WiMAXの5Gサービスに対応している、カシモWiMAXの評判口コミについてわかりやすく解説します!
「カシモWiMAXは契約すべき?」「他社WiMAXサービスとの違いは?」といった疑問にお答えします。
カシモWiMAXは端末代金が無料で月額料金が抑えられるポケットWi-Fiサービスです。
- ・5G対応のWiMAXサービスで月額料金が安い
- ・月間データ容量が無制限で使える
- ・端末代金が無料で契約できる
- ・1プランなので迷わない
- ・最短翌日から使える
- ・3日間で15GBのデータ容量制限がある
- ・解約時の違約金が高い
- ・スマホセット割が使えない
- ・5G非対応の格安プランがない
- ・実店舗がない
カシモWiMAXは、5G対応の料金プランで月額4,500円程度と安いです!そして、1ヶ月のデータ容量が無制限なので、5Gの高速通信を使いたい人におすすめです!
ただし、3日間合計のデータ通信容量が15GBという制限があります。15GBを超えると速度が遅くなるので、気をつけて利用する必要があります。
カシモWiMAXの最新情報について
当記事は2021年11月に作成したものとなります。適宜、内容は修正しておりますが、部分的には最新の情報が反映されていない可能性があります。カシモWiMAXの最新情報は、記事で紹介している公式サイトでご確認ください。
セールスを4年経験したあとに、ヒカリクのライターに転向。インターネットに関する専門的な内容をわかりやすく解説することが得意。
![]() |
WiMAXの中で最もお得 月額割引で総額60,000円お得になる 最大40,000円キャッシュバック auとUQのスマホ利用料が安くなる 申し込みから最短即日に端末発送 5/31まで限定キャンペーン開催中一番お得なキャンペーン窓口 |
目次
カシモWiMAXとは
カシモWiMAXとは、株式会社MEモバイルが提供するモバイル回線サービスです。月間データ容量が無制限で利用できます。
以下で、料金プランや回線速度などの情報をまとめました。
運営会社 | 株式会社MEモバイル |
---|---|
月間データ容量 | スタンダードモード時:制限なし プラスエリアモード時:15GB |
直近3日の 速度制限有無 |
あり (15GB以上) |
制限時の最大速度 | 128kbps |
下り最大通信速度 | 2.7Gbps |
下り平均通信速度 | 49.35Mbps (2021年10月6日時点) |
月額料金 | 初月:1,408円 2ヶ月目以降:4,455円 |
3年実質の 月額料金 |
4,370円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
スマホセット割 | なし |
解約違約金 | 10,450~20,900円 ※利用月数によって変動 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
端末代金 | 0円 |
契約できる端末 | ・Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
オプション | 安心サポート(3種類) |
カスペルスキー パスワードマネージャー |
|
カスペルスキー セキュリティ |
|
広告ブロック powerd by AD Guard |
|
スマートチェッカー | |
カシモWi-Fi by エコネクト |
|
見守り i-フィルター | |
U-NEXT for スマートシネマ 見放題プラン |
|
カシモ スマホ・パソコン ご相談口 |
|
主な料金割引 | ・端末代金無料 ・初月割引 |
申し込み窓口 | カシモWiMAXの申し込み窓口 |
カシモWiMAXは端末が届いた日から利用できるモバイル回線です。スマホのようにすぐ利用できます。そして月間データ容量無制限で利用可能です。
またカシモWiMAXは5G対応です。理論値で最大下り2.7Gbpsの速度が出ます。ただし、最大2.7Gbpsなのは5Gエリアで利用したときに限ります。
現在、カシモWiMAXで利用できる5Gエリアは一部です。常に5Gの通信はできませんが、カシモWiMAXはポケットWi-Fiとして充分優れています。
続けて、カシモWiMAXの主な特徴について紹介します。
カシモWiMAXの料金プランは5G対応のギガ放題プラスのみ
カシモWiMAXのプランは5G対応のギガ放題プラスのみです。5Gに対応した端末がセットになっているので、5G対応か気にする必要がないです。
ただしカシモWiMAXにはWiMAX2+と4GLTEの料金プランがありません。
「5Gが使えなくてもいいから安いプランにしたい」という人は、カシモWiMAXではなく、別のサービスが向いています。
オプションのおすすめは安心補償サポートワイドプラス
オプションに入るなら安心補償サポートワイドプラスがおすすめです。盗難や紛失時に端末を提供の補償をしてくれるからです。
安心サポートは3つオプションがあります。下表で補償のカバー内容をまとめました。
安心サポート ワイドプラス (月額880円) |
安心サポート ワイド (月額660円) |
安心サポート (月額330円) |
|
---|---|---|---|
自然故障 | ○ | ○ | ○ |
落下 | ○ | ○ | × |
水没 | ○ | ○ | × |
盗難 | ○ | × | × |
紛失 | ○ | × | × |
1ランク下の補償の「安心サポートワイド」と月額220円の差で、盗難と紛失をサポートしてくれます。
補償オプションを検討しているなら、補償範囲が広い「安心サポートワイドプラス」を追加しましょう。
カシモWiMAXは5G通信を使いたい人におすすめ
カシモWiMAXは5G通信を使いたい人におすすめです。5G対応プランと5G対応端末のセットで契約できるからです。
4GプランしかないWiMAXサービスではなく、Wi-Fiルーターが5Gに対応していないなどのトラブルがありません。
カシモWiMAXは良い口コミが多い
カシモWiMAXの評判や口コミは良い内容が多いです。また、当サイト「ヒカリク」が実施した独自評価においても5点満点中4.5点の高評価です。
総合評価 |
---|
![]() |
料金、回線速度、キャンペーン、開通までの流れの4項目でも評価しました!
料金の評価 | ![]() |
---|---|
回線速度の評価 | ![]() |
キャンペーンの評価 | ![]() |
開通までの流れの評価 | ![]() |
ただし、上述の総合評価は4項目の平均点ではないです。対応スピードなど、4項目以外の点も総合評価に含めています。
主に、カシモWiMAXは「月額料金が安い」「5G通信が使える」「翌日に使えた」の3点が多くの人から評価されていました。
とくに、WiMAXの中で月額料金が安いと評価が高いので、割安でWiMAXを利用したいなら迷わず契約すべきです。
一方で「繋がりにくい場所がある」「たまに遅くなる」「スマホセット割が使えない」という口コミもありました。
以下では、実際の利用者が投稿した評判や口コミを、項目別にご紹介します!
クラウドソーシングサイト「ランサーズ」
【調査期間】
2021年1月~
【取得方法と掲載作業について】
・実際にカシモWiMAXを利用している人の回答に限定しています。
・事実と異なる口コミが反映されないよう、当管理人が内容を確認したうえで使用しています。
・誤字や脱字があった場合は、回答者の意見に影響がない範囲で修正しています。

東京都

鳥取県

神奈川県

茨城県
利用料金はお得だという意見が多い
カシモWiMAXの利用料金はお得という意見が多いです。
そうそう、月額4000とかざらだしな
broadとかnext movableとかDTI WiMAXとかがちょうどいい感じの料金ですな。カシモWiMAXだけくそ安いのなんなんやろな🤔🤔— ひのと (@hnt_0102) July 30, 2020
カシモwimaxがまた値下げしてびっくり
— Eatoku_Sub. (@Keihin_823) October 3, 2021
実際に、カシモWiMAXは5Gプランのなかで月額料金が安いです。
回線速度は意見が分かれる
カシモWiMAXユーザーの回線速度に対する口コミは意見が分かれます。
よろしくー!
うちが使ってるのはカシモWiMAXで頼んだなー
仕事場で使う分には不自由してないよー
ゲームにも少しの間繋いでみたけどあんまり気にならなかったかな?— ロイ (@kiuki_mi) September 27, 2021
新しく入りなおしたカシモのwifi めっちゃ速い‼ L02,とりあえずいいルータ!サックサク!だがしかし2.4GHZと5GHZの自動切り替えって意味あるのかな(やってはみたけど)。ずっと5GHZ設定じゃあかんのかしら(´・ω・`)??
— hibiscus_flower🌒 (@hibiscus_f) February 3, 2020
ソフトバンクAIRから、カシモwimaxに乗り換えて1か月。やはりカシモwimaxの方が断然早い。最初からこっちにしとけばよかったんだよなあ。違約金で大損こいた。
— 村岡明 (@muratyan79) August 23, 2021
カシモWiMaxからこんにちは。
流石にWiMaxは速いですね。
50Mbps超えてる。ただWiMaxの10GB制限がなぁ……
— おじゃ (@oja_bitterlife) April 28, 2021
カシモWimaxのホームルーター試してみたけど、下り3〜7Mbpsしか出ない🥺
田舎だからか?Speed Wi-Fi HOME 5G L11
— なぉ (@nao_AC6) October 6, 2021
ほかのサービスから乗り換えた人や、機種を新しくした人は回線速度が速くなったと満足している様子です。
一方で、速度が遅いというユーザーがいます。どのWiMAXサービスでも速度は同じなので、場所などの利用環境の違いが大きいです。
キャンペーンは突発的に行われる
カシモWiMAXのキャンペーンは突発的に行われます。運が良ければキャッシュバックやAmazonギフト券がプレゼントされます。
キャンペーンサイトからカシモWiMAX契約すると電子ギフトで5000円キャッシュバックされて、アマギフに交換。
5000円だと、One By Wacom変えて、クリスタ引き換えコード着いてくるから、これで実質無料でクリスタ導入出来るぜ。— Yaki-Shake (@YakiShake1) August 4, 2021
カシモWiMAXキャンペーン第2弾
ありがとうございます💞価格で選ぶ、とあるだけあって
すごくお得ですね😊✨キャンペーンもご縁がありましたら、
とっても嬉しいです😊🌈✨
楽しみにしています🙌🎶— mamama_ken (@mamama_ken) December 20, 2020
また、キャンペーンとは別ですが、カシモWiMAXは不定期にお得な連絡をしてくれます。以下のユーザーは無料で5G端末に変更してもらえるという案内を受け取っています。
カシモWiMAXがなんかすごい案内送ってきた。無料で5G端末に変更してくれるそうだ。
— い (@hii1969) September 28, 2021
無料で端末を変更してくれる可能性があると、長期契約でも安心です。ただし、確実に端末を全員分交換してくれるわけではないです。利用期間やタイミングによって異なります。
翌日に利用開始しているユーザーが多い
カシモWiMAXを申し込んだ翌日から利用開始できたという声があります。
カシモwimax ネットで申し込んだ翌日には家で接続。
スピードは全く問題ない。
今日、光回線とプロバイダを解約。
生まれてはじめてNTTとの関係が無になった。
ワイモバイルも最安値のプランに変更。
一月5000円が浮くことに。— 今日は肉バルで昼飲み (@chaos_musica) October 4, 2018
よっしゃあ!
今日ネット開通するぞ!
寝てる時間に来るのはやめてほしいけど、18日夜にWEB申請して今日だから文句はないちなみに僕はカシモにしたけどワイヤレスゲートってとこも迷った
事務手数料0円初月無料で月額も安い
他の人にはこの2社どちらかをおすすめするね(僕の知る限り— ささかまぼこアルデンテ (@sasakamabokoa) January 20, 2021
申し込みから翌日に届く人がほとんどです。しかし、申し込んだ時間帯が夜間という理由で2~3日かかることがあります。
カシモWiMAXは5Gプランの料金が安い
カシモWiMAXは5G対応プランを安く提供しています。以下で5Gに対応している主な競合サービスを比較しました。
すべてWiMAXの「ギガ放題プラス」の料金比較です。カシモWiMAXは3年間の月額料金が安いです。
3年間の合計料金 | 月額料金 | |
---|---|---|
GMO とくとくBB WiMAX |
153,384円 平均月額:4,260円 |
初月:2,079円(日割) 1~2ヶ月:2,079円 3~36ヶ月:4,389円 37ヶ月~:4,444円 |
カシモ WiMAX |
157,333円 平均月額:4,370円 |
開通月:1,408円 2ヶ月~:4,455円 |
UQ WiMAX |
159,698円 平均月額:4,436円 |
~25ヶ月:4,268円 26ヶ月~:4,818円 |
Broad WiMAX |
170,067円 平均月額:4,724円 |
~3ヶ月:2,999円 4~25ヶ月:4,634円 26ヶ月~:5,313円 |
カシモWiMAXは、他社のサービスの中間くらいの料金です。
GMOとくとくBBWiMAXのほうが安いですが、もしシンプルな料金プランのほうが良ければカシモWiMAXがおすすめです。
初月はキャンペーンで月額1,408円になる
カシモWiMAXは初月のみ月額利用料が1,408円になります。初期費用が安く済むので契約しやすいです。
また、通常の月額料金4,455円と比べて約3,000円お得です。キャッシュバックはありませんが、無条件でお得になります。
ちなみに、2年目以降も月額料金が高くなることはなく、ずっと月額4,455円です。
初月は日割りがないので月初の申し込みがおすすめ
カシモWiMAXは初月の利用料金は日割りされないです。そのため1ヶ月目の利用日数が多くなる月初の契約がおすすめです。
例えば、契約した日が10月1日と10月31日で異なっていようが、請求される金額は1,408円です。同じ金額で利用できる日数は1ヶ月分違います。
以下のユーザーは月の終わり頃に契約して、少し損していました。
カシモWi-Fi買う人気をつけて‼︎思い立ったら吉と思って、23日予約。26日に届いたけど、しっかり今月の料金請求きた。日割りじゃないから何事も月初め契約に尽きるね
— からあげマヨ (@imintheice) November 28, 2019
カシモWiMAXの利用を急いでいないなら、月初に申し込みましょう!
カシモWiMAXは端末代金が無料
カシモWiMAXの端末代金は無料です。毎月の回線利用料に端末代金の分割代金が上乗せされません。
端末代金の頭金の支払いがないので、初期費用が安く済みます。
下表で4社の端末料金を比較しました。5G対応の「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01」という機種で比較しています。
端末代金 | 適用条件 | |
---|---|---|
カシモ WiMAX |
無料 | なし |
GMO とくとくBB WiMAX |
無料 | オプション 加入必須 (2個) |
Broad WiMAX |
21,780円 | なし |
UQ WiMAX |
21,780円 | クレジット カード払い + 分割払い |
カシモWiMAXは無条件で常に端末代金が無料です。一方でBroadWiMAXとUQWiMAXは端末代金が21,780円かかります。
GMOとくとくBBWiMAXも端末代が無料になりますが、回線と一緒にオプションに2つ加入する必要があります。
5G対応プランはGMOとくとくBBWiMAXのほうがおすすめ
5G対応ならGMOとくとくBBWiMAXがおすすめです。5G対応プランを提供している4社のなかで一番安いからです。
2年間は5G対応プランで最安の月額4,158円で利用できます。
また、カシモWiMAXと同様に端末代金が無料です。最短で申し込み翌日から使えます!
カシモWiMAXの通信速度は他社同様に速くて快適
カシモWiMAXの通信速度は他社と同様に良いです。同じWiMAXの電波を利用するので、速度に大きな差は生まれません。
下表で4社の速度を比較しました。5Gの速度比較ではなく、WiMAX2+など4Gの速度をあわせての平均速度です。
数値は2021年10月6日時点の「みんなのネット回線速度」を参考にしています。
下り 平均速度 |
上り 平均速度 |
|
---|---|---|
カシモ WiMAX |
49.35Mbps | 6.86Mbps |
UQ WiMAX |
44.20Mbps | 7.03Mbps |
GMOとくとくBB WiMAX |
41.49Mbps | 9.55Mbps |
Broad WiMAX |
27.68Mbps | 4.27Mbps |
カシモWiMAXとUQWiMAX、GMOとくとくBBWiMAXの下り速度の値は同等です。BroadWiMAXだけ少し低いのは、5G対応端末で測定した結果があまりないからです。
ちなみに、カシモWiMAXは、YouTubeなどの動画を高画質でスムーズに再生できる速度の基準を満たしています。
快適な回線速度の目安は「ネットで何をするか?」によって異なります。下表では「Googleのヘルプページ」を参考に、目的ごとに必要な通信速度の目安を紹介します。
何をするか | 必要な 通信速度 |
---|---|
LINEやSNS | 1Mbps |
Webサイトの閲覧 | 3Mbps |
YouTubeなどの動画を1本再生 | 5~10Mbps |
複数のYouTube動画を同時再生 | 10~30Mbps |
同時に複数端末でHD動画を再生 | 30~50Mbps |
オンラインゲームやビデオ会議 | 50Mbps以上 |
4K動画再生や対人オンラインゲーム(FPSなど) | 100Mbps以上 |
一方で4K動画の再生やオンラインゲームなどには向いていません。
月間のデータ容量は無制限で使える
カシモWiMAXは月間のデータ容量が無制限です。スマホでYouTubeの動画を再生する程度であれば、なんとか光回線を契約せず我慢できる可能性があります。
ただし、WiMAXエリアに加えてauエリアでも使える「プラスエリアモード」利用時は月間15GBまでの制限があります。
15GBを超えて速度制限がかかったときは、スタンダードモードに切り替えると無制限で利用できます。
通信品質は環境によって大きく変わる
カシモWiMAXの通信品質は利用環境によって大きく変わります。理由は、モバイル回線の電波を利用しているからです。
窓のない部屋や、地下といった電波の悪い場所は、通信が不安定になります。一方で、電波がよく届く障害物のない場所で利用したときは速いです。
また、利用人数も通信に影響します。多くの人が利用する夜間帯は通信が混み合って遅くなりがちです。早朝など人があまり利用しない時間帯は比較的速いです。
5GではないWiMAX2+は2022年に最大速度が下がる
WiMAX2+は2022年に最大速度が440Mbpsから220Mbps下がります。
現在、WiMAX2+で使っている電波の周波数を5Gサービス用に割り当てるためです。
「WiMAXの公式発表」によると、WiMAX+5Gの通信品質の向上と、エリア拡大のための処置として実施すると告知されています。

WiMAX2+は、2022年に通信速度が遅くなるうえに、今後も段階的にサービスが縮小されると予想されます。
もし、これからWiMAXを使うなら、WiMAX+5G対応のプランを選んだほうがいいでしょう。カシモWiMAXは5G対応なので問題ないです。
最短で翌日から利用できる
カシモWiMAXは最短で注文した翌日から利用可能です。最速で申し込み日に本体端末を発送してもらえるからです。
1日で配達できる範囲なら翌日からWiMAXを利用できます。早くポケットWi-Fiを使いたい人でも安心です。
例えば、数日後の国内旅行で利用したい、引っ越しの前後など、すぐ使いたいケースに対応できます。
カシモWiMAXはスマホセット割がない
カシモWiMAXはスマホセット割が使えないです。一部のWiMAXサービスや、光回線では特定のスマホキャリアと同時に利用するとスマホ料金から割引されます。
カシモWiMAXはスマホセット割がないため、実質の月額料金を低く抑える手段がないです。
使っているスマホによっては、ほかのWiMAXサービスのほうが実質料金でお得です。
auやUQモバイルならGMOとくとくBBWiMAXのほうがお得
GMOとくとくBBWiMAXは、auとUQモバイルのスマホセット割に対応しています。auなら「auスマートバリュー」、UQモバイルは「ギガMAX月割」というお得な割引を受けられます。
割引サービス | 割引額 | |
---|---|---|
au | auスマートバリュー | 最大1,100円 (最大10台) |
UQ モバイル |
ギガMAX月 | 最大550円 (1台まで) |
auスマートバリューは、最大10台まで割引を適用できます。例えば、家族5人でauのスマホを使う家庭なら最大5,500円の割引を受けられます。
WiMAXの通信費以上の割引を受けることが可能なので、auユーザーはGMOとくとくBBWiMAXを検討したほうがいいでしょう。
3年以内に解約すると違約金が発生
カシモWiMAXは3年以内に解約すると違約金が発生します。カシモWiMAXは3年契約なので、3年ごとの更新月以外で解約する場合でも違約金が発生します。
また、36ヶ月以内に解約すると違約金に加えて端末代金25,000円が発生します。1ヶ月目でも36ヶ月目でも同額です。
下表に、更新月以外で解約したときの費用をまとめました。38ヶ月目以降の違約金は一律10,450円です。
違約金 | 実際の解約負担額 (違約金+端末代金) |
|
---|---|---|
初月~24ヶ月目 | 16,000円 | 41,000円 |
25~36ヶ月目 | 11,000円 | 36,000円 |
38ヶ月目以降 | 10,450円 | 10,450円 |
カシモWiMAXは3年以内に解約すると36,000円以上の解約費用がかかります。数ヶ月の短期利用には向いていません。
契約更新月の37ヶ月目に解約すると違約金は無料です。例えば、2021年10月6日に契約すると、2024年の10月が更新月になります。
また、契約月を忘れたしまったときは「カシモWiMAXのマイページ」から確認できます。
契約から8日以内なら違約金なし
カシモWiMAXは8日以内なら違約金なしで解約可能です。初期契約解除の制度を利用できるからです。
もし、カシモWiMAXを利用して商品不良ではない不満があったら、商品到着後8日以内にキャンセルしましょう。
初期契約解除の方法は申請書を印刷・記入し、商品一式に同封して以下の返送先へ発送するだけです。発送した日が8日以内であれば問題ないです。
初期契約解除時の返送先
〒130-0014
東京都墨田区亀沢3-3-14-1F
株式会社MEモバイル
カシモWiMAX初期契約解除 返送窓口宛て
(記載用の電話番号:050-3185-6551)
初期契約解除の注意点
初期契約解除の注意点について、以下にまとめました。間違えて解約手続きをすると41,000円請求されます。必ず初期契約解除の方法に従って手続きしましょう。
- ・解約と初期契約解除手続きは違う
- ・不在票の投函日起算で8日以内の可能性がある
- ・箱含め商品に欠品があると損害金が発生する
- ・契約事務手数料は返ってこない
- ・返送するときの送料は自己負担
商品が1回で受け取れなかったときは不在票の投函された日から数えて8日以内が、初期契約解除手続きの締め切り日になります。
また、初期契約解除時は、箱や小さな袋の欠品で商品損害金が請求される可能性があります。
商品損害金は機器によって異なります。損害金は最低でも20,000~30,000円覚悟しておきましょう。
箱や小さな袋まで、商品到着から8日間過ぎるまでは保管しましょう。
支払い方法はクレジットカードのみ
カシモWiMAXの支払い方法はクレジットカードのみです。クレジットカードを持っていないと契約できません。
18歳未満で利用したい人は、保護者やクレジットカードを持っている家族に契約してもらいましょう。
カシモWiMAXの追加オプションサービスは11個ある
カシモWiMAXの追加オプションサービスは11個あります。
端末の補償サービスからセキュリティやエンタメ、ITサポートと幅広いです。下表にオプションをまとめました。
オプションのなかでは安心サポートワイドプラスの加入がおすすめです。水濡れから盗難・紛失まで補償対象だからです。
オプション名 | 月額料金 | オプションの内容 |
---|---|---|
安心サポート | 330円 | 急に電源が入らなくなった、通信できなくなったなどの内部自然故障時に無償で修理してもらえる補償 |
安心サポート ワイド |
660円 | 内部自然故障に加えて、不意に落として壊した、水没してしまったときにも無償修理してもらえる補償 |
安心サポート ワイドプラス |
880円 | 内部自然故障、落下・水没の故障に加えて、盗難や紛失時に一定額で本体をもらえる補償 |
カスペルスキー パスワード マネージャー |
550円 | パスワード1つで、複数のパスワードを管理しておけるソフト |
カスペルスキー セキュリティ |
550円 | パソコン・スマホあわせて3台まで、危険サイトやウイルス、不正アプリから保護してくれるソフト |
広告ブロック powerd by AD Guard |
385円 | パソコン・スマホあわせて3台まで、Webサイトやアプリ内の広告をブロックするソフト |
スマート チェッカー |
385円 | スマホ3台まで、SNSアカウント連携情報のアクセスを管理するセキュリティアプリ |
カシモWi-Fi byエコネクト |
398円 | 全国15万以上ある街中のWi-Fiスポットを利用できる |
見守り i-フィルター |
396円 | スマホ1台のフィルタリングや、利用状況、利用時間の設定ができるアプリ |
U-NEXT for スマートシネマ 見放題プラン |
2,189円 | 20万本以上の映画やドラマなどの動画を見られるサービス。雑誌読み放題や映画割引の付帯サービスがある |
スマホ・ パソコン ご相談窓口 |
550円 | スマホやパソコン、関連機器の困ったことを電話や遠隔操作でサポートするサービス |
必要だと思うオプションだけ追加しましょう。すべてのオプションに入ると高額になります。
続けて、補償オプションについて説明します。
安心サポートオプションは契約時にしか加入できない
安心サポートはカシモWiMAX契約時にしか加入できないです。故障や紛失してから、あるいはポケットWi-Fiルーター端末が古くなってから加入できないようにするためです。
故障が心配ならオプションを契約しましょう。おすすめは「安心サポート ワイドプラス」です。紛失や盗難までサポートされるからです。
「安心サポート ワイドプラス」の紛失時補償額は下表のとおりです。1回目でも6ヶ月以内だと5,500円かかります。
補償を受ける回数 | 補償適用時の支払金額 |
---|---|
1回目 | 加入月~7ヶ月目まで:5,500円 8ヶ月目以降:3,300円 |
2回目以降 | 5,500円 |
紛失しない自信がある人は「安心サポート ワイド」にしましょう。
通常の「安心サポート」はおすすめしません。自然内部故障だけの補償だからです。落下や水濡れのほうが自然故障より可能性が高いです。
ちなみに、3種類の安心サポート共通で、2回目以降の適用は、1回目の補償適用日の翌月から7ヶ月以上経っていることが条件です。
スマホ・パソコンご相談窓口は何でも質問したい人におすすめ
「カシモ スマホ・パソコンご相談窓口」は何でも質問したい人におすすめです。何度でも電話で問い合わせし放題だからです。
受付時間は10:00~20:00で年中無休です。夜まで受付しているので、平日・昼間が忙しくても問い合わせできます。
また、スマホとパソコンの幅広い質問に対応してくれるのが便利なポイントです。
ただし、機器の仕様に関連する質問などは、最終的にメーカーに問い合わせになる可能性があります。
パスワードマネージャーは解約したときに大変なのでおすすめしない
カスペルスキーパスワードマネージャーはおすすめしないです。カシモWiMAXを解約したときに大切な個人情報をすべて失う可能性があるからです。
利用したい場合はカスペルスキーの製品を個別契約したほうがいいです。
カシモWiMAXを解約すると、カスペルスキーパスワードマネージャーも解約になります。
解約後、パスワードマネージャーで管理していた情報を忘れてしまったら、戻ってきません。
オプションではなく個別サービスで契約したほうが良い
オプションはできるだけ個別サービスで契約しておくほうが良いです。カシモWiMAXを解約すると、オプションすべて解約になるので、継続できません。
一方、個別サービスで契約しておくと、カシモWiMAXを解約しても継続できます。カシモWiMAXとは切り離されて別の契約になっているからです。
また、個別で契約したときと、カシモWiMAXのオプションで加入したときで、金額やサービス内容に差がありません。
ただし、カシモWiMAXだけで用意しているオプションは、必要に応じて契約するのがおすすめです。
カシモWiMAXだけで用意しているオプション
- ・安心サポートオプション(3種類)
- ・カシモ スマホ・パソコンご相談窓口
- ・見守りi-Filter
見守りi-Filterは、スマホ契約のオプションにあれば、スマホのオプションで利用したほうが良いです。

カシモWiMAXをお得に申し込む方法
カシモWiMAXは以下の5ステップで簡単に申し込みできます。
- ①キャンペーンページを開く
- ②Wi-Fiルーターの機種を選ぶ
- ③名前や住所などを入力する
- ④契約内容を確認する
- ⑤クレジットカード情報を入力する
次から項目ごとに詳しく説明します。
①キャンペーンページを開く
まず「カシモWiMAX公式」を開きます。下記画像の画面が開いたら、右上の「今すぐ申し込む!」ボタンをタップします。
右上以外でも「今すぐ申し込む!」ボタンをタップすると次の同じ画面に移ります。
②Wi-Fiルーターの機種を選ぶ
以下の機種を選択する画面で持ち運び型を選びます。絶対に自宅でしか使わない人は据え置き型でも大丈夫です。
5Gギガ放題プランしかないので、プランの選択は不要です。機種をタップしたら下にスクロールして「②お客様情報入力へ進む」をタップします。
ちなみに、充電用のアダプターやケーブルを持っていない場合は、選択したほうが良いです。届いたときに充電できないからです。
③名前や住所などを入力する
以下の入力画面になったら、画面に沿って名前や住所を入力します。入力した後は下にスクロールします。
以下の利用規約、重要説明に同意するチェックを入れて「③ご契約内容の確認に進む」をタップします。
利用規約や重要事項説明は青い文字をタップすると開けます。
④契約内容を確認する
「機種・プラン」「お客様情報」「初期月額費用」のタブをそれぞれタップして内容が間違ってないか確認します。
内容が間違っていなければ、以下の「④お支払い情報に進む」をタップします。
⑤クレジットカード情報を入力する
クレジットカードの情報を入力して「この内容で確認する」をタップします。
カード情報の確認画面になります。以下の画面で「この内容で申し込む」をタップすると申し込み完了です。
最後はクレジットカードの情報確認ではなく、申し込みボタンになっています。
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01の紹介
カシモWiMAXでメインのWi-Fiルーター「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01」について紹介します。
2機種のうち1機種は据え置き型なので、持ち歩きを考えると「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01」1択です。
以下「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01」のスペックについてまとめました。
端末名称(型番) | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 |
---|---|
参考販売価格 | 21,780~22,000円 |
メーカー | サムスン電子 |
5G 最大速度 | 下り最大2.2Gbps 上り最大183Mbps |
対応する 電波 |
5G(ミリ波非対応) 4G/LTE WiMAX2+ |
Wi-Fi(無線接続) 対応規格 |
IEEE802.11a IEEE802.11b IEEE802.11g IEEE802.11n(Wi-Fi4) IEEE802.11ac(Wi-Fi5) 2.4GHz帯 / 5GHz帯対応 |
Wi-Fi セキュリティ 方式 |
オープン WPA2-PSK(AES) |
同時接続台数 | 合計11台 Wi-Fi接続:10台 USB:1台 |
パソコンの 対応OS |
Windows8.1以降 Mac OS X v10.9以降 |
かんたん 接続機能 |
WPS / QRコード |
USB端子規格 | USB 3.0 super speed Type-C |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
連続通信時間 | 約16.67時間 |
連続待受時間 | 約790時間 |
ディスプレイ タイプ |
TFT |
ディスプレイ サイズ |
約5.3インチ |
サイズ | 約147(H) × 約76(W) × 約10.9(D) mm |
重量 | 約203g |
本体付属品 | SIM取り出し用ピン(試供品) ※充電用ACアダプターなし USB Type-Cケーブルなし |
本体カラー | 白 |
SIMカードサイズ | nanoSIM |
申し込み窓口 | 端末代が無料!初月1,408円 ▶こちらをタップ |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01は5G対応で下り最大2.2Gbpsです。WiMAX2+の最大速度は440Mbpsだったので約5倍も最大速度が上がりました。
ほかには、本体内臓のスタンドがある、同時接続台数11台などの特徴があります。自宅・外出先問わず、使い倒せるポケットWi-Fiルーターです。
対応するクレードルはない
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01に対応するクレードルはないです。サムスン電子はクレードルを製造していません。
ポケットWi-Fiルーターを乗せる台座のことです。充電機能や有線LANケーブルの差込口を備えているのが一般的です。一部機種のクレードルはアンテナ機能を搭載していて、乗せると電波を安定させられるものがあります。
パソコンと有線接続したいときは、USBのType-Cケーブルを使って接続します。
机の上のスペースの問題で、ポケットWi-Fiルーターを立てて置きたいという人は、内蔵スタンドを使いましょう。
Wi-Fi6には対応していない
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01はWi-Fi6非対応です。
Wi-Fi6とは、Wi-Fiの新しい規格です。Wi-Fi6の別表記はIEEE802.11axです。新しい無線規格なので、まだ対応していない機器が多いです。
「Wi-Fiルーター」と「スマホ」「パソコン」の両方がWi-Fi6に対応していると利用できます。
iPhone11以降の機種ではWi-Fi6を利用できますが、ポケットWi-Fiルーターが対応していないので使えません。
ただし、スマホやパソコン側で対応していない機器が多いので、対応していなくても問題ありません。
5Gのミリ波には対応していない
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01は5Gのミリ波非対応です。一部のショッピング施設やスタジアムで使われている5Gで一番速い電波を利用できません。
ミリ波とは
ミリ波とは、5G通信で利用する電波の1つです。5G通信で利用する電波の中で、最も大容量かつ高速通信が可能です。一方で、最も障害物に弱く、電波の届く範囲が狭いという特徴があります。
ミリ波に対応しているかどうかは、スペックを見れば判断できます。Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01は下りが最大2.2Gbpsです。
しかし、au・WiMAXが提供しているミリ波は下り最大4.1Gbpsです。
ただし、ミリ波が使えなくても、従来のWiMAX2+より断然速いです。また、ミリ波でも実測4.1Gbpsは出ないので、現時点でミリ波の対応有無をあまり気にする必要はありません。
カシモWiMAXがおすすめな人まとめ
カシモWiMAXがおすすめな人の特徴をまとめました。以下のような人はカシモWiMAXを契約して後悔しません。
- ・場所を問わず動画視聴や仕事をしたい
- ・カフェのWi-Fiは遅すぎて使えないと感じる
- ・毎月の支払い料金をできるだけ一定にしたい
- ・格安スマホのギガを消費したくない
- ・引っ越しなどで早くWi-Fi環境を整えたい
- ・初期費用を安く済ませたい
- ・メインは自宅だが外出先でもWi-Fiを使いたい
- ・キャンペーン条件のオプション解約が面倒
上記に当てはまる人は以下から、すぐにカシモWiMAXを申し込みましょう。5G対応でお得なWiMAXサービスです!
端末料金が無料ですぐに使い始められます!
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で45,000円還元(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 開通までモバイルWiFiが無料で使える5月31日まで限定キャンペーン実施中11月30日まで限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 最大40,000円キャッシュバック 高性能WiFiルーターが必ずもらえる 他社の乗り換え費用を10万円まで還元 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 最大72,000円キャッシュバック 独自回線なので通信品質がとても良い 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 月額基本料が相場より約1,000円安い 高性能WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で4.8万円還元(当サイト限定) 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
光回線を契約するなら使っているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
もし、セット割がないキャリアを利用中なら、基本料金がとにかく安いGMOとくとくBB光がおすすめです。
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
NURO光公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。
対応エリア外で光回線を契約できない場合は、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。無線通信を利用したネット回線で、日本全国どこでも利用できます。
工事なしで使えるお手軽さも魅力です。Webから申し込んで本体が届いたら、コンセントに挿すだけでWiFi環境を整えられます。また、最短で申し込みの翌日に端末が届きます。
さらに、高額キャッシュバックや合計60,000円以上の割引キャンペーンを実施しています。手軽かつお得にネット環境を揃えるなら、GMOとくとくBB WiMAXを契約しましょう。