楽天ひかりとOCN光を徹底比較して解説します!「楽天ひかりとOCN光はどっちがいいんだろう」「光回線を安く使いたいけどよくわからない」といった疑問を持っていませんか?
結論としては楽天モバイルユーザーなら楽天ひかり一択です!セット割で1年間の通信料が無料になるため、ほかの光回線よりも断トツで安くなります。
楽天ひかりがオススメな人
- ・楽天モバイルを利用している
- ・楽天モバイルに乗り換えたい
- ・楽天関連のサービスを利用している
OCN光がオススメな人
- ・格安SIMを使っている
- ・安くて速い回線を使いたい
- ・光回線の月額料金を安くしたい
- ・快適にゲームや配信をしたい
今回は2つの光回線を価格・速度・キャンペーンといった様々な点で比較していきます。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が上がる IPv6接続で回線速度も速い 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
全国対応の光回線の中で最安クラス 35,000円37,000円キャッシュバックがもらえる OCNモバイルとのセット割がある ゲーマー向けの高速オプションがある一番お得なキャンペーン窓口 |
安さを求め過去3社の格安SIMを利用した経験あり。それぞれの格安スマホサービスの料金プランにとても詳しい。
目次
楽天ひかりとOCN光の比較早見表
楽天ひかり | OCN光 | |
---|---|---|
戸建ての 月額料金 |
5,280円 | 5,610円 |
マンションの 月額料金 |
4,180円 | 3,960円 |
最大通信速度 | 1Gbps | |
平均通信速度 | 222Mbps | 270Mbps |
契約期間 | 2年 | 2年 |
解約金 | 5,280円 (戸建て) 4,180円 (マンション) |
3,600円 |
キャンペーン | スマホとセットで 1年間無料 |
35,000円37,000円 キャッシュバック |
スマホ セット割 |
なし | 1回線ごとに 220円割引 |
戸建て 工事費 |
19,800円 | 19,800円 |
マンション 工事費 |
16,500円 | 16,500円 |
楽天ひかりとOCN光の最も大きな違いはキャンペーンです。
楽天ひかりは楽天モバイルとあわせて使うと1年間無料になります。OCN光も魅力的なキャンペーンを実施していますが楽天ひかりには敵いません。
楽天モバイルと併用するなら、楽天ひかりのほうがOCN光よりも断然お得です。
楽天ひかりとOCN光の月額料金の違い
楽天ひかり | OCN光 | |
---|---|---|
戸建て料金 | 5,280円 | 5,610円 |
マンション料金 | 4,180円 | 3,960円 |
戸建てだと楽天ひかりが安く、マンションならOCN光がお得です。
ただし、 現在、楽天ひかりはお得なキャンペーンを実施しているため、特典を適用した状態で比較しましょう。
キャンペーンを適用できるなら楽天ひかりのほうがお得
キャンペーンの割引を適用するならOCN光よりも楽天ひかりのほうがお得です。
楽天ひかりは、楽天モバイルと併用することで1年間の月額料金が無料になります。また、その他スマホユーザーでも1年間割引が受けられてお得です。
楽天ひかりの割引キャンペーン
楽天モバイルとセットで1年間月額料金0円
楽天ひかりだけの場合は1年間月額料金2,200円割引

以下では、キャンペーン適用後の料金を戸建て・マンションでまとめています。楽天モバイルの有無で切り替えられるので、ぜひ活用してください。
キャンペーン適用後の料金【戸建て】
楽天ひかり | OCN光 | |
---|---|---|
1~12ヶ月 | 0円 | 5,610円 |
13ヶ月目以降 | 5,280円 | |
3年総額 | 126,720円 | 201,960円 |
楽天ひかり | OCN光 | |
---|---|---|
1~12ヶ月 | 3,080円 | 5,610円 |
13ヶ月目以降 | 5,280円 | |
3年総額 | 163,680円 | 201,960円 |
戸建ての場合は楽天ひかりがオススメです。楽天モバイルの契約有無に関わらず、楽天ひかりの3年間の総額のほうがOCN光より安くなるからです。
キャンペーン適用後の料金【マンション】
楽天ひかり | OCN光 | |
---|---|---|
1~12ヶ月 | 0円 | 3,960円 |
13ヶ月目以降 | 4,180円 | |
3年総額 | 100,320円 | 142,560円 |
楽天ひかり | OCN光 | |
---|---|---|
1~12ヶ月 | 1,980円 | 3,960円 |
13ヶ月目以降 | 4,180円 | |
3年総額 | 124,080円 | 142,560円 |
マンションやアパートの場合でも、楽天ひかりのほうがオススメです。
楽天モバイルユーザーなら、楽天ひかりは100,320円、OCN光が142,560円です。楽天ひかりのほうが4万円以上安いです。
楽天モバイルを使わない場合でも、楽天ひかりのほうが約2万円安いです。

どちらもお得なキャンペーンを実施している
キャンペーン一覧 | |
---|---|
楽天ひかり | ・楽天モバイルとセットで1年間無料 ・楽天ポイントの還元率が+1倍 |
OCN光 | ・35,000円37,000円キャッシュバック ・OCNモバイルONEとのセット割 |
下記の記事では楽天ひかりとOCN、それぞれのキャンペーンについて詳しく解説しています。2社どちらに乗り換えるか検討している人はぜひ参考にしてください。
楽天ひかりのキャンペーン一覧
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料
- ・楽天ポイントの還元率が+1倍
楽天ひかりは、楽天モバイルとセットで利用すると、1年間の通信費が無料になります。さらに、開通工事費もかかりません。
月額料金と開通工事費を合計すると戸建てだと83,160円、マンションなら66,660円もお得になります。
また、楽天モバイルを使わない場合は、1年間毎月2,200円の割引を受けられます。
楽天のポイント還元率アップ
楽天ひかりを利用すると楽天市場を利用したときにもらえるポイントが+1倍になります。
楽天ユーザーは「SPU」(スーパーポイントアッププログラム)によって、楽天関連サービスのポイント還元率が上がっていきます。
楽天ひかりも対象になっているので楽天系サービスをたくさん利用する人にオススメです。
SPUの対象となる楽天のサービスを一覧にまとめました。全てのサービスを網羅すれば、還元率は15倍になります。
ポイント倍率 | |
---|---|
楽天ひかり | +1倍 |
楽天モバイル | +1倍 |
楽天カード | +2倍 |
楽天プレミアムカード 楽天ゴールドカード |
+2倍 |
楽天銀行+楽天カード | +1倍 |
楽天保険+楽天カード | +1倍 |
楽天証券 | +1倍 |
楽天トラベル | +1倍 |
楽天モバイルキャリア決済 | +0.5倍 |
楽天市場 | +0.5倍 |
楽天ブックス | +0.5倍 |
楽天kobo | +0.5倍 |
楽天Pasha | +0.5倍 |
RakutenFashion | +0.5倍 |
楽天TV・NBARakuten | +1倍 |
楽天ビューティー | +1倍 |
通常は10,000円の買い物で100ptが還元されます。還元率が最大の場合は、同じ購入額でも1500pt還元されるようになります。
OCN光のキャンペーン一覧
- ・35,000円37,000円キャッシュバック
- ・OCNモバイルONEとのセット割
OCN光はオプションなしで35,000円37,000円のキャッシュバックがもらえる
OCN光を「NNコミュニケーションズ」から申し込めば、オプションの追加なしで35,000円37,000円キャッシュバックがもらえます!
しかもキャッシュバックの受け取りは、最短で開通から2ヶ月です。OCN光を検討しているなら、早く現金が振り込まれるNNコミュニケーションズから申し込みましょう!
NNコミュニケーションズはこちらOCN光はOCNモバイルONEを利用しているとスマホ代割引
OCNが提供している格安simサービスの「OCNモバイルONE」を併せて使うことで、1端末あたり220円の割引が受けられます。家族でOCNモバイルを使っていたりするとお得です。
例えば、家族4人でOCNモバイルを使っていてOCN光を契約すると、スマホ代が合計880円安くなります。
回線速度はOCN光のほうが速い
回線速度は、楽天ひかりよりもOCN光のほうが速いです。下記の表は「みんなのネット回線速度」というサイトを参考に、実際の利用者の平均速度をまとめたものです。
楽天ひかり | OCN光 | |
---|---|---|
最大速度 | 1Gbps | |
平均速度 (下り) |
222Mbps | 270Mbps |
平均速度 (上り) |
190Mbps | 194Mbps |
応答速度 | 26.98ms | 22.94ms |
光回線の通信速度を比較するときは「平均速度」を比較したほうがいいです。光回線事業者が公表している「最大通信速度」は理論上の数値だからです。
実際同じNTT回線事業者同士でも「平均速度」は会社によって異なります。
楽天ひかり222Mbps、OCN光270Mbpsです。ただし、日常的な利用であれば100Mbpsあれば快適に利用できます。どちらを選んでも普段のネットの利用に不便はありません。
通信速度の「bps」とは
- 「bps」とは、1秒間に送信できるデータ量を表した単位です。数値が大きいほど通信速度が速いです。
応答速度の「ms」とは
- 「ms」とは、1回のデータの送受信にかかる時間を表した単位です。数値が小さいほど応答が速いです。
光回線の「下り」「上り」とは
- 通信の向きを表す用語です。「下り=ダウンロード」「上り=アップロード」を意味しています。
快適な回線速度の目安は「ネットで何をするか?」によって異なります。下表では「Googleのヘルプページ」を参考に、目的ごとに必要な通信速度の目安を紹介します。
何をするか | 必要な通信速度 |
---|---|
LINEやSNS | 1Mbps |
Webサイトの閲覧 | 3Mbps |
YouTubeなどの動画を1本再生 | 5~10Mbps |
複数のYouTube動画を同時再生 | 10~30Mbps |
同時に複数端末でHD動画を再生 | 30~50Mbps |
オンラインゲームやビデオ会議 | 50Mbps以上 |
4K動画再生や対人オンラインゲーム(FPSなど) | 100Mbps以上 |
「LINEでメッセージを送る」「Webサイトを閲覧する」「YouTube動画を視聴する」といった、日常的なネットの使い方では100Mbpsもあれば十分な速度ということが分かります。
IPv6は楽天ひかりとOCN光のどちらも対応している
楽天ひかりでIPv6を利用するには対応ルーターが必要
IPv6とは
IPv6とはIPv4から進化した新しいIPアドレスの管理の仕方です。IPv6に対応した通信方式を利用すると、今までよりインターネットを高速に使えます。
楽天ひかりでIPv6を使うにはクロスパス対応ルーターが必須です。
クロスパスという規格に対応したルーターを自分で用意する必要があります。 現在、楽天ひかりにはルーターのレンタルのオプションがないからです。
対応機種は楽天ひかりの公式サイトで紹介されています。インターネットをより快適に使いたい人は確認してから購入しましょう。
OCN光もIPv6の規格対応のルーター購入が必須
OCN光でIPv6通信するには対応ルーターの購入が必要です。「OCNバーチャルコネクト」という仕組みに対応したものを使いましょう。
公式ページの「対応ルーターの一覧」から確認して購入してください。安いもので5,000円程度です。
ちなみに、NTT東日本・西日本からホームゲートウェイという機器をレンタルする場合は、購入不要な可能性があります。念入りに、機器の型番を確認しましょう。

2021年6月からIPoEアドバンスという上位プランの提供が開始された
OCN光には「IPoEアドバンス」という、より上位のIPv6オプションもあります。通常のIPv6よりもラグが少なく遅延に強いため快適なインターネット環境が実現できます。
ただし、IPoEアドバンスの適用には追加料金として月額1,848円がかかります。
IPoEアドバンスでなくてもIPv6通信は可能なので、夜間や休日の混雑する時間に大容量の通信をしないのであれば通常プランで充分です。
対応エリアはどちらも全国対応
楽天ひかりとOCN光はどちらもフレッツ光を利用した光コラボ回線なので、基本的に日本全国で利用できます。
急な引っ越しがあったとしても継続して使えるので、解約金で無駄な出費がかかりません。
契約期間と解約金は加入した時期によって異なる
2022年6月30日までに契約した場合
楽天ひかり | OCN光 | |
---|---|---|
契約期間 | 3年 | 2年 |
解約金 | 10,450円 | 11,000円 |
期限なしプラン | なし | あり |
楽天ひかりは契約期間が3年と一般的な光回線の契約と比べて長く設定されています。更新月以外で解約する際は10,450円がかかるので注意しましょう。
OCN光も2年以内の途中解約の場合は11,000円かかります。解約は更新月にしたほうが無駄な出費を抑えられます。
契約期間なし | 2年契約 | 差額 | |
---|---|---|---|
マンション | 5,170円 | 3,960円 | 1,210円 |
戸建て | 6,820円 | 5,610円 | 1,210円 |
2022年7月1日以降に契約した場合
楽天ひかり | OCN光 | |
---|---|---|
契約期間 | 2年 | 2年 |
解約金 | 5,280円 (戸建て) 4,180円 (マンション) |
3,600円 |
2022年7月1日以降に楽天ひかりを契約した場合は、違約金がひと月の基本料金と同額になりました。
マンションは4,180円、戸建て5,280円です。契約期間も3年から2年に変更されました。OCN光も同様に、違約金が3,600円まで値下げされました。
楽天ひかりとOCN光はプロバイダと一体型の光回線
プロバイダ | |
---|---|
楽天ひかり | 楽天ブロードバンド |
OCN | OCNプロバイダ |
プロバイダとはインターネットに接続するために必要となる窓口です。
本来は光回線と別々で契約が必要だったものですが、近年は回線契約と一体型のものが増えています。
楽天ひかりとOCN光は一体型のため、上記以外のプロバイダは選択できません。乗り換えの際には、プロパイダが変更になるので気をつけましょう。
オプションサービスはOCN光のほうが充実している
オプションサービスを比較すると、楽天ひかりよりもOCN光のほうが豊富です。
自分に必要なサービスがカバーされているか、契約する前に確認しましょう。
主なオプションサービスをご紹介します。
楽天ひかりで利用できるオプション
楽天ひかりで利用できる主なオプションは以下の3つです。
電話設定サポート(2回目以降2,200/月)
初回無料(開通後60日間以内)で、PC1台+スマホ、タブレット、ゲーム機、TVのいずれか2台まで設定してもらえるサービスです。
スーパーセキュリティ(385円/月)
3台まで12ヶ月無料で使えるセキュリティソフトです。Windows、Mac、Androidに対応していて、組み合わせは自由です。セキュリティ能力が高いビットディフェンダー・エンジンを搭載しています。
ひかり電話(550円/月)
光回線を使った固定電話サービスです。従来のアナログ電話の料金と比べると、月額550円と安く利用できます。
OCN光で利用できる主なオプション
OCN光で利用できる主なオプションは以下の5つです。
IPoEアドバンス(1,848円/月)
従来のIPv6接続であるIPv4 over IPv6より、高品質で超快適なインターネット環境へアップデートする有料オプションです。従来の帯域幅の3倍の経路、WindowsUpdateなどの大きなデータ通信を自動分離することで、より混雑に強くなっています。
マイセキュア(275~550円/月)
5台まで利用できるセキュリティソフトです。Webroot社が提供します。OSはWindows、Mac、Androidに対応していて、組み合わせは自由です。
ひかりTV for OCN(2年契約1,650円/月)
ひかりTV for OCNに加入すると、50種類の専門チャンネルや、13万以上のビデオオンデマンドが視聴できます。OCN光の通信回線を利用するためアンテナ工事等は不要です。
OCN光テレビ(825円/月)
OCN光を利用して、地上デジタル放送や無料のBS放送が視聴できます。別途有料契約すると、スカパーも視聴できます。
ひかり電話(550円/月)
光回線を使った固定電話サービスです。月額550円なので、従来のアナログ電話の料金と比べると、かなり安く利用できます。
楽天ひかりは公式サイトからの申し込みが最もお得
楽天ひかり公式サイトのメリット
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料で使える
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・他社スマホでも月額料金の割引がある
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料で使える
- ・3/1~4/5までの期間限定キャンペーン中
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・他社スマホでも月額料金の割引がある
楽天ひかりは公式サイトから申し込むのが最もおすすめです。楽天のスマホとセットで利用すれば、月額料金が1年間無料になる破格のキャンペーンを実施しているからです!
無料キャンペーンを適用すれば、マンションなら50,160円、戸建てなら63,360円もお得に利用できます。
さらに3月1日~4月5日までの期間限定で、新規なら工事費が完全無料、他社からの乗り換えなら1万円キャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中です!
楽天ひかりを契約するなら、お得なキャンペーン期間中に公式サイトから申し込みましょう!
楽天ひかり公式のサイトはこちら
OCN光の申し込み窓口は特典で選ぼう
特典内容 | 特典総額 | |
---|---|---|
NNコミュニケーションズ | 現金キャッシュバック | 35,000円37,000円 |
OCN光公式サイト | ・6ヶ月間月額料金無料 ・開通工事費無料 ・事務手数料無料 |
戸建て:最大56,760円 集合住宅:最大43,560円 |
特典内容 | 特典総額 | |
---|---|---|
NNコミュニケーションズ | 現金キャッシュバック | 35,000円37,000円 |
OCN光公式サイト | ・6ヶ月間月額料金無料 ・開通工事費無料 ・事務手数料無料 |
戸建て:最大56,760円 集合住宅:最大43,560円 |
NNコミュニケーションズ|乗り換えで一番お得な窓口
NNコミュニケーションズのおすすめポイント
- ・37,000円キャッシュバック
- ・最短4ヶ月後に受け取れる
- ・キャッシュバックの申請が簡単
NNコミュニケーションズはオプション加入なしで37,000円のキャッシュバックを実施しています。
最短4ヶ月後に受け取れて、申し込み時の電話でキャッシュバックの手続きが完結するためもらい忘れがありません。
NNコミュニケーションズはこちらOCN光公式サイト|新規契約なら一番お得な窓口
OCN光の公式窓口のおすすめポイント
- ・最大6ヶ月間の月額料金が無料
- ・IPoEアドバンスも6ヶ月間無料
- ・新規開通工事費が無料
- ・申し込むだけでキャンペーンが適用される
OCN光の公式サイトは2023年2月から「春のひかり盛り盛りキャンペーン」を実施しています。最大6ヶ月間の月額料金が無料になるため、とてもお得に始められます。
また、キャンペーンを適用すると初期費用なしで開通可能です。戸建て最大19,800円、マンション最大16,500円の開通工事費が無料になります。
公式サイトから申し込みでお得になる金額
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金割引 | 5,610円×6ヶ月 =最大33,660円 |
3,960円×6ヶ月 =最大23,760円 |
開通工事費割引 | 最大19,800円 | 最大16,500円 |
事務手数料割引 | 3,300円 | |
合計割引額 | 最大56,760円 | 最大43,560円 |
楽天ひかりとOCN光のあいだで乗り換える際の注意点
①楽天ひかりから乗り換えると1年無料キャンペーンがなくなる
楽天ひかりを契約してから1年間は乗り換えをオススメしません。
楽天ひかりの利用開始から1年以内にOCN光に乗り換えると無料キャンペーンから外れてしまいます。乗り換えるタイミングを正しく判断しないと、大きく損をしてしまいます。
②楽天ひかりから乗り換えるとポイント還元率が下がる
楽天ひかりのサービス利用中は、楽天ポイントの還元率が+1倍されています。楽天ひかりは、スーパーポイントアッププログラムの対象サービスだからです。
スーパーポイントアッププログラムとは、楽天のサービスを利用する数によって、楽天ポイントの還元倍率が加算される仕組みです。
そのため、楽天ひかりから乗り換えると楽天ポイントの還元率が下がります。楽天のサービスをたくさん利用する人は、デメリットを考慮して乗り換えの検討をしましょう。
③新規契約ではなく事業者変更で乗り換える
楽天ひかりとOCN光は、どちらもフレッツ光の回線網を使っている「光コラボ」なので事業者変更で回線を変更できます。
事業者変更は新規契約とは違い開通工事費が不要です。新規契約を選択してしまうと、工事費がかかってしまうので、必ず事業者変更を選択しましょう。
④違約金が不要な月に乗り換えるべき
どちらの光回線も、乗り換える際は契約更新月に解約することを心がけましょう。
更新月以外に解約してしまうと、11,000~14,500円の違約金が発生してしまうため、余計な費用がかかってしまいます。
どうしても更新月以外に乗り換えたい場合は、他社の違約金を負担してくれる光回線を選びましょう。更新月以外でも違約金なしで乗り換えが可能です。
⑤無線ルーターが別途必要
もしも、元の光回線でルーターをレンタルしていた場合は、乗り換え時に返却しなくてはいけません。きちんと返却しないと、違約金を請求される可能性があります。
その後、乗り換え先にあった方法で新しいルーターを用意しましょう。
楽天ひかりはルーターのレンタルを実施していないので、乗り換え後は自分で購入する必要があります。
楽天ひかりとOCN光の比較まとめ
楽天モバイルを利用している方、楽天関連サービスをよく利用する方なら楽天ひかりがオススメです。1年間基本料無料で総額60,000円以上もお得に使えるからです。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率があがる IPv6接続で回線速度も速い 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
全国対応の光回線の中で最安クラス 35,000円37,000円キャッシュバック OCNモバイルとのセット割がある ゲーマー向けの高速オプションがある一番お得なキャンペーン窓口 |

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」
迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。
電話で相談するメリット
- ・その人に合った最安の光回線が分かる
- ・質問に答えるだけで提案してくれる
- ・電話ですぐに無料相談できる
- ・面倒な会員登録は一切不要
は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で40,000円還元(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 開通までモバイルWiFiが無料で使える1月31日まで限定キャンペーン実施中11月30日まで限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 最大38,000円キャッシュバック 高性能WiFiルーターが必ずもらえる 他社の乗り換え費用を10万円まで還元 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 最大80,000円キャッシュバック 独自回線なので通信品質がとても良い 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする 4月5日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 月額基本料が相場より約1,000円安い 高性能WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で3.5万円還元(当サイト限定) 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
光回線を契約するなら使っているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
また、楽天ひかりは楽天モバイルと組み合わせれば光回線の料金が1年間無料になります。
もし、セット割がないキャリアを利用中なら、基本料金がとにかく安いGMOとくとくBB光がおすすめです。
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
NURO光公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。
対応エリア外で光回線を契約できない場合は、ホームルーターのhome5Gがおすすめです。ドコモのスマホと同じ回線を使っているので、日本全国どこでも利用できます。
また、工事なしで使えるお手軽さも魅力です。Webから申し込んで本体が届いたら、コンセントに挿すだけでWiFi環境を整えられます。
さらに、5G対応で最大通信速度は4.2Gbpsと速いです。実測値の平均も200Mbpsあり、光回線と同じくらい快適に使えます!