- Gaming+の評判や口コミは?
- 本当にゲーム回線として優秀なの?
- ほかのプロバイダ・光回線とどっちがいい?
Gaming+(ゲーミングプラス)は、プロeスポーツチーム「DetonatioN Gamig」のスポンサーでもある、オンラインゲーム向けプロバイダです。高速高品質でストレスなくゲームを楽しめるという触れ込みで、注目されています。
しかし「高いけど実際に速度は速いの?」「悪い口コミが多くて契約していいか不安…」といった声も多いです。
そこで本記事では、Gaming+の速度に関する評判や、他社と比較したメリット・デメリットを解説しています。ゲーム用の回線を検討している人は、ぜひ参考にしてください!
ゲーム攻略サイト「アルテマ」で5年間メディア運営に携わったゲーム好き。FF14とApexをこよなく愛すゲーム回線マニア。
![]() |
オンラインゲームに特化した光回線 公式テストでPing値が平均10ms以下 専用帯域の利用でラグを防止 月額料金が1ヶ月間無料 キャンペーンページはこちら |
![]() |
オンラインゲーム・配信者向け回線 専用帯域だからラグが少ない v6プラス対応で通信の混雑を回避 月額料金が1ヶ月間無料 キャンペーンページはこちら |
![]() |
全国対応の光回線で通信品質が良好 期間限定で6ヶ月間の利用料金が無料 超高速通信オプションでラグが低減 └IPoEアドバンスも6ヶ月間無料キャンペーンページはこちら |
目次
Gaming+(ゲーミングプラス)とは
月額料金 | 3,278円+5,170円~(フレッツ光) =8,448円~ |
---|---|
最大速度 | 1Gbps |
平均速度 | 下り:446Mbps 上り:301Mbps |
Ping値 | 18ms |
通信方式 | IPv4 over IPv6 IPoE |
対象光回線 | フレッツ光 |
対象プラン | ・光ネクスト ギガラインタイプ (ファミリー/マンション) ・光ネクスト スマートタイプ (ギガファミリー/ギガマンション) ・光ネクスト ハイスピードタイプ (ファミリー/マンション) ・光ネクスト スーパーハイスピード 隼 (ファミリー/マンション) ・光ネクスト (ファミリー/マンション) ・光ライト (ファミリー/マンション) ・光クロス (ファミリー) |
初期費用 | 0円 |
契約期間 | なし |
解約違約金 | 0円 |
提供エリア | 全国 |
オプション | グローバルIPオプション (月1,100円) |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
公式サイト | ▶Gaming+公式サイト |
ゲーマー向けに特化したプロバイダ
Gaming+(ゲーミングプラス)はゲーマー向けに特化したプロバイダサービスです。
平均回線速度の速さが特徴で、オンラインゲームをプレイしていてもラグを感じづらいプロバイダです。
フレッツ光のみ利用可能
Gaming+を利用できる光回線はフレッツ光のみです。
ドコモ光やソフトバンク光などの光コラボ、NUROやauひかりなどの独自回線では利用できません。
利用するにはフレッツ光の契約も必要なので、Gaming+の料金だけでなくフレッツ光の月額料金もかかります。
プロeスポーツチームDetonatioN Gamingのスポンサー
Gaming+は、国内トップクラスのプロeスポーツチーム「DetonatioN Gaming」のスポンサーでもあります。
実際に、DetonatioN Gamingの所有するゲーミングハウスや選手の自宅でも利用されています。
- DetonatioN Gamingの有名なプロゲーマー
-
経歴 Evi LoL
世界トップクラスのTOPレーナ―
LJLの至宝と呼ばれ、日本人選手で唯一MSI Power Ranking2019にランクインしたYutapon LoL
以前はTOP担当だったが現在はBOTレーナ―ADC担当
ロール変更前後どちらもトップクラスの実力を持ち、天才と呼ばれるDFMのエースCeros LoL
DFMの初期メンバーでMIDレーナ―だったが2022年2月にコーチに転身
皇帝の異名を持ち、海外のLoLファンからもJP Fakerと呼ばれるPepper Valorant
OWでプロゲーマーとしてデビューし、PUBG・Valorantとタイトルを移行しながら、様々なチームで活躍
現在はDGWで主にデュエリストを担当するbarce Valorant
Absolute(現ZETA DIVISION)のCSGO部門でプロデビュー
チームのCSGO部門休止に伴いValorant部門へ移行
2021年12月にZETAのクリエイター部門に転向するも、2022年4月にDGWに移籍する板橋ザンギエフ ストリートファイターV
日本のeスポーツ業界の先駆者の1人
2012年にRazerとスポンサー契約を結び、2016年にDNGへ移籍
使用キャラは投げキャラや巨体キャラが多く、ストリートファイターVではザンギエフメイン
Gaming+の評判や口コミ
- ・回線速度は比較的速い
- ・料金は高め
- ・サポートの評判は悪い
- ・回線切れが多い
- ・オプションでポート開放やIP固定が可能に
- ・ゲーマー向けの特徴が薄い
回線速度は比較的速い
ブロバイダでGaming+を使ってるけど、他の回線と比べて安定性と回線速度がいいのよね
— 黒猫カルム-新人Vtuber- (@Calm_Vtuber) March 4, 2021
Gaming+は他のプロバイダと比べて回線速度が速いという意見が見られました。
ただし、人によっては速度が他と変わらない、むしろ遅くなったという意見もあり、必ずしも速度が速くなるわけではないようです。
料金は高め
ゲーミングプラスよく見るとかなり高いな
— おおがみ なぎさ。 (@nagisato) September 16, 2016
Gaming+の料金は高いという意見が多くありました。フレッツ光のプロバイダの中でも月額料金が高く、値段に見合うサービスなのか気になっている人が多いようです。
サポートの評判が悪い
ゲーマー向けプロバイダのGaming+に問い合わせの電話してるんだけど繋がる気配がない。
— ぎだ-ambv (@giddauk) August 4, 2016
#ゲーミングプラス #サポート最悪 ポート開放について問い合わせた所、#Nintendo に聞けと返事が来た。
— あらかんバウワー (@aracanbauwar) November 2, 2021
サポートが繋がりづらい、対応が悪いなど評判があまりよくありません。
サポート窓口は平日10~12時と13~17時のみで、毎月1日~1週間程度休業もしています。
回線切れが多い
ゲーミングプラス解約した。
毎日回線途切れるのはさすがに……— 班長 (@hancho2820) May 4, 2021
Gaming+は回線切れが多いという口コミが複数見られます。
酷い場合は毎日のように回線切れが起きているようなので、長時間ゲームをするのに向いていません。
グローバルIPオプションでポート開放や固定IPが利用可能
自宅サーバを立てているのでしたらゲーミングプラスってプロバイダーで固定IPをもらった方が良いです。
自宅サーバは関係ないのでしたら「v6プラス」でググって出てきたプロバイダーならどこでも良い感じ(DS-Liteと仕組みは似ていますが採用例はv6プラスの方が多そうです)— まーくん@金沢 (@markun891) May 14, 2018
グローバルIPオプションに加入すれば、自宅でのサーバー立てが可能になります。
多くのゲームをプレイする上では必要ありませんが、マインクラフトのマルチプレイなどをよくする場合は加入がおすすめです。
ゲーマー向けの特徴が薄い
Gaming+ってプロバイダが気になったけど、さすがに値段が高すぎるし、高い割に特別すごいものがあるようにも感じなかった。
— こいわい☃️みうら (@miura84) May 24, 2021
Gaming+はゲーマーのためのプロバイダを詠ってるけど、pv6プラスを使ってるので出来なくなるゲームがある。
— あぶらゼロ@インドア多趣味の極み (@abura_zero) February 15, 2017
Gaming+は値段の割にゲーム向きの特別な要素が無い、出来なくなるゲームがあるなど、ゲーマー向けを謳う割にはゲームに向いていない要素があります。
ゲームのプレイ環境を向上するためにGaming+を契約するのであれば、他のゲーム向きの回線を契約するのがおすすめです。
Gaming+の回線速度
Gaming+の最大速度
最大通信速度 (下り) |
最大通信速度 (上り) |
|
---|---|---|
フレッツ光×Gaming+ | 1Gbps | 1Gbps |
NURO光 | 2Gbps | 1Gbps |
auひかり | 1Gbps | 1Gbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 1Gbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 1Gbps |
フレッツ光×Gaming+の最大速度は大多数の光回線と同様に、下りと上りどちらも最大1Gbpsです。
Gaming+の平均速度
平均通信速度 (下り) |
平均通信速度 (上り) |
|
---|---|---|
フレッツ光×Gaming+ | 446Mbps | 301Mbps |
フレッツ光×OCN | 287Mbps | 209Mbps |
フレッツ光×ぷらら | 299Mbps | 213Mbps |
フレッツ光×BIGLOBE | 318Mbps | 228Mbps |
NURO光 | 505Mbps | 436Mbps |
auひかり | 369Mbps | 274Mbps |
ソフトバンク光 | 315Mbps | 207Mbps |
ドコモ光 | 270Mbps | 206Mbps |
Gaming+の回線速度は他のプロバイダに比べて速いです。ただし、利用者が少なく、統計としては他のプロバイダ・回線に比べ参考にできません。
また、回線自体はフレッツ光なのでNURO光などの光回線に比べると、回線速度は劣ります。
v6プラスを利用可能
Gaming+では、IPv4方式とIPv6方式の両方が使えるv6プラスが利用できます。
v6プラスはIPv6でのみ利用できるIPoEと、IPv4によるPPPoEの両方を使えるので、IPv6未対応のサイトであってもアクセスできます。
従来のIPv4 PPPoE方式では、時間帯による混雑の影響で通信速度や品質が低下していました。v6プラスであれば、混雑の影響を受けずいつでも快適な通信が可能です。
Gaming+の応答速度
応答速度(Ping値) | |
---|---|
フレッツ光×Gaming+ | 18ms |
フレッツ光×OCN | 21ms |
フレッツ光×ぷらら | 19ms |
フレッツ光×BIGLOBE | 16ms |
NURO光 | 13ms |
auひかり | 16ms |
ソフトバンク光 | 16ms |
ドコモ光 | 19ms |
Gaming+の応答速度(Ping値)は他のプロバイダ・光回線とほとんど同じ水準です。
オンラインゲームを遊ぶには、通信速度だけでなく応答速度も重要です。応答に時間がかかりすぎると、ラグで負けたり、フリーズする可能性があるからです。
通信速度と応答速度の両方を高水準にしたい人には、どちらも高水準にしたい場合は、NURO光やGameWith光のほうがおすすめです。
Gaming+の月額料金
Gaming+の月額料金は高い
月額料金 | フレッツ光月額 | 実質料金 | |
---|---|---|---|
Gaming+ | 3,278円 | 5,170円 | 8,448円 |
OCN | 1,210円 | 6,380円 | |
ぷらら | 935円 | 6,105円 | |
BIGLOBE | 660円 | 5,830円 | |
NURO光 | 5,200円 | 不要 | 5,200円 |
Gamewith光 | 6,160円 | 6,160円 | |
ドコモ光 | 5,720円 | 5,720円 | |
auひかり | 5,610円 | 5,610円 |
Gaming+の月額料金は高いです。フレッツ光対応のプロバイダ各社の中で、最も高い値段設定になっています。
プロバイダ一体型の光回線と比べても。2,000~3,000円近く月額料金が高いです。
フレッツ光とGaming+の月額料金が必要
Gaming+を利用するには、Gaming+の利用料金だけではなく、フレッツ光の月額料金もかかります。
合計で毎月8,448円かかるため、NURO光やGameWith光などプロバイダ一体型のゲーム回線のほうが安く済みます。
Gaming+を利用できる回線一覧
フレッツ光(NTT東日本)の対象プラン
- ・光ネクスト ギガラインタイプ(ファミリー/マンション)
- ・光ネクスト スマートタイプ(ギガファミリー/ギガマンション)
- ・光ネクスト ハイスピードタイプ(ファミリー/マンション)
- ・光ライト(ファミリー/マンション)
- ・光ネクスト(ファミリー/マンション)
- ・光クロス(ファミリー)
フレッツ光(NTT西日本)の対象プラン
- ・光ライト(ファミリー/マンション)
- ・光ネクスト スーパーハイスピード 隼(ファミリー/マンション)
Gaming+を利用できるフレッツ光の回線プランは上記の通りです。
フレッツ光ネクストビジネスタイプとプライオ10は対象外です。ただ、どちらも法人向けのサービスなので、個人利用の場合は気にする必要はありません。
Gaming+を利用するには対応機器が必要
Gaming+が利用可能になる機器
- ・NTT東日本/西日本のホームゲートウェイ
- ・v6プラス対応のブロードバンドルーター
Gaming+を利用するには、NTT東日本/西日本のホームゲートウェイかv6プラス対応のブロードバンドルーターが必要です。
持っていない場合は新たに購入またはレンタルする必要があるので、契約の前に対象の機器を用意しておきましょう。
- Gaming+に対応しているホームゲートウェイ
-
機種 NTT東日本/西日本 RT-S300シリーズ
PR-S300シリーズ
RV-S340シリーズ
RT-400シリーズ
PR-400シリーズ
RV-440シリーズ
RT-500シリーズ
PR-500シリーズ
RS-500シリーズ(NTT東日本のみ)
PR-600シリーズ
RX-600シリーズ
XG-100シリーズ
- Gaming+に対応しているルーター
-
機種 バッファロー WRM-D2133HP
WRM-D2133HS
WRM-D2133HS/W1S
WTR-M2133HP
WTR-M2133HS
WTR-M2133HS/E2S
WXR-1900DHP (Ver.2.43以降)
WXR-1900DHP2 (Ver.2.53以降)
WXR-1900DHP3 (Ver.2.55以降)
WXR-1901DHP3 (Ver.2.55以降)
WXR-1750DHP (Ver.2.52以降)
WXR-1750DHP2 (Ver.2.52以降)
WXR-1751DHP2 (Ver.2.52以降)
WXR-2533DHP
WXR-2533DHP2
WXR-5700AX7Sシリーズ
WXR-5950AX12シリーズ (Ver.3.04以降)
WXR-6000AX12Sシリーズ (Ver.3.40以降)
WSR-1166DHP4シリーズ
WSR-1166DHPLシリーズ
WSR-1166DHPL2シリーズ
WSR-1500AX2Sシリーズ
WSR-1800AX4シリーズ
WSR-1800AX4Sシリーズ (Ver.1.04以降)
WSR-2533DHP2シリーズ (Ver.1.1以降)
WSR-2533DHP3シリーズ
WSR-2533DHPL2シリーズ
WSR-3200AX4Sシリーズ
WSR-5400AX6シリーズ
VR-U300W
VR-U500Xアイ・オー・データ機器 WN-AX1167GR (Ver.3.20以降)
WN-AX1167GR/V6 (Ver.3.20以降)
WN-AX1167GR2
WN-AX2033GR
WN-AX2033GR2
WN-DX1200GR
WN-DX2033GR (Ver.1.01以降)
WN-SX300FR
WN-SX300GR
WN-DAX3600XR (Ver.2.10以降)NTTドコモ ドコモ光ルーター 01 (Ver.1.2.1以降) NECプラットフォームズ Aterm WG2600HS
Aterm WG2600HS2
Aterm WG2600HP3
Aterm WG2600HP4
Aterm WG1900HP2
Aterm WG1800HP4
Aterm WG1200HS3
Aterm WG1200HS4
Aterm WG1200HP3
Aterm WG1200HP4
Aterm WX1500HP
Aterm WX3000HP
Aterm WX3000HP2
Aterm WX3600HP (Ver.1.2.0以降)
Aterm WX5400HP
Aterm WX6000HP
Aterm WX(AX)1800HP (Ver.2.5.0以降)
Aterm GX621A1 (Ver.2.5.0以降)
Aterm Biz SH621A1 (Ver.2.5.0以降)エレコム WRC-1750GSV
WRC-1167GST2 (Ver.1.27以降)
WRC-1750GST2
WRC-1900GST2
WRC-2533GST2 (Ver.1.27以降)
WRC-2533GS2-B (Ver.1.61以降)
WRC-2533GS2-W (Ver.1.61以降)
WRC-2533GS2V-B
WRC-1167GS2-B (Ver.1.65以降)
WRC-X1800GS-B (Ver.1.08以降)
WRC-X3000GS
WRC-X3000GS2-B
WRC-X3000GS2-W
WRC-X3000GSN
WRC-X3200GST3-B
WRC-X5400GS-B (Ver.1.08以降)
WRC-X6000XS-G
WRC-G01-W
WMC-M1267GST2-W (Ver.1.24以降)
WMC-DLGST2-W (Ver.1.24以降)
WMC-C2533GST-W (Ver.1.24以降)
WMC-2HC-W (Ver.1.24以降)センチュリー・システムズ FutureNet NXR-G110シリーズ
FutureNet NXR-G200シリーズ
FutureNet NXR-160/LW
FutureNet NXR-G180/L-CA
FutureNet NXR-530
FutureNet NXR-650ヤマハ RTX830 (Rev.15.02.10以降)
RTX1210 (Rev.14.01.28以降)
RTX1220
RTX3500 (Rev.14.00.32以降)
RTX5000 (Rev.14.00.32以降)
NVR510 (Rev.15.01.15以降)
NVR700W (Rev.15.00.16以降)NEC UNIVERGE IXシリーズ TP-Link Archer A10 (V2 build_220310以降)
Archer A2600 (V2.20 build_220310以降)
Archer AX10 (V1 build_220401以降、V1.20 build_220401以降)
Archer AX20 (V1 build_220301以降、V2 build_220301以降)
Archer AX23 (V1 build_220216以降、V1.20 build_220216以降)
Archer AX53 (V1 build_220428以降)
Archer AX55 (V1 build_220428以降、V2 build_220420以降)
Archer AX72 (V1 build_220428以降)
Archer AX73 (V1 build_220317以降)
Archer AX4800 (V1 build_220317以降、V2 build_220401以降)
Archer GX90 (V1 build_220228以降)Synology RT2600ac (Ver.1.2.4-8081 Update 2以降)
RT6600ax (Ver.1.3-9193以降)
MR2200ac (Ver.1.2.4-8081 Update 2以降)アライドテレシス AR4050S/AR3050S
AR2050V
AR1050V古河電工 FITELnet F220/F221
FITELnet F220 EX/F221 EX
FITELnet F70/F71エフセキュア F-Secure SENSE (Ver.1.10.0.750以降) ネットギア RAX200 (Ver.1.0.10.140以降)
RAX120 (Ver.1.2.2.24以降)
RAX80 (Ver.1.0.10.140以降)
RAX70 (Ver.1.0.5.108以降)
RAX10 (Ver.1.0.5.108以降)
Orbi WiFi 6 Micro (RBR350) (Ver.4.4.1.29以降)ASUS RT-AX3000(Ver.3.0.0.4.386.43588以降)
RT-AX3000 V2(Ver.3.0.0.4.386.49674以降)
RT-AX55(Ver.3.0.0.4.386.49559以降)
RT-AX82U(Ver.3.0.0.4.386.43588以降)
RT-AX86シリーズ(RT-AX86U/RT-AX86S)(Ver.3.0.0.4.386.49447以降)
TUF-AX3000(Ver.3.0.0.4.386.43588以降)
TUF-AX5400(Ver.3.0.0.4.386.43588以降)
GT-AX11000(Ver.3.0.0.4.386.49599以降)
ZenWiFi XD4(Ver.3.0.0.4.386.49599以降)
ZenWiFi XD6(Ver.3.0.0.4.386.49356以降)
ZenWiFi XT8(Ver.3.0.0.4.386.49873以降)QNAP QHora-301W (Ver.2.1.5以降)
オプションサービスでグローバルIPを利用できる
月額1,320円のグローバルIPオプションに加入すると、ポート開放や固定IPが利用できるようになります。
マイクラのサーバー立てなど、ポート開放が必要な遊び方をする場合はおすすめのプロバイダです。
お試し制度で最長25日間の無料利用が可能
Gaming+では最長25日間無料で利用できるお試し制度があります。契約した月の25日までなら無料でキャンセル可能です。
例えば、2022年9月に契約する場合は、9月1日に利用を開始すれば9月25日までなら無料でキャンセルできます。
ただし、25日を過ぎた場合は無料でキャンセルできません。26日から月末までに利用開始した場合は、そもそもお試し制度が利用できません。
Gaming+の支払い方法
Gaming+の支払い方法は、クレジットカードと口座振替の2種類があります。
利用開始までの目安はどちらも同じ1~3日ですが、支払い手続きの手順が異なります。
クレジットカードの支払い手続き
Gaming+の申し込み時にクレジットカード支払いを選択すると、申し込み完了後にクレジットカード登録用のメールが届きます。
メールに記載されたURLを開き、支払いに使うクレジットカード情報を入力したら手続き完了です。
口座振替の支払い手続き
Gaming+の申し込み時にクレジットカード支払いを選択すると、申し込み完了後に振替用の口座登録用のメールが届きます。
メールに記載されたURLから、振替に使う口座の種類・金融機関などの情報を入力しましょう。金融機関のサイトに行き、処理が終了したら手続き完了です。
Gaming+の申し込み方法
既に光回線を契約している場合
- 1.光回線をフレッツ光に乗り換える
- 2.Gaming+対応の機器を購入する
- 3.Gaming+に申し込む
1.光回線をフレッツ光に乗り換える
既に契約している光回線がフレッツ光以外の場合は、フレッツ光に乗り換えが必要です。既にフレッツ光を契約している場合は、そのままで問題ありません。
フレッツ光の開通時に送付される「開通のご案内」がGaming+契約時に必要なので、申し込みまで保管しておきましょう。紛失した場合はNTT東日本/西日本に問い合わせましょう。
2.Gaming+対応の機器を購入する
Gaming+を利用するには、指定のルーターまたはホームゲートウェイが必要です。持っていない場合は購入しておきましょう。
3.Gaming+に申し込む
フレッツ光とGaming+に対応した機器が用意できたら、Gaming+に申し込みましょう。申し込みは公式サイト上部の「お申し込み」からできます。
規約に同意し、必要な個人情報や利用する機器などを入力したら、申し込み完了です。
光回線を契約していない場合
- 1.フレッツ光を契約する
- 2.Gaming+対応の機器を購入する
- 3.Gaming+に申し込む
1.フレッツ光を契約する
既に契約している光回線がフレッツ光以外の場合は、フレッツ光に乗り換えが必要です。既にフレッツ光を契約している場合は、そのままで問題ありません。
フレッツ光の開通時に送付される「開通のご案内」がGaming+契約時に必要なので、申し込みまで保管しておきましょう。紛失した場合はNTT東日本/西日本に問い合わせましょう。
2.Gaming+対応の機器を購入する
Gaming+を利用するには、指定のルーターまたはホームゲートウェイが必要です。持っていない場合は購入しておきましょう。
3.Gaming+に申し込む
フレッツ光とGaming+に対応した機器が用意できたら、Gaming+に申し込みましょう。申し込みは公式サイト上部の「お申し込み」からできます。
規約に同意し、必要な個人情報や利用する機器などを入力したら、申し込み完了です。
Gaming+に関するよくある質問
工事日から利用できる?
A.
必ずしも工事日から利用することはできません。工事後の開通の手続きに数日かかる場合があるためです。
オプションで通信の品質は変わる?
A.
変わりません。サーバー公開などを行わない場合は、オプションの加入は不要です。
引っ越しした場合も継続して使える?
A.
全国対応なので、引っ越した場合も利用できます。引っ越し時期に合わせて移行するタイミングも調整できます。
回線種別変更に料金は必要?
A.
回線種別変更に手数料は発生しません。
ポート開放できる?固定IPサービスは?
A.
どちらもグローバルIPオプションに加入すれば利用できます。
利用できるクレジットカード会社は?
A.
VISA・MASTER・JCB・AMEX・DINERSの5社が利用できます。
口座振替日は何日?
A.
毎月14日が振替日です。14日が土日祝日の場合は翌営業日が振替日になります。
振替口座の変更はできる?
A.
変更できます。「お客様情報変更申請フォーム」からお支払方法変更に進み、登録済み口座を変更しましょう。
未払金があるまま退会できる?
A.
できません。未払金を支払った後に退会の手続きが可能です。
利用料金を返金してもらえる場合はある?
A.
いかなる理由があっても支払った料金は返金されません。
お試し制度はいつでも使える?
A.
毎月25日までの利用開始であればいつでも使えます。26日~月末までに利用開始した場合は、利用できません。
まとめ:Gaming+はおすすめしない
結論として、Gaming+はおすすめしません。フレッツ光のプロバイダとして特筆したメリットが無く、料金は高いです。
回線速度はやや速いですが、切断が頻発するため、対戦型のゲームをプレイするには向いていません。
ゲーム特化の回線を探している人には、高速で安定した通信が可能なNURO光やGameWith光をおすすめします。
ゲーマー向けのおすすめの光回線
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
オンラインゲームに特化した光回線 公式のテストでPing値が平均10以下 専用帯域の利用でラグを防止 月額料金が1ヶ月間無料 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
オンラインゲーム・配信者向け光回線 専用帯域でラグや遅延が少ない v6プラス対応で通信の混雑を回避 月額料金が1ヶ月間無料 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
全国対応の光回線の中で通信品質が良好 期間限定で6ヶ月間の利用料金が無料 超高速通信オプションでラグが低減 └IPoEアドバンスも6ヶ月間無料一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で40,000円還元(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える1月31日まで限定キャンペーン実施中11月30日まで限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
オンラインゲーム向けのGameWith光
GameWith光の特徴
- ・公式のテストでPing値が平均10以下
- ・専用帯域の利用でラグを防止
- ・月額料金が1ヶ月間無料
- ・クロスパス対応
- ・15日間お試し利用可能
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,840円 |
戸建て月額料金 | 6,160円 |
スマホセット割 | なし |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 425Mbps |
開通工事費 | 立ち会い工事あり:19,800円 立ち会い工事なし:2,200円 |
対応エリア | 全国 |
高速プラン | なし |
IPv6 | 対応 (クロスパス) |
1番お得な キャンペーンサイト |
▶公式サイト |
関連記事 | ▶GameWith光の評判など全情報 |
▶キャンペーン情報はこちら |
2022年3月にリリースされたオンラインゲーム向けの光回線
GameWith光は、2022年3月18日にリリースされたゲーム向けの回線です。ドコモ光やとくとくBB光のv6プラス接続と同じように、通信を高速化する仕組みに対応しています。
そのため、ゲーム実況や大規模アップデートもスムーズに実行できます。
さらに、ゲームタイトルがあるクラウドやプロバイダと直接接続するため、ラグが起きにくいのが特徴です。公式のテストではPing値が夜間でも10msでした。
利用者の平均速度が速い
GameWith光は実際の利用者の平均速度がかなり速いです。始まって間もないサービスなので、サンプル数が少ないですが平均425Mbpsです。
光回線全体の平均速度より90Mbpsも速く、ゲームの大型アップデートがあっても短時間で済むケースが多いです。
月額料金が1ヶ月間無料
GameWith光は月額料金が初月無料で利用できます。GameWith光ゲーマー応援キャンペーンを実施中だからです。
キャンペーンは2022年6月1日から無期限で実施しています。ただし、光回線のキャンペーンは利用者が増えたら突然終了するケースがあります。
ちなみに利用開始日から15日以内なら違約金、月額料金、手数料なしで解約できます。開始から間もないサービスですが、お試し感覚で利用できるので安心して契約できます。
もし、GameWith光を契約するなら、なるべく早めに申し込みましょう!
GameWith光の公式サイトはこちらhi-hoひかり with gamesはオンラインゲーム・配信者向け光回線
hi-hoひかり with gamesの特徴
- ・オンラインゲーム向けの光回線
- ・専用帯域を確保してラグを低減
- ・高性能ゲーミングルーターがレンタル可能
- ・1ヶ月間の月額料金が無料
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,840円 |
戸建て月額料金 | 6,160円 |
スマホセット割 | なし |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:773Mbps 上り:661Mbps ※公式サイト参照 |
平均応答速度 (Ping値) |
7.1ms ※公式サイト参照 |
対応エリア | 全国 |
高速プラン | なし |
IPv6 | 対応 (v6プラス) |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶公式サイト |
関連記事 | ▶hi-hoひかり with games の評判まとめ |
専用帯域を確保したプレミアム回線
2022年8月にリリースされたhi-hoひかり with gamesはオンラインゲームや配信者におすすめなプレミアム回線です。
専用帯域を使用するため、ラグを抑え安定してオンラインゲームをプレイできます。さらに、v6プラス対応で通信の混雑する夜間や休日も通信が安定します。
ラグや速度低下を防ぐ仕組みが充実しているため、FPSや格闘ゲームを頻繁にプレイする人におすすめの光回線です。
トライバンドを搭載した高性能ゲーミングルーターを利用できる
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
hi-hoひかり with games (ルーターパック) |
5,940円 | 7,260円 |
通常プランより1,100円高いルーターパックを契約すると、トライバンドWiFi6対応の高性能なゲーミングルーターを利用できます。
トライバンドの特徴は、障害物などの影響を受けづらい2.4GHz帯1つと、混雑に強い5.0GHz帯2つの合計3回線を利用できることです。
一般的なルーターは、2.4GHz帯と5.0GHz帯1つずつの2回線しか使えません。利用できる回線が多いため、トライバンド対応ルーターのほうが混雑に強くゲームも快適に遊べます。
月額料金が31日間無料になる「スタートキャンペーン」
無料期間 | 特徴 | |
---|---|---|
スタート キャンペーン |
1~31日間 | 31日間の利用料が無料 |
2023年2月現在、hi-hoひかり with gamesは「スタートキャンペーン」で開通から31日間は月額料金が無料です。
マンションなら4,840円、戸建てなら6,160円分お得に利用できるので、契約するなら今がチャンスです。
hi-hoひかりwith games公式サイトOCN光は全国対応で通信品質が優秀
OCN光の特徴
- ・IPoEアドバンスで通信が安定
- ・期間限定で6ヶ月間の利用料金無料
- ・OCNモバイルONEのセット割に対応
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 3,960円 |
戸建て月額料金 | 5,610円 |
スマホセット割 | OCNモバイルONE |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:281Mbps 上り:216Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
19.2ms |
対応エリア | 全国 |
IPv6 | 対応 |
高速プラン | なし |
高速オプション | IPoEアドバンス ※キャンペーンで6ヶ月間無料 |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶公式サイト |
関連記事 | ▶OCN光の評判など全情報 |
高速オプションのIPoEアドバンスが使える
最近F1クロスプレイで異世界転生しまくってるので、IPoEアドバンス再導入しました。
18時台で7msですが、さて、どうなるか・・・ pic.twitter.com/iq3fKGgjvl— じえ・あるえ(がら) (@ZieRA_gara) November 17, 2022
OCN光は、超高速通信オプション「IPoEアドバンス」を利用できます。専用帯域を確保したゲーミング回線で通信が安定しやすいです。
通常より3倍大きい専用の広帯域ネットワークで通信し、同時にデータ量が多い通信を分離することで、オンラインゲームや動画配信がより快適になるようにチューニングされています。
月額1,848円かかりますが、本気でオンラインゲームのプレイ環境を整えたい人には最適のオプションです。
春のひかり盛り盛りキャンペーンで6ヶ月間無料【期間限定】
特典一覧
- ・最大6ヶ月間月額料金無料
- ・IPoEアドバンスも6ヶ月間無料
- ・新規開通工事費無料
- ・事務手数料無料
戸建て割引額 | マンション割引額 | |
---|---|---|
6ヶ月間 月額料金無料 |
最大33,660円 | 最大23,760円 |
新規開通 工事費無料 |
19,800円 | 16,500円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
割引合計 | 最大56,760円 | 最大43,560円 |
OCN光で2023年の2月1日から開催している「春のひかり盛り盛りキャンペーン」では、6ヶ月間の利用料金と新規開通工事費、事務手数料が無料となります。
本特典はOCN光に申し込むだけで適用でき、合計すると戸建てなら最大56,760円、マンションは最大43,560円も割引されます。
2023年の5月8日までの期間限定キャンペーンなので、OCN光をお得に契約したい人は今すぐに申し込みましょう!
IPoEアドバンスも6ヶ月間無料
「春のひかり盛り盛りキャンペーン」を適用すると「IPoEアドバンス」も6ヶ月間無料特典の対象になります。
月額1,848円のオプションなので、6ヶ月の合計では最大11,088円もお得になります。ゲームを安定して楽しめるオプションなので、この機会に試してみるのもおすすめです。
- IPoEアドバンスを適用した時の特典総額
-
戸建て割引額 マンション
割引額6ヶ月間
月額料金無料最大33,660円 最大23,760円 IPoEアドバンス
6ヶ月間無料最大11,088円 最大11,088円 新規開通
工事費無料19,800円 16,500円 事務手数料 3,300円 3,300円 割引合計 最大67,848円 最大54,648円 IPoEアドバンスも同時に申し込んだ時の特典総額は戸建てで67,000円以上、マンションも54,000円を超えます。
OCN光は公式サイトから申し込むのが一番おすすめ
- ・IPoE方式の高速通信が無料
- ・初回訪問サポートが無料
- ・IPoEアドバンスが利用できる
OCN光の申し込みは「公式サイト」がおすすめです。IPoEアドバンスの高速化オプションやOCNモバイルとのセット割を利用できます。
通常プランでもIPoE通信は可能ですが今なら有料オプションの「IPoEアドバンス」が6ヶ月間が無料です。不満なら後から通常のプランに切り替えできます。
OCN光の公式サイトはこちらドコモ光はv6プラス対応でかなり速い
ドコモ光の特徴
- ・ドコモユーザーなら最安
- ・工事費完全無料
- ・国内シェア率No.1の光回線
- ・v6プラス対応のプロバイダを選べる
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,400円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 |
スマホセット割 | ドコモ回線 最大1,100円割引/月 |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:269Mbps 上り:210Mbps |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 ※キャンペーンで完全無料 |
対応エリア | 全国 |
一番お得な キャンペーンサイト (GMOとくとくBB) |
当サイト限定! オプション不要で40,000円還元▶こちらをタップ ![]() |
関連記事 | ▶ドコモ光の評判など全情報 |
▶キャンペーン情報はこちら |
v6プラスオプションで回線が速くなる
全体の平均速度 | v6プラス | |
---|---|---|
平均速度 (下り) |
269Mbps | 315Mbps |
平均速度 (上り) |
210Mbps | 221Mbps |
ドコモ光は高速化オプションの「v6プラス」を使えば回線速度が安定して速くなります。全体の平均速度は269Mbpsですが、v6プラス利用者の平均速度は315Mbpsもでます。
v6オプションは、回線が混雑しやすいルートとば別の経路で通信する仕組みです。そのため、ゲームプレイヤーが集中しやすい夕方以降でも安定した速度で通信できます。
ドコモ光はv6プラスを使えば、ゲーム回線として快適に利用できます。
GMOとくとくBBはこちら
ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBがおすすめ
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|
GMOとくとくBB | 319Mbps | 237Mbps |
OCN | 312Mbps | 209Mbps |
@nifty | 298Mbps | 216Mbps |
タイガースネット | 292Mbps | 226Mbps |
楽天ブロードバンド | 256Mbps | 208Mbps |
WAKWAK | 236Mbps | 211Mbps |
hi-ho | 96Mbps | 214Mbps |
GMOとくとくBBがおすすめの理由
- ・利用者の平均速度が速い
- ・v6プラス対応の高性能ルーターが無料
- ・月額料金が安いタイプAのプロバイダ
- ・v6プラスに標準対応(申し込み不要)
ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBが一番おすすめです。利用者の平均速度が比較的速いからです。
しかも、月額料金は一番安いタイプAなので、タイプBのOCNより220円安く済みます。またv6プラス対応の高性能ルーターが無料でレンタルできます。
性能が悪いルーターを使うとラグが頻発することがあるので、オンラインゲーマーには嬉しい特典です。ゲーム環境を安く構築したいなら、プロバイダはGMOとくとくBBにしましょう。
ドコモ光は「GMOとくとくBB」からの申し込みが一番お得
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①最もお得!40,000円キャッシュバック
- ②開通してから最短1ヶ月後に受け取れる
- ③開通工事費が無料になる
- ④申し込み時の電話で手続きが完結
- ⑤高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ①最もお得!40,000円キャッシュバック
- ②開通してから最短1ヶ月後に受け取れる
- ③開通工事費が無料になる
- ④1/31までの7日間限定キャンペーン中
- ⑤申し込み時の電話で手続きが完結
- ⑥高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ①最もお得!40,000円キャッシュバック
- ②開通してから最短1ヶ月後に受け取れる
- ③開通工事費が無料になる
- ④11/30まで期間限定キャンペーン実施中
- ⑤申し込み時の電話で手続きが完結
- ⑥高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
ドコモ光を契約するなら「GMOとくとくBBの当サイト限定窓口」にしましょう。他の窓口より2倍も多い40,000円のキャッシュバックがオプション不要でもらえるからです。
また、開通から最短1ヶ月でキャッシュバックを受け取れます。他の窓口なら2ヶ月以上かかったり、受け取り条件でオプション加入が必要です。
さらに12月25日~31日の7日間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
さらに11月1日~30日の期間限定で、抽選で200名にPayPayポイント5,000円分が当たるキャンペーンを実施中です!
お得にドコモ光を契約したい人は、還元額が圧倒的に高く、受け取りのハードルが低いGMOとくとくBBから申し込みましょう!
![]() |
当サイトなら40,000円&工事費無料 最短1ヶ月でキャッシュバック 開通までモバイルWiFiが無料 1/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中限定キャンペーンサイトを見る |
工事不要のゲーム回線で最もおすすめはドコモhome5G
ドコモhome5Gの特徴
- ・下り最大4.2Gbpsで通信できる
- ・工事不要でコンセントに挿すだけで使える
- ・ドコモのスマホ利用料が安くなる
- ・端末費用が実質無料
- ・契約期間の縛りなし
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
月額料金 | 4,950円 |
端末代金 | 39,600円 (月々サポートで実質無料) |
スマホセット割 | home5Gセット割 最大1,100円引き (ドコモ) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
5G最大速度 | 下り:4.2Gbps 上り:218Mbps |
4G最大速度 | 下り:1.7Gbps 上り:131.3Mbps |
平均速度 | 下り:191Mbps 上り:20Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
52.3ms |
データ量の上限 | 無制限 |
契約期間 | 縛りなし |
対応エリア | 全国 (5G対応は一部エリア) |
1番お得な キャンペーンサイト (公式サイト) |
当サイト限定! 18,000円分の特典還元! ▶こちらをタップ |
関連記事 | ▶ドコモhome5Gの評判や口コミ |
▶キャンペーン情報はこちら |
コンセントを挿すだけでネットを使える
ドコモhome5Gは、コンセントを挿すだけでネット環境を整えられます。光回線と違って開通工事が不要です。
固定回線の開通工事ができないマンションに住んでいる人や、開通工事までの待期期間がイヤな人におすすめです。
他社ホームルーターよりも最大速度が速い
最大速度 (下り) |
最大速度 (上り) |
|
---|---|---|
ドコモ home5G (HR01) |
4.2Gbps | 218Mbps |
auホームルーター5G (L11) |
2.7Gbps | 183Mbps |
auスマートポート (L02) |
1,237Mbps | 75Mbps |
ソフトバンクエアー (Air ターミナル4) |
962Mbps | 非公開 |
UQWiMAXギガ放題プラス (L11) |
2.7Gbps | 183Mbps |
UQWiMAXギガ放題 (L02) |
1,237Mbps | 75Mbps |
LANケーブルで有線接続できる
ドコモhome5Gの端末であるHR01には、LANケーブルを接続できる有線ポートがついています。有線接続ができるため、ある程度の安定性を確保できます。
FPSなどのオンラインゲームはWi-Fi環境で遊ぶとラグが発生しやすいです。home5Gを使う際には、内容物に含まれているLANケーブルで有線接続するのがおすすめです。
home5Gの一番お得な申し込み窓口
ドコモhome5Gは、申し込みに利用する窓口によってキャッシュバックの金額が変わります。
どの窓口から申し込んでもサービス自体は変わらないので、公式サイトや家電量販店よりも還元額が多いお得な代理店を経由して契約するのがおすすめです!
ドコモhome 5Gの窓口別キャッシュバック額
GMOとくとくBB | NN コミュニケーションズ |
ITX | |
---|---|---|---|
還元額 | 18,000円分 | 15,000円 | 15,000円 |
受け取り期間 | 4ヶ月後 | 1ヶ月後 | 2ヶ月後 |
申請方法 | メール | 電話 | 電話 |
ドコモhome 5Gは申し込みに利用する窓口によってキャッシュバック額が変わります。
最もおすすめな窓口はGMOとくとくBBという代理店です。オプション加入不要で18,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
Amazonギフト券ではなく現金で還元してほしい人は、NNコミュニケーションズがおすすめです。home 5Gの利用開始翌月に、15,000円のキャッシュバックがもらえます。
![]() |
最高額の18,000円キャッシュバック Amazonギフト券での受け取り メールだけで申請可能キャンペーンページはこちら |
![]() |
15,000円を現金で還元 最短で翌月末に受け取れる キャンペーンは電話で申請キャンペーンページはこちら |
![]() |
15,000円を現金で還元 受取時期は2ヶ月後 キャンペーンは電話で申請キャンペーンページはこちら |

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」
迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。
電話で相談するメリット
- ・その人に合った最安の光回線が分かる
- ・質問に答えるだけで提案してくれる
- ・電話ですぐに無料相談できる
- ・面倒な会員登録は一切不要
は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。