ドコモ光の解約方法や解約金(違約金)について解説します!
結論から先に述べるとドコモ光の解約は「電話」または「ドコモショップ」でのみ可能です。ただ、契約プランによっては、プロバイダに対して別途手続きが必要な場合があります。
この記事では、ドコモ光の具体的な解約手順や、解約金について、分かりやすく説明しています。さらに、解約金の負担を減らす方法もご紹介しています!
ドコモ光の解約を控えている人は、ぜひ参考にしてください!
電気通信事業法改正に伴う最新化について
2022年7月1日以降、電気通信事業法の改正に伴って通信業界でさまざまなサービス変更が実施されました。現在、ヒカリクでは各サービスを確認した上で記事を最新化しています。ただし、記事によっては古い内容が残っている可能性があるため、正確な情報は公式サイトでご確認ください。
NTT系列のグループ会社で4年勤めたのち、当サイト「ヒカリク」のライターに転向。FPS系のオンラインゲームが好き。Apexのランクはマスター。
目次
ドコモ光の解約方法
ドコモ光の解約は電話またはドコモショップのみで可能です。Webサイト上では、オプションの解約しか受け付けていません。
解約手続きは、以下の4ステップです。
ドコモ光の解約手順
- ①電話か店舗で解約を申請する
- ②プロバイダに連絡して解約手続きする
- ③必要なら撤去工事する
- ④レンタル機器を返却する
細かい手続きの流れについては、以下で詳しく解説します。
①電話か店舗で解約を申請する
はじめに、ドコモ光の解約を電話か店舗で行う必要があります。ネット上では、解約ができません。
電話からの解約は、ドコモの携帯がある人とない人で、電話番号が異なります。連絡先は下記の通りです。
ドコモの携帯電話から | 151 |
---|---|
固定電話 ドコモ以外の携帯 |
0120-800-000 |
電話が繋がったら「7→1→4」の順にダイヤルを入力すると窓口に繋がります。ドコモの携帯を契約している人は、携帯の電話番号、4桁のネットワーク暗証番号が必要です。
ドコモの携帯の契約がない人は、契約ID(お客様ID)を準備してください。
電話受付は年中無休、午前9時~午後8時までの間にできます。電話は込み合っていることが多いので、時間に余裕があるときに連絡をしましょう。
月末まで日数的に余裕があれば、焦る必要はありません。解約月の料金は日割りされないので、同じ月ならいつ契約解除しても支出は変わりません。
ドコモのスマホや、ひかり電話から電話予約して、指定時間に「#8515」へ電話すると優先的に対応して貰えます。
店舗で解約する場合は来店予約がおすすめ
ドコモショップで解約手続きする場合は、来店予約がおすすめです。「公式サイト」から、最寄りのショップを確認のうえ、来店予約をしましょう。
コロナウイルスの影響で、来店時にはマスクの着用と手先の消毒、検温が必要です。発熱があったり、マスクを着用していない場合は、入店できません。
②プロバイダに連絡して解約手続きする
ドコモ光は、別途でプロバイダの解約手続きが必要な場合があります。ドコモ光と連動して自動解約されないプロバイダなら、連絡して手続きをしなければいけません。
ドコモ光の公式サイトを参考に、プロバイダごとの解約処理の有無についてまとめました。
詳細 | |
---|---|
AsahiNet | 解約処理が別途必要 |
hi-ho | |
andline | |
DTI | オプションは解約が必要 |
エディオンネット | |
ビッグローブ | |
@ちゃんぷるネット | オプションを契約していた場合 問い合わせ |
01光コアラ | 送付されてくる書面の返送が必要 |
@nifty | プロバイダ側から連絡あり |
SYNAPSE | |
@T COM | |
TikiTiki | |
WAKWAK | |
TNC |
一部のプロバイダでは、ドコモ光解約後に有料プランへ移行されます。
また、プロバイダのオプションだけ、解約されない場合もあります。例えば、プロバイダからWi-Fiルーターをレンタルしているケースなどです。
解約が必要なプロバイダを使っていたら、絶対に手続きを忘れないようにしてください。
ちなみに、上記の一覧にないプロバイダなら、ドコモ光を解約するとプロバイダも解約される場合がほとんどです。
連絡先 | |
---|---|
AsahiNet | 退会ページ (Web手続きのみ) |
hi-ho | 0120-858140携帯用0570-064800 |
andline | 03-6809-3392 |
DTI | 0570-00-4740 |
エディオンネット | 0120-12-9909 |
@ちゃんぷるネット | 098-851-2800 |
ビッグローブ | 0120-86-0962 |
有料オプションが継続される場合もあるので、上記のプロバイダの利用者は一度確認してみたほうがいいでしょう。
タイプCのプロバイダは解約手続き不要
ドコモ光でタイプCの契約をしていた場合は、ドコモ光を解約するとプロバイダとオプションが自動解約されます。
解約の手続きをドコモ光のみで行えば、問題ありません。
③必要なら撤去工事する
賃貸に住んでいた場合、撤去工事が必要な場合があります。例えば、管理会社や大家から回線設備も含めた原状回復を求められた場合です。
原状回復が必要かどうかは、物件によって違います。もし、入居後に宅内の回線工事をした人は、解約前に管理会社に確認してみましょう。
もともと建物に回線設備が備え付けてあった場合や、持ち家の場合は撤去工事不要です。気にならなければ、そのままでも大丈夫です。
ドコモ光は撤去工事が無料なので、好きなほうを選択しましょう。

④レンタル機器を返却する
最後にレンタル機器の返却が必要です。モデムやレンタルルーターを郵送で返却しましょう。
返却先は機器によって異なります。以下にまとめたので参考にしてください。
NTTへ返却する機器
- ・NTT ONU(光電話を使っていない人)
- ・NTTホームゲートウェイ(光電話利用者)
プロバイダに返却する機器
- ・レンタルWi-Fiルーター
- ・プロバイダオプションで借りたもの
NTTからのレンタル品には、機器の上部にNTTのロゴが印字されています。NTTからのレンタル品は、後日届く回収キットに入れて、返却してください。
プロバイダからWi-Fiルーターをレンタルしている場合は、送料が自己負担になることがほとんどです。例えば、ビッグローブなら返送手数料として1,595円かかります。
また、ルーターを箱詰めすために梱包材や緩衝材が必要な場合もあります。梱包後をしたらプロバイダごとに指定されている返却先へ送付しましょう。
返却先住所 | |
---|---|
plala | 電話で個別に案内 |
GMOとくとくBB | 〒945-1352 新潟県柏崎市安田田尻工業団地7550-1 新進テック(株)内 GMOとくとくBB 物流センター Wi-Fiルーター返却係 宛 |
@nifty | 〒230-0053 神奈川県横浜市鶴見区大黒町5-24 1F 7番 ニフティ機器配送センター宛 |
andline | 〒140-0014 東京都品川区大井1-20-6 住友大井町ビル北館 3階 andline for ドコモ光カスタマーサポートデスク |
DTI | 〒340-0831 埼玉県八潮市南後谷99-1 大徳運輸株式会社 DTIドコモ光特典ルータ返却窓口 |
スピーディア | 要問合せ |
hi-ho | |
ic-net | |
Tigers-net.com | 〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番31号 阪神野田センタービル6階 アイテック阪急阪神株式会社内 Tigers-net.comインフォメーションセンター行 電話番号:0120-650-633 |
OCN | 回収キットに住所が記載 |
ビッグローブ |
ちなみに、上記の表にないOCNやビッグローブの場合は、回収キットが送られてきます。回収キットには返送先の住所が貼られているので、機器を詰めて送り返しましょう。
プロバイダへの返送は、解約後8日以内に行ってください。返却を怠ると違約金が10,000円ほど発生する場合があります。
乗り換え先としておすすめな光回線
時点、ドコモ光から乗り換えるなら、以下の7社がおすすめです。
光回線ごとの詳しい解説は、記事の最後で順番に掲載しています。
先におすすめ7社の情報を見たい場合は、下表にあるロゴをタップすると各回線の詳しい解説に移動できます。ぜひご利用ください。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 最大52,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる 独自回線なので通信品質がとても良い 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auで関西地方なら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 1年目の月額料金が約3,000円 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
auで東海地方なら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 回線速度がトップクラスに速い 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
ソフトバンクで戸建てなら最安 ソフトバンクのセット割が使えてお得 最大速度2Gbpsで他の光回線より速い 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする 4月5日までの限定キャンペーン実施中一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 月額基本料が相場より約1,000円安い 高性能WiFiルーターが無料レンタル可能 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |

ドコモ光の解約にかかる費用
ドコモ光の解約には、以下の費用が発生することがあります。
ドコモ光の解約費用
- ①ドコモ光の違約金
- ②ドコモ光の工事費残債
- ③撤去工事費
- ④レンタル機器の返送料
全ての人が該当するわけではありませんが、解約時期によっては20,000円の費用が発生することもあります。以下で、詳しく解説します。

①ドコモ光の違約金
ドコモ光の契約期間は2年間で、期間中に解約をすると以下の違約金が発生します。
違約金 | |
---|---|
戸建て | 14,300円 |
マンション | 8,800円 |
ただし更新月の解約なら違約金はかかりません。更新月とは、無料で契約内容を変更できる期間のことです。
ドコモ光の2年契約は、24ヶ月ごとに3ヶ月間の更新月があります。2年経過後の24~26ヶ月目が更新期間にあたります。
例えば、2021年4月に契約すると、24ヶ月後の2023年3月~5月が更新月です。ドコモ光の2年契約は、自動更新される仕組みなので、更新月以降の解約は費用が発生します。
2023年5月を過ぎたあとの更新月は、2025年3月~5月です。更新月が、最初に契約した月を基準に、24ヶ月周期でやってきます。
更新月は「My docomo」から確認できます。上部のメニューから契約内容・手続きを選んで「すべてのご契約内容の確認」をクリックしてください。
光回線の表の中に、契約満了月と書いた箇所があります。満了月から3ヶ月のあいだに違約金ゼロで解約できます。
ちなみに、ドコモ光を「契約期間なし」のプランで契約していた場合なら、違約金が発生しません。
タイプC・単独タイプ・ドコモ光ミニはプロバイダの違約金がかかる
ドコモ光の契約タイプが、タイプC・単独タイプ・ドコモ光ミニの場合、別途プロバイダの違約金が発生する可能性があります。
プロバイダの違約金は、相場が5,000円くらいです。
該当タイプを契約している人は、プロバイダに問い合わせてみましょう。
②ドコモ光の工事費残債
ドコモ光の開通工事費を分割払いしていて、完済していない人は残りを一括払いする必要があります。
分割払いの場合、12回・24回・36回・48回・60回払いのどれかになっています。工事費は、戸建て19,800円、マンションは16,500円です。
例えば、24回払いを選択して、12ヶ月で解約する場合は、残り12回分の残債を一括払いする必要があります。戸建てなら9,900円です。
具体的に、解約タイミングごとの残債例を下表にまとめたので、参考にしてください。最長の60回払いを選択した場合でまとめています。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
1年目 (12ヵ月目) |
15,840円 | 13,200円 |
2年目 (24ヵ月目) |
11,880円 | 9,900円 |
3年目 (36ヵ月目) |
7,920円 | 6,600円 |
4年目 (48ヵ月目) |
3,960円 | 3,300円 |
5年目 (60ヵ月目) |
完済 |
ただし、工事費無料キャンペーンを期間中に契約した場合は、解約時に工事費の支払いはありません。
残債の有無については「My docomo」のサイトから確認できます。
もし、料金明細を確認して毎月の工事分割金と、同額の割引がされていれば残債の支払いが必要です。
③撤去工事費
撤去工事のときに、建物の修復工事が必要な場合は、費用が発生します。
原則、ドコモ光の撤去工事費は無料ですが、撤去とは別の追加工事分は費用負担が必要です。金額は建物の状態によって変わります。
賃貸の場合は、管理会社や大家と相談を行うことをおすすめします。どこまでの修繕が必要で、どれくらいの費用を負担すべきか決めておくといいでしょう。
④レンタル機器の返送料
プロバイダから機器をレンタルしていた場合は、返送料を自己負担する必要があります。住んでいる地域によって送料はまちまちですが、700~1,500円が目安です。
荷物を送るとき、段ボールや梱包袋のサイズは、縦・横・幅60cm以内にすると安く抑えられます。配送料はゆうパックが安いことが多いです。
ただし、プロバイダ側から発送方法について指定があれば従ってください。
例えば、ビッグローブやOCNの場合は返却キットが送られてくるので、それに機器を入れて返送する必要があります。また、ビッグローブの場合は、返送料1,595円かかります。
ちなみに、NTTからのレンタル品しかない場合は、返送料はかかりません。無償で返却キットが送られてくるからです。
2022年7月1日から解約金が安くなる
旧プランの解約金 (~2022年6月) |
新プランの解約金 (2022年7月~) |
|
---|---|---|
戸建て | 14,300円 | 5,500円 |
マンション | 8,800円 | 4,180円 |
2022年6月9日、NTTドコモからドコモ光の解約金の値下げが発表されました。従来のプランに比べて、戸建て・マンション共に半額以下に変更されます。
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、「ドコモ光」の定期契約プランを解約する際に発生する解約金について、2022年7月1日(金曜)から解約金の金額を変更し、新たな定期契約プラン(以下、新プラン)として提供を開始いたします。
既存ユーザーは旧プランが継続される
2022年7月より前にドコモ光を契約していたユーザーは、旧プランが継続されます。新プランに自動移行されるわけではありません。
希望すれば新プランに変えられますが、更新月以外に変更すると従来までの解約金を支払う必要があります。
新旧で月額料金などその他サービスに違いはありません。急いで変更する必要はないので、更新月を待ってから新プランへ切り替えるのがおすすめです。
違約金を無料にする方法
ドコモ光を違約金の負担なしで、解約する方法について紹介します。方法は、以下の2つがあります。
- ・更新月に解約する
- ・キャッシュバックや違約金補助を使う
以下で、順番に解説します。
更新月に解約する
ドコモ光の違約金は、更新月に解約すると発生しません。ドコモ光は、契約期間が2年間なので、24ヶ月周期で更新月がきます。
ドコモ光の更新月は3ヶ月間なので、24~26ヶ月周期で違約金がかかりません。
例えば、2020年4月に契約していたら、24ヶ月後の2022年3月~5月が更新月です。ドコモ光の2年契約は、自動更新される仕組みなので、更新月以降の解約は費用が発生します。
次の更新月は、2024年3月~5月です。更新月が、最初に契約した月を基準に、24ヶ月周期でやってきます。
更新月は「My docomo」から確認できます。上部のメニューから契約内容・手続きを選んで「すべてのご契約内容の確認」をクリックしてください。
光回線の表の中に、契約満了月と書いた箇所があります。これが更新月です。
ちなみに、契約期間がないプランなら、違約金は発生しません。

キャッシュバックや違約金補助を使う
更新月以外にドコモ光を解約しても、違約金の負担をなくすことができます。乗り換え先のキャンペーンを使う方法です。
そのため、この方法は他社に乗り換えたい人だけが使える方法です。
光回線は、高額なキャッシュバックや、違約金の補助特典が設けられていることがあります。そのような、キャンペーンをしている光回線を選べば、違約金の負担を実質的になくせます。
キャッシュバック | 違約金補助特典 | |
---|---|---|
auひかり | 52,000円 | 30,000円まで |
NURO光 | 45,000円 | なし |
eo光 | 10,000円(商品券) | 15,000円まで |
メガエッグ光 | 29,000円 | 30,000円まで |
BBIQ光 | 30,000円 | なし |
ピカラ光 | 20,000円(商品券) | なし |
上記の回線なら、20,000円以上のキャンペーンが設定されています。
ドコモ光の違約金を十分補えます。違約金は、回線契約だけなら最高14,300円だからです。
しかも、どちらの特典でも、工事の残債支払いにも使えます。
ちなみに、光コラボでもキャッシュバックキャンペーンをやっていますが、新規契約者限定の場合が多いです。
例えば、ビックローブ光でも40,000円のキャッシュバックがあります。ただし、事業者変更の場合キャッシュバックキャンペーンが適用されません。
違約金をなくしたい場合は、新規契約したほうが安いケースが多いです。
違約金補助を受けるには解約証明書が必要
乗り換え先で違約金補助特典を使うには、解約証明書が必要です。ドコモ光の場合、解約費用が請求された月の料金明細が解約証明書として使えます。
「My docomo」に表示された料金明細を印刷すれば、解約証明書として使えます。
印刷できない場合は、紙の明細書を発行してもらいましょう。電話かWeb上で発行依頼すると、10日くらいで送付されてきます。
引っ越し先でもドコモ光を使うなら解約手続きは不要
引っ越し先でもドコモ光を使うなら、解約手続きは不要です。移転手続きをすれば、転居先でもドコモ光を使い続けることができます。
移転手続きをすると、違約金がかからないメリットがあります。ただし、転居先で工事が必要になるので、費用が全くかからないわけではありません。
ちなみに、転居先の工事費は、引っ越し先の場所や建物によって違います。詳しく知りたい場合は、以下の記事にまとめたので参考にしてください。
ほかの光コラボに乗り換える場合は解約ではなく事業者変更
ほかの光コラボに乗り換えるときは、解約手続きではなく、事業者変更手続きをする必要があります。
光コラボとは、NTTの回線設備を使って光回線を提供するサービスのことです。ドコモ光や、ほかにソフトバンク光やOCN光などが光コラボに該当します。
共通の回線設備を使うので、家の回線設備はそのまま使いまわして、契約会社の変更手続きだけで乗り換え可能です。そのような乗り換え方法を事業者変更といいます。
ドコモ光で業者変更承諾番号を発行して、新たな回線で事業者変更の申し込みができます。開通工事が必要ないので、初期費用や開通までの期間を削減できます。
詳しい手順については、別記事にまとめました。乗り換えを検討している人は、参考してください。
契約者が亡くなった場合は解約ではなく承継手続き
ドコモ光の契約者が亡くなった場合は、解約と承継手続きのどちらかを選べます。
承継手続きは、名義変更と同じです。亡くなったかたの代わりに、別の人が契約を引き継ぐ手続きです。
光回線でネットを使い続けたい人は、承継手続きをすればそのまま利用し続けられます。費用はかかりません。
承継手続きについては「こちら」から確認できます。
ドコモショップでしか手続きできない
契約者が亡くなった際の、契約や承継手続きはドコモショップでしかできません。契約者の死亡が確認できる書類や、名義変更者の身分証明が必要だからです。
そのため、電話やネットによる手続きはできません。必要な書類は以下の通りです。
契約者がなくなったときの必要書類
- ・契約者の死亡診断書
- ・来店者の身分証明書
契約者が亡くなっていることがわかれば、死亡診断書以外も代用可能です。除籍がわかる戸籍謄本や死亡届などでも構いません。
来店者の身分証明書は、運転免許所やマイナンバーカードなど、身分と現住所が確認できるものなら問題ありません。
ちなみに、承継手続きの際、契約者と利用者を別々にする場合は、両者の本人確認書類が必要です。契約者の身分証のコピーは使えないので、原本を持参しましょう。
また、支払い変更が必要になるので、預金通帳・銀行印またはクレジットカードも持参してください。

ドコモ光を解約する際の注意点
ドコモ光から他社へ乗り換える際の注意点は、以下の6点があります。
ドコモ光からの乗り換えの注意点
- ①ドコモのスマホセット割がなくなる
- ②解約すると光電話の番号がなくなる
- ③更新月以外の解約は違約金がかかる
- ④プロバイダの解約が必要なケースがある
- ⑤レンタル品を返却しないと違約金が発生
- ⑥解約月の料金は日割りにならない
以下で、順番に解説します。
①ドコモのスマホセット割がなくなる
ドコモ光から乗り換えると、ドコモのスマホとのセット割引を受けられなくなります。ドコモのスマホセット割を受けるにはドコモのスマホと光回線をセット契約する必要があります。
つまり、ドコモユーザーがドコモ光を解約すると、毎月のスマホ代が高くなります。
光回線の乗り換えを検討している人は、乗り換えないほうが少ない支出になる場合もあります。一度、光回線とスマホ代の合計が本当に安くなるか計算したほうがいいです。
引っ越しの場合でも、移転先で引き続き利用したほうがお得な場合もあります。
②解約すると光電話の番号がなくなる
ドコモ光を解約してしまうと、光電話の番号がなくなります。他社の光回線や、NTTのアナログ電話で同じ電話番号を使うには、引き継ぎ手続きが必要です。
ただし、ドコモ光で発行した番号の場合は、ほかのサービスへ引継ぎができません。ドコモ光で発行した番号は、ドコモ光だけで使える専用番号です。
引継ぎができるのは、NTTのアナログ電話で発行した番号だけです。
③更新月以外の解約は違約金がかかる
ドコモ光は、2年契約なので、24ヶ月ごとの更新月以外に解約すると違約金が発生します。
戸建てなら14,300円、マンションは8,800円です。
更新月は「My docomo」から確認できます。上部のメニューから契約内容・手続きを選んで「すべてのご契約内容の確認」をクリックしてください。
光回線の表の中に、契約満了月と書いた箇所があります。これが更新月です。
ちなみに、契約期間がないプランなら、違約金は発生しません。
④プロバイダの解約が必要なケースがある
ドコモ光は、プロバイダの解約手続きが必要な場合があります。特別な事情がない限り、ドコモ光と一緒に解約しましょう。
ちなみに、解約手続きの有無は、プロバイダや契約体系によって異なります。
手続きが必要となる、代表的なプロバイダは以下のものです。
プロバイダ | 詳細 |
---|---|
AsahiNet | 解約処理が別途必要 |
hi-ho | |
andline | |
DTI | オプションは解約が必要 |
エディオンネット | |
ビッグローブ | |
@ちゃんぷるネット | オプションを契約していた場合、問い合わせ |
ドコモ光のサービスが解約になっても、全サービスが利用停止していないことがあります。完全に解約する場合は、手続きしましょう。
例えば、OCN光でWi-Fiルーターを有料レンタルしていた場合、手続きしないと費用が請求され続けます。
連絡先 | |
---|---|
AsahiNet | 退会ページ (Web手続きのみ) |
hi-ho | 0120-858140 (携帯用0570-064800) |
andline | 03-6809-3392 |
DTI | 0570-00-4740 |
エディオンネット | 0120-12-9909 |
@ちゃんぷるネット | 098-851-2800 |
ビッグローブ | 0120-86-0962 |
有料オプションが継続される場合もあるので、上記のプロバイダの利用者は一度確認してみたほうがいいでしょう。
また、契約する料金タイプがドコモ光ミニ・単独タイプ・タイプCだった場合は、どのプロバイダでも解約手続きが必要になります。こちらは解約しないと、オプション代だけでなく、プロバイダ代も発生し続けます。
解約費用も別途でかかることがあります。違約金の相場は、5千円程度です。該当タイプを契約する人は、プロバイダに問い合わせて、解約しましょう。
⑤レンタル品を返却しないと違約金が発生
レンタルしているモデムや通信機器は、返却しないと違約金を請求される可能性があります。
レンタル元にもよりますが、通信機器は10,000円程度のものです。そのため、未返却時の違約金も10,000円であることが多いです。
故障や破損でも違約金が発生するので、レンタル品は返却するまで大切に保管してください。
⑥解約月の料金は日割りにならない
ドコモ光は、解約月の月額料金が日割りになりません。
例えば、1月5日に解約や事業者変更をしても、ひと月分の料金がまるまるかかります。
乗り換え先の光回線はスマホキャリアに合わせるのがおすすめ
ドコモ光から乗り換える際は、使っているスマホのキャリアと、住んでいる地域で判断するのがおすすめです。スマホセット割で、スマホ1台ごとに毎月最大1,100円割引されるからです。
ドコモや格安スマホユーザーなら、GMOとくとくBB光がおすすめです。セット割がなくても月額料金が安いです。また、楽天モバイルなら楽天ひかりと利用すると、光回線の利用料金が1年間無料になってお得です。
下表の光回線のロゴをタップしていただければ各回線の詳しい解説に移動できるので、ぜひ興味がある光回線からご覧ください。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 最大52,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる 独自回線なので通信品質がとても良い 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auで関西地方なら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 1年目の月額料金が約3,000円 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
auで東海地方なら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 回線速度がトップクラスに速い 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
ソフトバンクで戸建てなら最安 ソフトバンクのセット割が使えてお得 最大速度2Gbpsで他の光回線より速い 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする 4月5日までの限定キャンペーン実施中一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 月額基本料が相場より約1,000円安い 高性能WiFiルーターが無料レンタル可能 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
auユーザーにおすすめはauひかり
auのスマホを使っている人には、auひかりがおすすめです。スマホ料金が安くなる「auスマートバリュー」という割引を受けられます。
auひかりは、回線の品質が良く、月額料金も良心的なので、評判が良い光回線です。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
戸建て月額料金 | 5,610円 |
マンション月額料金 | 4,455円 |
スマホセット割 | au |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:375Mbps 上り:268Mbps |
対応エリア | 関西・東海以外 ※マンションは全国対応 |
特徴 | ・独自回線で通信速度が速い ・工事費実質無料 ・キャッシュバック特典あり |
お得な申し込み窓口 | ▶NNコミュニケーションズ |
関連記事 | ▶auひかりの評判を詳しく見る |
▶auひかりのキャンペーン情報 |
auひかりは、キャッシュバック特典がとても豪華です。窓口をきちんと選べば、ネットに申し込むだけで4万円以上、auひかり電話を同時契約すれば5万円以上の現金がもらえます。
また、他社から乗り換える場合には、違約金や撤去費用を3万円まで負担してくれます。
回線速度が速いこともauひかりの大きな特徴です。他の光回線は200Mbpsほどしか出ませんが、auひかりは平均300Mbps以上です。
ただし、auひかりには、全国対応ではないという欠点があります。主な未提供エリアは、関西・東海地方です。
北海道・東北 | 北海道/青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島 |
---|---|
関東 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 |
中部 | 新潟/富山/石川/山梨/長野/福井 |
関西 | – |
中国 | 鳥取/島根/岡山/広島/山口 |
四国 | 徳島/香川/愛媛/高知 |
九州 ・沖縄 | 福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島 |
auのスマホを使っていて、非対応エリアに住んでいる人は、eo光・コミュファ光がおすすめです。KDDIと提携しているので、スマホセット割が使えます。
auひかりはNNコミュニケーションズから申し込むのが一番お得
auひかりに申し込むなら正規代理店のNNコミュニケーションズが一番おすすめです。
ほかの代理店と比べて手続きが簡単で、キャッシュバックの受け取り率が99%と高いからです。しかも最大5.2万円最大7.6万円のキャッシュバックがもらえます。
NNコミュニケーションズのメリット
- ①キャッシュバック率が99%と非常に高い
- ②最大52,000円のキャッシュバック最大7.6万円キャッシュバック
- ③利用者からの評価が極めて高い
- ④工事費が実質無料になる
- ⑤KDDIから14期連続で表彰されている
- ⑥キャッシュバック手続きが電話だけで完結
実際にキャッシュバック率を比較したデータを見ると、他の代理店より圧倒的に高いことがわかります。
どれだけキャッシュバック金額が多くても、実際にもらえなければ意味がありません。受け取れずに後悔しないためにも、NNコミュニケーションズから申し込みましょう!
関西地方のauユーザーはeo光
auひかりのエリア外である関西地方では、代わりの光回線としてeo光がおすすめです。auひかりと同じように、auスマートバリューでスマホ料金を安くできます。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
戸建て月額料金 | 1年目のみ:3,280円 2年目以降:5,448円 |
マンション月額料金 | 1~2年目:3,326円 3年目以降:3,876円 |
スマホセット割 | au |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:452Mbps 上り:297Mbps |
対応エリア | 関西地方 福井県 |
特徴 | ・1~2年目の月額料金が割引 ・工事費実質無料 ・10,000円の商品券プレゼント |
お得な申し込み窓口 | ▶eo光の公式サイト![]() |
関連記事 | ▶eo光の評判を詳しく見る |
▶eo光のキャンペーン情報 |
eo光は、関西電力のグループ会社「オプテージ」が運営している光回線です。独自回線系で回線速度が速いのが特徴で、平均速度は、下り452Mbps、上り297Mbpsもあります。
また「eo暮らしスタート割」という新規契約者向けのキャンペーンを実施しており、1~2年目の月額料金が無条件で割引されるのも大きな特徴です。
eo光は、KDDIの提携企業でもあります。このため、auひかりと提供エリアが被らないようになっています。関西に住んでいて、auひかりを申し込めなかった場合は、eo光を代わりにするのがおすすめです。
最もおすすめなキャンペーン窓口
eo光は公式サイトから申し込むのが最もおすすめです。公式以外の窓口は代理店のライフイノベーションのみですが、キャンペーン内容が全く同じだからです。
内容が同じなら、公式サイトから直接申し込んだほうが簡単に手続きできるので、あえて代理店経由で申し込む必要はないです。
以下、キャンペーン内容をご紹介します。マンションと戸建てで内容が違うので、それぞれ分けて記載します。
- ①商品券3,000円分
- ②他社の解約費用を1.5万円まで負担してくれる
- ③開通時の工事費が実質無料になる
- ①商品券1万円分か家電がもらえる
- ②他社の解約費用を5万円まで負担してくれる
- ③開通時の工事費が実質無料になる
特に注目したいのが、他社から乗り換える際にかかる解約費用を負担してくれる特典です。違約金や工事費の残債を負担してくれるので、だいたいの請求をカバーできます。
お得な特典が受けられるので、eo光を契約するなら公式サイトから申し込みましょう。
東海地方のauユーザーはコミュファ光
auひかりのエリア外である東海地方では、代わりにコミュファ光がおすすめです。
auスマートバリューを適用できるので、auひかりと同じようにスマホ料金を最大1,100円割引できます。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
戸建て月額料金 | 1年目:3,980円 2年目以降:5,215円 |
マンション月額料金 | 1年目:3,380円 2年目以降:4,000円 |
スマホセット割 | au |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:474Mbps 上り:317Mbps |
対応エリア | 東海地方 長野県 |
特徴 | ・回線速度がトップクラスに速い ・工事費実質無料 ・代理店の追加キャッシュバック |
お得な申し込み窓口 | ▶NNコミュニケーションズ |
関連記事 | ▶コミュファ光の評判を見る |
▶コミュファ光の料金詳細を見る |
コミュファ光は、KDDIグループの「中部テレコミュニケーション」が運営している光回線です。もともとは中部電力グループだったため、東海地方を中心にサービスを提供しています。
また、新規契約者を対象にした「コミュファ光スタート割」というキャンペーンを実施しており、月額料金が無条件で割引されるのも大きな特徴です。
最もお得なキャンペーン窓口
コミュファ光も最もお得な申し込み窓口は代理店のNNコミュニケーションズです。公式キャンペーンの工事費実質無料やギガおトク割などに加えて、代理店独自のキャッシュバックを受けられるからです。
以下、申し込み窓口ごとのキャッシュバック金額や条件についてまとめてみました。
金額 | 受取時期 | |
---|---|---|
NN コミュニケーションズ |
最大35,000円 | 2ヶ月後 |
フルコミット | 最大35,000円 | 7ヶ月後 |
グローバルキャスト | 最大30,000円 | 7ヶ月後 |
BIGLOBE | 5,000円 | 11ヶ月後 |
NNコミュニケーションズ経由でコミュファ光を契約すると、最大35,000円のキャッシュバックが貰えます。もらえる金額は窓口の中で最も高く、マンションが35,000円、戸建てが30,000円です。
また、コミュファ光が開通してから最短2ヶ月後にキャッシュバックがもらえます。
さらに、キャッシュバックの申請方法も簡単です。申し込み時に振込口座を伝えるだけで済むので、手続きを忘れる心配もないです。
コミュファ光と契約するなら、代理店のNNコミュニケーションズから申し込みましょう。
ソフトバンクユーザーで戸建てに住んでいるならNURO光
ソフトバンクのスマホを使っている人で、戸建てに住んでいるならNURO光がおすすめです。
NURO光は、ソフトバンクのスマホ料金が安くなる「おうち割 光セット」というセット割に対応しています。次にご紹介するソフトバンク光と同じ割引制度です。
しかも、NURO光は最大速度が2Gbpsで、平均速度も478Mbpsとかなり速いです。さらに月額料金の割引や、高額なキャッシュバックなども実施しているため、実はソフトバンク光よりもおすすめです。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
戸建て月額料金 | 5,200円 |
マンション月額料金 | 基本は5,200円 まれに2,090~2,750円 |
スマホセット割 | ソフトバンク |
最大速度 | 下り:2Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:478Mbps 上り:413Mbps |
対応エリア | 北海道・関東・関西・ 東海・中国・九州 |
特徴 | ・回線速度が最速レベル ・工事費実質無料 ・キャッシュバック特典あり |
お得な申し込み窓口 | ▶NURO光公式サイト |
関連記事 | ▶NURO光の評判を詳しく見る |
▶NURO光のキャンペーン情報 |
NURO光の欠点は、提供エリアがかなり限定的という点です。「ダークファイバー」という特殊な回線を使っているため、開通前に特殊な工事が必要で、提供できない地域が多いです。
特にマンション用のプランである「NURO光 for マンション」を契約できるケースはまれです。集合住宅の場合でも、戸建てと同じ月額5,200円の契約になることがほとんどです。
北海道・東北 | 北海道 |
---|---|
関東 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 |
中部 | 愛知/静岡/岐阜/三重 |
関西 | 大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良 |
中国 | 広島/岡山 |
四国 | – |
九州 ・沖縄 | 福岡/佐賀 |
最もお得なキャンペーン窓口
NURO光は公式サイトのキャンペーンページから申し込むのが一番おすすめです。
NURO光の公式キャンペーンがおすすめな理由
- ①オプション不要で4.5万円キャッシュバック
- ②44,000円分の工事費が実質無料になる
- ③ネットや光電話の設定サポートが無料
- ④申し込みと同時に工事日を選択できる
- ⑤高速無線LAN機能が無料で利用可能
「公式キャンペーン」の最大の特徴は、NURO光の窓口のなかで最高額45,000円のキャッシュバックがもらえることです。
しかも、キャッシュバックをもらうために、追加オプションに加入する必要はいっさいありません!
適用条件 | キャッシュバック | |
---|---|---|
公式サイト | なし | 45,000円 |
価格.com | 41,370円 | |
ライフサポート | 36,000円 | |
アウンカンパニー | 光電話オプション加入 | 35,000円 |
ほかの窓口を使うと、キャッシュバック額が下がったり、オプション加入が条件になったりします。
また、公式キャンペーンから申し込むとNURO光の開通工事費は実質無料になります!本来は44,000円もかかる費用なので、負担をゼロにできるのは大きなメリットです!
ソフトバンクユーザーでマンションならソフトバンク光
ソフトバンクのスマホを使っていて、マンションに住んでいるならソフトバンク光がおすすめです。また、戸建てでNURO光が契約できない場合にもおすすめできます。
NURO光と同様、ソフトバンクのスマホ料金が安くなる「おうち割 光セット」が適用できます。また、ソフトバンク光の場合は、ワイモバイルユーザーも割引対象になります。
同じセット割が使えるNURO光に比べて回線速度は劣りますが、提供エリアの広さはソフトバンク光のほうが優れています。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
戸建て月額料金 | 5,720円 |
マンション月額料金 | 4,180円 |
スマホセット割 | ソフトバンク ワイモバイル |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:299Mbps 上り:192Mbps |
対応エリア | 全国対応 |
特徴 | ・キャッシュバック特典あり ・工事費実質無料 ・他社の違約金補助あり ・ワイモバイルも割引対象 |
お得な申し込み窓口 | ▶NNコミュニケーションズ |
関連記事 | ▶ソフトバンク光の評判を見る |
▶ソフトバンク光のキャンペーン |
ソフトバンク光は、フレッツ光の回線網を使っている光コラボのうちの1つです。全国のほとんどの地域で利用できます。
また、他社から乗り換えで契約する場合には、最大10万円まで違約金を負担してくれます。
最もお得なキャンペーン窓口
ソフトバンク光は、代理店のエヌズカンパニーから申し込むのが一番おすすめです。
正規代理店エヌズカンパニーがおすすめな理由
- ①新規開通で37,000円キャッシュバック
- ②キャッシュバックにオプション条件なし
- ③申込時の電話でキャンペーン手続き完了
- ④乗り換えでも15,000円キャッシュバック
- ⑤10万円まで乗り換え費用を負担してくれる
- ⑥新規/乗り換えどちらでも工事費が実質無料
- ⑦開通までソフトバンクエアーが無料
代理店エヌズカンパニーの最大の特徴は、新規契約で37,000円のキャッシュバックを受けられることです!
しかも、キャッシュバックをもらうために、追加オプションの加入は一切必要ありません!
キャッシュバック | 適用条件 | 受取時期 | |
---|---|---|---|
エヌズカンパニー | 37,000円 | なし | 2ヶ月後 |
Yahoo!BB | 最大35,000円 | 日曜または 5のつく日に申し込み |
5ヶ月後 |
ソフトバンク 公式サイト |
なし | ||
ソフトバンク ショップ |
店舗による | ||
家電量販店 | 店舗による |
ほかの窓口を使うと、キャッシュバックが全くなかったり、最大金額をもらうために条件があったりします。
条件なしで最高額のキャッシュバックをもらいたいなら、エヌズカンパニーを使いましょう。
エヌズカンパニーの窓口はこちら楽天モバイルユーザーなら楽天ひかり
楽天ひかりのおすすめ理由
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料になる
- ・IPv6接続を使えば回線速度も速い
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・2年目以降も他社より月額料金が安い
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,180円 ※1年間無料 |
戸建て月額料金 | 5,280円 ※1年間無料 |
スマホセット割 | 楽天モバイル |
平均速度 | 下り:242Mbps 上り:187Mbps |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 ※4月5日まで無料 |
対応エリア | 全国 |
特徴 | ・楽天モバイルと併用で1年無料 ・基本料金も比較的安い ・楽天ポイントの還元率が上がる |
お得な申し込み窓口 | ▶公式サイト |
関連記事 | ▶楽天ひかりの評判を見る |
▶楽天ひかりのキャンペーン情報 |
楽天ひかりは、楽天モバイルユーザーなら間違いなしのおすすめ光回線です。2つのサービスをセット契約することで楽天ひかりの月額料金が1年間無料になるからです。
楽天ひかりのお得なキャンペーン窓口
楽天ひかりは公式サイトから申し込むのが最もおすすめです。楽天のスマホとセットで利用すれば、月額料金が1年間無料になる破格のキャンペーンを実施しているからです!
楽天ひかり公式サイトのメリット
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料で使える
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・他社スマホでも月額料金の割引がある
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料で使える
- ・3/1~4/5までの期間限定キャンペーン中
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・他社スマホでも月額料金の割引がある
無料キャンペーンを適用すれば、マンションなら50,160円、戸建てなら63,360円もお得に利用できます。
さらに3月1日~4月5日までの期間限定で、新規なら工事費が完全無料、他社からの乗り換えなら1万円キャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中です!
楽天ひかりを契約するなら、お得なキャンペーン期間中に公式サイトから申し込みましょう!
楽天ひかり公式のサイトはこちら