JCOMモバイルの評判や口コミをまとめました!料金や回線速度といった情報や、メリット・デメリットなどを徹底解説します!
結論、JCOMモバイルは料金が安く、速度も快適なコスパに優れたスマホキャリアです。しかし、一方ではサポート店舗数が少ないといったデメリットも存在します。
この記事では、JCOMモバイルのメリットデメリットについて、他社と比較しながら分かりやすく解説しています。キャンペーン情報もまとめているので、ぜひ参考にしてください!
セールスを4年経験したあとに、ヒカリクのライターに転向。インターネットに関する専門的な内容をわかりやすく解説することが得意。
目次
JCOMモバイルとは
JCOMモバイルは、ケーブルテレビや光回線を提供しているジュピターテレコムが運営している格安スマホです。
月20GB使用しても2,728円で済むという料金の安さが特徴です。回線速度も高速で、動画を見たりゲームをする上でも問題ない速度です。
月額料金 | 1,078円 (1GB) |
---|---|
1,628円 (5GB) |
|
2,178円 (10GB) |
|
2,728円 (20GB) |
|
使用回線 | au |
利用者の平均速度 | 113Mbps |
容量追加 | 1GBごとに330円 |
通話料金 | 22円/30秒 |
通話かけ放題内容 | 最初の5分間無料 |
通話かけ放題料金 | 550円 |
契約期間 | なし |
ネットワーク | 4G/5G |
事務手数料 | 3,300円 ※WEB申込みで無料 |
契約解除料 | 無料 |
テザリング料金 | 無料 |
申し込み方法 | ・オンライン ・ジェイコムショップ |
公式サイト | JCOMモバイル公式サイト |
JCOMモバイルをおすすめできる人
- ・安く快適にスマホを使いたい
- ・JCOM系サービスを使っている
- ・家族に26歳以下の人がいる
JCOMモバイルをおすすめできない人
- ・サポートが充実してるキャリアがいい
- ・最新の端末を使いたい
- ・機種変更は素早く終わらせたい
JCOMモバイルは、auの回線網を借りてサービスを提供しています。エリアが広く、全国どこでも快適にインターネットを楽しめます。
一方で、他の主要キャリアと比べてサポートが受けられる店舗数が少ないというデメリットがあります。
住んでいる場所によっては店舗サポートを受けづらく、多少のトラブルは自己解決することが前提のサービスとも言えます。
JCOMモバイルのお得な窓口はこちらJCOMモバイルの評判や口コミ
JCOMモバイルに対する評判や口コミは良い内容が多いです。また、当サイト「ヒカリク」が実施した独自評価においても5点満点中4点の高評価です。
総合評価 |
---|
![]() |
料金、回線速度、サポート、契約までの流れの4項目でも評価しました!
料金の評価 | ![]() |
---|---|
回線速度の評価 | ![]() |
サポートの評価 | ![]() |
契約までの流れの評価 | ![]() |
ユーザーからの良い口コミとしては「料金がとにかく安い」「速度も悪くない」という声がありました。
JCOMモバイルは、全キャリアの中でもトップクラスに料金が安いです。26歳以下なら「ヤング割」という割引が適用されるので、スマホ代を抑えたい人におすすめです。
一方、不満の声として「サポート体制が不十分」「契約までの手続きが大変」という声がありました。JCOMモバイルは店舗数が少なく、サポート面で不満があるようです。
以下では、実際の利用者が投稿した評判や口コミを、項目別にご紹介します!
- ヒカリクの評価基準について
- 当サイトの収集したデータと、実際に利用している人のアンケート結果、およびTwitterに投稿された口コミをもとに判断しています。
また、総合評価は4項目の平均点ではありません。「オプション」や「キャンペーン」など、4項目以外も評価項目に含めています。
- 口コミや評価の収集方法について
- 【調査方法】
クラウドソーシングサイト「ランサーズ」
【調査期間】
2021年4月~
【取得方法と掲載作業について】
・実際にJCOMモバイルを利用している人の回答に限定しています。
・事実と異なる口コミが反映されないように内容を確認したうえで使用しています。
・誤字や脱字があった場合は、回答者の意見に影響がない範囲で修正しています。

東京都





千葉県





新潟県




月額料金に関する評判口コミ
JCOMモバイルの月額料金に関する評判口コミは非常に良いです。
「めちゃくちゃ安い」といった声があり、プラン次第では月1,000円以下で契約できます。
Jcomモバイルめちゃくちゃ安い! a〇の月額の10分の1くらい! 絶対割賦終わったら乗り換えよう pic.twitter.com/FcO4S4STKW
— うさうさ (@ascansssss) February 27, 2022
JCOMモバイルってどうも地味なイメージしかなかったけど、先週からいつの間にかJCOMのネット利用者用の新プランができてるやん。5GB980円でデータ繰り越しまで出来る。5GBじゃちょっともう足りないけど、10でも安いな。
— 天橋立@終わる世界 31℃南南西17.2m/s (@over4amano) February 7, 2022
回線速度に関する評判口コミ
JCOMモバイルの回線速度に関する評判口コミは良いです。
他の格安スマホに比べ高速である点や、十分な速度が出ている点について言及する口コミがありました。
ダウンロード速度だけならpovoやUQよりもJCOMモバイルの方が速いのが面白いのよね
使ってる人が少ないことの恩恵かしら pic.twitter.com/C0Cy4nVAz4— 拉麺男 (@HlbGb1bXIl5oyLR) October 2, 2021
4G回線でこれなら
十分
遅いと言う人達はエリアの違いなのかな#jcomモバイル pic.twitter.com/9LGEIJWY7M— taka-aki (@figapoyo) May 30, 2021
サポートに関する評判口コミ
JCOMモバイルのサポートに関する評判口コミはやや悪いものが見受けられました。
「手続きがめんどう」「サポートが良くない」といったものがあり、手続きをするのに苦労しているユーザーが多いようです。
JcomモバイルのMNP手続きがヤバい
14日 web申込(MNP番号入力)
15日 契約内容確認電話、書類郵送
17日 書類の記入、再度MNP番号手書き🤬、発送
18日 到着後、審査ー発送再度
めんどくさい。と😫— cats@ポイ活&ブログ始めました📝 (@mimi1018252) March 19, 2022
jcomモバイル。
安いし回線に問題はないけどサポートは本当に本当に☓。
ビックリするよ。
住所変更はネットでできません!— number (@presukot) November 23, 2021
キャンペーンに関する評判口コミ
JCOMモバイルのキャンペーンに関する評判口コミは良いです。
特に、家族内に26歳以下がいると安くなるヤング割は、他社にはないお得な特典です!
jcomモバイル事務手数料無+26歳以下月550円激アツ
— きなこ🐹ゆるくケーコジ+ポイ活中 (@gp3JvQ0nNEfzmgP) February 16, 2022
確かにjcomモバイル良さそうですよね。特に26歳以下の方なら1年は10GBでさえ1408円と激安。これで報告されてる速度出れば万々歳な気がします。
— にはまそ (@nihamaso_) April 4, 2021

評判・口コミをまとめると、3大キャリアから乗り換えて料金を安くしたい人や、他の格安SIMより快適な速度でスマホを使いたい人にとって、JCOMモバイルは魅力的なサービスです。
一方で、申し込みの手続きといったサポート面を重視する人にとっては、少し不満に感じるポイントが多いサービスとも言えます。
JCOMモバイルを契約するべきメリット10個
JCOMモバイルのメリットまとめ
①月額料金が単純に安い
JCOMモバイルの月額料金は安いです。どれだけ安いのか、JCOMモバイルと3大キャリア、そして格安SIMの代表的なキャリアと比較してみました。
月額料金 (5GB) |
月額料金 (20GB) |
|
---|---|---|
JCOMモバイル | 1,628円 | 2,728円 |
mineo | 1,518円 | 2,128円 |
linemo | 2,728円 | 2,728円 |
ahamo | 2,970円 | 2,970円 |
au | 6,765円 | 7,238円 |
ドコモ | 6,765円 | 7,315円 |
ソフトバンク | 7,238円 | 7,238円 |
表からわかるように、JCOMモバイルの料金は格安SIMの中でもかなり安いです。3大キャリアと比べた場合、半額以下で利用できます!
②26歳以下は安価で使える
ヤング割詳細
- ・26歳以下だと料金が6ヶ月間1,078円割引
- ・5GB/10GB/20GBのプランが割引対象
- ・自分だけでなく同居している家族も対象
JCOMモバイルには26歳以下が安価で使える「U26ヤング割」があります。
月額料金が6ヶ月間1,078円割引となり、合計で6,468円分安く使えます。
割引前 | 割引後 | |
---|---|---|
1GB | 1,078円 (割引なし) |
|
5GB | 1,628円 | 550円 |
10GB | 2,128円 | 1,100円 |
20GB | 2,728円 | 1,650円 |
また、本人だけでなく、同居している家族のスマホも割引されます。
家族5人でJCOMモバイルを契約していれば、半年間で32,340円もお得になります。
JCOMモバイルのお得な窓口はこちら③回線速度が速く快適に使える
回線速度が速く快適に使えるのもJCOMモバイルのメリットです。
下表は「みんなのネット回線速度」という、利用者の回線速度を収集しているサイトから、主な携帯キャリアの平均速度を比べたものです。(2022年3月29日時点の結果です)
平均速度 | 口コミ数 | |
---|---|---|
JCOMモバイル | 113Mbps | 72件 |
IIJmio | 50Mbps | 737件 |
mineo | 49Mbps | 983件 |
ドコモ | 164Mbps | 3,485件 |
au | 94Mbps | 2,259件 |
ソフトバンク | 87Mbps | 2,470件 |
ahamo | 117Mbps | 1,079件 |
povo | 74Mbps | 1,096件 |
linemo | 54Mbps | 298件 |
比較すると、JCOMモバイルの平均速度はauやソフトバンクといった主要キャリアよりも速いです!
IIJmioやmineoといった格安simのキャリアと比べると、2倍以上の速度が出ています。

④日本全国ほぼ全ての地域で利用できる
JCOMモバイルは、日本のほぼ全ての地域で利用できます。大手キャリアのau回線を使ってサービスを提供しているからです。
auの4G回線は人口カバー率99%を超え、都会はもちろん地方のどこにいても繋がります。
山道やキャンプ場にいても繋がるため、対応エリアの狭さを心配する必要はありません!
⑤ギガぞうWi-Fiで外でもWi-Fiが使える
JCOMモバイルを契約すると、公衆WiFiサービスの「ギガぞうWiFi」が無料で使えます。
ギガぞうWi-Fiの詳細
- ・カフェや飲食チェーンで使える無料Wi-Fi
- ・対応スポットは全国10万店以上
- ・高速かつセキュリティも安全
ギガぞうWi-Fiは「スターバックスコーヒー」「ガスト」など、多くの有名チェーン店舗でWi-Fiが使えるサービスです。
本来であれば月額200円の有料サービスですが、JCOMモバイルユーザーなら無料で利用可能です。
外出先でのデータ使用量を抑えられるので、1GBや3GBといった低容量プランを契約している人にとって嬉しい特典です。
使用可能な店舗(一例) | ||
---|---|---|
スターバックスコーヒー | コメダ珈琲 | サンマルク カフェ |
ドトール | タリーズ | 珈琲館 |
ガスト | バーミヤン | ジョナサン |
ケンタッキー | ロッテリア | モスバーガー |
⑥他のJCOM系サービスとセットでデータ増量が無料
JCOMモバイルは、他のJCOM系サービスと組み合わせることで、月額990円のデータ増量オプションが無料で使えます。
以下、オプションを適用した場合における各プランのデータ量をまとめました。
月額料金 | 増量前 | 増量後 |
---|---|---|
1,078円 | 1GB | 5GB |
1,628円 | 5GB | 10GB |
2,178円 | 10GB | 20GB |
2,728円 | 20GB | 30GB |
上表の通り、セット割を適用すれば、同じ金額でも使える容量が大きく変わります。
既にJCOM系のサービスを利用している人なら、JCOMモバイルとの契約を前向きに検討しましょう!

対象のJCOMサービス一覧
データ増量無料対象サービス
- ・JCOM 電力
- ・JCOM TV
- ・JCOM NET
- ・JCOM WiMAX
- ・JCOM Phone
上記表にあるサービスの内、どれか一つでも契約していればデータ増量が無料になります。
適用条件は特になく、各サービスを契約していれば自動的に適用されます。
⑦WEBから申し込むと手数料が無料
JCOMモバイルは、WEBから申し込むと手数料が無料になります。
手数料は3,300円です。初期費用を抑えたいと考えている人はWEBで申し込むようにしましょう!
ただし、無料になるのはJCOMモバイルを新規契約する場合のみです。機種変更は特典の対象外なので気をつけましょう。
JCOMモバイルのお得な窓口はこちら⑧実店舗でのサポートが受けられる
JCOMモバイルは「ジェイコムショップ」にて実店舗でのサポートも受けられます。
他社の格安スマホの場合、オンラインサポートのみ対応しているケースが多いです。店舗で直接サポートしてもらえるのは大きなメリットと言えます。
ショップ店員が代行してくれるので、面倒な手続きを避けたい人はジェイコムショップから申し込みましょう。
最寄りの店舗については、以下の公式サイトから確認できます。
⑨テザリングが無料で使える
テザリングとは
- ・他の機器からスマホ回線に接続
- ・Wi-Fiがない場所でもネットができる
- ・有料オプションにしているキャリアも多い
JCOMモバイルは、テザリング機能を無料で使えます。
テザリングとは、スマホのデータ通信を利用して、PCやタブレット、ゲーム機器などの端末をインターネットに接続する機能のことです。
これによって、Wi-Fiがない場所でもゲーム機やPCでインターネットに接続できます。
テザリングが有料のキャリアも多いので、無料で使えるのJCOMモバイルのメリットです!
⑩JCOMオンデマンドを無制限で使える
JCOMモバイルに契約すると、同じくJCOM提供のケーブルテレビ「JCOMオンデマンド」をデータ容量使用なしに閲覧できます。
通常、スマホでケーブルテレビを視聴すると、かなりのデータを消費します。しかし、JCOMモバイルなら容量を節約できます。
ただし、視聴するにはJCOMオンデマンドとの契約が必要です。JCOMモバイル単体だけでは利用できません。
JCOMモバイルを契約するべきでないデメリット4個
JCOMモバイルのデメリットまとめ
①購入可能な機種が少ない
購入機種まとめ
- ・購入できる機種は6種類のみ
- ・性能自体は問題なし
- ・simフリーの端末を購入すれば問題なし
JCOMモバイルは、購入できる機種の種類が少ないです。 現在、以下の6種類しか購入できません。
購入可能端末 | ||
---|---|---|
iPhone12 | iPhoneSE | iPhone XS Max |
AQUOS sense 5G | Galaxy A21 | Basio4 |
iPhone13をはじめ、最新の端末は購入できませんが、上記機種でもスペック的には問題ありません。
販売されていない機種を使いたい場合は、simフリーの端末を別途購入しましょう。
ただし、端末によっては使えない可能性があります。利用可否は公式サイトでチェックできるので、事前に必ず確認してください。
iPhone XS Maxは安く購入できる
JCOMモバイルで選べる機種の中でもiPhone XS Maxは安く購入可能です。
リユースされた端末のため、新品ではありませんが定価の半分程度で購入できます。
本体を安く購入したい時は、iPhone XS Maxの購入がおすすめです!
②大手キャリアと比べて店舗数が少ない
対応店舗数 | |
---|---|
JCOMモバイル | 約50店 |
mineo | 約200店 |
linemo | – (オンライン限定) |
ahamo | – (オンライン限定) |
au | 1,000店以上 |
ドコモ | 1,000店以上 |
ソフトバンク | 1,000店以上 |
JCOMモバイルは大手キャリアと比べると対応店舗数が少ないです。
auやドコモ、ソフトバンクといった大手キャリアは全国に1,000店以上の店舗があります。一方で、JCOMモバイルのショップは全国で50店しかありません。
店舗サポートを受けたい場合は、事前に自分の地域にあるか確認しておきましょう。
③5GB以下のプランは制限時の速度が遅い
制限時の速度 | |
---|---|
1GB | 0.2Mbps |
5GB | 0.2Mbps |
10GB | 1Mbps |
20GB | 1Mbps |
5GB以下のプランは、制限時の速度が遅いです。最大でも0.2Mbpsまでで、10GB以上のプランの5分の1しかありません。
一般的に、LINEやSNSで快適にメッセージをするには1Mbps必要だとされています。
普段データ容量を多く使う人は、10GB以上のプランに申し込むのがおすすめです。
④eSIM非対応なので乗り換え時に時間がかかる
eSIM対応の有無 | |
---|---|
JCOMモバイル | 非対応 |
mineo | 非対応 |
linemo | 対応 |
ahamo | 対応 |
au | 対応 |
ドコモ | 対応 |
ソフトバンク | 対応 |
JCOMモバイルは、eSIM非対応のため乗り換えに時間がかかります。
オンラインで手続きをする場合も、SIMカードの郵送を待つ必要があるためです。
eSIMとは
スマホ内部に設定を保存することで、SIMカードなしで通信可能になるシステム。ただし、eSIM対応機種であることが条件。
またSIMカードの差し替えも自分でやる必要があり、乗り換えに少々手間がかかります。
eSIM対応キャリアを使いたい場合は、別の会社にするのがおすすめです。
JCOMモバイルを契約する際の5つの注意点を紹介
JCOMモバイルを契約する際の注意点まとめ
実際にJCOMモバイルで契約する際の注意点をまとめました。
詳細を個別に解説していきます。
①キャリアメールの引き継ぎが有料
引き継ぎにかかる料金
- ・ドコモ:月330円
- ・au:月330円
- ・ソフトバンク:年3,300円
ドコモ・au・ソフトバンクのキャリアメールをJCOMモバイルでも使いたい場合、有料の引き継ぎサービスを利用するしかないです。
継続して支払いが発生するので、元々Gmailやヤフーメールといったフリーアドレスを利用しているなら、引き継ぐ必要はありません。
回線を契約している会社の独自メールアドレスのことです。
代表的なメールアドレス
- ・〇〇@docomo.ne.jp
- ・〇〇@ezweb.ne.jp
- ・〇〇@au.com
- ・〇〇@softbank.ne.jp
- ・〇〇@i.softbank.jp
②支払いはクレジットカードのみ
JCOMモバイルの支払い方法は、原則クレジットカードのみです。
口座振替やデビットカードは使えないので、クレジットカードがなければJCOMモバイルを契約できません。
例外として、他のJCOMサービスの料金を口座振替で支払っている場合は、JCOMモバイルの料金をまとめて支払えます。
③混み合う昼時は速度が遅くなる
JCOMモバイルに限った話ではありませんが、回線が混み合う昼時の時間帯は速度が遅くなりやすいです。
ただし、あくまで人の少ない深夜・早朝と比較しての話であり、日常利用に支障が出るほど遅くはなりません。
もし、日中の速度が気になる場合はギガぞうWiFiを利用してみましょう。スマホ回線よりも快適に使える可能性があります。
④LINEの年齢認証ができない
JCOMモバイルはLINEアプリの年齢認証ができません。
18歳以上の証明ができないため、LINEの一部機能が使用不可です。
LINEの年齢確認が必要な機能
- ・ID検索
- ・ID設定
- ・電話番号での友だち検索
ただし、他社キャリアで1度でも年齢認証を済ませていれば、乗り換え後に再認証する必要はありません。
乗り換えを検討しているなら、契約中のキャリアで認証済みかどうか確認しておきましょう。
⑤SIMフリーの場合対応端末か確認する
SIMフリーの端末を使う場合、必ずJCOMモバイルに対応しているかを確認しましょう。
非対応の端末で契約した場合、ネットに繋がらない可能性があるからです。
使用できるかどうかは公式サイトから調べられるので、事前に調べてから購入するようにしましょう!
JCOMモバイルのお得な窓口はこちらJCOMモバイルの申し込み方法
①SIMロックを解除する
まずは、スマホのSIMロック解除しましょう。
SIMロックとは
SIMロックとは、ドコモ・au・ソフトバンクなどのキャリアでスマホを買った時に、他社のSIMカードを差し替えて利用できないようにする仕組みです。
総務省の政策により、2021年10月以降の製品であればSIMロック解除は必要ありません。
Apple製品でいうと、iPhone13シリーズ以降はSIMロックなしです。しかし、発売日が少し前の端末は、SIMロックがかかっている可能性が高いです。
また、2017年8月以降のau端末ならSIMロック解除は不要です。JCOMモバイルとauが提携しているからです。
SIMロック解除できる条件
ドコモ・ソフトバンク(いずれもグループ会社含む)のSIMロック解除条件は以下です。条件はほとんど同じです。
SIMロック解除条件(1つ以上当てはまればOK)
- ・端末代金を一括購入している
- ・分割払いで端末代金を完済している
- ・分割代金の支払い方法がクレジットカード
- ・スマホの購入から100日以上経過した
- ・前回のロック解除から100日以上経過した
条件を満たせば、各キャリアのサイトからSIMロックを解除できます。自分がスマホを買ったキャリアをタップしてください。詳しい手順を確認できます。
-
STEP2dアカウントでログインする
IDとパスワードを使ってログインします。
dアカウントのIDはメールアドレスか自分で決めた英数字の文字列です。もし、忘れた場合は「ヘルプページ」で再設定できます。
-
STEP3IMEIを入力する
IMEI(端末識別番号)を入力します。IMEIは電話アプリで「*#06#」を入力すれば表示されます。
2つ表示されるときは、上の番号を入力してください。また、製品の箱に記載されているケースが多いです。
-
STEP4SIMロック解除を申し込む
IMEIを入力したあとは「次へ」をタップしていくと、手続きが完了します。
確認画面では機種名と容量がわかるので、間違いないことを確認してから、SIMロック解除を申し込みましょう。
-
STEP2SoftBank IDでログインする
SoftBank IDとパスワードを使ってログインします。
-
STEP3IMEIを入力する
SIMロック解除するIMEI(端末識別番号)を入力して「次へ」をタップします。
IMEIを確認する方法は以下のとおりです。
iPhoneの場合iOSのバージョンアップで変わる可能性があります。しかし、以下のような項目を選択していけば確認できます。
- ①設定アプリを開く
- ②「一般」をタップする
- ③「情報」をタップする
- ④下スクロールする
- ⑤「IMEI」の番号を確認する
機種によってはeSIM用に「IMEI2」という項目もあります。しかし、入力するのは「IMEI」のほうです。「IMEI2」はロック解除は不要です。
ちなみに、電話アプリで「*#06#」とプッシュして、受話器ボタンをタップしても確認できます。
Androidの場合機種によって、かなり変わります。設定アプリを開いて、最初からデバイスや端末などの項目が表示されていれば、そのままタップして大丈夫です。
以下に一般的なAndroidスマホの確認方法を記載します。
- ①設定アプリを開く
- ②「システム」項目をタップする
- ③「デバイス」や「端末情報」項目をタップする
- ④「IMEI」項目の番号を確認する
オンラインマニュアルがあるので、ソフトバンクで購入したスマホの場合は、Webサイト上で確認できます。
ソフトバンク公式サイトのよくある質問にも「IMEI番号を確認する方法」が紹介されています。
ちなみに、製品次第ではクレジットカード情報や販売店の入力画面が表示される可能性があります。
入力画面が表示されたときは、画面の指示に従って入力してから「次へ」をタップします。「ソフトバンク公式」に詳しい説明があります。
-
STEP4SIMロック解除を申し込む
IMEIが入力できたら「解除手続きする」をタップすると、SIMロック解除完了です。
機種次第で「解除コード」が発行される可能性があります。表示されたら、コードを控えておきましょう。ソフトバンク以外のSIMカード挿入時に必要です。
iPhoneやiPad、Google Pixelでは解除コード発行はありません。
②MNP予約番号を取得する
MNP予約番号を取得します。予約番号はWEB、もしくは電話で発行できます。
MNPは「Mobile Number Portability(モバイルナンバーポータビリティ)」の略称です。スマホの電話番号を変更せず、他社に乗り換えできる制度です。
乗り換える前の通信会社でMNP予約番号を発行して手続きすると、JCOMモバイルに変更した後も同じ電話番号を使えます。
MNP予約番号の有効期限は当日含め15日間ですが、JCOMモバイルには有効期間が10日以上残っている番号が必要です。
Webでの予約番号発行
主要キャリアの発行方法をまとめてます。該当する会社名をタップすれば手続きの詳細を確認できるので、ぜひ参考にしてください。
- ①Mydocomoにログインする
- ②MNPお手続きの注意事項に同意する
- ③MNP予約番号発行の手続きに進む
- ④受付確認メール送信先を選択する
- ⑤電話番号かメールで2段階認証する
- ⑥予約番号発行を確定する
- ①My auにログインする
- ②「スマートフォン・携帯電話」をタップ
- ③「ご契約内容/手続き」をタップ
- ④「お問い合わせ/お手続き」をタップ
- ⑤「MNPご予約」をタップ
- ①MySoftBankにログインする
- ②一時コードがSMSで届くので入力する
- ③4桁の暗証番号を入力する
- ④予約番号の発行を選択し「次へ」をタップ
- ⑤注意事項を確認後「次へ」をタップ
- ⑥アンケートに回答して「次へ」タップ
- ①My楽天モバイルにログインする
- ②メニューから「契約プラン」をタップ
- ⑤「その他お手続き」をタップ
- ⑥「他社へのお乗り換え」をタップ
- ⑤アンケート回答後「申し込み」をタップ
紹介した上記4社以外については、以下のボタンをタップして確認してください。
通信会社 | Web手続きのページ |
---|---|
UQ mobile (UQモバイル) |
my UQmobile |
MNP転出案内ページ | |
ワイモバイル | My Y!mobile |
MNP転出案内ページ | |
y.u mobile (ワイユーモバイル) |
ワイユーモバイル マイページ |
QAページ | |
OCNモバイルONE | OCNマイページ |
QAページ | |
BIGLOBEモバイル (ビッグローブモバイル) |
ビッグローブモバイル マイページ |
MNP転出案内ページ | |
IIJmio (アイアイジェイミオ) |
IIJmioマイページ |
QAページ | |
HISモバイル | HISモバイル マイページ |
QAページ | |
mineo (マイネオ) |
マイネオ マイページ |
QAページ | |
exciteモバイル (エキサイトモバイル) |
エキサイトモバイル マイページ |
ヘルプページ | |
LIBMO (リブモ) |
MNP予約番号発行 Webフォーム |
AEON MOBILE (イオンモバイル) |
イオンモバイル マイページ |
QAページ | |
QTモバイル | QTモバイル マイページ |
QAページ |
電話での予約番号発行
電話で発行する場合は、下表を参考にしてください。
通信会社 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
ドコモ | 0120-800-000 | 9:00~20:00 |
au | 0077-75470 | 9:00~20:00 |
ソフトバンク | 0800-100-5533 | 9:00~20:00 |
*5533(ソフトバンク スマホのみ) |
||
楽天モバイル | 0800-805-0090 | 9:00~20:00 |
格安SIMを利用している人は、以下をタップしてください。連絡先をまとめています。
通信会社 | 電話番号 |
---|---|
UQモバイル | 0120-929-818 |
ワイモバイル |
0570-039-151 |
151(ワイモバイル スマホのみ) |
|
y.u mobile (ワイユーモバイル) |
Web手続きのみ |
OCNモバイルONE | 0120-506305受付時間 10:00~19:00 (年中無休) |
BIGLOBEモバイル (ビッグローブモバイル) |
0120-983-02803-6479-5608 受付時間 9:00~18:00 (年中無休) |
IIJmio (アイアイジェイミオ) |
Web手続きのみ |
HISモバイル | Web手続きのみ |
mineo (マイネオ) |
0120-977-384受付時間 9:00~21:00 (年中無休) |
exciteモバイル (エキサイトモバイル) |
Web手続きのみ |
LIBMO (リブモ) |
Web手続きのみ |
AEON MOBILE (イオンモバイル) |
0120-025-260受付時間 10:30-19:30 (不定休 年に数回) |
QTモバイル | 0120-286-080受付時間 9:00~20:00 (年中無休) |
オペレーターに繋がったら「MNP予約番号の発行で連絡しました」と用件を伝えます。
予め「時間がなくて急いでいるので早めに発行をお願いします」と伝えておくと、よりスムーズに進めてくれるのでおすすめです。
本人確認用の質問が終われば、MNP予約番号を発行してくれます。
③WEBから申し込む
申し込みに必要な書類
- ・本人確認書類(免許やマイナンバー)
- ・MNP予約番号
- ・JCOMパーソナルID
MNP予約番号を取得したら、WEBサイトから申し込みましょう。
申し込みには本人確認書類が必要です。スマホからの場合、オンラインで簡単証明できる「eKYC」も使えます。
JCOMパーソナルIDは、既にJCOMサービスを契約している人が作成できるオンラインIDです。現段階で特にJCOMのサービスを利用していない場合、別途電話申し込みが必要です。
④SIMカードを受け取る
申し込み後審査を経て、SIMカード(購入していれば端末も)が届きます。
注意点として、商品受け取りの際も本人確認が必要です。そのため、家族や代理の人では受け取れません。
ただし、事前にeKYC(オンライン本人確認)をしておけば別の人でも受け取りが可能です!
他社スマホキャリアとの比較早見表
ドコモ・au・ソフトバンクとの比較
JCOMモバイルのサービス内容を、ドコモ、au、ソフトバンクの3社と比較してみました。各社の内容は、一番代表的なデータ無制限の料金プランを反映させています。
JCOM モバイル |
docomo | au | ソフトバンク | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 1,078~ 3,278円 |
7,315円 | 7,238円 | 7,238円 |
月額料金 (割引適用時) |
550~1,650円 | 4,928円 | 4,928円 | 4,928円 |
データ容量 | 1~20GB | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
平均速度 | 113Mbps | 166Mbps | 95Mbps | 83Mbps |
ネットワーク | 4G/5G | 4G/5G | 4G/5G | 4G/5G |
回線の 種類 |
au | ドコモ | au | ソフト バンク |
キャリアメール | なし | あり | あり | あり |
JCOM モバイル |
docomo | au | ソフト バンク |
|
---|---|---|---|---|
月額料金 | 1,078~3,278円 | 7,315円 | 7,238円 | 7,238円 |
月額料金 (割引適用) |
550~1,650円 | 4,928円 | 4,928円 | 4,928円 |
データ 容量 |
1~20GB | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
平均速度 | 113Mbps | 166Mbps | 95Mbps | 83Mbps |
ネット ワーク |
4G/5G | 4G/5G | 4G/5G | 4G/5G |
回線の 種類 |
au | ドコモ | au | ソフトバンク |
キャリア メール |
なし | あり | あり | あり |
JCOMモバイルの月額料金は大手3社の半額以下です。大手キャリアが割引を最大限使ったとしても、JCOMモバイルはさらに1,000円以上安く使えます。
平均速度についても、auやソフトバンクより速い数値になっています。
ahamo・povo・LINEMOとの比較
JCOMモバイルと同じ格安スマホである、ahamo、povo、LINEMOと比較しました。
JCOM モバイル |
ahamo | povo | LINEMO | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 1,078円 (~1GBまで) |
2,970円 | 0円 |
990円 (3GB) |
1,628円 (~5GBまで) |
||||
2,128円 (~10GBまで) |
2,728円 (20GB) |
|||
2,728円 (~20GBまで) |
||||
データ 容量 |
1~20GB | 20GB | 0GB ※容量は別途購入 |
3GB 20GB |
通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 ※5分無料 |
22円/30秒 | 22円/30秒 |
平均速度 | 113Mbps | 115Mbps | 74Mbps | 59Mbps |
ネット ワーク |
4G/5G | 4G/5G | 4G/5G | 4G/5G |
回線 の種類 |
au | ドコモ | au | ソフト バンク |
申し込み 窓口 |
店頭 ネット |
オンラインのみ ※店頭は有料 |
オンラインのみ | オンラインのみ |
キャリア メール |
なし | なし | なし | なし |
JCOM モバイル |
ahamo | povo | LINEMO | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 1,078円 (~1GBまで) |
2,970円 | 990円 (3GB) |
990円 (3GB) |
1,628円 (~5GBまで) |
||||
2,128円 (~10GBまで) |
2,700円 (20GB) |
2,728円 (20GB) |
||
2,728円 (~20GBまで) |
||||
データ 容量 |
1~20GB | 20GB | 0GB ※別途購入 |
無制限 |
通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
平均速度 | 113Mbps | 115Mbps | 74Mbps | 59Mbps |
ネット ワーク |
4G/5G | 4G/5G | 4G/5G | 4G/5G |
回線の 種類 |
au | ドコモ | au | ソフトバンク |
申し込み 窓口 |
店頭 オンライン |
オンラインのみ | オンラインのみ | オンラインのみ |
キャリア メール |
なし | なし | なし | なし |
4社の料金はほとんど同額ですが、povoやLINEMOが比較的安いと言えます。一方で、回線速度はJCOMモバイルやahamoのほうが速いです。
料金と速度のバランスが良いキャリアを使いたいなら、JCOMモバイルがおすすめです!
JCOMモバイルの評判口コミまとめ
JCOMモバイルをおすすめできる人
- ・安く快適にスマホを使いたい
- ・JCOM系サービスを使っている
- ・家族に26歳以下の人がいる
JCOMモバイルをおすすめできない人
- ・サポートが充実してるキャリアがいい
- ・最新の端末を使いたい
- ・機種変更は素早く終わらせたい
JCOMモバイルは、主要の3大キャリアに比べて料金が安いだけでなく、同等の速度が期待できる優秀なサービスです。
また、既存のJCOM系サービスと相性が良く、データ増量プランが無料になったり、データ使用量なしで映像コンテンツを楽しめます。
一方で、申し込みに時間がかかったり、店舗数が少なかったりとサポート面はやや弱いです。
とはいえ、それ以上に値段が安く快適に使えるメリットは大きいです。コスパが良い携帯キャリアを使いたいと考えている人は、JCOMモバイルを使うのがおすすめです!
JCOMモバイルのお得な窓口はこちら
「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」
迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。
電話で相談するメリット
- ・その人に合った最安の光回線が分かる
- ・質問に答えるだけで提案してくれる
- ・電話ですぐに無料相談できる
- ・面倒な会員登録は一切不要
は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。