の解約金を最大20,000円負担してくれます。合計65,000円のキャッシュバックを受けられるので、NURO光を契約するなら公式サイトから申し込みましょう。
NURO光の公式サイトはこちら乗り換えの際に開通工事が必要
NURO光は独自回線なので、NTT回線を使うフレッツ光や光コラボに乗り換える際は開通工事が必要になるケースが多いです。
マンションに住んでいて建物にNTTの設備が備わっていなければ、開通までに期間を要することは覚悟しておきましょう。
また、auひかりような別の独自回線から乗り換える際も、同じ設備を使いまわせないので、原則新たな工事が必要です。
NURO光は開通エリアが限られている
北海道・東北 | 北海道/宮城 |
---|---|
関東 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 |
中部 | 愛知/静岡/岐阜/三重 |
関西 | 大阪/兵庫/京都/滋賀/奈良 |
中国 | 広島/岡山 |
四国 | – |
九州・沖縄 | 福岡/佐賀 |
NURO光の提供エリアは全国ではありません。2023年6月現在、NURO光が対応しているエリアは上記の都道府県のみです。
市区町村別の対応エリアは別記事で詳しく記載しています。
NURO光に乗り換える流れ
- NURO光への乗り換え手順詳細
-
- 1.管理会社から開通の許可を得る(賃貸のみ)
- 2.NURO光に新規で申し込む
- 3.工事日の日程を確認する
- 4.NURO光の1回目の工事(宅内工事)
- 5.NURO光の2回目の工事(屋外工事)
- 6.通信機器の接続をする
- 7.これまでの回線を解約する
-
STEP1管理会社から開通の許可を得る(賃貸のみ)
賃貸物件に住んでいる場合、はじめに建物の管理者に回線工事の許可を得る必要があります。
NURO光を契約する前に、大家や管理会社に確認しましょう。工事の許可が取れないと、NURO光は契約できません。
-
STEP2NURO光に新規で申し込む
申開通工事の許可が取れたら、NURO光の申し込み手続きをします。NURO光の申込みは「公式サイト」で受け付けています。
サイトを開き、契約したいプランを選択して、申し込みボタンを押してください。
ボタンを押すと、NURO光の提供エリア確認ページへ移動します。契約予定の住所を入力し、下図のように「〇」が表示されれば問題なく契約可能です。
つづいて、必要なオプションサービスを選択してください。電気やガスをNURO光とセットにしたい人は「NUROでんき」や「NUROガス」を選びましょう。
最後に「ご契約者情報」「設置先住所」「お支払い情報」を入力します。住所はエリア確認をした際の内容が自動反映されます。
全項目の入力が終わったら、最下部にある「上記内容で注文を確定する」を押してください。
注文確定後に工事日の予約画面に変わるので、希望日を入力しましょう。
以上で手続きは終了です。あとはNURO光からの電話連絡を待ちましょう。
-
STEP3工事日の日程を確認する
申し込みから3~4日すると、宅内工事を実施する日程がメールかSMSで届きます。立ち合いが必要な工事なので、必ず日程を確認してください。
なお、希望日に工事ができない場合、NURO光から日程の再調整の電話がきます。改めて希望日を伝えて、予定を調整してください。
村野
申し込みのときに工事希望日を入力しなかった場合は、NURO光側で工事の日程調整が可能になり次第電話連絡がきます。 -
STEP4NURO光の1回目の工事(宅内工事)
あらかじめ調整した日に宅内工事を実施します。訪問時間については、当日に工事担当の人から連絡があります。
工事当日は室内に光ケーブルを配線する作業をします。室内の作業なので、忘れずに立ち会ってください。
作業時間の目安は1時間です。ただし、それ以上時間が掛かることがあるので、ほかに大事な予定はいれないでおきましょう。
村野
宅内工事が終わったあとの屋外工事の工事日は、回線提供の準備が完了次第30日以内に連絡が来ます。宅内工事をしたら、別の日に屋外工事を実施します。
宅内工事の実施日については、NURO光側で準備が完了したら調整の連絡が来ます。
-
STEP5NURO光の2回目の工事(屋外工事)
宅内工事とは別の日に、屋外工事を実施します。屋外工事では、外部から光回線を引き込んで、屋内に設置した配線と接続する作業を実施します。
屋内の配線と接続する工事なので、屋外工事も立ち合いが必要です。
ちなみに、宅内工事が終わってから、どのくらいあとに屋外工事を実施するかは、人によってさまざまです。
先週NURO光の1回目の工事終わらせたけどもう2回目の予約メール来てて神
— 🌻maka-マカ🌻 (@paladiso2000) September 9, 2021
nuro光の工事、結局一回目の宅内工事から3ヶ月もかかる。しかも最初からそうじゃなくて最初は早い日程をとらせて勝手に向こうの都合でキャンセル、そこからくそ時間かけて工事日確定。
nuro光より早い回線がないからこんなずさんなサービスになるんだよ。
もっと早い回線でてくれ
#NURO光— OMJ 緑川 (@OmaegaJinroda) September 9, 2021
- 2回目の工事が遅くなる理由
- NURO光の公式サイトによると、下記のような場合は2回目の工事が遅くなります。
- ・電柱から建物までの配線が困難
- ・国道や河川の影響で省庁に申請が必要
- ・物件の共有部分に空きスペースがない
とくに、電柱と自宅のあいだに大きな木や壁がある場合は、2回目の工事が長引きやすいです。
また、国道や河川が近くにある場合も遅くなることが多いです。市区町村に許可を取るのに時間がかかるためです。
-
STEP6通信機器の接続をする
開通工事が終わったら、パソコンやスマホなどの通信機器をネットに接続しましょう。
WiFi接続でネットに繋ぐ場合は、端末側での接続設定が必要です。設定に必要な「SSID」や「パスワード」は、ONUの側面に記載してあります。
ちなみに、有線接続であれば、ONUとパソコンをLANケーブルで繋ぐだけで済みます。
村野
ONUとは、開通工事の際にNURO光が設置した黒い通信機器のことです。 -
STEP7これまでの回線を解約する
NURO光が開通したらこれまでの回線を解約しましょう。
回線によっては、プロバイダの解約が別途で必要なので、忘れずに手続きしてください。
光回線の乗り換え方法
回線の種類を確認して必要な手続きをする
光回線の乗り換え方法はこれまでの回線を解約してから次のサービスを新規契約する方法とそれ以外に2種類あります。利用中のサービスと乗り換え先回線の種類で手続きが変わります。
1つ目は、フレッツ光から事務手続きのみで乗り換えられる「転用」です。乗り換え先が光コラボという種類の回線なら工事なしで乗り換えられます。
2つ目は事業者変更です。光コラボから別の光コラボに乗り換える手続きのことで、転用と同じように事務手続きをすれば乗り換えられるので、あらたな工事は不要です。
- 光コラボのサービス一覧
ドコモ光/ソフトバンク光/楽天ひかり/ぷらら光/ソネット光/ビッグローブ光/@nifty光/OCN光/DTI光/エキサイト光/エキサイトMEC光/IIJmioひかり/とくとくBB光/Asahiネット光/enひかり/おてがる光/U-NEXT光 など
- フレッツ光や光コラボに該当しない独自回線
auひかり/NURO光/J:COM/コミュファ光/eo光/メガ・エッグ光/ピカラ光/BBIQ光/auひかり ちゅら
転用・事業者変更の手順
- 1.事業者変更(転用)承諾番号を発行する
- 2.乗り換え先の光回線に申し込む
- 3.回線切り替え後の機器設定をする
-
STEP1事業者変更(転用)承諾番号を発行する
はじめに、契約中の回線業者から、事業者変更承諾番号を発行してもらいましょう。カスタマーセンターに問い合わせるだけで発行できます。
承諾番号の有効期限は、転用の場合10日間、事業者変更は15日間です。承諾番号を発行したら、できるだけ「速く乗り換え先の光回線に申し込みましょう。
フレッツ光の利用者は事業者変更番号ではなく、転用承諾番号が必要です。フレッツ光を利用している人は、以下のダイヤルから手続きできます。
NTT東日本 0120-140-202 NTT西日本 0120-553-104 -
STEP2乗り換え先の光回線に申し込む
事業者変更(転用)承諾番号を取得出来たら、乗り換え先の光回線に申し込みましょう。
ネット上から申し込む画面にて、もし「新規契約」「転用」「事業者変更」の選択画面が表示されたら、転用か事業者変更を選んでください。
利用中の回線でプロバイダを別途契約している場合は、乗り換え先の開通日に合わせてプロバイダを解約しましょう。
-
STEP3回線切り替え後の機器設定をする
乗り換え先の申し込み手続きが終われば、工事なしで自動的に回線が切り替わります。
しかし、ネットを繋ぐにはルーターの接続設定だけ必要です。説明書を見ながら初期設定をしましょう。
新規契約での乗り換え手順(独自回線が含まれる場合)
- 1.乗り換え先の回線に新規で申し込む
- 2.使っていた回線を解約する
- 3.開通工事に立ち会う
- 4.通信機器の接続設定をする
-
STEP1乗り換え先の回線に新規で申し込む
まず、乗り換え先の光回線に新規申し込みをしましょう。
もし光電話や光テレビといったオプションを利用する場合は、光回線と同時に契約するのがおすすめです。あとからオプションだけ申し込んだ場合、追加工事費が発生する可能性があるからです。
オプションの工事も同時にしたほうが、費用を抑えられます。また、同時に申し込むことでオプション料金が割引される時もあります。
村野
申込みから数日後に、乗り換え先の回線業者から電話連絡が来ます。そのときに、開通工事日の調整をしましょう。立会が必要なので、決めた日付を忘れないようにしてください。 -
STEP2今まで使っていた回線を解約する
新しい光回線の工事日が決まったら、今まで使っていた回線の解約手続きをします。解約日を開通日に合わせると、スムーズに乗り換えできます。
もし、新しい回線の開通前に解約してしまうと、ネットが利用できない期間が発生します。そのため、解約処理を先にしないのがコツです。
-
STEP3回線の新規開通工事に立ち会う
乗り換え先の光回線の開通工事を、事前に打ち合わせた日に実施します。工事は立ち会わないと作業ができないので、忘れないようにしましょう。
作業時間の目安は1~2時間ですが、建物の配線状況によってはさらに時間がかかるケースがあります。工事をする前後の時間帯は予定を入れないようにしましょう。
-
STEP4通信機器の接続設定をする
開通工事が終わったら、最後に通信機器の初期設定をすることで、ネットが使えるようになります。
説明書を見ながら、初期設定をしましょう。
光回線を乗り換えるメリット
- ・月額料金が安くなる
- ・通信速度が速くなることがある
- ・お得なキャンペーンを受けられる
月額料金が安くなる
乗り換える光回線によっては、月額料金が安くなります。光回線の相場は、戸建て5,000~8,000円、マンションなら4,000~8,000円とかなり幅があります。
これまでより月額料金が安い光回線を選ぶことで、費用をグッと節約できます。
また、使っているスマホとセット割が組める光回線を選べば、さらに支出を抑えられます。
乗り換え前後の料金比較例
月額料金 | 3年間の利用料金 | |
---|---|---|
フレッツ光 →ドコモ光 (戸建て) |
6,380円 →5,720円 |
229,680円 →205,920円 |
フレッツ光 →ドコモ光 (マンション) |
5,005円 →4,400円 |
180,180円 →158,400円 |
上記の例ではフレッツ光からドコモ光に乗り換えた場合に、月額料金と3年間の利用料金がいくら変わるのかを記載しています。
戸建てマンションともに3年間で2万円以上お得になります。さらにドコモ光はGMOとくとくBBの窓口から契約すると、最大45,000円のキャッシュバックまで貰えます。
通信速度が速くなることがある
光回線を乗り換えると通信速度が速くなることがあります。同じ光回線でも回線品質に差があるからです。
通信設備が貧弱な光回線の場合は、利用者が多い時間帯になると速度が低下しやすいです。光回線の多くは最大速度1Gbpsですが、品質が同じとは限りません。
また、ケーブルテレビの場合、最大速度が12Mbps(0.012Gbps)や32Mbpsと、1Gbpsに満たないケースもあります。
大手企業の提供しているドコモ光やソフトバンク光、auひかりなどは、ユーザーの回線速度が平均200Mbpsを越えているため、かなり快適です。動画視聴やビデオ通話が止まる心配もありません。
Ping値やパケットロスも改善する
光回線を乗り換えることで、回線速度以外にもPing値やパケットロスなども改善することがあります。
動画視聴やネットサーフィンにはあまり影響しませんが、オンラインゲームではPing値とパケットロスの数値も重要です。
お得なキャンペーンを受けられる
光回線を乗り換えるとキャッシュバックや割引特典を受けられます。窓口によって、現金を貰えたり、毎月の利用料金が安くなったりと様々なキャンペーンがあってお得です。
また、現在使っている回線の解約費用を肩代わりしてくれるキャンペーンや、キャッシュバックを解約金に充てて違約金負担を軽減することもできます。
キャンペーン内容は窓口によって違うので、特典内容をしっかり確認して乗り換え先を決めましょう。
光回線を乗り換えるデメリット
- ・通信速度が遅くなることがある
- ・スマホセット割が対象外になることがある
通信速度が遅くなることがある
光回線を乗り換えると通信速度が速くなるケースもあれば、逆に遅くなってしまう可能性があります。
利用者の平均速度が速い回線にすれば、通信速度が速くなる望みは大きいです。しかし、あくまで平均値なので、自分の環境では平均値より遅いこともあります。
地域内で利用者が多ければ、回線が混雑して通信速度が遅い場合もあります。こればかりは回避できないので、通信が遅くなる可能性も念頭に入れたうえで乗り換えるか決めましょう。

乗り換え後に通信読度が遅い場合は「他社乗り換え違約金負担特典」がある回線に再乗換をすればいいので、あまり悩みすぎないようにしましょう。
乗り換え時にかかる違約金や工事費の残債を負担してもらえるので、再乗換の費用的なネックをなくせます。
スマホセット割が対象外になることがある
セット割対象回線 | 割引額 | |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | 最大1,100円 |
ソフトバンク | ソフトバンク光 | |
NURO光 | ||
au | auひかり |
光回線によっては特定のキャリアのスマホとセット割引が組めます。例えば、ドコモのスマホならドコモ光、ソフトバンクならソフトバンク光とNURO光で割引を受けられます。
もし、乗り換え先が元の回線と同じキャリアのセット割引を実施していなければ、毎月のスマホ代が高くなります。
そのため、これまでセット割を受けていたなら、乗り換える際は月額料金だけでなく、スマホセット割の有無も合わせて確認しましょう。
乗り換え先の選び方
キャッシュバックが貰える回線を選ぶ
キャッシュバック金額 | |
---|---|
ドコモ光 | 45,000円 |
ソフトバンク光 | 新規:40,000円 転用・事業者変更:17,500円 |
auひかり | 最大72,000円 |
NURO光 | 最大45,000円 |
GMOとくとくBB | なし |
光回線の乗り換え先は、高額なキャッシュバックが貰えるサービスにするのがおすすめです。
とくに月額料金に大きな差がないのに、キャッシュバックがない回線をわざわざ選んでも旨味がないからです。
上記の回線は、有料オプションに加入しなくても無条件で4万円以上のキャッシュバックが貰えるのでかなり魅力的です。
乗り換えで違約金がかかるなら解約負担特典がある回線を選ぶ
負担金額 | |
---|---|
ドコモ光 | 10,000円 |
ソフトバンク光 | 最大100,000円 |
auひかり | 最大30,000円 |
NURO光 | 最大20,000円 |
光回線を乗り換えるときに、もとの回線の解約が必要な場合、違約金を請求されることがあります。
もし、違約金がかかるなら、乗り換え解約違約金を負担してもらえる光回線に乗り換えると費用をグッと節約できます。
ちなみに、キャッシュバックとも併用できます。2つの特典を合わせるとほとんどの場合違約金の自己負担を実質的になくせます。
スマホセット割が受けられる回線を選ぶ
光回線の乗り換えで後悔したくなければ、必ず自分のスマホとセット割が組めるサービスがないか確認しましょう。
格安SIMの場合はセット割が組めないことがほとんどですが、ドコモ・ソフトバンク・auなら自分と家族のスマホが安くできます。
割引額は最大1,100円です。4人家族の家庭なら、52,800円も通信費を削減できます。
光回線を乗り換える際の注意点
- ・解約費用が発生することがある
- ・固定電話の番号が引き継げないことがある
- ・レンタルしていた機器は返却が必要
解約費用が発生することがある
光回線を乗り換えると、今まで契約していたサービスの違約金や分割工事費の残債を請求されることがあります。
費用を抑えたいなら、違約金を請求されない解約月(契約期間の満了月)と工事費の残債を請求されないタイミングで乗り換えするのがベストです。
解約月や工事費の残債について知りたければ、利用中の回線会社に問い合わせましょう。
解約金負担特典がある光回線に乗り換えれば費用を抑えられる
解約違約金負担額 | |
---|---|
ソフトバンク光 | 最大100,000円 |
auひかり | 最大30,000円 |
NURO光 | 最大20,000円 |
ドコモ光 | 10,000円 |
光回線によっては、キャンペーンで乗り換え前の回線を解約した際の違約金を負担してもらえます。
解約金が発生しないように、乗り換えるタイミングに頭を悩ませるくらいなら、違約金負担特典をうまく活用して早めに回線を乗り換えるほうが賢明でしょう。
上記の回線ならキャッシュバック特典とも併用できるので、早めに乗り換えても損をすることはありません。
固定電話の番号が引き継げないことがある
発番したサービス | 光コラボ | 独自回線 |
---|---|---|
NTTのアナログ電話 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
フレッツ光の光電話 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
光コラボの光電話の光電話 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
ソフトバンク光 おとくライン |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ソフトバンク光 ホワイト光電話 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ケーブルテレビ の固定電話 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
独自回線の光電話 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |

レンタルしていた機器は返却が必要
乗り換え前に回線業者やプロバイダからレンタルしていた機器は、返却が必要です。レンタル機器の返却を怠ると、違約金を請求されることがあるので、忘れないようにしましょう。
返却が必要な機器は、転用・事業者変更・解約のいずれかの手続きをした際に案内されます。

光回線の乗り換えに関するよくある質問
光回線の乗り換え手順はめんどう?
A.
光回線の乗り換えは、ざっくりいうと「新しい回線を申し込む→回線工事→いままでの回線を解約」の3ステップです。難易度が特別高いわけではありません。
また、これまでのサービスと乗り換え先がNTT回線なら工事が不要で、簡単な事務手続きと通信機器の設定だけで済むこともあります。
乗り換える光回線の選び方は?
A.
利用しているスマホとセット割引が組める回線を選ぶのが一番おすすめです。ドコモ・ソフトバンク・auなら最大1,100円の割引を受けられます。
家族のスマホも安くなるので、年間で数万円費用を節約することも可能です。セット割が組めないキャリアなら、月額料金が安いGMOとくとくBB光がおすすめです。
もし、安さより回線速度を重視したいなら、通信速度に定評があるNURO光やauひかりがイチオシです。
回線を乗り換えるときの違約金とは?
A.
利用中のサービスによっては、契約期間が設けられていることがあります。契約期間があるプランは通常料金より安く済みますが、期間満了前に解約すると解除料を請求されます。
そのときに請求される中途解約料のことを違約金といいます。
乗り換え違約金負担がある回線は?
A.
大手の回線なら、ソフトバンク光・auひかり・NURO光・ドコモ光が乗り換え違約金負担特典を実施していります。
違約金負担特典とキャッシュバックは併用できる?
A.
違約金負担特典とキャッシュバックの併用ができるかどうかは、回線業者ごとに異なります。
少なくとも、ソフトバンク光・auひかり・NURO光・ドコモ光なら、違約金負担特典とキャッシュバックを同時に受けられます。
回線を乗り換えるときは工事が必要?
A.
利用中のサービスと乗り換え先が、NTT回線(フレッツ光か光コラボ)なら工事なしで乗り換えられます。
ただし、利用中のサービスか乗り換え先のどちらか片方でも独自回線が含まれる場合は、新たな開通工事が必要になるケースが多いです。
まとめ:乗り換え先の光回線はスマホキャリアで選ぶのがおすすめ
光回線を乗り換えるなら、自分のスマホとセット割が組めるサービスを選ぶのがおすすめです。
ドコモ・ソフトバンク・auなら割引対象回線を選ぶことで、毎月の通信費が最大1,100円安くなります。しかも、家族のスマホまで割引されます。
スマホと光回線をセットで使い続けていれば期間に制限なくいつまでのセット割が適用されます。スマホセット割が組める回線があれば、最優先で選ぶようにしましょう。
おすすめの光回線
回線名 | 月額料金 (マンション) |
月額料金 (戸建て) |
一番お得な窓口と キャッシュバック額 |
違約金負担 特典 |
キャンペーン内容 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
4,400円 | 5,720円 | 45,000円 (当サイト限定) ▶GMOとくとくBB |
![]() |
・新規工事費無料 ・違約金発生なら10,000円上乗せ ・WiFiルーターのレンタルが無料 ・dポイント2,000円分 ドコモ光キャンペーンの詳細記事 |
![]() |
4,180円 | 5,720円 | 最大40,000円 (当サイト限定) ▶GMOとくとくBB |
![]() |
・10万円まで乗り換え費用負担 ・新規/乗り換えどちらでも工事費が実質無料 ・開通までソフトバンクエアーが無料 ソフトバンク光キャンペーンの詳細記事 |
![]() |
4,180円 | 5,610円 | 最大72,000円 ▶NNコミュニ ケーションズ |
![]() |
・新規開通工事費が実質無料 ・他社解約金を30,000円負担 ・最新WiFiルーターが貰える auひかりキャンペーンの詳細記事 |
![]() |
3,773円 | 4,818円 | 最大36,000円 ▶公式サイト |
![]() |
・最大26,400円の工事費が実質無料になる ・v6プラス対応ルーターが無料レンタル GMOとくとくBB光キャンペーンの詳細記事 |
![]() |
5,200円 | 5,200円 | 45,000円 ▶公式サイト |
![]() |
・他社の解約金を20,000円まで還元 ・44,000円分の工事費が実質無料 ・ネットや光電話の設定サポートが無料 NURO光キャンペーンの詳細記事 |
回線名 | 月額料金 (マンション) |
月額料金 (戸建て) |
一番お得な窓口と キャッシュバック額 |
違約金負担 特典 |
キャンペーン内容 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
4,400円 | 5,720円 | 45,000円 (当サイト限定) ▶GMOとくとくBB |
![]() |
・新規工事費無料 ・違約金発生なら10,000円上乗せ ・WiFiルーターのレンタルが無料 ・dポイント2,000円分 ドコモ光キャンペーンの詳細記事 |
![]() |
4,180円 | 5,720円 | 最大40,000円 (当サイト限定) ▶GMOとくとく BB |
![]() |
・10万円まで乗り換え費用負担 ・新規/乗り換えどちらでも工事費が実質無料 ・開通までソフトバンクエアーが無料 ソフトバンク光キャンペーンの詳細記事 |
![]() |
4,180円 | 5,610円 | 最大72,000円 ▶NNコミュニ ケーションズ |
![]() |
・新規開通工事費が実質無料 ・他社解約金を30,000円負担 ・最新WiFiルーターが貰える auひかりキャンペーンの詳細記事 |
![]() |
3,773円 | 4,818円 | 最大36,000円 ▶公式サイト |
![]() |
・最大26,400円の工事費が実質無料になる ・v6プラス対応ルーターが無料レンタル GMOとくとくBB光キャンペーンの詳細記事 |
![]() |
5,200円 | 5,200円 | 45,000円 ▶公式サイト |
![]() |
・他社の解約金を20,000円まで還元 ・44,000円分の工事費が実質無料 ・ネットや光電話の設定サポートが無料 NURO光キャンペーンの詳細記事 |

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」
迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。
電話で相談するメリット
- ・その人に合った最安の光回線が分かる
- ・質問に答えるだけで提案してくれる
- ・電話ですぐに無料相談できる
- ・面倒な会員登録は一切不要
は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。