ドコモhome5Gに対応したホームルーター「HR01」の本体価格はいくらなのか?購入ではなくレンタルでも利用できるのか?などの疑問にお答えします!
結論を先に述べると、ドコモhome5Gの端末は実質無料で手に入ります。ただし、損をしないための注意点もあります。
この記事では、ドコモhome5Gの本体価格や、実質無料になる仕組みについて、他社と比較しながら分かりやすく解説します!ぜひ参考にしてください。


▼ドコモhome5G×GMOとくとくBBの特徴
・当サイト限定!無条件で18,000円分の還元
・開通工事不要で届いた日から利用できる
・データ無制限でインターネットが使い放題
・ドコモのスマホ料金が毎月1,100円安くなる
各光回線サービスに詳しい。新しい光回線やホームルーターが出るたびに、料金やコンセプトを細かく確認する真面目な性格。
目次
ドコモhome5Gの本体価格は39,600円
ドコモhome5Gに対応したホームルーター「HR01」の本体価格は39,600円です。ドコモオンラインショップやドコモショップ、家電量販店等で購入できます。
ただ、正確には「オープン価格」となっているため、ドコモショップや家電量販店によって端末代は異なる可能性があります。
ちなみにドコモオンラインショップでは39,600円です。
オープン価格とは
- オープン価格とは、代理店や小売り業者が販売価格を自由に設定できる仕組みです。
他社のサービスとの本体価格比較
他社のホームルーターと比較してみると、ドコモhome5Gの本体価格は相場どおりでした。
本体価格 | |
---|---|
ドコモhome5G | 39,600円 |
auホームルーター (Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTR01) |
39,600円 |
ソフトバンクエアー4 | 59,400円 |
WiMAX (Galaxy 5G Mobile Wi-Fi) |
21,780円 |
他社のホームルーターと比べて、一番高いわけでもないので妥当な金額です。
home5Gのレンタルサービスはない
ドコモhome5Gの端末「HR01」は、レンタルできません。
3大キャリア同士で比べると、レンタルサービスを提供しているのはソフトバンクだけです。
レンタル可否 | |
---|---|
ドコモhome5G | 不可 |
auホームルーター (Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTR01) |
不可 |
ソフトバンクエアー4 | 可 |
ドコモやauのホームルーターを利用するには端末の購入が必要です。
home5Gの申し込みページはこちら家電量販店の一括0円キャンペーンは終了した
現在、ヤマダ電機やエディオンなどの家電量販店で実施されていた、ドコモのホームルーター「home 5G」の一括0円キャンペーンは終了しています。
以前は家電量販店が一番お得な窓口でしたが、今はネット代理店からドコモhome 5Gに申し込むのが一番お得です。
代理店から申し込むと端末代が実質無料になります。そのうえ、キャッシュバックやギフト券までもらえます。別記事でキャンペーンについてまとめているのでぜひ参考にしてください。
月々サポートで端末代が実質無料
ドコモhome5Gの端末「HR01」は、自動適用される「月々サポート」という割引で実質無料になります。
月々サポートとは、ドコモ公式が提供している割引特典です。毎月1,100円の割引が36ヶ月間受けられます。
36ヶ月間で、本体価格と同じ39,600円の割引を受けられることになります。
月々サポートの申し込みは不要で、適用することによるデメリットはいっさいありません。
本体価格 | 39,600円 |
---|---|
割引 | -1,100×36ヶ月 =-39,600円 |
実質料金 | 0円 |
例えば、HR01を36回払いで購入していた場合は、毎月の支払額と同額が割引されます。
月々サポート適用後の月額料金
月々サポートを適用後の月額料金は、端末代金を何回の分割払いで購入したかによって変わります。
例えば、36回払いで購入した場合はプラスマイナス0円なので、基本料金の月額4,950円で使えます。しかし、一括払いで購入していれば、月々サポートが基本の月額料金4,950円にかかるため、3,850円です。
支払回数による変動をまとめると、下表のとおりです。ただし、支払回数にかかわらずトータルの出費は同じです。
月額料金 | |
---|---|
一括 | 3,850円 |
36回払い | 4,950円 |
24回払い | ~24ヶ月目:5,500円 25ヶ月目~:3,850円 |
12回払い | ~12ヶ月目:7,150円 13ヶ月目~:3,850円 |
12回払い、24回払いの場合、機種代金の支払いが終わったら、36ヶ月目までの月額料金が3,850円に下がります。
いずれにしても、月々サポートの割引は36ヶ月目までの適用です。37ヶ月目以降は、どのケースでも月額4,950円になります。
home5Gの申し込みページはこちら36ヶ月以内に解約すると端末代の分割残債を請求される
ドコモhome5Gの専用ホームルーターを実質無料で購入した場合、契約から36ヶ月以内に解約をすると端末代の残債を請求されます。
解約した時点で、残りの期間は割引を受けられなくなるからです。解約後は、分割ではなく一括で請求されます。
36ヶ月以内に解約した場合の請求額
参考までに、home5Gを36ヶ月以内に解約した際にかかる費用をまとめました。12、24、36ヶ月ごとの請求額を記載しています。
ここで例に挙げているのは、36回払いで購入した人のケースです。
請求額 | |
---|---|
12ヶ月目 | 26,400円 |
24か月目 | 13,200円 |
36ヶ月目 | 0円 |
もし、契約してから12ヶ月目で解約した場合は、26,400円の残債が請求されます。
あとから請求が来てびっくりしないように、home5Gを解約するタイミングには十分気を付けましょう。
ドコモhome5Gの一番お得な申し込み窓口
ドコモhome5Gは、申し込みに利用する窓口によってキャッシュバックの金額が変わります。
どの窓口から申し込んでもサービス自体は変わらないので、公式サイトや家電量販店よりも還元額が多いお得な代理店を経由して契約するのがおすすめです!
ドコモhome 5Gの窓口別キャッシュバック額
GMOとくとくBB | NN コミュニケーションズ |
ITX | |
---|---|---|---|
還元額 | 18,000円分 | 15,000円 | 15,000円 |
受け取り期間 | 4ヶ月後 | 1ヶ月後 | 2ヶ月後 |
申請方法 | メール | 電話 | 電話 |
ドコモhome 5Gは申し込みに利用する窓口によってキャッシュバック額が変わります。
最もおすすめな窓口はGMOとくとくBBという代理店です。オプション加入不要で18,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
Amazonギフト券ではなく現金で還元してほしい人は、NNコミュニケーションズがおすすめです。home 5Gの利用開始翌月に、15,000円のキャッシュバックがもらえます。
![]() |
最高額の18,000円キャッシュバック Amazonギフト券での受け取り メールだけで申請可能キャンペーンページはこちら |
![]() |
15,000円を現金で還元 最短で翌月末に受け取れる キャンペーンは電話で申請キャンペーンページはこちら |
![]() |
15,000円を現金で還元 受取時期は2ヶ月後 キャンペーンは電話で申請キャンペーンページはこちら |