eo光には、最大通信速度が10Gbpsの「10ギガコース」と、5Gbpsの「5ギガコース」があります!
この記事では、eo光の「10ギガコース」か「5ギガコース」を実際に利用している人の評判や口コミを紹介しながら、両プランの実態を解説していきます。
契約後の実測値や、毎月の料金について分かりやすく説明しているので、ぜひ参考にしてください!
セールスを4年経験したあとに、ヒカリクのライターに転向。インターネットに関する専門的な内容をわかりやすく解説することが得意。
![]() |
月額料金が最安クラスの光回線 基本料が相場より約1,000円安い WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で4.8万円還元(当サイト限定) 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
ドコモユーザーなら最安の光回線 ドコモのセット割に唯一対応 開通までモバイルWiFiが無料5/31まで限定キャンペーン実施中11月は抽選でPayPay5千円分が当たる 当サイトなら45,000円&工事費無料 一番お得なキャンペーン窓口 |
目次
eo光10ギガ・5ギガコースとは
eo光の10ギガ・5ギガコースとは、2019年4月から提供が始まった超高速通信サービスです。10ギガコースは最大通信速度が10Gbps、5ギガコースは最大5Gbpsです。
1年目は、公式のキャンペーン割引が自動適用されて、5ギガコースは1ギガコースと同じ料金で利用できます。
既にeo光で1Gコースを契約している人でも、高速通信コースに変更可能です。コース変更は、事務手数料3,300円と変更工事費5,500円を支払うことでできます。
光回線 | 主な特徴 |
---|---|
![]() |
auで関西地方なら最安クラス auのセット割が使えてお得 最大10,000円のキャッシュバック 回線速度が速い 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
eo光の10ギガと5ギガはおすすめできる人が違う
eo光の10ギガと5ギガのコースは、それぞれおすすめできる人が違います。どちらにすべきかは、利用目的によって選ぶのが1番です。
以下で、コース別におすすめな人をまとめました。5ギガコースから解説します。
5ギガコースがおすすめな人
eo光の5ギガコースがおすすめな人は、以下のとおりです。
- ・高画質な4Kや8K動画を視聴したい
- ・高画質なオンラインゲームをする
- ・家族が同時にネットを使うと速度が遅くなる
- ・在宅で制作の仕事をしている
高画質な動画を楽しみたい人には、5ギガコースがおすすめです。5Gコースなら、4K以上の超高画質な映画でもサクサク再生できます。
また、家族で同時にネットを使うと速度が遅くなる人にもおすすめです。
1ギガの回線よりも、一度に通信できる量に余裕があります。そのため、家庭内での利用が集中しても速度が低下しにくいです。
10ギガコースがおすすめな人
eo光の10ギガコースがおすすめな人は、以下のとおりです。
- ・eスポーツをする
- ・動画配信をする
- ・日常的に大容量の写真や動画をダウンロードやアップロードする
10ギガコースは「eスポーツ」のようなオンラインゲームをする人におすすめです。eスポーツは回線が遅いと勝敗に影響が出ます。回線速度と応答速度は、速いほうが安全です。
動画配信をする人も10ギガコースが無難です。視聴者に快適な動画配信を提供できなければ、視聴者が離れます。
収益目的で動画配信をする場合、回線速度が遅いと利益に影響を及ぼすリスクを背負ってしまうため、最速の環境を整えましょう。
10ギガや5ギガコースをおすすめできない人
10ギガ・5ギガコースは、大容量の通信や、超高画質な動画・映画を観ないような人にはおすすめできません。
例えば「LINEやSNSの利用」「記事の閲覧」「ネットショッピング」「YouTubeの動画の視聴」くらいしか日常的にしない人です。
もし、他社の1ギガコースを使っていて、速度に不満があるなら、eo光の1ギガコースを検討しましょう。
eo光の1ギガコースは、速くて安いと評判が良いサービスです。詳しくは別記事にまとめているので、参考にしてください。
eo光の10ギガ・5ギガコースの評判や口コミ
eo光の「10ギガコース」と「5ギガコース」を利用しているユーザーの評判や口コミをご紹介します。
【調査期間】 2020年7月~
【取得方法と掲載作業について】
・実際にeo光の「10ギガコース」と「5ギガコース」を利用している人の回答に限定しています。
・事実と異なる口コミが反映されないよう、当管理人が内容を確認したうえで使用しています。
・誤字や脱字があった場合は、回答者の意見に影響がない範囲で修正しています。





契約して良かったと思う点
契約して不満に思っている点





契約して良かったと思う点
契約して不満に思っている点





契約して良かったと思う点
契約して不満に思っている点





契約して良かったと思う点
契約して不満に思っている点





契約して良かったと思う点
契約して不満に思っている点
eo光の10ギガ・5ギガコースの評判や口コミまとめ
eo光の10ギガや5ギガコースは、速いという評判が多かったです。ただし、中には速度が体感できるほど上がらなかったという人もいました。
料金に関しては「割引が充実しているのでお得だ」という声があります。口コミの内容を以下にまとめました。
回線速度が速い
10ギガ・5ギガコースは、どちらも従来の1G回線よりも速いという評判が多いです。高速通信のために環境をきっちり整えた人は、実測値で2~8Gbps出ています。
ただし、周辺環境が揃っていないと、回線の性能を発揮できません。
10G・5G通信はパソコンが対応していないとできない
10G・5G通信は、パソコン側が対応していないとできません。また、市販のパソコンの多くは、1Gまでの通信しか対応していません。
パソコンを高速通信に対応させるには高速通信に対応した「LANカード」か「LANアダプタ」という機器を用意する必要があります。
市販のゲーム機は高速通信に非対応
PS4で高速通信ができないという声がありました。実は、PS4/switch/Xbox One Xのような家庭用ゲーム機は1Gまでの通信しかできません。ゲーム機に搭載されている通信規格が、高速通信に対応していないからです。
ただし、PS5だけはIEEE802.11ax(Wi-Fi6)という最新の通信規格を搭載しているので、高速通信に対応しています。
Wi-Fi6の最大通信速度の理論値は9.6Gbpsとされています。10ギガは難しいですが、5ギガなら環境を整えてあげれば、家庭用ゲーム機で快適にオンラインゲームを楽しめます。
割引が充実している
eo光は割引が充実しています。割引は、5種類もあるのでお得にサービスを利用できます。
例えば、初年度は2,712円引きになります。5ギガコースなら月額3,280円まで下がるので、1ギガコースと同じ料金で利用できます。
また、eo光は「auスマートバリュー」に対応しています。そのため、auユーザーならスマホ代も安くなります。
eo光の10ギガコースの実測値
eo光の10Gコースの実測値は2.6~7.9Gbps(2,600~7,900Mbps)です。
回線速度の実測値は「スタッフブログ」で、毎月1~2回公開されています。直近、6ヶ月間の10G回線の実測値について簡単にまとめてみました。
eo光の実測値 | |
---|---|
2022年6月 | 5.8Gbps |
2022年5月 | 5.8Gbps |
2022年4月 | 5.9Gbps |
2022年3月 | 4.2Gbps |
2022年2月 | 3.5Gbps |
2022年1月 | 3.7Gbps |
速度にバラつきはあるものの、通常の1G回線より圧倒的に速いです。
例えば、もし実際の回線速度が5Gbpsならば、1~2時間の4K動画(50GB)を1分30秒でダウンロードできます。
速度が1Gbpsだった場合は、7分はかかります。
eo光の10ギガコースを契約している人の計測報告
eo光の10ギガコースを実際に契約している人の計測報告がTwitter上にあります。利用者の環境でも、2~8Gbpsの速度が出ています。
昨日eo光のコース変更で10ギガにしたら、どエラいスピードになってるw
仮想生IPより早いやん! pic.twitter.com/g9q6Y9z6xP— Martin (@recluselife) June 6, 2019
ゴールデンウィークのゴールデンタイムでも快適速度。
NURO光関西とかいう糞会社とは偉い違いですわ。
eo光10ギガにしてよかったわ。 pic.twitter.com/bIWc4CLm6l— さりぃたん (@sarytan_Gourme) May 2, 2019
eo光10G回線開通した pic.twitter.com/fcyLmJvs5p
— ねこぱんだ (@hirottaSE) May 26, 2019
最近やってなかったけど、
モデムとルーターの再起動してから、
速度測定。
10ギガ契約で、
これくらい出てればまぁ十分なのかな?#eo光 pic.twitter.com/VgZq2yr97e— 零式@リアル脱出ゲームにどはまり中 (@kanon_zero) October 2, 2020
今eo光10G調べてたけど早すぎで笑ったw pic.twitter.com/RD55OqnLcY
— ギンギン (@gingin_pacf) August 28, 2019
いつのまにかエリアに入ってたのでeo光の10ギガコースに変えた。
速ーい。のか? pic.twitter.com/DLWn07x0sI— しぎ (@shigi_tti) November 7, 2020
速度が速くなったという意見が多い一方で、速度が速くならないというツイートもありました。
最後に紹介した、10ギガコースを利用する人のツイートでは、490Mbps(0.4Gbps)しか出ていません。
実は、高速通信に対応していない機器だと、通信速度が速くなりません。
最後に紹介したツイートは、PS4で測定した通信速度です。(写真内にPlayStationのテキストがあります。)
PS4は高速通信に対応していないので、速さが出ません。
高速通信対応機器については、記事の最後の「10ギガ・5ギガコースを活用するには機器の用意が必要」にまとめました。気になるかたは読んでみてください。
eo光10ギガ・5ギガコースの月額料金
eo光の10ギガ・5ギガコースの月額料金については下表の通りです。1ギガコースとも比較しました。
10ギガ | 5ギガ | 1ギガ | |
---|---|---|---|
1年目 | 3,280円 | ||
2年目 | 6,530円 | 5,960円 | 5,448円 |
3~5年目 | 6,303円 | 5,762円 | 5,274円 |
6年目以降 | 5,971円 | 5,458円 | 4,997円 |
上表の10ギガ・5ギガプランの月額料金は、5種類の割引を適用した金額です。それぞれの割引は、契約年数によって適用できるものが違います。
10G・5Gコースの月額料金は1年目が破格です。公式のキャンペーンが2つ適用されて、2,712円引きになります。
10ギガ・5ギガの高速通信サービスが、1Gコースと同じ3,280円で利用できます。他社の光回線は1ギガコースでも5,200円前後なので、圧倒的に安いです。
複数の割引を受けるためには注意点がある
複数の割引を受けるためには、いくつか注意点があります。なかには、申し込みが必要なものや、契約期間中に解約をすると費用が発生するものがあります。
ちなみに、eo光の10ギガ・5ギガコースは、以下の5つの割引を適用できます。
- ・eo光暮らしスタート割
- ・10G/5G割引キャンペーン
- ・高速割
- ・即割
- ・長割
「eo暮らしスタート割」と「10ギガ/5ギガ月額料金割引キャンペーン」は、自動で適用されます。特別な手続きは不要です。
ただし「即割」「高速割」「長割」は申し込みが必要です。回線申し込み時に手続きを行いましょう。
「即割」と「高速割」は2年契約でeo光に申し込むことが条件です。「長割」は、最初の2年間が終わったあと、さらに3年の継続契約を約束すると付けられます。
どちらも途中解約すると違約金が発生します。ただし、違約金のデメリットよりも、月額料金が割引されるメリットのほうが大きいです。
10ギガ・5ギガコースでも「auスマートバリュー」を受けられる
eo光の10ギガ・5ギガコースでも、1ギガコース同様「auスマートバリュー」の割引を受けられます。
auスマートバリューとは、KDDIと提携する光回線を契約することで、auのスマホ代が安くなる割引サービスのことです。
auのスマホ1台につき550~1,100円割引になります。
最大10台まで適用できるので、家族でauを使っている人はかなりお得になります。
eo光の10ギガ・5ギガコースの対応エリアは一部地域
eo光の5ギガ・10ギガコースの対応エリアは、 時点で、大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井の一部地域のみです。
eo光の高速通信コースは1ギガコース対応でも必ず利用できるわけではないです。1ギガコース対応エリアの70%の地域のみでしか利用できません。
大阪なら9割の地域で対応しています。ただし、そのほかのエリアでは、限定的にしか対応していません。
マンションでも10ギガコースを利用可能
eo光の10ギガコースは、マンションでも利用できます。2021年1月25日から「eo光ネットマンションタイプ 光全戸フル10ギガコース」の提供を開始しました。
ちなみに 現在、関西県内のマンションで10ギガコースを契約できるのはeo光だけです。
ただし、サービスが開始されたばかりなので、10ギガコースに対応した物件はまだまだほとんどありません。
正確な対応状況は公式サイトで確認しよう
eo光の正確な提供状況は公式サイトで確認すべきです。
エリアの判定はケースバイケースで、上記の一覧表では完全にカバーできないからです。
表に載っていない地域であっても、新しく提供エリアになっている場合があります。反対に、地形や建物の関係で、一覧にあるエリアでも契約できない場合があります。
正確な情報は公式サイトで調べましょう。
eo光10ギガ・5ギガコースの初期費用
eo光の10ギガ・5ギガコースの初期費用は、新規契約なら事務手数料の3,300円のみで済みます。工事費用がキャンペーンで実質無料になるからです。
本来なら29,700円の工事費用を、24回払いで分割で初回1,249円、2回目以降毎月1,237円を支払う必要があります。
ただし、工事費無料キャンペーンを適用すれば、30ヶ月間990円の割引を受けられるので実質的な工事費用の負担はありません。
しかし、24ヶ月以内に解約してしまうと、未払い分の費用を一括で支払うことになります。
ちなみに、eo光の別コースから速度変更する場合は8,800円です。変更費用の内訳は、変更工事費5,500円と事務手数料3,300円です。
10ギガ・5ギガコースを活用するには機器の用意が必要
10ギガ・5ギガコースを契約しただけでは高速通信はできません。使用する機器やケーブルが高速通信に対応している必要があります。
自前で用意する必要があるものは下記の2点です。
- ・高速通信に対応したパソコン
- ・カテゴリ6A以上のLANケーブル
ちなみに 時点では、パソコン以外の機器は高速通信に対応させるのが難しいです。そのため、以下ではパソコンで高速通信を利用するための手順を解説します。

パソコン本体を高速通信に対応させる
パソコン本体を高速通信に対応させる必要があります。 現在、高速通信をそのまま使えるパソコンはほとんど出回っていません。
高速通信に対応させる方法は2通りあります。「機器を外付けする方法」と「パソコンの内部に部品を取り付ける方法」です。
パソコンに外付けする方法
パソコンに、高速通信に対応した「ネットワークアダプタ」という機器を差し込むことで、高速通信に対応させるられます。ネットワークアダプタには下記の2種類があります。
特徴 | |
---|---|
USB3.0タイプ | ・市販されている多くのPCで利用可能 ・青いUSB端子があれば対応 ・比較的安価 ・5G通信までの対応(10G非対応) |
Thunderbolt3タイプ | ・10G通信まで対応 ・3万円くらいする ・対応しているパソコンが少ない |
ほとんどの場合は、USB3.0タイプのネットワークアダプタにしか対応していません。サンダーボルト3タイプは一部のWindows PCやMac PCのみの対応です。
そのため、eo光の5ギガコースで十分なケースが必然的に多いです。
パソコンの内部に部品を取り付ける方法
デスクトップのパソコンなら「LANカード」という部品を取り付けることで、10Gの高速通信に対応させられます。1万円くらいで購入できます。
ただし、パソコンを分解する必要があるので、パソコンに詳しくない人にはおすすめできません。パソコンを自作する人におすすめな方法です。
高速通信に対応したLANケーブルを用意する
パソコンとルーターを繋ぐLANケーブルも高速通信に対応したものが必要です。LANケーブルが古いと1Gbps以下に速度が制限されます。
ケーブルや商品のパッケージに「CAT6A」「CAT7」「CAT8」と書いていれば高速通信に対応しています。
「CAT6」や「CAT5」以下の記載があるものは、高速通信に非対応です。
eo光は公式サイトから申し込むのが1番お得
eo光は、代理店や家電量販店の窓口よりも公式サイトから申し込むのが1番お得です。公式サイトでは、以下の3つの特典を受けられます。
② 乗り換え費用を最大5万円負担してもらえる
③ 開通時の工事費が実質無料になる
ちなみに、家電を選ぶよりもキャッシュバックのほうがお得です。家電は指定された物が貰えるだけで、好きな物を選べません。
また、eo光を申し込む際は必ず公式サイトから申し込むようにしましょう。手続きをする窓口によって、受けられるキャンペーンが変わってしまうからです。

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」
迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。
電話で相談するメリット
- ・その人に合った最安の光回線が分かる
- ・質問に答えるだけで提案してくれる
- ・電話ですぐに無料相談できる
- ・面倒な会員登録は一切不要
は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で45,000円還元(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 開通までモバイルWiFiが無料で使える5月31日まで限定キャンペーン実施中11月30日まで限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 最大40,000円キャッシュバック 高性能WiFiルーターが必ずもらえる 他社の乗り換え費用を10万円まで還元 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 最大72,000円キャッシュバック 独自回線なので通信品質がとても良い 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 月額基本料が相場より約1,000円安い 高性能WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で4.8万円還元(当サイト限定) 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
光回線を契約するなら使っているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
もし、セット割がないキャリアを利用中なら、基本料金がとにかく安いGMOとくとくBB光がおすすめです。
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
NURO光公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。
対応エリア外で光回線を契約できない場合は、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。無線通信を利用したネット回線で、日本全国どこでも利用できます。
工事なしで使えるお手軽さも魅力です。Webから申し込んで本体が届いたら、コンセントに挿すだけでWiFi環境を整えられます。また、最短で申し込みの翌日に端末が届きます。
さらに、高額キャッシュバックや合計60,000円以上の割引キャンペーンを実施しています。手軽かつお得にネット環境を揃えるなら、GMOとくとくBB WiMAXを契約しましょう。