ドコモ光に乗り換える方法まとめ!お得に変更する手順やおすすめのプロバイダも解説!

ドコモ光に乗り換えのアイキャッチ
この記事でわかること
  • ドコモ光に乗り換える方法は?
  • ドコモ光のおすすめプロバイダは?
  • 乗り換えるメリットは?

ドコモ光に乗り換える方法がわからない、お得に変更する方法はある?といった疑問を解決します!

結論、お得に乗り換えるなら、キャッシュバックや割引が優秀なGMOとくとくBBが圧倒的におすすめです。

この記事では、乗り換え方法をわかりやすく解説しているほか、ドコモ光にするメリットについてもご紹介しています!ぜひ参考にしてください。

藤本(ヒカリク編集部)

セールスを4年経験したあとに、ヒカリクのライターに転向。インターネットに関する専門的な内容をわかりやすく解説することが得意。

ドコモ光の一番お得なキャンペーン窓口
ドコモ光×GMOとくとくBB
ドコモ光×GMOとくとくBB
⇒ドコモ光はGMOとくとくBBが最もお得!
当サイト限定45,000円還元&工事費無料
・公式キャンペーンもすべて適用される
・ドコモのスマホ料金が毎月1,100円安くなる
・開通までの期間モバイルWiFiを無料レンタル
当サイト限定!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック/
5月31日までの期間限定!
抽選で200名にアマゾンギフト5千円分が当たる!
11月1日~30日までの期間限定!
抽選200名へ更にPayPayポイント5千円が当たる!

目次

ドコモ光に乗り換える方法は大きく分けて3種類

光回線の乗り換え方法は3種類ある

光回線の契約状況 乗り換え方法
フレッツ光回線を利用している 転用
光コラボ回線を利用している 事業者変更
上記以外の光回線を利用している 新規契約

フレッツ光から乗り換えるなら転用

「転用」の解説イラスト

転用の特徴

  • ・工事不要でドコモ光に乗り換えられる
  • ・工事がないので初期費用も安く済む
  • ・フレッツ光の解約手続きが不要
  • ・転用承諾番号の取得が必要
  • ・フレッツ光の解約違約金がかからない

利用中の回線がフレッツ光の場合は「転用」という手続きで乗り換えられます。

事前に承諾番号を発行するという手間がかかりますが、ドコモ光に工事不要で変更できる、フレッツ光の解約違約金が発生しない、といったメリットがあります。

フレッツ光を利用しているなら、必ず転用を使ってドコモ光に乗り換えましょう。

関連記事

▼転用で乗り換える手順を確認する

光コラボから乗り換えるなら事業者変更

光コラボに該当する光回線の一例

事業者変更の特徴

  • ・工事不要でドコモ光に乗り換えられる
  • ・工事がないので初期費用も安く済む
  • ・契約している光回線の解約手続きが不要
  • ・事業者変更承諾番号の取得が必要

利用中の回線が光コラボなら「事業者変更」という手続きが使えます。転用と仕組みは同じですが、光コラボから光コラボへの乗り換える場合は事業者変更という名称になります。

事前に承諾番号を発行するという手間がかかりますが、ドコモ光に工事不要で変更できるというメリットがあります。

手続き上の注意点は、利用中の光回線を解約してはいけないことです。解約した場合、事業者変更ではなく新規契約の手続きが必要です。

光コラボとは
光コラボとは?と疑問に思っている女の子のイラスト

光コラボとはNTT東日本やNTT西日本の回線(フレッツ光回線)を利用してサービスを提供している光回線の総称です。

光コラボ業者はNTT東西から光回線を借り受けて、独自のオプションやキャンペーンをつけて販売しています。

既に整えられているフレッツ光の回線網を利用するため、新たに工事する必要なく光回線を乗り換えられます。

記事内リンク

▼事業者変更で乗り換える手順を確認する

光コラボやフレッツ光以外からの乗り換えなら解約と新規契約が必要

独自回線に該当する光回線の一例

光コラボとフレッツ光以外の独自回線やケーブルテレビ回線を利用している場合は既存サービスの解約とドコモ光の新規契約が必要です。

この場合、原則としてドコモ光の開通工事が発生します。転用や事業者変更と比べて初期費用が高くなり、開通までの期間も長いです。

しかし、ドコモ光が1年間無料になることを考えれば、手間や費用をかけてでも乗り換える価値があります。

記事内リンク

▼ドコモ光に新規契約する手順確認する

フレッツ光からドコモ光に乗り換える方法【転用】

転用で乗り換える手順

  1. 1.転用承諾番号を発行する
  2. 2.ドコモ光に申し込む
  3. 3.プロバイダを解約する
  4. 4.ドコモ光の接続設定をする
  5. 5.プロバイダのレンタル機器を返却する

1.転用承諾番号を発行

転用承諾番号の例

転用承諾番号発行に必要なもの

  • ・電話番号かフレッツ光のお客様ID
  • ・フレッツ光の契約者名
  • ・フレッツ光の利用場所住所
  • ・フレッツ光の料金支払い方法

フレッツ光から乗り換える場合は、フレッツ光に連絡して転用承諾番号を発行します。事前に必要なものを準備してから連絡すると、スムーズに手続きできます。

承諾番号の有効期限は15日です。期限を過ぎると取り直しになるので、発行後はできるだけ早くドコモ光に申し込みましょう。

転用承諾番号を発行する連絡先

電話 WEB
NTT東日本 0120-140-202 公式サイト
NTT西日本 0120-553-104 公式サイト

転用承諾番号の取得先は、NTT東日本と西日本エリアで異なります。上表にそれぞれまとめたので、当てはまるほうへ連絡してください。

2.ドコモ光に申し込む

PCで調べものしている人のイラスト

転用承諾番号を取得できたら、ドコモ光に申し込みましょう。乗り換えが完了するまでの期間は2週間~1ヶ月です。

月の途中で乗り換えると、フレッツ光の料金は日割りになりますが、プロバイダ代は日割りになりません。できるだけ月初に切り替わるよう調整するのがおすすめです。

ドコモ光に申し込みするならGMOとくとくBBがおすすめ

ヒカリクを使えばドコモ光のキャッシュバックがオプション不要で45,000円になる

ドコモ光に乗り換えるならGMOとくとくBBから申し込むのがおすすめです。

また、申し込み窓口をGMOとくとくBBにすると、当サイト「ヒカリク」限定でオプションに加入せず45,000円のキャッシュバックを受けられます。

中には、オプションの加入をキャッシュバックを受ける条件としている窓口もあるため、完全にキャッシュバックを受けれる窓口は少ないです。

ヒカリク限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/
5月31日までの限定キャンペーン実施中!
\抽選で200名にAmazonギフト5千円分が当たる/
ヒカリク限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/

3.プロバイダを解約する

フレッツ光から乗り換える際は、プロバイダの解約をしましょう。乗り換え時にプロバイダは、自動で解約されません。

そのまま解約を忘れると、プロバイダの料金だけ毎月請求され続けます。

プロバイダの連絡先一覧
電話番号
ソネット 0120-80-7761
ぷらら 0120-971391
携帯:050-7560-0033
楽天ブロードバンド 0120-987-300
@nirfty 0570-03-2210
携帯:03-6625-3232
@T COM 0120-805633
au one net 0077-777
ASAHIネット 0120-577-108
BB.excite 0570-783-812
BIGLOBE 0120-86-0962
携帯:03-6385-0962
DTI 0570-00-4740
GMOとくとくBB 0570-045-109
OCN 0120-506-506
hi-ho 0120-858140
携帯:0570-064800
WAKWAK 0120-309092
携帯:050-3646-1010
Yahoo!BB 0120-981-030

4.ドコモ光の接続設定をする

ドコモ光に回線が切り替わったら、接続設定をしましょう。初期設定を済ませないとネットに接続できません。

事前に届いた「ユーザーID」や「パスワード」が記載された書類を見ながら設定を済ませましょう。

5.プロバイダのレンタル機器を返却する

プロバイダのレンタル機器を返却する

プロバイダへ返却する機器の例

  • ・Wi-Fiルーター
  • ・付属の電源ケーブル
  • ・付属のLANケーブル

今までのプロバイダからレンタルした機器があれば返却してください。プロバイダのレンタルオプションに加入していなければ、返却品はありません。

また、NTTのロゴがついた機器も返却不要です。これは、プロバイダからのレンタル品ではなく、NTTからのレンタル品だからです。

光コラボ回線からドコモ光に乗り換える方法【事業者変更】

事業者変更で乗り換える手順

  1. 1.事業者変更承諾番号を発行する
  2. 2.ドコモ光に申し込む
  3. 3.回線の切り替え日を迎える
  4. 4.レンタル機器を返却する

1.事業者変更承諾番号を取得する

事業者変更承諾番号の例

事業者変更をするには「事業者変更承諾番号」を発行してもらう必要があります。この番号がないと事業者変更ができません。

そのため、まずは契約中の光コラボ事業者に事業者変更承諾番号の発行依頼をしてください。

なお、承諾番号には有効期限があり、発行した日を含めて15日間が期限です。期限を超えてしまうと、再発行する必要があるので、取得したらすぐに申し込みましょう。

主な光コラボ事業者の連絡先一覧

連絡先
ソフトバンク光 0800-111-2009
ソネット光プラス 0120-45-2522
ビッグローブ光 0120-907-505
03-6479-5716
OCN光 0120-506506
@nifty光 03-6625-3265
楽天ひかり 0120-987-300

営業時間内でも、昼休みの12~14時頃は問い合わせが集中するため、つながりにくい可能性があります。

2.ドコモ光に申し込む

スマホで申し込みをする人のイラスト

事業者変更承諾番号を取得したら、ドコモ光に申し込みましょう。承諾番号の有効期限が15日しかないからです。

申し込む際に必ず事業者変更承諾番号を伝えるようにしてください。伝え漏れてしまうと、事業者変更ではなく新規での申し込みとなってしまいます。

WEBから申し込む場合は、申し込みフォームに承諾番号の入力欄があるか確認しましょう。入力欄がある場合は、忘れずに入力すれば問題ありません。

ドコモ光に申し込みするならGMOとくとくBBがおすすめ

ヒカリクを使えばドコモ光のキャッシュバックがオプション不要で45,000円になる

ドコモ光に乗り換えるならGMOとくとくBBから申し込むのがおすすめです。

また、申し込み窓口をGMOとくとくBBにすると、当サイト「ヒカリク」限定でオプションに加入せず45,000円のキャッシュバックを受けられます。

中には、オプションの加入をキャッシュバックを受ける条件としている窓口もあるため、完全にキャッシュバックを受けれる窓口は少ないです。

ヒカリク限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/
5月31日までの限定キャンペーン実施中!
\抽選で200名にAmazonギフト5千円分が当たる/
ヒカリク限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/

3.回線の切り替え日を迎える

切り替え日の当日になると、自動的にドコモ光に回線が切り替わります。切り替え作業は遠隔で実施されるので、立ち会う必要はないです。

ただし、事業者変更に伴いプロバイダやルーターを変更した場合は、初期設定をしないとインターネットに接続できません。

プロバイダを変更している場合は、事前にプロバイダから接続用のIDとPWが送付されているはずなので、あらかじめ準備しておくとスムーズに設定できます。

4.レンタル機器を返却する

乗り換え前の光コラボ事業者からレンタルしていた機器があれば、返却してください。代表的なレンタル機器はWi-Fiルーターです。

乗り換えてから一定期間が経過しても返却されない場合、機器の損害金が請求されるので、忘れずに返却するようにしてください。

フレッツ光や光コラボ以外からドコモ光に乗り換える方法【新規】

光回線の新規契約の例の説明イラスト

ドコモ光に新規で申し込む手順

  1. 1.ドコモ光い申し込む
  2. 2.電話による内容確認と工事日の調整
  3. 3.郵便物を受け取る
  4. 4.開通工事に立ち会う
  5. 5.元の回線を解約する

1.ドコモ光を申し込む

スマホで申し込みをする人のイラスト

まずはドコモ光に申し込みましょう。ドコモ光の申し込みから利用開始までの目安は2週間~1ヶ月です。

元々利用していた光回線は、ドコモ光が開通したあとに解約しましょう。先に解約してしまうと、インターネットが使えない期間ができてしまいます。

ドコモ光に申し込みするならGMOとくとくBBがおすすめ

ヒカリクを使えばドコモ光のキャッシュバックがオプション不要で45,000円になる

ドコモ光に乗り換えるならGMOとくとくBBから申し込むのがおすすめです。

また、申し込み窓口をGMOとくとくBBにすると、当サイト「ヒカリク」限定でオプションに加入せず45,000円のキャッシュバックを受けられます。

中には、オプションの加入をキャッシュバックを受ける条件としている窓口もあるため、完全にキャッシュバックを受けれる窓口は少ないです。

ヒカリク限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/
5月31日までの限定キャンペーン実施中!
\抽選で200名にAmazonギフト5千円分が当たる/
ヒカリク限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/

2.電話による内容確認と工事日の調整

申し込み時に希望した日時に、GMOとくとくBBから内容確認の電話がきます。

この電話では、入力した契約者情報の確認と、料金プランやキャンペーンの説明があります。疑問があれば質問しておきましょう。

次に、ドコモ光から2回目の電話がかかってきます。2回目の電話は、工事日程の調整です。工事が終わらないとインターネットは利用できないので、都合の良い日程で調整しましょう。

3.郵便物を受け取る

郵送された書類を持っているイラスト

電話でのやりとりが完了してから工事日までの間に、GMOとくとくBBから以下の郵便物が届きます。

  • ・BBnavi(会員サービス)の登録証
  • ・インターネット接続用のID/PW
  • ・Wi-Fiルーターのレンタル方法
  • ・開通のご案内(IDや工事日の案内)

郵便物には、インターネット利用に必要なIDやPWが記載されたものが含まれています。

受け取っておかないと、工事が終わってもインターネットに接続できません。必ず工事日までに受け取っておくようにしてください。

4.開通工事に立ち会う

電柱から一軒家に光ケーブルを引いている工事の様子のイラスト

新規契約の場合、屋内と屋外の開通工事をするので必ず立ち会いが必要です。

工事は1~2時間前後で終わりますが、トラブル回避のためにも、工事当日は1日休めるように調整しておきましょう。

工事が完了したら、最後に通信機器の設定をしましょう。事前に機器を受け取っているはずなので、同封されている説明書を見ながら設定してください。

5.元々契約していた光回線を解約する

問い合わせの電話をかけているイラスト

ドコモ光が開通したあとで元の回線を解約します。解約し忘れると、いつまでも利用料金が請求されてしまいます。

解約手続きは利用している回線によって異なります。乗り換えが決まったら解約方法についても調べておきましょう。

ドコモ光に乗り換える際の初期費用

工事費用を疑問に思う女の子のイラスト

転用 事業者変更 新規
事務手数料 3,300円 3,300円 3,300円
違約金 なし あり あり
工事費 無料 無料 マンション:16,500円
戸建て:19,800円

転用と事業者変更の場合は、すでに回線設備が整っているため、工事費が無料です。新規の場合は工事費がかかってしまいますが期間限定キャンペーンで無料になる時期もあります

また、乗り換え前の工事費が残っている場合は、残高の支払いが必要です。

関連記事

▶ドコモ光は工事費無料で契約可能?

ドコモ光をお得に利用するなら窓口とプロバイダ選びが重要

お得な特典が付く窓口とプロバイダを選ぶ

公式サイトよりプロバイダや代理店から申し込むほうがお得

ドコモ光をお得に利用するには、申し込む窓口とプロバイダ選びが重要です。キャッシュバックで得られる金額や受け取り期間、その他の特典などが大きく変わります。

「公式サイトから申し込むのが安全!」と思う人もいるかもしれませんが、窓口を利用すれば窓口とプロバイダの両方の特典を公式特典と併せて受けれるのでお得です。

プロバイダとは
プロバイダーとは回線をインターネットと繋げる会社のことです。光回線と契約後、インターネットを利用するために、プロバイダーに光回線とインターネット繋げてもらいます。

インターネットを利用するには「光回線」と「プロバイダ」両方との契約が必須です。

「光回線完備」と表示されたマンションの場合は、プロバイダとだけ契約することで、インターネットを利用できます。

窓口もプロバイダもGMOとくとくBBがおすすめ

GMOとくとくBBがおすすめな理由

  • ・ドコモ光を最安料金で利用できる
  • ・誰でも45,000円のキャッシュバック
  • ・高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
  • ・開通前にモバイルWiFiが無料で使える
  • ・12ヶ月間セキュリティソフトが無料
  • ・訪問サポートが初回無料

ドコモ光を最安料金で利用できる

ドコモ光タイプAとタイプBのプロバイダ

戸建て マンション
タイプA 5,720円 4,400円
タイプB 5,940円 4,620円

ドコモ光のプロバイダは、タイプAとタイプBの2種類があります。GMOとくとくBBはタイプAなので、最もお得な料金でドコモ光を利用できます。

タイプによって変わるのは、料金だけです。回線の品質やサービスに大きな違いはなので、金額が高いタイプBを選び理由はありません。

関連記事

▶ドコモ光の料金プランは高い?最安で契約する方法を解説

最高額の45,000円キャッシュバック

キャッシュバックがもらえて嬉しい女性のイラスト

キャッシュバック 有料オプション
GMO
とくとくBB
45,000円
dポイント:2,000pt
不要
ドコモ光
公式サイト
dポイント:20,000pt 不要
ネットナビ 最大20,000円
dポイント:2,000pt
必要
(未加入は1.5万円)
ぷらら 15,000円 不要

ドコモ光の窓口に「GMOとくとくBB」を選ぶメリットは、45,000円のキャッシュバックが誰でも貰えることです。

本来は有料オプションに加入しないと還元金額が下がりますが、当サイト「ヒカリク」が紹介する特典ページから申し込めば無条件で最大金額45,000円が貰えます

ヒカリク限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/
5月31日までの限定キャンペーン実施中!
\抽選で200名にAmazonギフト5千円分が当たる/
ヒカリク限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/
GMOとくとくBBはこちら

通信性能が良い高性能なWiFiルーターが無料でレンタルできる

ドコモ光×GMO Wi-Fi無料レンタル

GMOとくとくBBは、高性能なWiFiルーターを無料レンタル可能です。見落としがちな点ですが、実はルーターはどの窓口でも無料でレンタルできるわけではありません。

WiFiルーターはスマホやノートパソコンを接続するために必需品と呼べる機器です。ほかの窓口を選ぶと、家でWiFiを使うために、無線LANを自分で用意しなければいけません。

しかも、無線LANは性能が悪いとスムーズに通信できないことがあります。GMOとくとくBBのレンタルルーターは通信性能が良いので、このような心配がありません。

開通前にモバイルWiFiが無料で使える

GMOポケットWiFi3ヶ月無料

GMOとくとくBBは、ドコモ光の開通までモバイルWiFiを無料レンタルできます。ドコモ光は開通まで2週間~1ヶ月ですが、そのあいだもネットが使えて便利です。

最大3ヶ月まで無料レンタル可能なので、たいていは期間が終了するまでにドコモ光が利用できるようになります。

モバイルWiFiを利用する場合は、回線申し込み後の電話連絡が来た際に、レンタルしたい旨をオペレーターに伝えましょう。

12ヶ月間セキュリティソフトが無料

ドコモ光のプロバイダGMOとくとくBBの1年間セキュリティ対策無料特典

ドコモ光は、セキュリティソフトのマカフィーが1年間無料で使えます。本来は月額550円なので、年間で6,600円節約できます。

WindowsやMacPC、スマホなど最大3台まで導入できます。ウイルス対策以外にも、スマホを紛失したときに外部からロックしたり、位置情報の追跡機能を利用できます。

ちなみに、1年経過すると自動的に有料プランに変わります。もし、無料期間だけお試し利用するなら、有料プランが切り替わるタイミングを忘れないようにしましょう。

訪問サポートが初回無料

ドコモ光×GMO 訪問サポート無料

無料で受けられるサポート 無料で設定可能な台数
ネットの接続設定 1台
WiFi設定 親機1台+子機1台
メール設定 1アカウント
ひかりTV for docomo
接続設定
1台
dTVのインストール
接続設定
1台

GMOとくとくBBは、訪問サポートが初回だけ無料になります。無料で受けられるメニューは充実しているので、ネットの接続に不慣れな人でも安心です。

ちなみに、開通から12ヶ月後の末日までなら初回の訪問サポートが無料です。開通直後にサポートを使わないなくても、もしものトラブルに備えられます。

ヒカリク限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/
5月31日までの限定キャンペーン実施中!
\抽選で200名にAmazonギフト5千円分が当たる/
ヒカリク限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/
GMOとくとくBBはこちら

ドコモ光に乗り換える3つのメリット

指を3本立てているイラスト

  • ・ドコモユーザーならスマホセット割でお得
  • ・キャッシュバックがもらえる
  • ・ドコモ光の料金10%が還元される

ドコモユーザーならスマホセット割でお得になる

ドコモユーザーがドコモ光を契約するとドコモ光セット割が使える

ドコモ光セット割の概要

  • ・ドコモのスマホ利用料を1,100円割引
  • ・ドコモ×ドコモ光で自動適用
  • ・離れて暮らす家族も割引対象になる

ドコモ光に乗り換える最大のメリットは、「セット割」が適用されることです。セット割は、ドコモのスマホが毎月最大1,100円割引されます。

割引を受けると、3年間の実質料金が他の光回線より3万円前後安く済むケースが多いです。

1ヶ月あたりの実質料金なら約2,000円安く済みます。ドコモ光セット割は申し込みが不要なので、条件を満たせば誰でもお得にドコモ光を利用できます。

関連記事

▶ドコモ光セット割とは?割引額はどのくらい?

プロバイダによってはキャッシュバックがもらえる

キャッシュバックがいくらなのか気になっている人のイメージイラスト (1)

選んだプロバイダによっては、キャッシュバックももらえます。中でも「GMOとくとくBB」が最もおすすめです。

GMOとくとくBBは、当サイト限定窓口から申し込みすることで、オプション加入不要で45,000円がもらえます。

お得にドコモ光を契約したい人は、還元額が最も高く、受け取りのハードルが低いGMOとくとくBBから申し込みましょう!

ヒカリク限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/
5月31日までの限定キャンペーン実施中!
\抽選で200名にAmazonギフト5千円分が当たる/
ヒカリク限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/
GMOとくとくBBはこちら

dカード GOLDでドコモ光の料金10%が還元される

dカード GOLD(券面)

dカード GOLDでドコモのスマホ代を支払うことで、10%還元されます。正確には利用金額の税抜1,000円につき100ポイント付与です。

ただし、ノーマルのdカードで支払いをしてもdポイントの還元はありません。還元を利用して、お得にdポイントを貯めたいなら、dカード GOLDを利用しましょう。

dカード GOLD支払いに関する注釈

端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外となります。ご利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント。ahamoをご契約の方は、「ドコモ光」ご利用料金のみ10%ポイント還元いたします。

おすすめ人気記事
「ドコモ光-キャンペーン」のアイキャッチ
】ドコモ光のキャンペーン比較!乗り換えや新規でキャッシュバックなどの特典がお得な窓口は?
記事を読む
ドコモ光のおすすめプロバイダのアイキャッチ
ドコモ光のおすすめプロバイダは?全23社の料金・速度・特典などサービスを徹底比較!
記事を読む
ドコモ光の評判や口コミのアイキャッチ
ドコモ光の評判や口コミは悪い?料金や速度などのメリットデメリットを徹底解説!
記事を読む
おすすめ人気記事
「ドコモ光-キャンペーン」のアイキャッチ
】ドコモ光のキャンペーン比較!乗り換えや新規でキャッシュバックなどの特典がお得な窓口は?
記事を読む
ドコモ光のおすすめプロバイダのアイキャッチ
ドコモ光のおすすめプロバイダは?全23社の料金・速度・特典などサービスを徹底比較!
記事を読む
ドコモ光の評判や口コミのアイキャッチ
ドコモ光の評判や口コミは悪い?料金や速度などのメリットデメリットを徹底解説!
記事を読む

ドコモ光に乗り換えるときのよくある質問

「?」のイラスト

ドコモ光に乗り換えるのに最もおすすめな窓口は?
A.

ドコモ光を最も安く契約できるのは「GMOとくとくBB」です。オプション不要で最高額45,000円がもらえるからです。

お得にドコモ光を契約したい人は、還元額が最も高く、受け取りのハードルが低いGMOとくとくBBから申し込みましょう!

違約金はかかる?
A.

利用中の光回線を解約タイミングによって変わります。各社が定める更新月以外に乗り換えた場合は違約金が請求されます。

関連記事

▶乗り換え時の違約金負担を実施している光回線一覧

プロバイダのメールアドレスは引き継げる?
A.

乗り換えに伴いプロバイダを変更した場合、利用していたメールアドレスは引き継げません。

電話番号は引き継げる?
A.

転用や事業者変更の場合は、電話番号を引き継げます。ですが、新規契約の場合、今使っている電話番号は引き継げないので注意しましょう。

開通工事は必要ですか?
A.

フレッツ光や光コラボからドコモ光に乗り換える場合は、工事の必要はありません。

ですが、フレッツ光や光コラボ以外の光回線から乗り換える場合は工事が必要です。

まとめ:ドコモ光に乗り換えるならGMOとくとくBBからの申し込みが一番お得

ヒカリクを使えばドコモ光のキャッシュバックがオプション不要で45,000円になる

ドコモ光に乗り換えるならGMOとくとくBBから申し込むのがおすすめです。

また、申し込み窓口をGMOとくとくBBにすると、当サイト「ヒカリク」限定でオプションに加入せず45,000円のキャッシュバックを受けられます。

中には、オプションの加入をキャッシュバックを受ける条件としている窓口もあるため、完全にキャッシュバックを受けれる窓口は少ないです。

ヒカリク限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/
5月31日までの限定キャンペーン実施中!
\抽選で200名にAmazonギフト5千円分が当たる/
ヒカリク限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/
ドコモ光の記事






















































































































































































  • 光回線の評判口コミ
    ドコモ光×GMOとくとくBBのバナー