ドコモ光とコミュファ光の違いを徹底比較します!「ドコモ光とコミュファ光ならどっちに乗り換えるべき?」「料金や速度はどう違うの?」といった疑問を持っていませんか?
結論から言うと「ドコモユーザーにはドコモ光」「auユーザーにはコミュファ光」がおすすめです。
- ・ドコモのスマホ利用者
- ・普段からdポイントを使っている
- ・フレッツ光や光コラボからすぐ乗り換えたい
- ・東海地方以外に引っ越す可能性がある
- ・auのスマホ利用者
- ・回線の速さを重視している
- ・乗り換え時の違約金をなくしたい人
- ・お得なキャッシュバックを受けたい
両社で検討する際は「スマホセット割」を受けられるほうを選ぶのが最適です。
この記事では、ドコモ光とコミュファ光の違いを、料金や速度、キャンペーンといったさまざまな観点で比較しながら解説していきます!
電気通信事業法改正に伴う最新化について
2022年7月1日以降、電気通信事業法の改正に伴って通信業界でさまざまなサービス変更が実施されました。現在、ヒカリクでは各サービスを確認した上で記事を最新化しています。ただし、記事によっては古い内容が残っている可能性があるため、正確な情報は公式サイトでご確認ください。
NTT系列のグループ会社で4年勤めたのち、当サイト「ヒカリク」のライターに転向。FPS系のオンラインゲームが好き。Apexのランクはマスター。


・ドコモユーザーにとって最安の光回線!
・ドコモ料金が毎月1,100円安くなる
・高性能Wi-Fiルーターがずっと無料
・利用者の平均速度が約300Mbpsと速い!
・お客さま満足度2年連続№1(オリコン)
目次
- ドコモ光とコミュファ光の違い早見表
- ドコモ光とコミュファ光の一番お得な申し込み窓口
- ドコモ光よりコミュファ光のほうが月額料金は安い
- ドコモ光とコミュファ光はスマホセット割が使える
- 回線速度はコミュファ光のほうが速い
- どちらの光回線もIPv6に対応している
- 対応エリアはドコモ光のほうが広い
- キャンペーンはコミュファ光がお得
- 解約金・撤去工事費はドコモ光のほうが安い
- ドコモ光とコミュファ光はプロバイダを自由に選ぶこともできる
- オプションサービスの内容には両社とも違いはない
- どちらも10ギガプランを提供している
- ドコモ光とコミュファ光のあいだで乗り換える際の注意点
- ドコモ光とコミュファ光がおすすめな人の特徴
- ドコモ光とコミュファ光のお得な窓口
- ドコモ光は「GMOとくとくBB」からの申し込みが一番お得
- コミュファ光はNNコミュニケーションズから申し込むのが一番お得
- 私たちが厳選する優良光回線
ドコモ光とコミュファ光の違い早見表
まずは、ドコモ光とコミュファ光の違いを比較した早見表をみてみましょう。
ドコモ光とコミュファ光は、光回線を提供する会社や回線網、料金、特典などが異なります。
ドコモ光はNTTの回線網を使う「光コラボ」です。コミュファ光は、自社で専用の回線網を使っています。
ドコモ光 | コミュファ光 | |
---|---|---|
事業者 | NTTドコモ | 中部テレコミュニケーション |
回線網 | フレッツ光 (光コラボ) |
独自回線 |
マンション 月額料金 |
4,400円 ※プロバイダ一体型 |
1年目:3,380円 2年目以降:4,000円 ※プロバイダ一体型 |
戸建て 月額料金 |
5,720円 ※プロバイダ一体型 |
1年目:3,980円 2年目以降:5,215円 ※プロバイダ一体型 |
最大速度 | 1Gbps | 1Gbps |
平均速度 | 243Mbps | 474Mbps |
スマホ セット割 |
ドコモ -1,100円/月 (最大20台まで) |
au -1,100円/月 (最大10台まで) |
マンション 工事費 |
16,500円 無料になる |
27,500円 無料になる |
戸建て 工事費 |
19,800円 無料になる |
27,500円 無料になる |
エリア | 全国 | 一部地域 |
ちなみに、ドコモユーザーならドコモ光、auユーザーならコミュファ光を選ぶのがおすすめです。「スマホセット割」という割引を利用できるからです。
セット割を適用すれば、毎月のスマホ代が最大で1,100円割引されます。また、家族も対象になるので、3人家族で全員が対象だと毎月3,300円も出費が抑えられます。
![]() ![]() |
・ドコモユーザーなら最安の光回線 ・ドコモのセット割が唯一使える ・解約費用の補助がある(最大2万円) ・無条件で2万円キャッシュバック (当サイト限定) 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
・auで東海なら最安クラスの光回線 ・最大35,000円のキャッシュバック ・auのセット割が使えてお得 ・回線速度がトップクラスに速い一番お得なキャンペーン窓口 |
月額料金はコミュファ光のほうが安い
月額料金は、コミュファ光のほうが安いです。プランによっては505~1,740円も差があります。コミュファ光は、公式キャンペーンの適用で月額料金が割引されるからです。
ただし、両社とも持っているスマホ次第では、どちらがお得になるかが変わります。どちらも別々のキャリアで、スマホセット割を組めるからです。
料金の安さを重視する人は、所有するスマホを基準に光回線を選ぶのがおすすめです。
回線速度はコミュファ光のほうが速い
回線速度は、コミュファ光のほうが速いです。回線スペック上の最大速度は、両社とも1Gbpsですが、実際に計測した速度の平均値に違いがあります。
平均速度はドコモ光が243Mbpsに対して、コミュファ光は474Mbpsです。コミュファ光のほうが、2倍近く速いです。
ただし、一般的に回線速度は100Mbp以上あれば、どのような用途でも快適にネットが利用できると言われています。
どちらの光回線も200Mbps以上あるので、日常利用において全く問題ない速度と言えます。
対応エリアはドコモ光のほうが広い
対応エリアは、ドコモ光のほうが圧倒的に広いです。NTTの回線網を使っているので、全国で利用できます。
一方で、コミュファ光は東海地方の4県(愛知・岐阜・静岡・三重)と長野県でしか利用できません。サービス開始当初は中部電力が運営していたため、東海地方を中心に展開しています。
キャンペーン内容はコミュファ光のほうがお得
両社が実施しているキャンペーンをまとめた結果、コミュファ光のほうがお得です。
どちらも一番お得に契約できる窓口から申し込んだ場合に適用できるキャンペーンで比較しています。
ドコモ光×GMOとくとくBB
- ・最大20,000円のキャッシュバック
- ・dポイントプレゼント
- ・工事費完全無料
- ・高性能ルーターの無料レンタル
- ・工事待ち期間はモバイルWi-Fiレンタル
コミュファ光×NNコミュニケーションズ
- ・コミュファ光スタート割で料金が安くなる
- ・代理店のキャッシュバック最大35,000円
- ・工事費を含む初期費用がすべて無料
- ・他社サービス違約金全額還元
コミュファ光は、代理店「NNコミュニケーションズ」経由で新規申し込みすると、戸建て30,000円、マンション35,000円のキャッシュバックが貰えます。
解約費用はドコモ光のほうが安い
解約費用は、ドコモ光のほうが圧倒的に安いです。コミュファ光の場合は「解約費用」に加えて「撤去費用」も必要なので、合計で50,000円近くかかることもあります。
一方で、ドコモ光は解約金が14,300円で、撤去費用は無料です。2年ごとに訪れる更新月で解約すれば、負担はゼロ円で済みます。
ドコモ光とコミュファ光の一番お得な申し込み窓口
以下では、ドコモ光とコミュファ光の最もお得なキャンペーンサイトをご紹介します!
ロゴをタップすると、各窓口の詳細解説に移動できます。ぜひ参考にしてください。
光回線 | 主な特徴 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 開通するまでモバイルWi-Fiが無料 利用者からの評価が極めて高い 高性能Wi-Fiルーターが無料レンタル一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
auで東海地方なら最安クラス auのセット割が使えてお得 最大35,000円のキャッシュバック 回線速度がトップクラスに速い 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
ドコモ光よりコミュファ光のほうが月額料金は安い
ドコモ光とコミュファ光は、どちらもプロバイダ一体型の光回線です。回線サービスのなかにプロバイダ利用料が含まれています。
それぞれの月額料金を表にまとめました。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
コミュファ光 | 1年目:3,980円 2年目~:5,215円 |
1年目:3,380円 2年目~:4,000円 |
コミュファ光の月額料金は、公式キャンペーンの「コミュファ光スタート割」を適用した金額です。ドコモ光と比べると、505~1,740円も安いです。
ただし、使っているスマホによって、どちらがお得になるかは変わります。両社ともスマホセット割が使えるからです。
ドコモ光はドコモのスマホ代が、コミュファ光はauのスマホ代が割引されます。そのため、自分の契約しているキャリアに合わせて光回線を選ぶことで、月々の負担額を抑えられます。
コミュファ光はコミュファ光スタート割で月額料金が安くなる
コミュファ光は、2021年7月からスタートした「コミュファ光スタート割」という公式のキャンペーンによって、以前よりもかなり安くなりました。
キャンペーンの適用条件は、自動更新ありの2年定期契約で申し込むことです。
コミュファ光スタート割を適用させないと2,000円以上高くなることもあるので、必ず適用させたほうが良いです。
ドコモ光とコミュファ光はスマホセット割が使える
ドコモ光とコミュファ光は、スマホセット割が使えます。スマホセット割とは、特定のキャリアのスマホ代が安くなる割引サービスです。
ドコモ光ならドコモのスマホ、コミュファ光の場合はauのスマホ代を安くできます。2つのサービスの特徴を下表にまとめたので、ぜひ参考にしてください!
ドコモ光セット割 | auスマートバリュー | |
---|---|---|
対象 | ドコモ回線の利用料 | au回線の利用料 |
割引額 | 最大 -1,100円 |
最大 -1,100円 |
割引上限数 | 20回線 | 10回線 |
割引範囲 | 離れて住んでいる 家族も対象 |
同居家族のみ対象 |
適用条件 | 特になし | 光電話への加入 |
どちらも優秀なサービスですが、ドコモのセット割のほうが、上限や範囲、適用条件といった面で優れていることが分かります。
上記のように、各キャリアに対応したセット割を実施している回線は多いので、光回線を選ぶときは自分の使っているスマホのキャリアを優先するのがおすすめです。
ドコモ光はドコモ光セット割でスマホ料金が最大1,100円引き
ドコモ光は「ドコモ光セット割」という割引サービスを使うことで、ドコモのスマホ料金を1端末ごとに毎月最大1,100円安くできます。
ただし、割引額は契約しているスマホプランによって違います。以下で現在申し込みできるプランと、過去プランの割引額をまとめたので、参考にしてください。
割引額 | |
---|---|
5Gギガホ プレミア | -1,100円 |
ギガホ プレミア | |
5Gギガホ | |
ギガホ | |
ギガライト7GB以下 | |
ギガライト5GB以下 | |
ギガライト3GB以下 | -550円 |
ギガライト1GB以下 | 割引なし |
割引額 | |
---|---|
ウルトラ シェアパック100 |
-3,850円 |
ウルトラ シェアパック50 |
-3,190円 |
ウルトラ シェアパック30 |
-2,750円 |
ベーシック シェアパック (~30GB) |
-1,980円 |
ベーシック シェアパック (~15GB) |
-1,980円 |
ベーシック シェアパック (~10GB) |
-1,320円 |
ベーシック シェアパック (~5GB) |
-880円 |
ウルトラ データLLパック |
-1,760円 |
ウルトラ データLパック |
-1,540円 |
ベーシック シェアパック (~20GB) |
-880円 |
ベーシック シェアパック (~5GB) |
-880円 |
ベーシック シェアパック (~3GB) |
-220円 |
ベーシック シェアパック (~1GB) |
-110円 |
ちなみに、ドコモ光セット割には適用条件がないので、オプションに加入する必要もありません。そのため、ドコモのスマホを使っている人なら、だれでも割引を受けられます。
また、ドコモ光セット割は「ファミリー割引グループ」が使えるので最大20回線まで割引を受けられます。さらに、離れて暮らしている家族でも割引を受けられます。
ファミリー割引グループとは、代表の契約者から三親等までの家族を最大20名入れられるグループです。ファミリー割引グループのスマホ同士は、通話料が無料です。
コミュファ光はauスマートバリューでスマホ料金が最大1,100円引き
コミュファ光は「auスマートバリュー」という割引サービスを使うことで、auのスマホやタブレット料金を最大1,100円安くできます。
auスマートバリューとは、auのスマホを利用する人が受けられるサービスで、最大10台まで適用できます。
適用条件として、月額330円の「光電話」を契約する必要があります。
現在、auで申し込めるプランと過去プランの割引額をまとめたので、参考にしてください。
割引額 | |
---|---|
使い放題MAX 5G/4G | -1,100円 |
使い放題MAX 5G/4G テレビパック |
|
使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P) |
|
使い放題MAX 5G ALL STAR パック |
|
使い放題MAX 5G with Amazonプライム |
|
タブレットプラン20 | |
ピタットプラン 5G (1~7GB) |
-550円 ※1GB以下は対象外 |
ピタットプラン 4G LTE (1~7GB) |
|
ピタットプラン 5G(s) (2~20GB) |
~2Gb:-550円 2GB超:-1,100円 |
ピタットプラン 4G LTE(s) (2~20GB) |
割引額 | |
---|---|
新auピタットプラン (1~7GB) |
-550円 ※1GB以下は対象外 |
データMAX5G ALL STARパック(P) |
-1,100円 |
データMAX5G ALL STARパック |
|
データMAX5G テレビパック |
|
データMAX5G with Amazonプライム |
|
データMAX5G Netflixパック(P) |
|
データMAX5G/4G LTE Netflixパック |
|
データMAX5G/4G LTE | |
auデータMAXプラン Netflixパック |
|
auデータMAXプランPro | |
auフラットプラン25 NetflixパックN |
|
auフラットプラン20N | |
auフラットプラン 7プラスN |
|
auデータMAXプラン | |
auフラットプラン30 | |
auフラットプラン25 Netflixパック |
|
auフラットプラン20 | |
タブレットプラン20 | |
auフラットプラン 7プラス |
|
auフラットプラン5 (学割用) |
|
auピタットプランN(s) (2~20GB) |
-1,100円 ※2GB以下は-550円 ※1GB以下は対象外 |
auピタットプラン (2~20GB) |
|
auピタットプラン(s) (2~20GB) |
|
データ定額1 | -1,027円(2年間) ※3年目以降-550円 |
データ定額2/3 | -1,027円 |
データ定額3cp | |
ジュニア スマートフォンプラン |
|
シニアプラン | |
LTEフラットcp | |
U18データ定額20 | -1,551円 |
データ定額5/8/20 | -1,551円(2年間) ※3年目以降-1,027円 |
データ定額5cp | |
LTEフラット | |
ISフラット | |
プランF(IS)シンプル | |
データ定額10/13/30 | -2,200円(2年間) ※3年目以降-1,027円 |
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) | -1,100円 |
LTEフラット for DATA (m) |
-1,551円(2年間) ※3年目以降-1,027円 |
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) |

回線速度はコミュファ光のほうが速い
回線速度はコミュファ光のほうが速いです。同じ光回線であっても、実際の速度に違いがありました。
下表は「みんなのネット回線速度」というユーザーの実際の回線速度を収集しているサイトを参考に、回線業者ごとの平均速度・応答速度を比べたものです。
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
応答速度 (Ping値) |
|
---|---|---|---|
ドコモ光 | 243Mbps | 185Mbps | 21.6ms |
コミュファ光 | 474Mbps | 317Mbps | 17.7ms |
通信速度の「bps」とは
「bps」とは、1秒間に送信できるデータ量を表した値です。数値が大きいほど通信速度が速いです。
応答速度の「ms」とは
「ms」とは、1回のデータの送受信にかかる時間を表した値です。数値が低いほど応答が速いです。
光回線の「下り」「上り」とは
通信の向きを表す用語です。「下り=ダウンロード」「上り=アップロード」を意味しています。
コミュファ光は、平均速度と応答速度がドコモ光よりも高速です。とくに、下りの平均速度はコミュファ光のほうが2倍ちかく速いです。
光回線で最速といわれる「NURO光」の平均速度が478Mbpsなので、コミュファ光の回線速度474Mbpsは最速クラスといえます。
回線の速さを重視する人は、ドコモ光よりコミュファ光のほうがおすすめです!
ドコモ光はプロバイダによって回線速度が変わる
ドコモ光は、選んだプロバイダによって回線速度が大きく変わります。
どのくらい速度が違うのか、参考までに、ドコモ光の中で最も速度が速いプロバイダの「GMOとくとくBB」が公表している回線速度をご紹介します。
上図は、GMOとくとくBBの公式サイト上に掲載されています。
下りの平均速度が346Mbpsなので、ドコモ光の回線全体の平均より100Mbp以上も速いことが分かります。
最大通信速度はどちらも変わらない
ドコモ光とコミュファ光の最大通信速度は、どちらも1Gbpsです。下り・上りの最大速度は、両社で違いはありません。
最大通信速度 (下り) |
最大通信速度 (上り) |
|
---|---|---|
ドコモ光 | 1Gbps | 1Gbps |
コミュファ光 | 1Gbps | 1Gbps |
ただし、光回線業者が公表する「最大通信速度」はあくまで理論上の数値であり、実際にこの速度が出るわけではありません。
利用時の速度が最大速度よりも下がるのは、住んでいる建物や、使っている機器・ケーブル、プロバイダの処理能力、利用者の数などの影響を受けるからです。
そのため、光回線を検討する際は、平均速度で比較しましょう。
快適な回線速度の目安
快適な回線速度の目安は「ネットで何をするか?」によって異なります。ウェブサイトを見るだけであれば、どの光回線を選んでもストレスを感じることはありません。
下表では「Googleのヘルプページ」を参考に、目的ごとに必要な回線速度の目安を紹介します。
何をするか | 必要な通信速度 |
---|---|
LINEやSNS | 1Mbps |
Webサイトの閲覧 | 3Mbps |
YouTubeなどの動画を1本再生 | 5~10Mbps |
複数のYouTube動画を同時再生 | 10~30Mbps |
同時に複数端末でHD動画を再生 | 30~50Mbps |
オンラインゲームやビデオ会議 | 50Mbps以上 |
4K動画再生や対人オンラインゲーム(FPSなど) | 100Mbps以上 |
「LINEでメッセージを送る」「Webサイトを閲覧する」「YouTube動画を視聴する」といった、日常的な使い方なら、100Mbpsもあれば十分な速度ということが分かります。
ドコモ光とコミュファ光は、200Mbpsを超える平均速度なので、ほとんど「遅い」と感じることはありません。
どちらの光回線もIPv6に対応している
ドコモ光もコミュファ光も、新しい接続規格であるIPv6に対応しています。
ドコモ光は「IPv4 over IPv6」に対応しているプロバイダを選べば、ほとんどのサイトで通信速度が上がります。
コミュファ光は「デュアルスタック方式」に標準対応していて、契約すれば誰でもIPv6が使えます。
IPv4 over IPv6/デュアルスタック
IPv6に対応したサイトだけでなく、IPv4にのみ対応したサイトも閲覧できるようにするハイブリッドな仕組みのことです。IPv4 over IPv6は、IPv6の仕組みをIPv4接続にも適用させる仕組みです。IPデュアルスタックは、閲覧先のサイトによって、IPv4接続とIPv6接続を自動的に切り替える仕組みです。
ドコモ光はIPv4 over IPv6対応のプロバイダを選ぶべき
ドコモ光のプロバイダのうち、下表の16社がIPv4 over IPv6に対応しています。この中からプロバイダを選択することになりますが、選ぶ際のポイントは次の2点です。
- ①「IPv4 over IPv6」の利用申し込みが不要
- ②対応ルーターが無料でレンタルできる
下表では、プロバイダごとに選ぶ際のポイントに対応しているか比較しています。ぜひ参考にしてください。
利用 申し込み |
ルーターの 無料レンタル |
|
---|---|---|
GMOとくとくBB | 不要 | 〇 |
plala | ||
@nifty | ||
BIGLOBE | ||
ドコモnet | × | |
@T COM | ||
WAKWAK | ||
DTI | 必要 | 〇 |
andline | ||
スピーディア インターネット サービス |
||
hi-ho | ||
OCN | ||
@ちゃんぷる ネット |
||
Tigers-net.com | ||
IC-NET | × | |
BB.excite |
申し込み不要のプロバイダでは、開通と同時にIPv4 over IPv6」が使えるようになります。
また、無料でIPv4 over IPv6に対応したルーターをレンタルできれば、費用を抑えられます。市販のルーターを購入すると3,000円以上はかかります。
両方の条件を満たしているプロバイダは「GMOとくとくBB」「plala」「@nifty」「BIGLOBE」の4社です。
対応エリアはドコモ光のほうが広い
対応エリアは、ドコモ光のほうが圧倒的に広いです。コミュファ光は一部地域のみの対応ですがドコモ光は全国で利用可能です。
コミュファ光の提供地域は、東海4県(愛知・岐阜・静岡・三重)と長野のみです。
また、上記の提供エリア内であっても、自治体によっては契約できない場合があります。
コミュファ光の対応エリアの詳細は、別記事で詳しく解説しています。検索する方法も紹介しているので、よければ参考にしてください。
コミュファ光がエリア外のauユーザーならソネット光プラスがおすすめ
auユーザーで、コミュファ光が対応エリア外だった場合や導入できなかったときは、全国でau系列の割引サービスを受けられるソネット光プラスがおすすめです。
ちなみに、東海地域ではauひかりを契約できないことがほとんどです。コミュファ光に対応していない物件に住んでいた場合は、ソネット光プラスで割引を受けるといいでしょう。
キャンペーンはコミュファ光がお得
キャンペーン内容は、コミュファ光のほうがお得です。それぞれのキャンペーンをまとめると、以下のようになります。
ドコモ光×GMOとくとくBB
- ・最大20,000円のキャッシュバック
- ・dポイントプレゼント
- ・工事費完全無料
- ・高性能ルーターの無料レンタル
- ・工事待ち期間はモバイルWi-Fiレンタル
コミュファ光×NNコミュニケーションズ
- ・コミュファ光スタート割で料金が安くなる
- ・代理店のキャッシュバック最大35,000円
- ・工事費を含む初期費用がすべて無料
- ・他社サービス違約金全額還元
上記の内容は、最もお得な窓口から申し込んだ場合です。ドコモ光はプロバイダの「GMOとくとくBB」が、コミュファ光は代理店の「NNコミュニケーションズ」が一番お得です。
コミュファ光では、35,000円のキャッシュバックを受け取れます。また、コミュファ光スタート割を適用させると月額料金が割引されるので、ドコモ光より安く利用できます。
ドコモ光は、最大20,000円のキャッシュバックと、dポイントが貰えます。また、高性能Wi-Fiルーターが無料でレンタルできるといった特典もあります。

キャッシュバックや月額割引がある点で、コミュファ光のキャンペーンのほうがお得です。
ただし、ドコモ光のキャンペーンにも強みはあるので、どちらも優秀な特典と言えます。
解約金・撤去工事費はドコモ光のほうが安い
解約金と撤去工事費は、ドコモ光のほうが安いです。コミュファ光が解約の際に支払うのが「解約金」と「撤去工事費」に対し、ドコモ光は解約金のみで済むからです。
両者の解約金と撤去工事費の金額は以下のとおりです。
解約金 | 撤去工事費 | |
---|---|---|
ドコモ光 | 14,300円 | 無料 |
コミュファ光 | 24,200~51,700円 | 13,200円 |
ドコモ光は、14,300円の解約金がかかりますが、撤去費用は基本無料です。
一方でコミュファ光は、解約金に加えて必ず撤去費用がかかります。
コミュファ光の解約金は利用年数によって変わる
コミュファ光の解約金は、利用年数によって変わります。年数ごとの費用を、公式サイトを元に下表へまとめました。
ネット+光電話 | ネット+光電話+光TV | |
---|---|---|
2年以内 | 最大47,000円 | 最大87,670円 |
2~3年目 | 最大31,022円 | 最大70,094円 |
3~4年目 | 最大22,694円 | 最大52,463円 |
4~5年目 | 22,000円 | 最大47,300円 |
5年目以降 | ||
42,900円 |
コミュファ光の解約金は、利用年数が短いほど高いです。3年以内に解約したり、エリア外に引っ越す予定がある人は、契約をおすすめできません。
ちなみに、ネットのみの場合は、満了月のタイミングなら費用をかけずに解約できます。

ドコモ光とコミュファ光はプロバイダを自由に選ぶこともできる
ドコモ光とコミュファ光は、プロバイダを自由に選択できます。
そのため、プロバイダ独自のキャンペーンも受けることができます。プロバイダによっては、公式よりもお得になるケースがあります。
コミュファ光の場合は、プロバイダ別契約専用のセレクトプランにすると、自由にプロバイダを選択できます。
ただし、セレクトプランは基本料金のほかにプロバイダ料が発生します。プロバイダと個別に契約する必要があるからです。
ドコモ光は、他社のプロバイダを選んでも、ドコモ光で一括契約になります。他社のプロバイダでも、プロバイダ一体型プランとして扱われるので、月額料金は変わりません。
以下で、ドコモ光とコミュファ光のプロバイダについて、詳しく解説します。
ドコモ光は24社からプロバイダを選べる
ドコモ光は、24社の中から自由にプロバイダを選べます。選択ができるプロバイダは、契約するタイプによって異なります。
タイプAで選べるプロバイダ
ドコモnet、GMOとくとくBB、@nifty、BIGLOBE、plala、DTI、andline、hi-ho、ic-net、Tiger-net、エディオンネット、TikiTiki、楽天ブロードバンド、BB.excite、SYNAPSE、スピーディア、@ネスク、コアラ(COARA)
タイプBで選べるプロバイダ
OCN、@TCOM、@ちゃんぷるネット、AsahiNet、TNC、WAKWAK
契約タイプは、主にタイプAとタイプBがあります。両者の違いは月額料金で、タイプAのほうが220円安いです。
通信品質の差はないので、こだわりがなければ、タイプAを選びましょう。
コミュファ光のセレクトプランで選べるプロバイダ
コミュファ光のセレクトプランで選べるプロバイダは、10社あります。
コミュファ光のプロバイダ一覧
so-net、BIGLOBE、@nifty、au one net、hi-ho、エディオンネット、ODN、IIJmio、TNC、MediaCat
一体型プランで選べるプロバイダはコミュファしかないので、ほかのプロバイダを選びたい場合はセレクトプランにしましょう。
セレクトプランは割高になる
セレクトプランを選ぶと、コミュファ光の一体型プランよりも割高になります。回線代とは別に、プロバイダ利用料がかかるからです。
例えば、セレクトプランの1ギガコースを選ぶと、1年目の回線使用料(戸建て2,880円、マンション2,280円)に加えて、プロバイダ料が1,122~2,200円かかります。
すべてのケースでプロバイダ一体型よりも割高になるので、よほど強いこだわりがなければ、選択型のプランは避けましょう。

オプションサービスの内容には両社とも違いはない
オプションサービスの内容は、ドコモ光・コミュファ光ともに大きな違いがありません。
コミュファ光は、ネットを契約するとあらかじめ光電話がセットになっていますが、ドコモ光も希望すれば光電話を契約できます。
契約後、オプションサービスの違いで困ることはないでしょう。
ドコモ光の主なオプションサービス
ドコモ光で利用できる主なオプションサービスは、以下の4つです。
ドコモ光電話(550円/月)
光回線を使った固定電話サービスです。NTTの電話料金と比べて月額500円と安く利用できます。
ドコモ光テレビオプション(825円/月)
ドコモ光の通信回線を利用して、地上デジタル放送や無料のBS放送が視聴できます。別途契約が必要ですが、スカパーの視聴も可能です。
ひかりTV for docomo(2年契約2,750円/月)
ひかりTV for docomoに加入すると、79種類の専門チャンネルや、13万以上のビデオオンデマンドが視聴できます。ドコモ光の通信回線を利用しているので、アンテナ工事等は不要です。
ネットトータルサポート(550円/月)
機器に関する不具合や不明点を、オンラインでサポートしてもらえるサービスです。電話以外に、現地での修理対応やデータ復旧なども実施しています。
コミュファ光の主なオプションサービス
コミュファ光で利用できる主なサービスは、以下の4つです。
光電話
光回線を使った固定電話サービスです。コミュファ光のネットサービスを申し込むと、光電話もセットで提供されます。ネットと光電話のセットは、実はネット単体契約より支出が安く済みます。光電話を使わない人も加入したままがいいです。
光テレビ
テレビの電波が入りにくい地域や建物でも、ネット回線を通して地デジ・BSを視聴できます。また、別オプションで映画やドラマ、アニメなどのCS専門チャンネルの視聴もできます。
コミュファ光ビデオ U-NEXT(550円~/月)
動画配信サービスU-NEXTを月額550円から利用できます。映画やドラマ・アニメなどの20,000本のタイトルがラインナップされています。また、U-NEXTを通常契約するよりも、安い料金パックで提供されています。
安心サポートPlus(880円/月)
パソコンや、ネット周りの疑問・トラブルを解決してくれるサービスです。サポートは、電話・訪問のほか、リモートで遠隔地から画面を共有しながら受けられます。セキュリティソフトや、修理サービスもセットになっています。
どちらも10ギガプランを提供している
ドコモ光もコミュファ光も、最大通信速度10Gbpsの10ギガプランに対応しています。単純計算で、通常の1ギガプランの10倍速度がでるので、回線速度を重視する人におすすめです。
ただ、ドコモ光とコミュファ光を比べると、コミュファ光のほうが優秀です。コミュファ光のほうが10ギガプランの対応地域が広いうえに、料金も安いためです。
ドコモ光 | コミュファ光 | |
---|---|---|
月額料金 (戸建て) |
6,930円 | 1年目:4,980円 2年目~:5,870円 |
月額料金 (マンション) |
– | |
対応エリア | 愛知県 名古屋市 の一部地域 | 愛知・岐阜・三重・静岡の一部地域 |
ドコモ光の10ギガプランは、戸建て限定のプランです。マンションなどの集合住宅に住んでいる人は契約できません。
コミュファ光の10ギガプランは、戸建てとマンションのどちらでも契約できます。また、月額料金も変わりません。
ちなみにコミュファ光は、5ギガプランもあります。ただ、10ギガプランと比べて100円しか変わらないので、より速い10ギガプランのほうがおすすめです。

ドコモ光とコミュファ光のあいだで乗り換える際の注意点
「ドコモ光からコミュファ光」「コミュファ光からドコモ光」へ乗り換える場合には、以下の3つの注意点があります。
乗り換え時の注意点
- ①コミュファ光は対応エリアが狭い
- ②セット割対象のキャリアが変わる
- ③コミュファ光は解約費用が高い
以下で、注意点について詳しく解説します。
①コミュファ光は対応エリアが狭い
コミュファ光は対応エリアが狭いです。愛知・岐阜・静岡・三重・長野の一部地域のみでしか使えません。
対応エリア外に居住の人はもちろん、今後エリア外に引っ越す可能性がある人は、ドコモ光からコミュファ光への乗り換えはおすすめできません。
また、コミュファ光へ乗り換える際は、あらかじめ居住する物件で利用可能か調べましょう。先に、ドコモ光の解約処理を行ってしまうと、コミュファ光が契約できなかった場合に困ってしまいます。
②セット割の対象キャリアが変わる
ドコモ光からコミュファ光へ、あるいはコミュファ光からドコモ光へ乗り換えると、割引対象のキャリアが変わります。
スマホセット割を使っていた人は、今までのスマホのままでは割引を受けられません。スマホのキャリアも変えないと、料金が上がってしまいます。
③コミュファ光は解約費用が高い
コミュファ光は、解約費用が高い光回線です。解約するタイミングによっては、合計で6万円以上かかります。
そのため、コミュファ光は、短期の利用に向くサービスではありません。
一応、長く利用するほど、解約金は下がります。最低でも、3年以上は利用する前提で契約しましょう。
ドコモ光とコミュファ光がおすすめな人の特徴
最後に、ドコモ光とコミュファ光がおすすめな人の特徴を振り返りましょう。
結論として、使っているスマホのキャリアがドコモならドコモ光、auならコミュファ光がおすすめです。
ドコモ光がおすすめな人
- ①ドコモのスマホ利用者
- ②普段からdポイントを使っている
- ③フレッツ光や光コラボから乗り換えたい
- ④東海地方以外に引っ越す可能性がある
コミュファ光がおすすめな人
- ①auのスマホ利用者
- ②回線の速さを重視している
- ③乗り換え時の違約金をなくしたい人
- ④高額なキャッシュバックを受けたい
料金の安さを重視する人はスマホセット割を組めるほうを選ぶのがおすすめです。セット割を組むと、毎月のスマホ代が安くなって、結果的に毎月の支出が減ります。
ドコモ光とコミュファ光のお得な窓口
以下、ドコモ光とコミュファ光の最もお得なキャンペーンサイトをご紹介します!
下表の光回線のロゴをタップしていただければ各窓口の詳しい解説に移動できるので、ぜひご利用ください。
光回線 | 主な特徴 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 開通するまでモバイルWi-Fiが無料 利用者からの評価が極めて高い 高性能Wi-Fiルーターが無料レンタル一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
auで東海地方なら最安クラス auのセット割が使えてお得 最大35,000円のキャッシュバック 回線速度がトップクラスに速い 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
ドコモ光は「GMOとくとくBB」からの申し込みが一番お得
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①2万円のキャッシュバックが無条件で貰える
- ②開通してから最短1ヶ月後に受け取れる
- ③申し込み時の電話で手続きが完結
- ④高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- ⑤開通工事費が無料になる
- ①2万円キャッシュバックが無条件で貰える
- ②開通してから最短1ヶ月後に受け取れる
- ③6/24~6/30の7日間限定キャンペーン中
- ④申し込み時の電話で手続きが完結
- ⑤高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- ⑥開通工事費が無料になる
当サイト限定窓口なら2万円キャッシュバックが最短1ヶ月後に貰える
キャッシュバック | 受取時期 | オプション加入 | |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB (当サイト限定) ![]() |
20,000円 | 1ヶ月後 | 不要 |
NN コミュニケーションズ |
20,000円 | 2ヶ月後 | 不要 |
OCN | 20,000円 | 2ヶ月後 | 不要 |
ネットナビ | 最大20,000円 | 2ヶ月後 | ひかりTV+DAZN (月額6,850円) |
ぷらら | 15,000円 | 5ヶ月後 | 不要 |
キャッシュバック | 受取時期 | オプション加入 | |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB (当サイト限定) ![]() |
20,000円 | 1ヶ月後 | 不要 |
NN コミュニケーションズ |
20,000円 | 2ヶ月後 | 不要 |
OCN | 20,000円 | 2ヶ月後 | 不要 |
ネットナビ | 最大20,000円 | 2ヶ月後 | ひかりTV+DAZN (月額6,850円) |
ぷらら | 15,000円 | 5ヶ月後 | 不要 |
ドコモ光を契約するにはGMOとくとくBBの当サイト専用窓口から申し込むのが最もおすすめです。オプション不要で2万円がもらえます。さらに開通から最短1ヶ月後に受け取れます。
他の窓口では、受け取りまで2ヶ月以上かかります。またキャッシュバック条件として、オプション加入が必要な場合があります。
さらに6月24日~30日の7日間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
お得にドコモ光を契約したい人は、還元額が最も高く、受け取りのハードルが低いGMOとくとくBBから申し込みましょう!
GMOとくとくBBはこちら

面倒な手続き不要!申請は電話で完結
申請方法 | |
---|---|
GMOとくとくBB (当サイト限定) ![]() |
電話のみ |
NNコミュニケーションズ | 電話のみ |
OCN | メール |
ネットナビ | 電話+メール+書面 |
ぷらら | メール |
GMOとくとくBBのキャッシュバック手続きは申し込み時の電話で振込先を伝えるだけです。電話は代理店から必ずかかってくるので、連絡し忘れることはありません。
ほとんどの代理店では、メールや書面での申請が必要です。開通から数ヶ月後に手続きする必要があるので、GMOとくとくBBと違って、返信を忘れる場合があります。
ドコモ光に申し込むなら、余計な手続き不要ですぐに特典がもらえるGMOとくとくBBから申し込みましょう!
GMOとくとくBBはこちら
コミュファ光はNNコミュニケーションズから申し込むのが一番お得
コミュファ光も最もお得な申し込み窓口は代理店のNNコミュニケーションズです。
公式キャンペーンの工事費実質無料やコミュファ光スタート割などに加えて、代理店独自のキャッシュバックを受けられるからです。
以下、申し込み窓口ごとのキャッシュバック金額や条件についてまとめてみました。
金額 | 受取時期 | |
---|---|---|
NN コミュニケーションズ |
最大35,000円 | 2ヶ月後 |
フルコミット | 最大35,000円 | 7ヶ月後 |
グローバルキャスト | 最大30,000円 | 7ヶ月後 |
BIGLOBE | 5,000円 | 11ヶ月後 |
NNコミュニケーションズ経由でコミュファ光を契約すると、最大35,000円のキャッシュバックが貰えます。
もらえる金額は数ある窓口の中で最も高く、マンションが35,000円、戸建てが30,000円です。また、コミュファ光が開通してから最短2ヶ月後にキャッシュバックがもらえます。
さらに、キャッシュバックの申請方法も簡単です。申し込み時に振込口座を伝えるだけで済むので、手続きを忘れる心配もないです。
コミュファ光と契約するなら、代理店のNNコミュニケーションズから申し込みましょう。
私たちが厳選する優良光回線
現在、100社以上ある光回線の中で私たちがおすすめするのはドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・楽天ひかり・GMOとくとくBB光の5社です。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
また、楽天ひかりは楽天モバイルと組み合わせれば光回線の料金が1年間無料になります。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える6月30日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 最大52,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる 独自回線なので通信品質がとても良い 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする 4月5日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 月額基本料が相場より約1,000円安い 高性能WiFiルーターが無料レンタル可能 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
上記5社は大手企業が運営しているため、回線速度やサポート体制、キャッシュバック特典なども充実しています!
ドコモユーザーならドコモ光が最も安い
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
回線速度がダントツに良いのはNURO光
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。