eo光とソフトバンク光の違いを、徹底的に比較します!「eo光とソフトバンク光ならどっちに乗り換えるべき?」「料金や速度はどう違うの?」といった疑問を持っていませんか?
結論ソフトバンクのスマホの利用者はソフトバンク光がおすすめです。それ以外の人はeo光のほうがいいです。
- ・ソフトバンクやY!mobile以外のスマホを使用
- ・回線の速さを重視している
- ・ ソフトバンクかY!mobileのスマホを使用
- ・フレッツ光や光コラボからの乗り換え
- ・PayPay残高で料金を支払いたい人
- ・関西以外に引っ越す可能性がある
結論を端的にまとめると「スマホセット割」を受けられる光回線を選ぶのが最適です。
もちろん、回線速度や細かいサービス内容に違いはありますが、実用上は大きな違いはありません。そのため、スマホセット割で安く使えるほうを選べば間違いないです。
この記事では、eo光とソフトバンクの違いを、料金・速度・キャンペーンといったさまざまな観点で比較しながら解説していきます!
更新月のたびに光回線を乗り換える変わり者。過去に使ってきたネット回線は、フレッツ光、ソフトバンク光、OCN光、ドコモ光の4社。


・ドコモユーザーにとって最安の光回線!
・ドコモ料金が毎月1,100円安くなる
・高性能Wi-Fiルーターがずっと無料
・利用者の平均速度が約300Mbpsと速い!
・お客さま満足度2年連続№1(オリコン)
目次
eo光とソフトバンク光の違い早見表
まずは、eo光とソフトバンク光の違いを比較した早見表をみてみましょう。
eo光とソフトバンク光は、光回線を提供する会社や回線網、料金、特典などが異なります。
eo光 | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
事業者 | オプテージ | ソフトバンク |
回線網 | 独自回線 | フレッツ光 (光コラボ) |
戸建て 月額料金 |
1年目:3,280円 2年目:5,448円 ※プロバイダ一体型 |
5,720円 ※プロバイダ一体型 |
マンション 月額料金 |
2年目まで:3,326円 3年目以降:3,876円 ※プロバイダ一体型 |
4,180円 ※プロバイダ一体型 |
最大速度 | 1Gbps | 1Gbps |
平均速度 | 376Mbps | 242Mbps |
スマホ セット割 |
au -1,100円/月 (最大10台まで) |
ソフトバンク -1,100円/月 (最大10台まで) |
工事費 | 戸建て:29,700円 マンション:0円 無料になる |
戸建て:26,400円 マンション:26,400円 無料になる |
エリア | 一部地域 | 全国 |
eo光は、オプテージが提供している「独自回線」系の光回線サービスです。
独自回線とは、自社で専用の回線網を使っている光回線のことです。回線速度が安定して速い傾向にあります。
一方、ソフトバンク光はNTTの回線網を使っている「光コラボ」のうちの1社です。NTTの回線網を使っているので夜間や休日に混雑する可能性が高い光回線です。
それぞれの光回線の違いを簡単に紹介します。各項目ごとの詳しい解説も後ほど記載しているので、両社を比較してピッタリな光回線を選びましょう。
月額料金はeo光のほうが安い
月額料金は、eo光のほうがソフトバンク光より安いです。1年目に至っては、戸建てだと年間29,664円も安く抑えられます。
ただし、ソフトバンクのスマホユーザーなら、ソフトバンク光のほうが安くなるケースが多いです。ソフトバンクのスマホを使っていると、光回線とセットの割引を組めるからです。
そのため、料金を重視する人は、持っているスマホを基準に光回線を選ぶべきです。
回線速度はeo光のほうが速い
回線速度はeo光のほうが速いです。両社とも、最大通信速度は1Gbpsですが、実際に計測した速度の平均値に違いがあります。
平均速度は、ソフトバンク光が242Mbpsに対して、eo光は376Mbpsです。1.5倍速いです。
両社では、回線設備に違いがあるので、実際の速度に差が生じます。
対応エリアはeo光よりもソフトバンク光のほうが広い
対応エリアは、ソフトバンク光のほうが圧倒的に広いです。NTTの回線網を使っているので、全国で利用できます。
一方で、eo光は関西地方でしか利用できません。eo光の独自回線は、関西地方を中心に設置されているからです。
キャンペーンはソフトバンク光がお得
キャンペーンはソフトバンク光のほうがお得です。両社が実施しているキャンペーンをまとめました。
eo光のキャンペーン
- ・eo光暮らしスタート割(最大24,000円割引)
- ・商品券10,000円
- ・工事費無料
- ・他社違約金補助(最大5万円)
ソフトバンク光のキャンペーン
- ・代理店のキャッシュバック最大37,000円
- ・工事費無料
- ・他社違約金補助(最大10万円)
ソフトバンク光は、新規契約するとキャッシュバック最大37,000円や、乗り換え時の費用を最大10万円まで負担して貰えます。
早い話、キャンペーン金額がソフトバンク光のほうが圧倒的に高いので、お得です。
解約費用は1年目以内ならソフトバンク光のほうが安い
解約費は、ソフトバンク光のほうが安いです。eo光は13,200円ですが、ソフトバンク光の場合は10,450円です。
ただし、eo光は2年目以降の解約金が6,600円以下になるので、ソフトバンク光より安くなります。
ちなみに撤去工事費は11,000円かかります。撤去工事が求められる場合、解約金に加えて費用がかかるので、賃貸の人は覚えておきましょう。
eo光とソフトバンク光の一番お得なキャンペーンサイト
以下では、en光とソフトバンク光の最もお得なキャンペーンサイトをご紹介します!
それぞれの窓口がなぜおすすめなのか、理由も解説しているので、ぜひ参考にしてください!
eo光は公式サイトが一番お得
eo光は、代理店や家電量販店の窓口よりも公式サイトから申し込むのが一番お得です。公式サイトでは、以下の3つの特典を受けられます。
② 乗り換え費用を最大5万円負担してもらえる
③ 開通時の工事費が実質無料になる
ちなみに、家電を選ぶよりもキャッシュバックのほうがお得です。家電は指定された物が貰えるだけで、好きな物を選べません。
また、eo光を申し込む際は必ず公式サイトから申し込むようにしましょう。手続きを行う窓口によって、受けられるキャンペーンが変わってしまうからです。
ソフトバンク光の申し込み窓口は正規代理店エヌズカンパニーが一番おすすめ
ソフトバンク光の申し込みはエヌズカンパニーを窓口にするのが1番おすすめです!
正規代理店エヌズカンパニーがおすすめな理由
- ①新規開通で37,000円キャッシュバック
- ②キャッシュバックにオプション条件なし
- ③申込時の電話でキャンペーン手続き完了
- ④乗り換えでも15,000円キャッシュバック
- ⑤10万円まで乗り換え費用を負担してくれる
- ⑥新規/乗り換えどちらでも工事費が実質無料
- ⑦開通までソフトバンクエアーが無料
エヌズカンパニーを窓口にしてソフトバンク光に申し込むとオプション不要で37,000円のキャッシュバックがもらえます!
例えば、公式サイトから申し込むと、キャッシュバックがないので損をします。一方、エヌズカンパニーでは、特別な条件なしに37,000円がもらえます!
キャッシュバック | 適用条件 | 受取時期 | |
---|---|---|---|
エヌズカンパニー | 37,000円 | なし | 2ヶ月後 |
Yahoo!BB | 最大35,000円 | 日曜または 5のつく日に申し込み |
5ヶ月後 |
ソフトバンク 公式サイト |
なし | ||
ソフトバンク ショップ |
店舗による | ||
家電量販店 | 店舗による |
しかも、エヌズカンパニーは申し込み時にかかってくる電話に応対するだけで、キャンペーンの手続きが完了します。
メールの返信や、書類の郵送などの必要がないため、もらい忘れの心配がありません!
エヌズカンパニーの窓口はこちらソフトバンクから5年連続表彰されている
エヌズカンパニーは、お客様満足度が高いことが評価され、ソフトバンク光を提供しているソフトバンクから5年連続で表彰されています。
お客様満足度が高い理由は、キャッシュバックの手続きが電話1本でできることや、キャッシュバックの受け取りが最短2ヶ月と短く、受け取り忘れが発生しづらいからです。
エヌズカンパニーの窓口はこちら他社からの乗り換えにかかった費用を10万円まで還元してくれる
ほかのネット回線を使っている人がソフトバンク光に切り替える場合、乗り換えにかかる違約金や撤去工事費を10万円まで還元してもらえます!
乗り換え違約金還元の対象になる費用例
- ・定期契約の解除による違約金
- ・プロバイダ解約の違約金
- ・使っていた回線の撤去費用
乗り換え費用の負担がほとんどなくなるのは、大きなメリットです。ただし「キャンペーンは予告なく終了」となっています。
乗り換えを検討している人は、この機会を逃さないようにしましょう!
月額料金が安いのはeo光
eo光もソフトバンク光も、どちらもプロバイダ一体型の光回線です。回線サービスのなかにプロバイダ利用料が含まれています。
それぞれの月額料金を表にまとめました。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
eo光 | [1年目]3,280円 [2年目]5,448円 |
[1~2年目] 3,326円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
eo光は、契約年数によって月額料金が変わります。上表を見ると、それでもソフトバンク光よりも安いことが分かります。
ただし、所有するスマホ次第で、両社とも毎月の負担額が大きく変わります。それぞれ特定のスマホキャリアとセット割を組めるからです。
以下では、両社の「スマホセット割」の違いについて、分かりやすく解説していきます!
eo光とソフトバンク光のスマホセット割の違い
ソフトバンク光は、ソフトバンクの端末を使っていると「おうち割光セット」でスマホ代が安くなります。
一方で、eo光はauのスマホを使っている人は、スマホ代が割引かれます。eo光は、KDDIと提携しているので「auスマートバリュー」という割引オプションが使えるからです。
スマホセット割 | 割引対象 | |
---|---|---|
eo光 | auスマートバリュー | au回線の利用料 |
ソフトバンク光 | おうち割光セット | ソフトバンク回線の利用料 |
光回線を選ぶときは自分の使っているスマホのキャリアに合わせるのが一番おすすめです。
割引額が1,000円、2,000円変わることがざらにあるからです。
キャリアに合ったセット割を活用することで、スマホ料金が安くなり、毎月の出費を抑えられます。
eo光は「auスマートバリュー」割でauのスマホ料金が最大1,100円引き
eo光は、auのスマホとセットで割引を受けられます。KDDIと提携しているので「auスマートバリュー」というスマホとのセット割が使えます。
割引額は、契約しているスマホのプランによって、以下のように異なります。
割引額 | |
---|---|
データMAX5G ALL STARパック(P) |
-1,100円 |
データMAX5G ALL STARパック |
|
データMAX5G テレビパック |
|
データMAX5G Netflixパック(P) |
|
データMAX5G Netflixパック |
|
データMAX5G with Amazonプライム |
|
データMAX5G | |
データMAX4G LTE Netflixパック |
|
データMAX4G LTE | |
タブレットプラン20 | |
ピタットプラン5G(s) (2~20GB) |
-550円 |
ピタットプラン4G LTE(s) (2~20GB) |
|
ピタットプラン5G (1~7GB) |
-550円 ※1GB以下は対象外 |
ピタットプラン4G LTE (1~7GB) |
割引額 | |
---|---|
新auピタットプラン (1~7GB) |
-550円 ※1GB以下は対象外 |
auデータMAXプラン Netflixパック |
-1,100円 |
auデータMAXプランPro | |
auフラットプラン25 NetflixパックN |
|
auフラットプラン20N | |
auフラットプラン 7プラスN |
|
auデータMAXプラン | |
auフラットプラン30 | |
auフラットプラン25 Netflixパック |
|
auフラットプラン20 | |
タブレットプラン20 | |
auフラットプラン 7プラス |
|
auフラットプラン5 (学割用) |
|
auピタットプランN(s) (2~20GB) |
-1,100円 ※2GB以下は-550円 ※1GB以下は対象外 |
auピタットプラン (2~20GB) |
|
auピタットプラン(s) (2~20GB) |
|
データ定額1 | -1,027円(2年間) ※3年目以降-550円 |
データ定額2/3 | -1,027円 |
データ定額3cp | |
ジュニア スマートフォンプラン |
|
シニアプラン | |
LTEフラットcp | |
U18データ定額20 | -1,551円 |
データ定額5/8/20 | -1,551円(2年) ※3年目以降-1,027円 |
データ定額5cp | |
LTEフラット | |
ISフラット | |
プランF(IS)シンプル | |
データ定額10/13/30 | -2,200円(2年) ※3年目以降-1,027円 |
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) | -1,100円 |
LTEフラット for DATA (m) |
-1,551円(2年) ※3年目以降-1,027円 |
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) |
ちなみに「auスマートバリュー」を受けるには、光電話へ加入する必要があります。光電話のサービス自体にオプション料金はありませんが、月額314円の電話アダプタ代が必須です。
ただ、オプション費用よりも、割引額のほうが大きいので活用しましょう。
「auスマートバリュー」の割引は最大10台までのスマホ・タブレットが対象です。
家族全員がauの端末を利用する家庭や、スマホとタブレットを2台持ちしている人は、お得になります!
5人家族ならば5,500円引きになるってこともあります。
「おうち割光セット」でソフトバンクのスマホ料金が最大1,100円引き
ソフトバンク光では、ソフトバンクのスマホを使っていると、スマホの通信料を割引できます。割引オプションの「おうち割光セット」を適用できるからです。
割引額は、契約しているスマホのプランによって以下のように異なります。
割引額 | |
---|---|
データプラン メリハリ |
-1,100円 |
データプラン ミニフィット |
|
データ定額 50Gプラス |
|
データプランミニ | |
データ定額 ミニモンスター |
|
データ定額 50GB/20GB/5GB |
|
データ定額 (おてがるプラン専用) |
-550円 |
データ定額 ミニ2GB/1GB |
割引額 | |
---|---|
パケットし放題フラット for 4G LTE | -1,100円 |
パケットし放題フラット for 4G | |
4G/LTEデータし放題フラット | |
4Gデータし放題フラット+ | |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ | -550円 |
ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (iPad 専用) |
|
ベーシックデータ定額プラン for 4G (タブレット専用) |
「おうち割光セット」の割引は最大10台までのスマホ・タブレットが対象になります。
例えば、5人でソフトバンクのスマホを使っていたら、5,500円の割引を受けられるケースがあります。
ワイモバイルのスマホ料金も安くなる
ソフトバンク光の「おうち割光セット」では、ワイモバイルのスマホも料金が割引されます。
割引額は、契約しているスマホのプランによって以下のように異なります。
割引額 | |
---|---|
スマホプランL | -1,100円 |
スマホプランR/M | -770円 |
スマホプランS | -550円 |
スマホベーシックプラン | |
データベーシックプランL |
ちなみに、ワイモバイル独自の割引制度として「家族割引」があります。しかし、家族割引はおうち割光セットと併用できません。
また、家族割引は毎月550円の割引しか受けられないので、スマホプランL以外を利用している人は、おうち割光セットを選んだほうがお得です。
割引適用には月額550円のオプションへ加入が必要
「おうち割光セット」の割引を受けるためには、月額550円のオプションに加入する必要があります。
オプションには5種類あり、下記の表から3つを選び、それぞれ申し込みます。
本来は、それぞれに月額料金がかかりますが、おうち割光セットの申し込み者は3つセットで550円で利用できます。
オプション | 内容 |
---|---|
光BBユニット ※必須 |
IPv6接続に対応しているルーター |
Wi-Fiマルチパック ※必須 |
光BBユニットにWi-Fi(無線LAN)を追加する |
ホワイト光電話 | 光電話サービス |
光電話(N) | |
BBフォン | IP電話サービス |
上記のうち「光BBユニット」と「Wi-Fiマルチパック」は必須です。残りは「光電話」か「IP電話」のサービスから1つ選びます。
「光BBユニット」は、最新の接続方式である「IPv6接続」に対応しているルーターです。ソフトバンク光を使うには必須といえるオプションなので、加入して損はありません。

回線速度はeo光のほうが速い
回線速度はeo光のほうがソフトバンク光より速いです。同じ光回線ですが、実際に利用する人の平均速度には、大きな違いがありました。
下表は「みんなのネット回線速度」というユーザーの実際の回線速度を収集しているサイトを参考に、回線業者ごとの平均速度・応答速度を比べたものです。
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
応答速度 (Ping値) |
|
---|---|---|---|
eo光 | 376Mbps | 301bps | 18.0ms |
ソフトバンク光 | 242Mbps | 170Mbps | 19.9ms |
通信速度の「bps」とは
「bps」とは、1秒間に送信できるデータ量を表した値です。数値が大きいほど通信速度が速いです。
応答速度の「ms」とは
「ms」とは、1回のデータの送受信にかかる時間を表した値です。数値が低いほど応答が速いです。
光回線の「下り」「上り」とは
通信の向きを表す用語です。「下り=ダウンロード」「上り=アップロード」を意味しています。
回線速度は、平均速度・応答速度共にeo光のほうがソフトバンク光よりも高速でした。
回線の速さを重視する人は、ソフトバンク光よりeo光のほうがおすすめです!
最大通信速度はどちらも変わらない
eo光とソフトバンク光の最大通信速度は、どちらも「1Gbps」です。下り・上り、どちらでも違いはありません。
最大通信速度 (下り) |
最大通信速度 (上り) |
|
---|---|---|
eo光 | 1Gbps | 1Gbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 1Gbps |
ただし、光回線業者が公表する「最大通信速度」は、あくまで理論上の数値です。
ざっくり言うと、現実的に出るスピードではありません。プロバイダや、通信機器を経由することで、通信ロスが必ず生じるからです。
快適な回線速度の目安
快適な回線速度の目安は「ネットで何をするか?」によって異なります。ウェブサイトを見るだけであれば、どの光回線を選んでもストレスを感じることはありません。
下表では「Googleのヘルプページ」を参考に、目的ごとに必要な回線速度の目安を紹介します。
何をするか | 必要な通信速度 |
---|---|
LINEやSNS | 1Mbps |
Webサイトの閲覧 | 3Mbps |
YouTubeなどの動画を1本再生 | 5~10Mbps |
複数のYouTube動画を同時再生 | 10~30Mbps |
同時に複数端末でHD動画を再生 | 30~50Mbps |
オンラインゲームやビデオ会議 | 50Mbps以上 |
4K動画再生や対人オンラインゲーム(FPSなど) | 100Mbps以上 |
「LINEでメッセージを送る」「Webサイトを閲覧する」「YouTube動画を視聴する」といった、日常的な使い方なら、100Mbpsもあれば十分な速度ということが分かります。
eo光とソフトバンク光は、平均回線速度が100Mbpsを超えているため、ほとんど「遅い」と感じることはありません。
オンラインゲームをしたり、作成した動画のアップロードをするような人は、回線が速いeo光のほうがおすすめです。
どちらの光回線もIPv6に対応している
eo光もソフトバンク光も、新しい通信規格であるIPv6に対応しています。
eo光は「デュアルスタック方式」に標準対応しているので、回線を契約するだけで誰でも簡単にIPv6が使えます。
ソフトバンク光は「IPv6高速ハイブリッド」に対応しています。ただし、オプションである「光BBユニット」のいレンタルが必要なので、別途で料金がかかります。
IPv4 over IPv6/IPv6高速ハイブリッドとは
IPv6でインターネットに接続しながら、IPv4のみに対応したサイトも閲覧できるようにするハイブリッドな仕組みのことです。
ソフトバンク光はおうち割光セット適用で無料でIPv6を利用できる
ソフトバンク光で「IPv6高速ハイブリッド」を利用するためには「光BBユニット」のレンタルが必須です。市販のルーターを用意しても、ソフトバンク光ではIPv6を利用できません。
光BBユニットは、月額513円のオプションです。ただし、ソフトバンクのスマホユーザーは「おうち割光セット」を適用すれば、実質無料でレンタルできます。
「おうち割光セット」とは
「おうち割光セット」とは、ソフトバンクのスマホとソフトバンク光をセットで契約することで、スマホの月額料金が550~1,100円割引されるサービスです。
「おうち割光セット」を適用するには、3つのオプションへの加入が必要です。オプションは5種類から選べます。
本来は、それぞれに月額料金がかかりますが、おうち割光セットの申し込み者は3つセットで550円で利用できます。
オプション内容 | |
---|---|
光BBユニット ※必須 |
IPv6接続対応のルーター |
Wi-Fiマルチパック ※必須 |
光BBユニットに Wi-Fi機能(無線)を追加 |
ホワイト光電話 | 光電話サービス |
光電話(N) | |
BBフォン | IP電話サービス |
上表のうち「光BBユニット」と「Wi-Fiマルチパック」の2つは選択必須です。残り1つは「光電話」か「IP電話」から選びます。
つまり「おうち割光セット」を使う場合には、必ず「光BBユニット」に申し込むことになります。
そして「おうち割光セット」の割引金額は最低でも550円のため、ソフトバンクユーザーであれば、実質無料で「光BBユニット」を利用できるというわけです。
ソフトバンクのスマホを使っている人は、必ず「おうち割光セット」に申し込みましょう。
どちらの光回線も10ギガプランに対応している
eo光とソフトバンク光は、10ギガプランに対応しています。最大通信速度は10Gbpsです。
単純に計算すると、通常の1Gbps回線と10倍の差があります。
回線速度重視の人にはピッタリのプランですが、どちらも提供エリアが限られているので誰でも契約できるわけではありません。
eo光は、大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井の一部エリアで10ギガプランを利用できます。ソフトバンク光はさらに対応エリアが限定され、大阪市内でしか使えません。
そのため、関西で10ギガの回線を使うには、ほとんどeo光に限定されます。

eo光の対応エリアは関西と福井県だけ
eo光の提供エリアは、関西地方と福井県だけです。ソフトバンク光は全国対応なので、提供エリアの広さではeo光は劣ります。
中部:福井
また、上記の提供エリア内であっても、自治体によっては契約できない場合があります。全域をカバーしているわけではないからです。
eo光の対応エリアの詳しい情報は、別のページで解説しています。自分で検索する方法も紹介しているので、よければ参考にしてください。
また、提供エリア内でも地域や建物により、対応できない場所があります。

キャンペーンはソフトバンク光がお得
キャンペーンはソフトバンク光のほうがお得です。それぞれ主なキャンペーンをまとめると、以下のようになります。
eo光のキャンペーン
- ・eo光暮らしスタート割(最大24,000円割引)
- ・商品券10,000円
- ・工事費無料
- ・他社違約金補助 最大5万円
ソフトバンク光のキャンペーン
- ・代理店のキャッシュバック最大37,000円
- ・工事費無料
- ・他社違約金補助 最大10万円
ソフトバンク光は、公式よりもお得な代理店「エヌズカンパニー」から申し込んだ場合で、eo光は「公式サイト」から申し込んだ場合を記載しています。どちらも一番お得になる窓口のキャンペーンで比較しています。
キャンペーン内容を比べると、ソフトバンク光のほうが圧倒的にお得です。
例えば、eo光はキャンペーンの割引額と、商品券の金額を合計しても最大で24,000円です。一方で、ソフトバンク光は、キャッシュバック37,000円が貰えます。
また、他社違約金補助の金額は、ソフトバンク光はeo光の2倍もあります。
光回線 | 主な特徴 |
---|---|
![]() |
auで関西地方なら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 1年目の月額料金が約3,000円 お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクでマンションなら最安 ソフトバンクのセット割が使えてお得 ワイモバイルの料金も安くなる 乗り換え費用を最大10万円負担 公式と代理店からキャッシュバックをもらえる お得なキャンペーン窓口 ![]() |
ソフトバンク光は代理店のキャッシュバック37,000円が貰える
ソフトバンク光は、代理店「エヌズカンパニー」経由で申し込むと、キャッシュバックが貰えます。金額は37,000円です。
しかも、オプション加入のような面倒な条件がありません。回線の申し込み手続き後、エヌズカンパニーから電話が来るので、案内に沿って手続きするだけです。
キャッシュバックは、最短で2ヶ月後に指定口座に振り込まれます。
eo光暮らしスタート割で月額料金が安くなる
eo光は、公式のキャンペーン「eo暮らしスタート割」で月額料金が安くなります。この割引は、自動適用されます。
戸建ての場合、1年間2,000円割引になります。12ヶ月間の合計割引額は24,000円です。
マンションは、2年間500円割引きになります。24ヶ月で12,000円割引を受けられます。
eo光は回線開通から1ヶ月後に商品券10,000円分が送付される
eo光は、利用開始から1ヶ月後に、10,000円の商品券が送られてきます。
また、ソフトバンク光と同様で、面倒なオプション加入は不要です。ネットから申し込むだけで、商品券を貰えます。
他社違約金補助で乗り換え費用の負担がなくなる
eo光とソフトバンク光は、他社からの乗り換えで発生した解約費用を負担して貰えます。
例えば、回線やプロバイダの違約金、工事費の残債、モバイルWi-Fiの解約金など負担して貰えます。両社で、負担内容に大きな違いはありません。
大きな違いは、補助額です。eo光は最大5万円ですが、ソフトバンク光は最大10万円です。
正直、5万円以上解約費用がかかることは稀です。結局のところ、解約費用を賄えるなら、どちらでも違いはありません。
ただし、eo光はマンションの場合、15,000円までしか負担して貰えません。乗り換え前には、事前に解約費用がどれだけかかるか、きちんと調べましょう。

解約金は2年目以降ならeo光のほうが安くなる
両社の解約金を比較しました。工事費の残債はないものとして、戸建て契約の場合で比較しています。
1年目 | 2年目以降 | |
---|---|---|
eo光 | 13,200円 | 6,600円以下 |
ソフトバンク光 | 10,450円 |
解約金は、1年目ならソフトバンク光のほうが2,750円安いです。ただし、2年目以降はeo光のほうが3,850円安くなります。
1年で解約することはまれだと思うので、ほとんどの人にとっては、eo光のほうが解約金は安いでしょう。
eo光は2年目以降の解約金が割引プランによって違う
eo光は、2年目以降の解約金が、適用する割引プランによって違います。契約プランごとの、2年目以降の違約金について、下の表にまとめました。
2年目の違約金 | 3年目以降の違約金 | |
---|---|---|
割引適用なし | 0円 | |
即割 | 6,600円 | 0円 |
長割 | – | 2,074~6,223円 |
即割(そくわり)
契約から2年間の月額料金が割引されるオプション。戸建て専用。
長割(ちょうわり)
月額料金が3年目と6年目を区切りに割引される戸建て専用オプション。
3年目に5%割引、6年目には10%割引される。3年の自動更新契約。
eo光の割引プランは、適用開始される時期が異なります。そのため「即割」と「長割」を受ける場合は、利用年数によって違約金が変わると考えてください。
ちなみにマンションの場合は解約金が無料です。即割と長割を適用できないからです。
「長割」の適用年数ごとの違約金は、下表のとおりです。
違約金 | |
---|---|
1年目 | 6,223円 |
2年目 | 4,149円 |
3年目 | 2,074円 |
例えば、利用開始した年に解約すると、もっとも高い6,223円が適用されます。ただ、3年目なら2,074円で済みます。
短期の契約を考えている方は「長割」を使わないほうが良いケースもあります。
ソフトバンク光は2年毎の更新月は解約金無料
ソフトバンク光でスタンダードなプランでは、2年おきに違約金なしで解約できるタイミングがあります。2年の自動更新契約だからです。
期間中の解約は費用が発生しますが、満了月なら無料です。例えば2021年1月に回線を契約した場合は、2年後の2023年1月が満了月になります。
eo光は撤去工事費が11,000円かかる
eo光は、撤去工事費が11,000円かかります。撤去工事とは、建物内に引き込んだ光回線を撤去する工事です。
eo光の場合は、希望者のみ解約時に撤去工事を行います。ほとんどの人は、不要です。
賃貸で建物内に回線を後付けした場合に限って、退去時に撤去工事を求められることがあります。物件によって要不要が分かれるので、あらかじめ管理会社に確認しましょう。
ちなみにソフトバンク光では撤去工事費が無料です。

eo光とソフトバンク光はプロバイダを選べない
eo光とソフトバンク光は、プロバイダを選ぶことができません。eo光のプロバイダはeo光、ソフトバンク光は、Yahoo!BBのみです。
ちなみに、Yahoo!BBは、ソフトバンクが運営するプロバイダサービスです。
つまり両社とも、1社で回線サービスとプロバイダサービスを一貫して提供しています。
このように、一貫してサービスを提供することで、安い料金を実現しています。
その代わりに、eo光とソフトバンク光は、プロバイダを選べないのです。
プロバイダが選べなくてもデメリットはほぼない
プロバイダが選べなくても、デメリットが生じる人は、ほとんどいません。
デメリットを挙げるとすると、プロバイダで独自に加入していたオプションが引き継げない点です。例えば、プロバイダでメールサービスを使っていた場合は、引き継げません。
ただし、どんなプロバイダであっても、一通りオプションが揃っているので問題ありません。メールサービスは、eo光もソフトバンク光でもあります。
光電話や光テレビ、セキュリティのオプションもあります。
現在契約中のプロバイダで、特殊なオプションに加入しているわけでなければ、一度前向きに乗り換えを検討しましょう。

オプションサービスには差がない
両社とも、基本的なオプションサービスのラインナップには、大きな差はないです。光電話、光テレビ、セキュリティオプションのようなものは、一通り揃っています。
eo光で利用できるオプションサービス
eo光で利用できる主なオプションサービスは、以下の4つです。
eo光テレビ
地デジ・BS・専門チャンネルの視聴ができる。また、オンデマンドサービスもあるので、好きな番組や見逃した番組を、スマホからいつでもどこでも視聴できる。月額は視聴コースによって異なります。
eo光電話(314円/月)
光回線を使った固定電話サービスです。光電話のオプションへ加入すると、月額314円の電話アダプタ代を支払うことで利用できます。
リモートサポートプラス(220円/月)
パソコンの不具合や、ネットの困りごとをオンラインでサポートして貰えるサービスです。オペレーターと画面を共有できるので、説明がしづらい症状でも解決に向けてサポートしてもらいやすいです。
セキュリティパック(275円/月)
パソコンをウイルスや迷惑メールからの脅威から守るためのオプションです。ウイルス対策ソフト「マカフィー マルチアクセス」を5台の端末まで入れられます。
ソフトバンク光で利用できるオプションサービス
ソフトバンク光で利用できる主なオプションは、以下の4つです。
ソフトバンク光テレビ(825円/月)
ソフトバンク光の通信回線を利用して、地上デジタル放送や無料のBS放送が視聴できます。別途契約が必要ですが、スカパーの視聴も可能です。アンテナが付けられない家に住んでいる人は、加入すればテレビが見られるようになります。
ホワイト光電話(513円/月)
光電話を使った固定電話サービスです。NTTの電話料金よりも基本料が1,000円ほど安く済みます。
サポートオプション
電話や遠隔操作、訪問修理などが受けられるサポートオプションです。サポートのレベルに応じて金額が変わるので、インターネット初心者の人におすすめのオプションです。
BBセキュリティ
BBセキュリティは、ウイルスや迷惑メールなど、インターネットの脅威からパソコンやスマホを守ってくれます。1アカウントごとに料金が変わるので、必要に応じた数を契約しましょう。

eo光とソフトバンク光のあいだで乗り換える際の注意点
「eo光からソフトバンク光」あるいは「ソフトバンク光からeo光」に乗り換える際には、以下の3つの注意点があります。
乗り換え時の注意点
- ① eo光は関西以外で利用できない
- ② セット割の対象キャリアが変わる
- ③ 回線の乗り換えでも工事が必要
以下で、注意点について詳しく解説します。
① eo光は関西以外で利用できない
eo光は、関西エリアと福井県の一部のみでしか利用できません。関西エリア外に引っ越す可能性があるなら、ソフトバンク光からeo光への乗り換えはおすすめできません。
転勤が多いような人ならば、全国で利用できるソフトバンク光を利用したほうがいいです。
② セット割の対象キャリアが変わる
ソフトバンク光からeo光へ、あるいはeo光からソフトバンク光へ乗り換えると、割引対象のスマホキャリアが変わります。
スマホセット割を使っていた人は、今までのスマホのままでは割引を受けられません。スマホのキャリアも変えないと、料金が上がってしまいます。
③ 回線の乗り換えでも工事が必要
ソフトバンク光とeo光の間で乗り換えをするときは、必ず工事が必要です。通信に使用する回線網が異なるからです。
ソフトバンク光は、NTTの回線網を使用しています。一方で、eo光は独自の回線網を用意して使用しています。
そのため、ソフトバンク光から光コラボへの乗り換えのように、工事なしで乗り換えはできません。
申し込みから利用開始までは、1ヶ月程度必要です。
eo光やソフトバンク光がおすすめな人まとめ
最後に、eo光・ソフトバンク光がおすすめな人について、まとめます。
eo光のほうがおすすめな人
- ①ソフトバンクやY!mobile以外のスマホを使用
- ②回線の速さを重視している
ソフトバンク光のほうがおすすめな人
- ①ソフトバンクかY!mobileのスマホを使用
- ②フレッツ光や光コラボからの乗り換え
- ③PayPay残高で料金を支払いたい人
- ④関西以外に引っ越す可能性がある
月額費用を抑えたい人は「スマホセット割」を受けられる光回線を選ぶのが最適です。
どちらでもスマホ割が組めない人なら、月額が安いeo光がいいでしょう。スマホ割が使えないなら、eo光のほうが安くなる場合が多いです。
ただし、全国転勤があるようなケースならば、ソフトバンク光のほうがいいでしょう。eo光は関西以外では使えません。
光回線 | 主な特徴 |
---|---|
![]() |
auで関西地方なら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 1年目の月額料金が約3,000円 お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクでマンションなら最安 ソフトバンクのセット割が使えてお得 ワイモバイルの料金も安くなる 乗り換え費用を最大10万円負担 公式と代理店からキャッシュバックをもらえる お得なキャンペーン窓口 ![]() |
私たちが厳選する優良光回線
現在、100社以上ある光回線の中で私たちがおすすめするのはドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・楽天ひかり・ビッグローブ光の5社です。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
また、楽天ひかりは楽天モバイルと組み合わせれば光回線の料金が1年間無料になります。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える4月30日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする IPv6接続で回線速度も速い 4月5日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 無条件で40,000円のキャッシュバック 今なら追加で1万円が貰える(5/16まで) 高性能WiFiルーターが12ヶ月無料 工事費が実質無料になる一番お得なキャンペーン窓口 |
上記5社は大手企業が運営しているため、回線速度やサポート体制、キャッシュバック特典なども充実しています!
ドコモユーザーならドコモ光が最も安い
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
回線速度がダントツに良いのはNURO光
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。