楽天ひかりとソフトバンク光の違いを徹底比較します!「楽天ひかりとソフトバンク光ならどっちに乗り換えるべき?」「料金や速度はどう違うの?」といった疑問を持っていませんか?
結論として、使っているスマホが楽天モバイルなら楽天ひかり、ソフトバンクならソフトバンク光がおすすめです。
楽天ひかりがおすすめな人
- ・楽天モバイルを使っている
- ・楽天モバイルへの乗り換えを検討している
- ・楽天関連のサービスを利用している
- ・毎月の費用を安くしたい
ソフトバンク光がおすすめな人
- ・ソフトバンクのスマホを使っている
- ・ワイモバイルを使っている
- ・PayPay残高で料金を支払いたい
- ・現金キャッシュバックが欲しい
この記事では、楽天ひかりとソフトバンク光の違いを、料金・速度・キャンペーンといったさまざまな観点で比較しながら解説していきます!
更新月のたびに光回線を乗り換える変わり者。過去に使ってきたネット回線は、フレッツ光、ソフトバンク光、OCN光、ドコモ光の4社。


・ドコモユーザーにとって最安の光回線!
・ドコモ料金が毎月1,100円安くなる
・高性能Wi-Fiルーターがずっと無料
・利用者の平均速度が約300Mbpsと速い!
・お客さま満足度2年連続№1(オリコン)
目次
楽天ひかりとソフトバンク光の比較表
楽天ひかりとソフトバンク光は、どちらもプロバイダ一体型の光回線です。プロバイダと別途契約する必要はありません。
また、どちらもフレッツ光(NTT)の回線を利用する「光コラボ」です。全国対応しており、ほとんどすべての地域で利用できます。
楽天ひかり | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
事業者 | 楽天 | ソフトバンク |
回線網 | NTT回線 (光コラボ) |
|
マンション 月額料金 |
4,180円 ※プロバイダ一体型 |
4,180円 ※プロバイダ一体型 |
戸建て 月額料金 |
5,280円 ※プロバイダ一体型 |
5,720円 ※プロバイダ一体型 |
最大速度 | 1Gbps | 1Gbps |
平均速度 | 219Mbps | 312Mbps |
スマホ セット割 |
楽天モバイル利用で 光回線が1年間無料 |
ソフトバンク -1,100円/月 (最大10台まで) |
ワイモバイル -1,188円/月 (最大10台まで) |
||
マンション 新規工事費 |
16,500円 | 26,400円 無料になる |
戸建て 新規工事費 |
19,800円 | 26,400円 無料になる |
エリア | 全国 | 全国 |
楽天モバイルユーザーなら楽天ひかり、ソフトバンクユーザーならソフトバンク光を選ぶのがおすすめです。
楽天ひかりは、楽天モバイルと同時利用すると1年間の利用料金が無料になります。
ソフトバンク光は、ソフトバンクスマホとセットで使うとスマホセット割が利用可能です。毎月のスマホ代が最大1,100円割引されます。
内容は異なりますが、キャリアに合わせた光回線を契約すればお得に利用できます。
月額料金は戸建てだと楽天ひかりのほうが安い
それぞれの月額料金を比べると、戸建ての場合は楽天ひかりのほうが安いです。ただし、マンションタイプの料金はどちらも4,180円です。
また、それぞれスマホセット割が適用できるので、スマホのキャリアを合わせるとさらに料金を抑えられます。
料金重視で光回線を選ぶ場合は、自身のスマホのセット割が適用できる回線を選びましょう。
平均速度はソフトバンク光のほうが速い
両社とも最大通信速度は1Gbpsですが、実際に利用している人の平均速度はソフトバンク光のほうが速いです。ソフトバンク光が312Mbpsで、楽天ひかりは219Mbpsです。
楽天ひかりの数値が低く見えますが、219Mbpsもあれば問題ありません。一般的に、100Mbps以上あればどんな用途でも快適にネットができるためです。
どちらも同じフレッツ光のNTT回線を使っているので、回線品質に違いはありません。つまり、どちらを選んでも不自由なくインターネットを利用できます。
対応エリアはどちらの光回線も全国対応
楽天ひかりもソフトバンク光も「光コラボ」回線なので、日本全国で利用できます。
急な引っ越しや転勤でも、使い慣れた光回線を引き継げるのは大きなメリットと言えます。
キャンペーンはどちらも充実している
キャンペーンはどちらも充実しています。両社が実施しているキャンペーンをまとめました。
楽天ひかりのキャンペーン
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料で使える
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・他社スマホでも月額料金の割引がある
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料で使える
- ・3/1~4/5までの期間限定キャンペーン中
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・他社スマホでも月額料金の割引がある
ソフトバンク光のキャンペーン
- ・おうち割光セットでスマホ代が安くなる
- ・代理店の独自キャッシュバック
- ・他社乗り換え時の違約金負担(最大10万円)
- ・工事費が実質無料
楽天ひかりは、楽天モバイルの利用でネット料金が1年間無料になるキャンペーンを実施しています。
また、楽天ポイントの付与率が1%アップするので、日常の買い物で楽天を利用している人にはお得です。
ソフトバンク光は、キャッシュバックや工事費実質無料、乗り換え時の費用を10万円まで負担してくれるなど、新規契約しやすい特典が揃っています。
違約金はどちらも同じ
更新月以外で解約するとかかる違約金は、どちらも同額の10,450円です。
もし解約する予定がある人は、タイミングをしっかり計画しましょう。更新月以外に解約すると、大きな負担になります。
楽天ひかりとソフトバンク光の一番お得な申し込み窓口
以下では、楽天ひかりとソフトバンク光の最もお得なキャンペーンサイトをご紹介します!
ロゴをタップすると、それぞれの窓口がおすすめな理由に移動できるので、ぜひ参考にしてください。
光回線 | 主な特徴 |
---|---|
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率があがる IPv6接続で回線速度も速い今なら工事費無料(4/5まで) 乗り換えなら1万円が貰える(4/5まで) 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
楽天ひかりとソフトバンク光料金比較
それぞれの月額料金を比べると、戸建ての場合は楽天ひかりのほうが安いです。ただし、マンションタイプの場合はどちらも4,180円です。
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
楽天ひかりとソフトバンク光は、どちらもプロバイダ一体型の光回線です。プロバイダ利用料を別で支払う必要がないので、月額費用は比較的安いです。
また、どちらも同一キャリアのスマホとセットで利用すると、キャンペーンを適用できます。上表の料金よりお得になるので、月額料金が高いという訳ではありません。
楽天ひかりは楽天モバイルと一緒に使うと1年間無料になる
楽天ひかりは、楽天モバイルとセットで利用すると月額料金が1年間無料になります。「楽天ひかりUN-LIMIT」というキャンペーンを適用できためです。
楽天ひかりのキャンペーン、アツいですね🔥
楽天モバイル契約者は1年無料で、加えて工事費も無料になり、ダイヤモンド会員ならさらに1300ポイントもらえます👛
SPUも+1倍付くし、
1年無料で使った後は解約料1万円払って辞めても十分おトクな気がします🤔#楽天経済圏 pic.twitter.com/vcIeMJsOx3— 株主優待好きの投資家 (@i46RJ4efh9j5O1u) March 3, 2022
1年間で節約できる費用を合計すると、マンションが50,160円、戸建ては63,360円にもなるので、かなりお得なキャンペーンです。
楽天ひかりを検討している人は、楽天モバイルも一緒に契約したほうがお得です。
楽天モバイルとは、2020年4月8日に第4のキャリアとしてサービスを始めた携帯電話会社です。料金プランは1種類のみで、最大でも3,278円の基本料金しかかかりません。
最大のメリットは、楽天回線エリア内ならデータ通信も通話も使い放題なところです。

おうち割光セットでソフトバンクのスマホ料金が最大1,100円引き
ソフトバンクのスマホユーザーがソフトバンク光を契約した場合「おうち割光セット」という割引サービスが適用されるので、スマホ代を安くできます。
割引額は、契約しているスマホのプランによって以下のように変わります。
割引額 | |
---|---|
データプラン メリハリ無制限 |
-1,100円 |
データプラン ミニフィット+ |
割引額 | |
---|---|
データプランメリハリ | -1,100円 |
データプラン ミニフィット |
|
データ定額50GBプラス | |
データ定額 ミニモンスター |
|
データ定額 50GB/20GB/5GB |
|
パケットし放題フラット for 4G LTE |
|
パケットし放題フラット for 4G |
|
データ定額ミニ 2GB/1GB | -550円 |
データ定額(3Gケータイ) | |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ |
ワイモバイルのスマホ料金も割引される
ソフトバンク光のおうち割光セットは、ワイモバイルのスマホ代も割引対象に含まれます。ワイモバイルは、ソフトバンク系列のスマホだからです。
ワイモバイルの割引額は、契約しているスマホのプランによって以下のように変わります。
割引額 | |
---|---|
シンプルS/M/L | -1,188円 |
スマホプランL | -1,100円 |
スマホプランM/R | -770円 |
ポケットWi-Fi プラン2 |
-550円 |
スマホベーシック プラン (S/M/R/L) |
|
データベーシックプランL | |
スマホプランS |
ちなみに、ワイモバイルには独自の「家族割引サービス」があります。しかし、この割引はおうち割光セットと併用できません。
おうち割光セットの適用には月額550円のオプション加入が必要
おうち割光セットを適用するには、月額550円のオプション加入が必要です。
オプションは5種類あり、下表の中から3つ選ぶと割引が適用されます。
本来はそれぞれに月額料金が設定されていますが「おうち割光セット」の申し込み者は3つセットで550円になります。
オプション内容 | |
---|---|
光BBユニット ※必須 |
IPv6接続対応のルーター |
Wi-Fiマルチパック ※必須 |
光BBユニットに Wi-Fi機能(無線)を追加 |
ホワイト光電話 | 光電話サービス |
光電話(N) | |
BBフォン | IP電話サービス |
上表のうち「光BBユニット」と「Wi-Fiマルチパック」の2つは選択必須です。残りは3つある電話サービスから選びます。
固定電話の番号を持っていない人は「BBフォン」を選択しましょう。光電話サービスとは違い、番号発行時の手数料が安いです。
光BBユニットは、最新の接続方式である「IPv6」に対応しているルーターです。ソフトバンク光を使うには必須といえるオプションなので、加入して損はありません。

平均速度はソフトバンク光が速い
実際に利用している人が計測した平均速度は、ソフトバンク光のほうが速いです。
下表は「みんなのネット回線速度」というユーザーの実際の回線速度を収集しているサイトを参考に、両社の平均速度と応答速度を比べたものです。
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
応答速度 | |
---|---|---|---|
楽天ひかり | 219Mbps | 188Mbps | 27.0ms |
ソフトバンク光 | 312Mbps | 209Mbps | 17.23ms |
通信速度の「bps」とは
「bps」とは、1秒間に送信できるデータ量を表した値です。数値が大きいほど通信速度が速いです。
応答速度の「ms」とは
「ms」とは、1回のデータの送受信にかかる時間を表した値です。数値が低いほど応答が速いです。
光回線の「下り」「上り」とは
通信の向きを表す用語です。「下り=ダウンロード」「上り=アップロード」を意味しています。
ただし、ソフトバンク光の平均速度の計測には「10Gプラン」など超高速プランの数値も含まれています。
最大1Gbpsの標準的なプランだけで比べると回線の質はほとんど変わらないです。どちらも同じNTTの回線を利用しているためです。
快適な回線速度の目安
快適な回線速度の目安は「ネットで何をするか?」によって異なります。ウェブサイトを見るだけであれば、どの光回線を選んでもストレスを感じることはありません。
「Googleのヘルプページ」を参考に、目的ごとに必要な回線速度の目安を紹介します。
何をするか | 必要な回線速度 |
---|---|
LINEやSNS | 1Mbps |
Webサイトの閲覧 | 3Mbps |
Youtubeなどの動画を1本再生 | 5~10Mbps |
複数のYoutube動画を同時再生 | 10~30Mbps |
同時に複数端末でHD動画を再生 | 30~50Mbps |
オンラインゲームやビデオ会議 | 50Mbps以上 |
4K動画再生や対人オンラインゲーム(FPSなど) | 100Mbps以上 |
「LINEでメッセージを送る」「Webサイトを閲覧する」「Youtube動画を視聴する」といった、日常的なネットの使い方では100Mbpsもあれば十分な速度ということが分かります。
楽天ひかりとソフトバンク光は、どちらも平均速度が100Mbpsを超えています。使っていて「遅い」と感じることはほとんどありません。

どちらの光回線もIPv6に対応している
楽天ひかりとソフトバンク光は、どちらも新しい通信規格のIPv6接続に対応しています。
ただし、楽天ひかりでIPv6通信を利用するには、クロスパス対応のルーターが必須です。
また、ソフトバンク光でIPv6接続を利用するには、有料の光BBユニットをレンタルする必要があります。
IPv6接続(IPv4 over IPv6)とは
IPv6でインターネットに接続しながら、IPv4のみに対応したサイトも閲覧できるようにするハイブリッドな仕組みのことです。回線が混雑する箇所を避けて通信できるため、どの時間帯でも快適にネットを利用できます。
楽天ひかりでIPv6を使うにはクロスパス対応ルーターの購入が必要
楽天ひかりでIPv6接続を使うにはクロスパス対応のルーターが必要です。クロスパスとは、IPv6接続の仕組みの1つです。
ちなみに、ルーターを選ぶ際は「設定不要」かどうかも確認しておくと良いでしょう。ルーター側の設定をしないとIPv6接続を使えない場合があります。
クロスパスに対応しているルーターは以下のとおりです。価格の目安と最大速度を記載しているので、参考にしてください。
端末価格の目安 | Wi-Fi最大速度 | |
---|---|---|
WG1200HS4 (NEC) |
3,900円 | 867Mbps |
WG1200HP4 (NEC) |
5,400円 | 867Mbps |
WG2600HS2 (NEC) |
7,500円 | 1,733Mbps |
WG2600HP4 (NEC) |
9,500円 | 1,733Mbps |
WSR-1166DHPL2/D (バッファロー) |
4,400円 | 866Mbps |
WSR-3200AX4S (バッファロー) |
11,000円 | 2,401Mbps |
WXR-5700AX7S (バッファロー) |
24,000円 | 4,803Mbps |
WXR-5950AX12 (バッファロー) |
33,000円 | 4,803Mbps |
WN-DX1200GR (IO-DATA) |
3,700円 | 867Mbps |
WN-DX1300GRN (IO-DATA) |
4,800円 | 867Mbps |
WN-DX1167GR (IO-DATA) |
5,000円 | 867Mbps |
WN-DX2033GR (IO-DATA) |
5,300円 | 1,733Mbps |
WN-DX1167R (IO-DATA) |
6,000円 | 867Mbps |
WN-DAX1800GR (IO-DATA) |
7,700円 | 1,201Mbps |
WN-DEAX1800GR (IO-DATA) |
8,500円 | 1,201Mbps |
WRC-1167GS2-B (エレコム) |
4,400円 | 866Mbps |
端末価格の目安 | Wi-Fi最大速度 | |
---|---|---|
WG1200HP3 (NEC) |
5,600円 | 867Mbps |
WG1800HP4 (NEC) |
6,000円 | 1,300Mbps |
WG2600HS (NEC) |
7,000円 | 1,733Mbps |
WG2600HP3 (NEC) |
12,000円 | 1,733Mbps |
WSR-2533DHPL2 (バッファロー) |
6,800円 | 1,733Mbps |
WSR-2533DHP3 (バッファロー) |
7,900円 | 1,733Mbps |
WSR-A2533DHP3 (バッファロー) |
9,000円 | 1,733Mbps |
WSR-2533DHP2 (バッファロー) |
9,900円 | 1,733Mbps |
WRM-D2133HP (バッファロー) |
20,000円 | 1,733Mbps |
WTR-M2133HP (バッファロー) |
20,000円 | 866Mbps |
WTR-M2133HS (バッファロー) |
38,000円 | 866Mbps |
WXR-2533DHP3 (バッファロー) |
22,600円 | 1,733Mbps |
WXR-2533DHP (バッファロー) |
16,000円 | 1,733Mbps |
WN-SX300GR (IO-DATA) |
2,800円 | 300Mbps |
WN-SX300FR (IO-DATA) |
2,900円 | 300Mbps |
WN-AX1167GR2 (IO-DATA) |
5,000円 | 867Mbps |
WN-TX4266GR (IO-DATA) |
13,800円 | 1,733Mbps |
WN-DAX3600XR (IO-DATA) |
23,000円 | 2,402Mbps |
Archer A2600 (tp-link) |
7,000円 | 1,733Mbps |
楽天ひかりで使えるおすすめのIPv6対応ルーター
楽天ひかりのIPv6接続におすすめできるルーターは、エレコムの「WRC-1167GS2-B」かNECの「WG2600HS2」です。どちらも接続するだけで、簡単にIPv6接続ができます。
機種 | 金額目安 | 最大速度 | |
---|---|---|---|
エレコム | WRC-1167GS2-B | 4,400円 | 867Mbps |
NEC | WG2600HS2 | 7,500円 | 1,733Mbps |
上記の2機種は、PCやルーター側の設定が不要なので、面倒な手間を省けます。また、Amazonや楽天市場などでもユーザーレビューが良いです。
ソフトバンク光は光BBユニットをレンタルすればIPv6を利用できる
ソフトバンク光でIPv6接続を利用するためには、光BBユニットのレンタルが必須です。市販のルーターを用意しても、ソフトバンク光ではIPv6を利用できません。
光BBユニットは、月額513円の有料オプションです。ただし、ソフトバンクのスマホユーザーは「おうち割光セット」を適用すれば、実質無料でレンタルできます。
おうち割光セットとは
おうち割光セットとは、ソフトバンクのスマホとソフトバンク光をセットで契約することで、スマホの月額料金が550~1,100円割引されるサービスです。
本来はそれぞれに月額料金が設定されていますが、おうち割光セットの申し込み者は3つセットで550円で利用できます。
オプション内容 | |
---|---|
光BBユニット ※必須 |
IPv6接続対応のルーター |
Wi-Fiマルチパック ※必須 |
光BBユニットに Wi-Fi機能(無線)を追加 |
ホワイト光電話 | 光電話サービス |
光電話(N) | |
BBフォン | IP電話サービス |
上表のうち光BBユニットとWi-Fiマルチパックの2つは選択必須です。つまり、おうち割光セットを使う場合には、必ず光BBユニットに申し込むことになります。
そして、おうち割光セットの割引金額は最低でも550円のため、ソフトバンクユーザーであれば、実質無料で光BBユニットを利用できるというわけです。
ソフトバンクのスマホを使っている人は、必ずおうち割光セットに申し込みましょう。
対応エリアはどちらも全国対応
楽天ひかりとソフトバンク光は、どちらも日本全国で利用できます。ただし、建物や周囲の状況によっては契約できない場合があります。
どちらも使っている回線は同じなので、どちらか片方がエリア外だった場合、もう片方の光回線も契約できない可能性が高いです。
提供エリア外だった場合の対処法
楽天ひかりとソフトバンク光が提供エリア外だった場合、取れる対処法は「独自回線」を試してみるか「ホームルーター」または「ポケットWi-Fi」の契約です。
楽天ひかりは、フレッツ光と同じNTT回線を使っている光コラボの回線です。
楽天ひかりを契約できなかった場合、フレッツ光はもとより、ドコモ光やソフトバンク光といった他社の光コラボも申し込みできません。
ただし、NTTと違う回線を使っている独自回線の光回線であれば契約できる場合があります。

楽天ひかりとソフトバンク光は、フレッツ光の回線を使った光コラボの回線なので、基本的に日本全国で利用できます。
ただし、建物や周囲の状況によって契約できない場合があるので、自分の住所が対応しているか確認しておきましょう。
キャンペーンはどちらも充実している
キャンペーン内容はどちらも充実しています。両社が実施しているキャンペーンは、以下のとおりです。
楽天ひかりのキャンペーン
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料で使える
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・他社スマホでも月額料金の割引がある
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料で使える
- ・3/1~4/5までの期間限定キャンペーン中
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・他社スマホでも月額料金の割引がある
ソフトバンク光のキャンペーン
- ・おうち割光セット
- ・代理店の独自キャッシュバック
- ・他社乗り換え時の違約金負担(最大10万円)
- ・工事費が実質無料
それぞれの主なキャンペーン内容について、以下で詳しく解説していきます。
楽天ひかりはスマホとセットで月額料金が1年無料になる
楽天ひかりは、楽天モバイルと一緒に申し込むことで光回線の料金が1年間タダになります。
今月は楽天ひかりに楽天モバイルも契約して、キャンペーンのおかげで1年無料になったし良い年になりそう
— Az@もみじ (@momizi41829700) March 25, 2021
楽天モバイルと一緒に契約すれば、楽天ひかりUN-LIMITキャンペーンが適用されて1年間無料で利用できます。
さらに3月1日~4月5日までの期間限定で、新規なら工事費が完全無料、他社からの乗り換えなら1万円キャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中です!
楽天ひかりを契約するなら、お得なキャンペーン期間中に公式サイトから申し込みましょう!
楽天ひかりの公式サイトはこちら
ソフトバンク光は乗り換え時の費用を最大10万円まで還元
ソフトバンク光では、他社からソフトバンク光に乗り換えた際に発生した違約金を還元してくれる「あんしん乗り換えキャンペーン」というキャンペーンがあります。
ソフトバンク光に違約金本体代一切負担なしで変更できました!
— ひろき@歩いて日本一周 (@hirokikurauchi) October 19, 2020
具体的には違約金や撤去工事費など、最大10万円までキャッシュバックされます。乗り換え時の費用が10万円を超えることはまずないため、自己負担が無くなると考えていいです。
キャンペーンの適用条件は、開通してから5ヶ月目の末日までに、他社違約金などの支払いが分かる証明書をソフトバンク光に提出することです。
提出方法は「My SoftBank」からアップロードするか、郵送するか好きなほうを選べます。
具体的な補償範囲
「あんしん乗り換えキャンペーン」の対象となるのは、以下の内容です。
対象になるもの | 対象外のもの |
---|---|
回線撤去費用や違約金 | 回線解約を伴わないテレビやオプション解約料 |
長期割引利用時の違約金・解除料金 | オプションで購入したサービスの割賦金残債 |
テレビ撤去費用 | 元回線のプラン変更料 |
電話撤去費用 | 携帯電話違約金(セット割適用の場合でも) |
フレッツ光以外の 工事費残債 |
転用時のフレッツ光工事費残債 |
モバイルブロードバンド 回線解除料金 |
モバイルブロードバンド端末の割賦残債 |
他社転用の際のプロバイダ解除料金 | ソフトバンク系列サービスの解除料金 |
基本的な乗り換え費用は補償される、という認識で構いません。
しかし、ソフトバンクが提供するサービス間で乗り換える場合び費用は対象外です。例えば、ソフトバンクエアーからソフトバンク光に乗り換える場合が該当します。
違約金はどちらも変わらない
更新月以外に解約すると発生する違約金はどちらも変わらないです。
違約金 | 撤去工事費 | 合計額 | |
---|---|---|---|
楽天ひかり | 10,450円 | 0円 | 10,450円 |
ソフト バンク光 |
10,450円 | 0円 | 10,450円 |
どちらもNTTの回線を使っているので、撤去工事は必要ありません。もし、工事が必要になる場合も費用は発生しないです。
また更新月に解約すれば違約金も発生しないです。更新月は、プランの契約年数や回線によって異なります。
契約年数は光回線によって違う
契約年数は、光回線やプランによって異なります。一般的なプランを選んだ場合、ソフトバンク光が2年、楽天ひかりは3年の契約期間が定められています。
また、楽天ひかりとソフトバンク光では、契約期間の「1ヵ月目」としてカウントし始めるタイミングが異なります。
1ヵ月目 | 更新月 | |
---|---|---|
楽天ひかり | 開通月の翌月 | 36~38ヵ月目 |
ソフトバンク光 | 契約が成立した月 | 24~26ヵ月目 |
契約期間が違うだけでなく、1ヵ月目として数え始める月も異なるので注意しましょう。
ちなみに楽天ひかりの場合、キャンペーンを利用しないで契約すると2年契約になります。
楽天ひかりとソフトバンク光はどちらもプロバイダを自由に選べない
楽天ひかりとソフトバンク光は任意のプロバイダを選べないです。どちらもプロバイダ一体型の光回線だからです。
楽天ひかりは「楽天ブロードバンド」で、ソフトバンク光は「Yahoo!BB」です。
プロバイダ一体型は、別のプロバイダから乗り換えた場合、利用していたオプションが引き継げないといったデメリットがあります。
新規契約ならまったく影響はありませんが、他の光回線から乗り換える場合はあらかじめ確認しておきましょう。

どちらの光回線もオプションは充実している
光テレビや光電話などのオプションは、どちらも充実しています。ただし、楽天ひかりとソフトバンク光では料金やサービスの内容に違いがあります。
オプションの利用を考えているのであれば、事前に確認しておくのがおすすめです。
楽天ひかりで利用できるオプション
楽天ひかりで利用できる主なオプションは、以下の3つです。
電話設定サポート(2回目以降2,200/月)
初回無料(開通後60日間以内)で、PC1台+スマホ、タブレット、ゲーム機、TVのいずれか2台まで設定してもらえるサービスです。
スーパーセキュリティ(385円/月)
3台まで12ヶ月無料で使えるセキュリティソフトです。Windows、Mac、Androidに対応していて、組み合わせは自由です。セキュリティ能力が高い、ビットディフェンダー・エンジンを搭載しています。
ひかり電話(550円/月)
光回線を使った固定電話サービスです。従来のアナログ電話の料金と比べると、月額550円と安く利用できます。
ソフトバンク光で利用できるオプション
ソフトバンク光で利用できる主なオプションは、以下の3つです。
光電話サービス(550円/月)
光回線を使った固定電話サービスです。NTTの電話料金よりも遥かに安く、月額550円で利用できます。また、ソフトバンク光の「おうち割光セット」の適用条件に含まれています。
ソフトバンク光テレビ(825円/月)
ソフトバンク光の通信回線を利用しているので、アンテナ工事は不要です。専門チャンネルとして、スカパー・ひかりTV・Netflixもあります。
リモートサポート(550円/月)
PCの疑問や不安などを相談でき、遠隔操作でサポートしてくれます。他にも電話・リモート・訪問の3種でサポートしてくれる「BBサポートワイド」や、24時間出張修理をしてくれるサポートもあります。
楽天ひかりとソフトバンク光のあいだで乗り換える際の注意点
「楽天ひかりからソフトバンク光」あるいは「ソフトバンク光から楽天ひかり」に乗り換える際は、以下の注意点があります。
乗り換え時の注意点
- ①セット割対象のキャリアが変わる
- ②新規契約ではなく事業者変更
- ③無線ルーターが別途必要
- ④違約金が発生しない月に乗り換える
以下で、それぞれについて解説します。
①セット割対象のキャリアが変わる
楽天ひかりとソフトバンク光のあいだで乗り換えると、当然ですが割引対象のキャリアが変わります。
スマホのキャリアも一緒に乗り換えないと、セット割などの割引が受けられなくなり月額料金が高くなります。
②新規契約ではなく事業者変更
楽天ひかりとソフトバンク光は、どちらもフレッツ光の回線網を使っている「光コラボ」なので、事業者変更で回線を変更できます。
事業者変更は新規契約とは違い工事費が不要です。新規契約してしまうと、工事費が16,500~19,800円ほどかかってしまうので、必ず事業者変更を選択しましょう。
ただし、乗り換え前の光回線の工事費用が残っていると、事業者変更後に残債を一括支払いしなければいけないので注意しましょう。
③無線ルーターが別途必要
ソフトバンク光で光BBユニットをレンタルしていた場合、乗り換える際に返却する必要があります。返却しないと、違約金を請求される可能性があります。
その後、乗り換え先に合った方法で新しいルーターを用意しましょう。
楽天ひかりに乗り換える場合、ルーターのレンタルを実施していないので、乗り換え後は自分で購入する必要があります。
ソフトバンク光に乗り換える場合は、光BBユニットを必ずレンタルしましょう。スマホセット割に必要なうえに、高速通信のために必須だからです。
④違約金が発生しない月に乗り換える
どちらの光回線も、乗り換える際は更新月に解約することを心がけましょう。更新月以外に解約すると、10,450円の違約金が発生します。
どうしても更新月以外に乗り換えたい場合は、他社の違約金を負担してくれる光回線を選びましょう。更新月以外でも違約金なしで乗り換えが可能です。
楽天ひかりとソフトバンク光がおすすめな人まとめ
最後に、楽天ひかりがおすすめな人と、ソフトバンク光がおすすめな人の特徴を振り返っておきましょう。
結論として、使っているスマホが楽天モバイルなら楽天ひかり、ソフトバンクならソフトバンク光がおすすめです。
楽天ひかりがおすすめな人
- ・楽天モバイルを使っている
- ・楽天モバイルへの乗り換えを検討している
- ・楽天関連のサービスを利用している
- ・毎月の費用を安くしたい
ソフトバンク光がおすすめな人
- ・ソフトバンクのスマホを使っている
- ・ワイモバイルを使っている
- ・PayPay残高で料金を支払いたい
- ・現金キャッシュバックが欲しい
料金の安さを重視するなら使っているスマホと同じ光回線を選ぶべきです。毎月の通信費を大幅に削減できます。
楽天ひかりとソフトバンク光がお得になるおすすめの申込み窓口
楽天ひかりとソフトバンク光をお得に申し込めるキャンペーンサイトをご紹介します!
下表の光回線のロゴをタップすることで各窓口の詳しい解説に移動できるので、ぜひご利用ください。
光回線 | 主な特徴 |
---|---|
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率があがる IPv6接続で回線速度も速い今なら工事費無料(4/5まで) 乗り換えなら1万円が貰える(4/5まで) 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
楽天ひかりのお得なキャンペーン窓口
楽天ひかりは公式サイトから申し込むのが最もおすすめです。楽天のスマホとセットで利用すれば、月額料金が1年間無料になる破格のキャンペーンを実施しているからです!
楽天ひかり公式サイトのメリット
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料で使える
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・他社スマホでも月額料金の割引がある
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料で使える
- ・3/1~4/5までの期間限定キャンペーン中
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・他社スマホでも月額料金の割引がある
無料キャンペーンを適用すれば、マンションなら50,160円、戸建てなら63,360円もお得に利用できます。
さらに3月1日~4月5日までの期間限定で、新規なら工事費が完全無料、他社からの乗り換えなら1万円キャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中です!
楽天ひかりを契約するなら、お得なキャンペーン期間中に公式サイトから申し込みましょう!
楽天ひかり公式のサイトはこちら
ソフトバンク光の申し込み窓口は正規代理店エヌズカンパニーが一番おすすめ
ソフトバンク光の申し込みはエヌズカンパニーを窓口にするのが1番おすすめです!
正規代理店エヌズカンパニーがおすすめな理由
- ①新規開通で37,000円キャッシュバック
- ②キャッシュバックにオプション条件なし
- ③申込時の電話でキャンペーン手続き完了
- ④乗り換えでも15,000円キャッシュバック
- ⑤10万円まで乗り換え費用を負担してくれる
- ⑥新規/乗り換えどちらでも工事費が実質無料
- ⑦開通までソフトバンクエアーが無料
エヌズカンパニーを窓口にしてソフトバンク光に申し込むとオプション不要で37,000円のキャッシュバックがもらえます!
例えば、公式サイトから申し込むと、キャッシュバックがないので損をします。一方、エヌズカンパニーでは、特別な条件なしに37,000円がもらえます!
キャッシュバック | 適用条件 | 受取時期 | |
---|---|---|---|
エヌズカンパニー | 37,000円 | なし | 2ヶ月後 |
Yahoo!BB | 最大35,000円 | 日曜または 5のつく日に申し込み |
5ヶ月後 |
ソフトバンク 公式サイト |
なし | ||
ソフトバンク ショップ |
店舗による | ||
家電量販店 | 店舗による |
しかも、エヌズカンパニーは申し込み時にかかってくる電話に応対するだけで、キャンペーンの手続きが完了します。
メールの返信や、書類の郵送などの必要がないため、もらい忘れの心配がありません!
エヌズカンパニーの窓口はこちらソフトバンクから5年連続表彰されている
エヌズカンパニーは、お客様満足度が高いことが評価され、ソフトバンク光を提供しているソフトバンクから5年連続で表彰されています。
お客様満足度が高い理由は、キャッシュバックの手続きが電話1本でできることや、キャッシュバックの受け取りが最短2ヶ月と短く、受け取り忘れが発生しづらいからです。
エヌズカンパニーの窓口はこちら他社からの乗り換えにかかった費用を10万円まで還元してくれる
ほかのネット回線を使っている人がソフトバンク光に切り替える場合、乗り換えにかかる違約金や撤去工事費を10万円まで還元してもらえます!
乗り換え違約金還元の対象になる費用例
- ・定期契約の解除による違約金
- ・プロバイダ解約の違約金
- ・使っていた回線の撤去費用
乗り換え費用の負担がほとんどなくなるのは、大きなメリットです。ただし「キャンペーンは予告なく終了」となっています。
乗り換えを検討している人は、この機会を逃さないようにしましょう!
私たちが厳選する優良光回線
現在、100社以上ある光回線の中で私たちがおすすめするのはドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・楽天ひかり・ビッグローブ光の5社です。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
また、楽天ひかりは楽天モバイルと組み合わせれば光回線の料金が1年間無料になります。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える4月30日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする IPv6接続で回線速度も速い 4月5日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 無条件で40,000円のキャッシュバック 今なら追加で1万円が貰える(5/16まで) 高性能WiFiルーターが12ヶ月無料 工事費が実質無料になる一番お得なキャンペーン窓口 |
上記5社は大手企業が運営しているため、回線速度やサポート体制、キャッシュバック特典なども充実しています!
ドコモユーザーならドコモ光が最も安い
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
回線速度がダントツに良いのはNURO光
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。