フレッツ光からauひかりへ乗り換え!転用は使えるのか?手順やメリットと注意点を解説

PR
フレッツ光からauひかりに乗り換えのアイキャッチ
解決できる疑問
  • フレッツ光からauひかりに乗り換える手順
  • auひかりに乗り換えるメリット
  • auひかりに乗り換える際の注意点

フレッツ光からauひかりに乗り換えたい人に向けて、申し込み手順を解説していきます!

フレッツ光やauひかりの公式サイトを見ても複雑でわからない、解約や工事が必要なのか、など不安に感じている人もいると思います。

この記事では、フレッツ光からauひかりに乗り換える手順をわかりやすく解説していきます。また、切り替えるメリットとデメリット、損をしないためにおすすめの窓口もご紹介しています。

auひかりは代理店窓口が一番お得!
auひかり×NNコミュニケーションズ
auひかり×NNコミュニケーションズ
⇒auひかりはNNCが最もお得!
最大72,000円キャッシュバック!
・ネットのみでも56,000円キャッシュバック
・最短1ヶ月から指定口座に現金振り込み
・公式キャンペーンも適用される
・auのスマホ料金が毎月1,100円安くなる
キャッシュバック率99%!
\最大72,000円キャッシュバック!/
藤本(ヒカリク編集部)

セールスを4年経験したあとに、ヒカリクのライターに転向。インターネットに関する専門的な内容をわかりやすく解説することが得意。

目次

フレッツ光からauひかりに乗り換える手順【9STEP】

スマホで申し込みをする人のイラスト

  • 1.auひかりのプロバイダを選ぶ
  • 2.auひかりに新規で申し込む
  • 3.開通工事の日程調整をする
  • 4.郵送物の受取をする
  • 5.立ち会いのもと業者が工事をおこなう
  • 6.通信機器の接続設定をする
  • 7.フレッツ光に解約の連絡をする
  • 8.フレッツ光のプロバイダに解約の連絡をする
  • 9.フレッツ光からのレンタル機器を返却

1.auひかりのプロバイダを選ぶ

おすすめプロバイダは?のイラスト

auひかりで利用できるプロバイダ

  • ・So-net
  • ・GMOとくとくBB
  • ・ビッグローブ
  • ・@nifty
  • ・@TCOM
  • ・朝日ネット
  • ・au one net
  • ・DTI

フレッツ光から乗り換える際には、まず、auひかりで使用するプロバイダを決めます。フレッツ光と違って、auひかりで利用できるプロバイダは8社だけです。

So-netやビッグローブなどは対応していますが、Yahoo!BBや楽天ブロードバンドなどは利用できません。

ただ、プロバイダ料はauひかりの月額料金に含まれています。どの事業者を選んでも、auひかりを使うための月額料金は同じです。

関連記事

▶auひかりのプロバイダ8社を徹底比較

プロバイダによって変わる内容

  • ・回線速度
  • ・作成できる無料アドレス数
  • ・メールBOXの容量
  • ・ホームページの容量
  • ・セキュリティサービス
  • ・リモートサービス
  • ・出張サポート
  • ・支払い方法

選んだプロバイダによって変わる内容は多数あります。しかし、回線速度や支払い方法などに違いはほとんどありません

どのプロバイダを選んで快適にauひかりを利用できます。

2.auひかりに新規で申し込む

auひかり NNコミュニケーションズの申し込み画面

プロバイダが決まったら、auひかりに新規で申し込みをしましょう。申し込み窓口は「auひかり公式」「ネット代理店」「家電量販店」など多数あります。

当サイトおすすめの窓口は最大72,000円のキャッシュバックがもらえる「NNコミュニケーションズ」です。また、プロバイダをSo-netにするとキャッシュバックが最も多くもらえます。

ちなみに、auの光電話やTVサービスを利用したい人は、初めに申し込んでおくのがおすすめです。

後日、光電話やTVを申し込むと改めて別日の工事が必要になり二度手間になるためです。

申し込みページで入力する項目

  • ・限定特典の選択
  • ・名前
  • ・メールアドレス
  • ・電話番号
  • ・物件の種類(戸建て/マンション)
  • ・住所
  • ・引越の有無(今回の契約は引越し先か)
  • ・確認電話の折り返し希望時間

auひかりはネット代理店のNNコミュニケーションズからが一番おすすめ

NNコミュニケーションズのメリット

  • ・最大72,000円キャッシュバック
  • ・キャッシュバック率が99%と非常に高い
  • ・キャッシュバックの手続きが簡単

auひかりの申し込み窓口は「NNコミュニケーションズ」が一番おすすめです。キャッシュバックの手続きが最もわかりやすいからです。

申し込み時の確認電話で振込先を伝えるだけなので、99.4%の人がキャッシュバックをもらえています

他の代理店では、手続き方法が複雑だったりキャッシュバックの受け取り期間が1年先など、受け取りづらい仕組みになっています。

損をしたくない人は、確実にキャッシュバックがもらえるNNコミュニケーションズから申し込みましょう。

最大72,000円キャッシュバックがもらえる
NNコミュニケーションズで申し込むと、最大72,000円のキャッシュバックがもらえます。

条件は「ネット+auひかり電話で申し込む」で申し込むことです。

ひかり電話をつけずにネット単体で申し込んだ場合は、キャッシュバックが減ります。ひかり電話は「auスマートバリュー」の適用条件なので、auユーザーは必ず申し込みましょう。

\最大72,000円キャッシュバック!/
NNコミュニケーションズの窓口

藤本さん 藤本

プロバイダ特典でキャッシュバックがもらえるのはSo-net」「BIGLOBEの2社です。

「DTI」や「au one net」などの対象でないプロバイダに申し込むとキャッシュバックはもらえません!

キャッシュバック率99.4%の実績がある
キャッシュバック率
NNコミュニケーションズ 99.4%
GMOとくとくBB 43.4%
フルコミット 32.1%
25 28.4%
グローバルキャスト 35.2%

NNコミュニケーションズからauひかりに申し込めば、ほぼ確実にキャッシュバックがもらえます

上記の表は「東京商工リサーチ」が調査した各代理店の、2020年1月~12月までのキャッシュバック率をまとめたものです。

NNコミュニケーションズのキャッシュバック率は99.4%と、他社を圧倒的に上回る数字です。なかには30%以下の代理店もあります。

NNコミュニケーションズのキャッシュバック率が高いのは、受け取り手続きは申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけで済むからです。

藤本さん 藤本

他の代理店では、書類やメールの申請でキャッシュバックを受け取る場合があります。返信を忘れてしまうと、当然もらえません。

しかも、開通から数ヶ月待たないと申請メールが届かないこともあります。高額なキャッシュバックでも、もらえないと意味がありません

\最大72,000円キャッシュバック!/
NNコミュニケーションズの窓口

3.開通工事の日程調整をする

問い合わせの電話をかけているイラスト

新規受付が完了すると、申し込んだ窓口から電話がかかってきます。契約の内容確認と開通工事日の日程を調整するためです。

開通工事には立ち会いが必要なので、都合の良い日程を調整しましょう。土日祝日に開通工事を希望すると別途費用3,300円が発生します。

また、工事の希望時間は午前(9~12時)と午後(13~17時)の2種類から選べます。

4.郵送物の受取をする

ダンボールを受け渡しているイラスト画像タグ

申し込みから工事日を迎えるまでの間に、郵送物が届きます。KDDIと申し込み窓口からそれぞれ届くので、忘れずに受け取るようにしましょう。

KDDIから届く宅内機器は、インターネット利用に必要不可欠なものです。この機器がないと工事が終わってもインターネットに接続できないので、忘れずに受け取りましょう。

送られてくる郵送物一覧

KDDIからの郵送物

  • ・ご利用開始のご案内
  • ・宅内機器(ホームゲートウェイ)

申し込み窓口からの郵送物

  • 【NNコミュニケーションズの場合】
  • ・当社特典のご案内
  • ・開通お助けガイドブック
  • ・auひかりサービスご利用にあたって

5.立ち会いのもと業者が工事をおこなう

室内の光回線工事のイメージイラスト

立ち会いのもと、業者が工事をおこないます。工事は原則本人の立ち会いが必要なので、事前に日程調整をしておきましょう。

auひかりの工事は、屋外・宅内の両方の工事になるため、全部で1~2時間ほどかかります。その間は立会いが必要なので、当日は時間を空けておきましょう。

光回線の引き込み工事の内容

auひかり 回線引き込み工事解説図

  1. 1.最寄りの電柱からケーブルを引き込む
  2. 2.建物壁面に金具でケーブルを固定
  3. 3.引き込み口付近に金具を設置
  4. 4.引き込み口を利用して宅内に引き込む
  5. 5.引き込み口付近に光コンセントを設置

光回線の引き込み工事は上記にまとめた手順で進みます。

アパートなどの賃貸にお住まいの人は、工事の前に物件の管理会社へ許可をもらいましょう

壁に金具を設置したり穴を開ける工事をするので、許可を取らずに勝手に進めるとトラブルの原因になります。

6.通信機器の接続設定をする

LANケーブル2つ持って比べているイラスト

接続手順一覧

  1. 1.ONUと光コンセントを接続する
  2. 2.ONUとホームゲートウェイを接続する
  3. 3.パソコンや電話に接続する
  4. 4.配線が終わったら電源コンセントを挿し込む
  5. 5.パソコンやスマホの設定をする

auひかりが開通したら、上記にまとめた手順にそって通信機器を設定します。

契約したプランや届いた通信機器によって詳細が異なるので、下記の参考資料から自分に合った設定ガイドを参考にしてください。

参考資料

▶auひかり接続設定ガイド一覧(公式)

7.フレッツ光に解約の連絡をする

フレッツ光東日本 お客様ID記載欄の開設画像

auひかりの回線が開通できたら、フレッツ光に解約の連絡をします。解約には本人確認のために「お客さまID」か「ひかり電話の電話番号」が必要です。

お客さまIDは「開通のご案内」か「請求書」に記載されているので用意しておきましょう。

申し込みはネットがおすすめです。電話だと繋がるまで何分も待たされる可能性があります。

藤本さん 藤本

auひかりが開通する前にフレッツ光を解約すると、ネットが使えなくなる期間ができてしまいます

auひかりの工事期間によっては1~2ヶ月もネットが使えません。

フレッツ光への連絡先

連絡先
NTT東日本
(電話受付9~17時)
0120-166-166
▶NTT東日本解約申し込みページ
NTT西日本
(電話受付9~17時)
0120-166-166
▶NTT西日本解約申し込みページ

8.フレッツ光のプロバイダに解約の連絡をする

解約の電話をする人のイラスト

フレッツ光から乗り換える際には、プロバイダの解約手続きが必要です。フレッツ光を解約しても、使っていたプロバイダは解約されないからです。

解約せずに放置していると、今後も前のプロバイダから月額料金が請求せれてしまうので、忘れずに連絡を入れましょう。

主なプロバイダへの連絡先一覧
電話番号
So-net 0120-80-7761
ぷらら 0120-97-1391050-7560-0033
楽天ブロードバンド 0120-987-300
@nirfty 0570-03-221003-6625-3232
@T COM 0120-80-5633
au one net 0077-777
ASAHIネット 0120-577-108
BB.excite 0570-783-812
BIGLOBE 0120-86-096203-6385-0962
DTI 0570-00-4740
GMOとくとくBB 0570-045-109
OCN 0120-506-506
hi-ho 0120-8581400570-064800
WAKWAK 0120-30-9092050-3646-1010

auひかりでも同じプロバイダを継続するなら解約の連絡は不要

auひかりで継続できるプロバイダ一覧

So-net/ビッグローブ/GBOとくとくBB/@nifty/@TCOM/朝日ネット/au one net/DTI

フレッツ光で使っていたプロバイダをauひかりでも継続して利用するなら解約は不要です。

プロバイタから発行されていたメールアドレスもauひかりで利用できます。

9.フレッツ光からのレンタル機器を返却

返却物をダンボールに詰める人のイラスト

返却対象機器の一例

  • ・VoIP
  • ・CTU
  • ・単体型ONU
  • ・CUTツール
  • ・ホームゲートウェイ
  • ・レンタル無線LANカード
  • ・レンタル電話機 など

フレッツ光へ解約の連絡をしてから数日後に「レンタル機器の返却キット」が届きます

レンタルしている機器は契約内容によって異なるので、同封されている「ご返却リスト」を確認して返送しましょう。

また、フレッツ光とは別にプロバイダからレンタルしていた機器がある場合も返却が必要です。解約の連絡の際に確認しておきましょう。

\最大72,000円キャッシュバック!/
NNコミュニケーションズの窓口

フレッツ光からauひかりへは転用ではなく新規契約が必要

フレッツ光からauひかりへ乗り換え(新規契約)のイメージイラスト

フレッツ光からauひかりへ乗り換える際には、フレッツ光の「解約」とauひかりの「新規契約」が必要です。

auひかりはKDDIの独自回線を利用してネットに繋げているので、フレッツ光のNTT回線を流用できないためです。

フレッツ光では「転用」という乗換方法もありますが、同じNTT回線を利用している「光コラボ」へ乗り換える際の専用手続きなので、auひかりでは利用できません。

ただ、転用が利用できなくてもフレッツ光からauひかりに乗り換えるメリットは多くあるので、下記より解説してきます。

フレッツ光からauひかりに乗り換える5つのメリット

手で〇マークを作っている人のイラスト

  • 1.月額料金が安くなる
  • 2.auのスマホ代が安くなるセット割が使える
  • 3.フレッツ光よりも回線速度が速くなる
  • 4.契約が1つにまとまるのでわかりやすい
  • 5.豊富なキャンペーン特典がもらえる

1.月額料金が安くなる

月額料金 プロバイダ
月額料金
auひかり 5,610円 不要 5,610円
フレッツ光
(NTT東日本)
5,940円 583~
1,320円
6,523~
7,260円
フレッツ光
(NTT西日本)
5,940円 583~
1,320円
6,523~
7,260円

auひかりは、回線とプロバイダがセットになっている光回線です。フレッツ光のようにプロバイダへの支払いが不要になり月額料金がお得になります。

また、auひかりの料金はフレッツ光のみの料金よりも安い設定になっています。

フレッツ光からauひかりに乗り換えるだけで、月額料金が913~1,650円安くなります。

2.auのスマホ代が安くなるセット割が使える【auスマートバリュー】

au+auひかり auスマートバリューの説明イラスト1

使っているスマホがauなら「auスマートバリュー」を使って割引が受けられます。

auスマートバリューとは、auのスマホやタブレット1台につき最大1,100円安くなる割引サービスです。自分以外の家族も対象となり、最大10回線まで割引が受けられます。

auスマートバリューを適用させるには有料オプションの「auひかり電話(550円/月)」の加入が必須ですが、スマホの割引が1,100円なので損になることはありません。

家族3人で全員がauのスマホを使っているなら毎月3,300円が割引され、年間で39,600円もお得になります。

さらに詳しい記事

▶auスマートバリューの適用条件や割引額の詳細

auスマートバリューの適用条件
  • ・auの携帯電話を利用
  • ・auひかりの光電話を契約
  • ・上記2点の契約住所が同一
スマホプラン別の割引額一覧
割引額
使い放題MAX 5G/4G -1,100円
使い放題MAX 5G/4G
テレビパック
使い放題MAX 5G/4G
Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G
ALL STAR パック
使い放題MAX 5G
with Amazonプライム
タブレットプラン20
auマネ活プラン
ピタットプラン 5G
(1~7GB)
-550円
※1GB以下は対象外
ピタットプラン 4G LTE
(1~7GB)
ピタットプラン 5G(s)
(2~20GB)
-550円
※2GB以下は対象外
ピタットプラン 4G LTE(s)
(2~20GB)
過去の契約プランの割引額はこちら
割引額
新auピタットプラン
(1~7GB)
-550円
※1GB以下は対象外
データMAX5G
ALL STARパック(P)
-1,100円
データMAX5G
ALL STARパック
データMAX5G
テレビパック
データMAX5G
with Amazonプライム
データMAX5G
Netflixパック(P)
データMAX5G/4G LTE
Netflixパック
データMAX5G/4G LTE
auデータMAXプラン
Netflixパック
auデータMAXプランPro
auフラットプラン25
NetflixパックN
auフラットプラン20N
auフラットプラン
7プラスN
auデータMAXプラン
auフラットプラン30
auフラットプラン25
Netflixパック
auフラットプラン20
タブレットプラン20
auフラットプラン
7プラス
auフラットプラン5
(学割用)
auピタットプランN(s)
(2~20GB)
-1,100円
※2GB以下は-550円
※1GB以下は対象外
auピタットプラン
(2~20GB)
auピタットプラン(s)
(2~20GB)
データ定額1 -1,027円(2年間)
※3年目以降-550円
データ定額2/3 -1,027円
データ定額3cp
ジュニア
スマートフォンプラン
シニアプラン
LTEフラットcp
U18データ定額20 -1,551円
データ定額5/8/20 -1,551円(2年間)
※3年目以降-1,027円
データ定額5cp
LTEフラット
ISフラット
プランF(IS)シンプル
データ定額10/13/30 -2,200円(2年間)
※3年目以降-1,027円
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) -1,100円
LTEフラット
for DATA (m)
-1,551円(2年間)
※3年目以降-1,027円
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)
auスマートバリュー家族割の適用条件
  • ・最大10回線まで
  • ・契約者と同一住所に住んでいる
  • ・50歳以上なら別住所でも対象になる

3.フレッツ光よりも回線速度が速くなる

下り速度
(平均)
上り速度
(平均)
Ping値
(平均)
auひかり
(独自回線)
460Mbps 414Mbps 17.2ms
フレッツ光
(NTT回線)
286Mbps 216Mbps 20.2ms

フレッツ光からauひかりに乗り換えると、回線速度が速くなり快適にネットを利用できます。

auひかりの回線速度がフレッツ光より速いのは、KDDIだけが利用できる独自回線でインターネットに繋げているからです。

一方で、フレッツ光はドコモ光などの複数の光コラボ業者が同じNTT回線を使うので、混雑が起きやすくなり回線速度が落ちてしまいます。

関連記事

▶auひかりの平均回線速度についての解説

上り下り/bps/msとは
上り
下り
通信するデータの向きを表しています。上りがアップロード、下りがダウンロードです。一般的に下りの数値が重要視されやすいです。Webサイトや動画などの閲覧に影響するからです。
bps 「bit per second(ビット・パー・セカンド)」の略です。1秒あたりの情報の転送量を指し、数値が大きいほど速度が速いです。
ms 「milli second(ミリ・セカンド)」の略です。1msは1,000分の1秒を指しており、数値が小さいほど安定した通信ができます。

4.契約が1つにまとまるのでわかりやすい

auひかりは光回線とプロバイダの契約が1つにまとまり、料金の請求や手続きの連絡先がわかりやすくなります

フレッツ光はプロバイダの契約が分かれていたので、料金が別々に請求され解約もそれぞれの窓口へ連絡が必要でした。

フレッツ光を利用していて手続きや支払いが面倒臭いと感じていた人は、auひかり乗り換えれば解決できます。

5.auひかりに乗り換えると豊富なキャンペーン特典がもらえる

auひかりのキャンペーン特典一例

  • ・auひかりの工事費実質無料
  • ・フレッツ光の違約金を最大30,000円負担
  • ・最大72,000円キャッシュバック

auひかりでは、新規申し込みでキャンペーン特典が多数受け取れます。auひかり公式の他に、ネット代理店でも独自のキャンペーンを実施しているためです。

フレッツ光の違約金を負担してくれたりauひかりの工事費が無料になる特典を利用すれば、auひかりへ乗り換える際の初期費用を抑えられます。

また、auひかりの代理店では高額なキャッシュバックがもらえるキャンペーンをおこなっています。

当サイトおすすめの「NNコミュニケーションズ」から申し込めば、最大72,000円のキャッシュバックがもらえます。

お得な申し込み窓口を知ろう
ソフトバンク光キャンペーンサムネイル
auひかりのお得なキャンペーン!キャッシュバックがお得な代理店を徹底比較!
記事を読む
お得な申し込み窓口を知ろう
ソフトバンク光キャンペーンサムネイル
auひかりのお得なキャンペーン!キャッシュバックがお得な代理店を徹底比較!
記事を読む

auひかりの工事費が実質無料になる

戸建て マンション
工事費 41,250円
キャンペーンで
実質無料
33,000円
キャンペーンで
実質無料
条件 ネット+ひかり電話 ネットのみ
割引回数 35回 23回

現在、auひかりでは工事費が実質無料になるキャンペーンを実施しています。

公式が行っているキャンペーンなので、代理店やauショップなどのどんな窓口から申し込んでも適用されます。

本来だと戸建て41,250円、マンション33,000円かかりますが、キャンペーンによって工事費相当額の割引を毎月分割で受けられる仕組みです。実質無料で開通できます。

ただし、分割払いの途中でauひかりを解約してしまうと、工事費の残債を請求されます。戸建ては3年間、マンションなら2年間はauひかりを利用しましょう。

フレッツ光の違約金を負担してくれる

auひかりでは、他社からの乗り換えで発生した解約金を30,000円負担してくれる「auひかり乗り換えスタートサポート」を利用できます。

フレッツ光から高額な解約金が発生しても、キャッシュバックを利用して気軽に乗り換えが可能です。

キャッシュバックをもらうには適用条件があるので、確認は忘れずにしましょう。

乗り換えスタートサポートの適用条件
適用条件
戸建て ・光電話への加入(550円/月額)
・36ヶ月以上の継続利用
・12ヶ月以内に必要書類を送付
マンション ・光電話の加入(550円/月額)
・24ヶ月以上の継続利用
・12ヶ月以内に必要書類を送付
NNコミュニケーションズからの申し込みなら最大20,000円が上乗せ
NNコミュニケーションズの上乗せキャッシュバック

auひかりを代理店の「NNコミュニケーションズ」から申し込めば、30,000円のキャッシュバックとは別に、最大20,000円を上乗せして合計50,000がもらえます。

NNコミュニケーションズ限定の特典なので、フレッツ光からの乗り換えを検討している人はぜひ利用してください!

\最大72,000円キャッシュバック!/
NNコミュニケーションズの窓口

最大72,000円のキャッシュバックがもらえる

キャッシュバックがもらえて嬉しい女性のイラスト

auひかりをネット代理店のNNコミュニケーションズから申し込むと、最大72,000円のキャッシュバックがもらえます。

条件は「ネット+光電話をセットで申し込む」「プロバイタをSo-netにする」の2点だけなので簡単です。

光電話はauのスマホ代が安くなる「auスマートバリュー」の適用条件になっているので、auユーザーはキャッシュバック額以上の金額がお得になります。

ただ、光電話を付けないで申し込むと、キャッシュバック額が下がってしまいます。

藤本さん 藤本
ちなみに、固定電話が不要な人は番号だけもらって電話機を買わずに放置しても大丈夫です!
\最大72,000円キャッシュバック!/
NNコミュニケーションズの窓口

フレッツ光からauひかりに乗り換える6つのデメリット

手でバッテンしている人のイラスト

  • 1.フレッツ光のポイントが使えなくなる
  • 2.フレッツ光の違約金がかかる場合がある
  • 3.工事費残債が請求される場合がある
  • 4.プロバイタの違約金がかかる場合がある
  • 5.NTT発番でない電話番号は引き継げない
  • 6.プロバイタが変わるとメールアドレスが使えなくなる

1.フレッツ光のポイントが使えなくなる

フレッツ光からauひかりに乗り換えると、フレッツ光で利用していたポイントが使えなくなります。

auひかりへ乗り換える前には、フレッツ光のポイントを使い切っておきましょう

東日本エリアにお住まいの人なら、1ポイント単位でNTT東日本サービスの料金支払いに利用できるので無駄なく使い切れます。

フレッツ光のポイントを確認できるページ

ポイントサイト
フレッツ光
NTT東日本
フレッツ光
メンバーズクラブ
フレッツ光
NTT西日本
CLUBNTT-West

2.フレッツ光の違約金がかかる場合がある

フレッツ光は解約のタイミングによって違約金が発生します。ただ、違約金は更新月に解約の連絡をすれば発生しません

更新月は契約満了月を含む3ヶ月間なので、利用開始を1ヶ月目とした24~26ヶ月目に解約すれば違約金がかかりません。

例えば、2020年の4月に契約をしていた場合、更新月は2022年の4~6月になります。

また、2022年6月30日以前と2022年7月1日以降に契約したユーザーによって金額が異なるので、下記より解説していきます。

藤本さん 藤本
西日本エリアで2018年4月30日まで受け付けていた「光もっと2割り」と「どーんと割り」の解約金も解説しますよ!

西日本エリアで2018年4月30日以前に契約していた場合

契約期間 解約金
1年目 2年間 11,000円
2年目 5,500円
3年目 3年間 33,000円
4年目 22,000円
5年目 11,000円
6年目 3年間 33,000円
7年目 22,000円
8年目 11,000円
9年目以降 3年間 11,000円

西日本エリアで2018年4月30日以前に契約していた場合は、違約金が異なります。「光はじめ割」ではなく「光もっと2割」か「どーんと割」が適用されている場合が多いためです。

「光もっと2割」と「どーんと割」は初回のみ契約期間が2年になっており、以降は3年ごとに自動更新されます。

違約金が発生しない更新月も初回は24ヶ月目で、以降は36ヶ月ごとになります。違約金をかけずにフレッツ光を解約するなら、タイミングを間違えないようにしましょう。

外部リンク

▶更新月の確認方法の詳細(フレッツ公式)

フレッツ光を2022年6月30日以前に契約した場合

違約金
にねん割
(NTT東日本)
戸建て:10,450円
マンション:10,450円
光はじめ割
(NTT西日本)
戸建て:11,000円
マンション:7,700円

2022年6月30日以前に「にねん割り」か「光はじめ割」契約した場合、定められた更新月以外で解約すると上表の違約金がかかります。

「にねん割り」か「光はじめ割」の契約がない場合は、違約金が発生しません。

フレッツ光を2022年7月1日以降に契約した場合

違約金
にねん割
(NTT東日本)
戸建て:4,950円
マンション:4,950円
光はじめ割
(NTT西日本)
戸建て:4,400円
マンション:2,200円

2022年7月1日以降に契約した場合の違約金は、上表の金額になります。定められた更新月以外で解約すると違約金が発生します。

契約したプランによって異なりますが、違約金は契約した料金プランの月額料金を超えないように設定されています。

2022年7月1日に違約金の規定が変更された
フレッツ光では2022年7月1日の電気通信事業法の改正にともない、契約期間がある料金プランの違約金の金額変更が実施されました。

また、解約にともない発生する手数料や工事費の撤廃、工事費残債の上限金額設定が行われています。

ただし、フレッツ光を2022年6月30日以前に契約した既存ユーザーは新しい違約金が適用されません。

3.フレッツ光の工事費残債が請求される場合がある

フレッツ光の工事費を分割払いしていた場合、契約から24ヶ月以内に解約すると残債を一括請求されます。

戸建ての契約で12ヶ月目に解約した場合、残債の8,943円が一括請求されます。

また、フレッツ光やプロバイダからの違約金も請求されると2~3万円ほどになる場合もあります。

費用を抑えたいなら24ヶ月目以降にauひかりへ乗り換えましょう。

フレッツ光の工事費残債一覧

戸建て マンション
契約時 残19,800円 残16,500円
6ヶ月目 残13,605円 残10,450円
12ヶ月目 残8,943円 残7,150円
18ヶ月目 残4,821円 残3,850円
24ヶ月目 完済

4.プロバイダの違約金がかかる場合がある

フレッツ光と同様に一緒に契約しているプロバイダから、違約金を請求されることがあります。プロバイダによっては、契約期間が設けられているからです。

金額は利用していたプロバイダや、契約プランによって異なります。

藤本さん 藤本

フレッツ光とプロバイタからの違約金は、auひかりのキャンペーンで最大30,000円まで負担してくれます!

両社を合わせても30,000円を超えないので、解約金の支払いは心配ありませんね。

主なプロバイタの違約金一覧

違約金
So-net 3,000円
(2年契約)
ぷらら なし
楽天ブロードバンド 11,000円
(2年契約)
@nirfty 3,300円
@TCOM 2022年6月以前の契約
5,500円
2022年7月以降の契約
1,100円
au one net なし
ASAHIネット なし
BB.excite なし
BIGLOBE 契約日が2022年6月30日以前で
割引を受けていた場合
5,000円
2022年7月以降の契約
なし
DTI 748~1,046円
(12ヶ月以内の解約)
GMOとくとくBB 583円
(無料期間12ヶ月以内の解約)
OCN 5,000円
(2年契約)
hi-ho 5,500~11,000円
(2年契約)
WAKWAK 550円
(23ヶ月以内の解約)
Yahoo!BB 2022年6月以前の契約
スタンダード:5,500円
プレミアム:8,800円
2022年7月以降の契約
1,045~1,595円

auひかりでも同じプロバイダを使うなら違約金はかからない

auひかりでも継続できるプロバイタ一覧

So-net/ビッグローブ/GBOとくとくBB/@nifty/@TCOM/朝日ネット/au one net/DTI

上記のプロバイタは、auひかりでも利用できます。auひかりに乗り換えても同じプロバイダを継続して使えば、違約金がかかりません

ただ、プロバイダをSo-netにすればキャッシュバックが10,000円増額されます。

プロバイダで発生する違約金よりも高額なキャッシュバックなので、auひかりのプロバイダはSo-netにするのがおすすめです。

5.NTT発番でない電話番号は引き継げない

NTTのアナログ電話で
発番した番号
(NTT発番)
引き継ぎ可能
フレッツ光で
発番した番号
(050など)
引き継げない

フレッツ光からauひかりに乗り換えると、利用していた電話番号が引き継ぎできない場合があります。

auひかりに引き継げるのは、NTTのアナログ電話で発番した番号をフレッツ光でも利用していた場合です。

フレッツ光で新しく発番された番号(050などのIP電話)はauひかりに引き継げません。

フレッツ光からauひかりへ電話番号を引き継ぐ手順

  1. 1.NTT発番の番号か確認する
  2. 2.auひかりへ番号の引き継ぎ希望を伝える
  3. 3.auひかりの回線工事をする
  4. 4.auから引き継ぎの連絡を待つ(1~2週間)
  5. 5.引き継ぎ完了後にフレッツ光を解約する

フレッツ光で利用していた電話番号をauひかりへ引き継ぐ手順をまとめました。NTT発番の番号でないとauひかりへ引き継げないので、初めに確認しましょう。

また、auひかりの回線工事が完了しても、番号の引き継ぎに1~2週間かかります。移行が完了するまでは電話機をフレッツ光のルーターに繋いでおきます。

auから引き継ぎ完了の連絡が来たら、auひかりのルーターを電話機と繋げて利用します。

6.プロバイダが変わるとメールアドレスが使えなくなる

乗り換えの際にプロバイダを変更すると、メールアドレスが使えなくなります

フレッツ光と契約したプロバイダがぷららだった場合「◯◯@××××.plala.or.jp」といったメールアドレスは今後使えません。

ただし、ほとんどのプロバイダではメールアドレスだけ契約できるサービスがあるので、今後も同じメールを使いたい人は忘れずに申し込みましょう。

藤本さん 藤本
会員登録などでフレッツ光のプロバイダのメールアドレスを使っていて、切り替えが面倒と感じる方はメールの契約だけ残すのがおすすめです!

フレッツ光からauひかりに乗り換える際の注意点

注意をうながす女の子のイラスト

  • 1.エリアによってはauひかりを契約できない
  • 2.回線が開通するまで時間がかかる
  • 3.マンションでは料金プランが選べない
  • 4.auひかり加入の1ヶ月前以上にフレッツ光を解約すると違約金を負担してくれない

1.エリアによってはauひかりを契約できない場合がある

auひかりのホームタイプの提供エリアの図

auひかりのホームプランが
契約できないエリア
関西 大阪/京都/兵庫/和歌山/奈良/滋賀
中部 静岡/愛知/岐阜/三重
沖縄 沖縄

auひかりはエリアによって契約できない場合があります。上表にまとめた府県はauひかりの戸建てプランを契約できません

また、auひかりの契約エリア内であっても、回線設備が導入されていないマンションに住んでいる人も契約できません。

提供エリアの詳細は、下記の記事で解説しているので参考にしてください。

関連記事

▶auひかりの提供エリアに関する詳しい解説

エリア外だった時のおすすめ回線

au系列の光回線と日本地図

提供エリア 下り
平均速度
月額料金
(戸建て)
月額料金
(マンション)
ビッグローブ光 全国 282Mbps
eo光 大阪/京都/兵庫
奈良/滋賀
和歌山/福井
486Mbps 3,280円 3,326円
コミュファ光 愛知/静岡/岐阜
三重/長野
547Mbps 3,980円 3,380円
メガエッグ光 広島/岡山/山口
島根/鳥取
395Mbps 4,620円 3,520円
ピカラ光 香川/愛媛
徳島/高知
383Mbps 5,720円 4,400円
BBIQひかり 福岡/佐賀/長崎
大分/熊本
宮崎/鹿児島
335Mbps 4,070円 3,300円
auひかりちゅら 沖縄 337Mbps 6,160円 4,180円
提供エリア 下り
平均速度
月額料金
(戸建て)
月額料金
(マンション)
ビッグローブ光 全国 282Mbps 5,478円 4,378円
eo光 大阪/京都
兵庫/奈良
滋賀/和歌山/
福井
486Mbps 3,280円 3,326円
コミュファ光 愛知/静岡
岐阜/三重
長野
547Mbps 3,980円 3,380円
メガエッグ光 広島/岡山
山口/島根
鳥取
395Mbps 4,620円 3,520円
ピカラ光 香川/愛媛
徳島/高知
383Mbps 5,720円 4,400円
BBIQひかり 福岡/佐賀
長崎/大分
熊本/宮崎
鹿児島
335Mbps 4,070円 3,300円
auひかり
ちゅら
沖縄 337Mbps 6,160円 4,180円

auひかりが契約できない人向けに、おすすめの光回線をまとめました。auひかりがエリア外の場合は、auスマートバリューを使える光回線を選ぶのがおすすめです。

スマホセット割の有無で、毎月の料金が大きく変わります。上記の光回線は、全てauスマートバリューに対応しています。

また、ビッグローブ光以外は各社の独自回線を使っています。回線速度を求める場合におすすめの光回線です。

ビッグローブ光はNTTの回線網を利用した「光コラボ」です。速度は独自回線に劣りますが、全国ほとんどの地域で利用できます。

藤本さん 藤本

ビッグローブ光はコラボ回線なので、フレッツ光からの乗り換えで「転用」が利用できます。

回線工事が不要になり、フレッツ光の違約金が発生しないのでおすすめの光回線です。

関連記事

▶フレッツ光の「転用」についての詳細解説

2.auひかりは回線が開通するまで時間がかかる

フレッツからauひかりに乗り換える際は、必ず回線工事が必要なので開通するまで時間がかかります。開通するまでの目安は、申し込んでから1~2ヶ月ほどです。

また、繁忙期の3~4月の申し込みではさらに時間がかかる可能性が高いです。工事の予約がすでに一杯で希望日が埋まっている場合があります。

加えて、先にフレッツ光を解約してしまうとネットが使えなくなるので、auひかりが開通してから連絡を入れましょう。

3.マンションでは料金プランが選べない

auひかりをマンションで利用する場合、料金プランを自分で選べません。どのプランになるかは建物の設備によって決まるためです。

マンションでは料金プランによって月額料金と回線速度が変わります。

マンションで契約する場合は、どの料金プランになるのか必ず確認しておきましょう。

関連記事

▶auひかりのマンションの料金プランを徹底解説

auひかりのマンションプラン一覧

最大速度
(下り)
最大速度
(上り)
月額料金
ギガ 1Gbps
(1,000Mbps)
1Gbps
(1,000Mbps)
4,455円
ミニギガ 1Gbps
(1,000Mbps)
1Gbps
(1,000Mbps)
5,500円
タイプG 664Mbps 166Mbps 4,180円
タイプE 100Mbps 100Mbps 3,740円
タイプF 100Mbps 100Mbps 4,290円
タイプV 100Mbps 35Mbps 4,180円
都市機構 100Mbps 35Mbps 4,180円
都市機構G 664Mbps 166Mbps 4,180円

4.auひかり加入の1ヶ月前以上にフレッツ光を解約すると違約金を負担してくれない

auひかり乗り換えサポートの注意事項

引用:auひかり公式

auひかりを申し込む1ヶ月以上前にフレッツ光を解約していると、30,000円までの違約金負担が適用されません

auひかりの公式サイトには「注意事項」に、小さい文字で対象外になると記載されています。

30,000円までの違約金負担を確実にするために、auひかりを契約してからフレッツ光に解約の連絡を入れましょう。

auひかりの申し込み窓口はNNコミュニケーションズがおすすめ

NNコミュニケーションズのメリット

  • キャッシュバック率が99%と非常に高い
  • 最大72,000円キャッシュバック
  • ③利用者からの評価が極めて高い
  • ④工事費が実質無料になる
  • ⑤KDDIから16期連続で表彰されている
  • ⑥キャッシュバック手続きが電話だけで完結

auひかりに申し込むなら正規代理店のNNコミュニケーションズが一番おすすめです。高額キャッシュバックがもらえるだけでなく、受け取り率も99%と圧倒的に高いからです。

どれだけキャッシュバック金額が多くても、実際にもらえなければ意味がありません。受け取れずに後悔しないためにも、NNコミュニケーションズから申し込みましょう!

\最大72,000円キャッシュバック!/
NNコミュニケーションズの窓口

キャッシュバック率が99%で最も高い

NNコミュニケーションズのキャッシュバック率

東京商工リサーチが調査した結果によると、2020年1月~12月の期間内で、NNコミュニケーションズのキャッシュバック率は99.4%と非常に高い調査結果が出ています。

キャッシュバックの手続きは、申し込み後に折り返しかかってくる電話にて振込先を伝えるだけです。とても簡単なので、ほとんどの人が実際にキャッシュバックを受け取れています!

ネット+光電話の契約最大72,000円のキャッシュバックがもらえる

ネット+光電話 ネットのみ
キャッシュバック額 最大72,000円 最大56,000円

代理店NNコミュニケーションズでは、auひかり+光電話を契約すると最大72,000円のキャッシュバックが貰えます。

auひかりの光電話は、スマホセット割「auスマートバリュー」の適用条件です。月額550円の料金が発生しますが、スマホセット割で最大1,100円の割引を受けられるので、auユーザーは必ず申し込みましょう。

KDDIから16期連続で表彰されている

NNコミュニケーションズ感謝状

NNコミュニケーションズは、auひかりの提供元であるKDDIから16期連続で表彰されています。表彰理由は、実際に利用したユーザーから高く評価されているからです。

お客様満足度が高い理由は、キャッシュバックの手続きが電話1本でできることや、キャッシュバックの受け取りまでの期間が短く、受け取り忘れが発生しづらいからです。

他に表彰されている代理店もありますが、16期連続はNNコミュニケーションズだけです。

\最大72,000円キャッシュバック!/
NNコミュニケーションズの窓口

プロバイダはSo-netがおすすめ

キャッシュバック額 平均速度
So-net 最大72,000円 508Mbps
ビッグローブ 最大62,000円 452Mbps

NNコミュニケーションズから申し込むならプロバイダはSo-netにするのがおすすめです。キャッシュバックがビッグローブよりも多く、利用者の平均速度も速いからです。

auひかりは契約途中にプロバイダを変更できません。のちのち後悔しないよう、最初から性能が良いSo-netを選んでおきましょう。

違約金が発生する場合は更に最大25,000円キャッシュバック

戸建て マンション
NN
コミュニケーションズ
47,000円 52,000円
プロバイダ
(@So-net)
25,000円 20,000円
auひかり公式
(追加分)
20,000円 10,000円
総額 92,000円 82,000円

他社からの乗り換えで違約金が発生する場合は、auひかり公式が実施しているキャンペーンも適用できます!

先ほどご紹介した金額に上乗せされるので、破格の高額キャッシュバックを受けられます!追加金額は戸建てが20,000円、マンションが10,000円です。

上記キャッシュバックに加えて、工事費無料キャンペーンや、他社からの解約違約金を最大30,000円まで負担してもらえるキャンペーンも適用できます!

\最大72,000円キャッシュバック!/
NNコミュニケーションズの窓口

結局どの光回線がいいの?と迷ったら
結局どの回線がいいの?と悩んでいる女の子のイラスト

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」

迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。

電話で相談するメリット

  • ・その人に合った最安の光回線が分かる
  • ・質問に答えるだけで提案してくれる
  • ・電話ですぐに無料相談できる
  • ・面倒な会員登録は一切不要

2023年12月は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。

\今すぐ無料で相談してみる/
auひかりの記事






















































































































































































  • 光回線の評判口コミ
    ドコモ光×GMOとくとくBBのバナー