ドコモ光を一人暮らしで使う5つのメリット!契約時の注意点をわかりやすく解説!

ドコモ光 一人暮らしのアイキャッチ

「ドコモ光は一人暮らしにおすすめなの?」「月額料金や速度はどう?」などの疑問にお答えします!

結論から伝えるとドコモ光は一人暮らしに最適な光回線です。しかし、契約時に気をつけるべき注意点がいくつかあります。

この記事では、なぜ一人暮らしではドコモ光がおすすめなのか、どんな点に注意すべきか、わかりやすく解説していきます!

一人暮らしの光回線で迷っている人は、ぜひ参考にしてください。

山田(ヒカリク編集部)

元浪費家。10年使っていたドコモから楽天モバイルに乗り換えたのをきっかけに、楽天系サービスでポイントを貯める節約家となった。

ドコモ光の一番お得なキャンペーン窓口
ドコモ光×GMOとくとくBB
ドコモ光×GMOとくとくBB
⇒ドコモ光はGMOとくとくBBが最もお得!
当サイト限定45,000円還元&工事費無料
・公式キャンペーンもすべて適用される
・ドコモのスマホ料金が毎月1,100円安くなる
・開通までの期間モバイルWiFiを無料レンタル
当サイト限定!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック/
5月31日までの期間限定!
抽選で200名にアマゾンギフト5千円分が当たる!
11月1日~30日までの期間限定!
抽選200名へ更にPayPayポイント5千円が当たる!

ドコモ光を一人暮らしで使う5つのメリット

手で〇マークを作っている人のイラスト

ドコモ光は、一人暮らしに向いている光回線です。おもに、以下の5つのメリットがあるからです。

各メリットについて、それぞれ詳しく解説していきます!

①ドコモのスマホ料金が1,100円安くなる

ドコモ光セット割のイメージ

ドコモのスマホを使っている人は、ドコモ光を契約することで「ドコモ光セット割」という割引を受けられます。

ドコモ光セット割とは、毎月のドコモのスマホ料金が最大1,100円安くなる仕組みです。割引を考慮すると、ドコモ光はほかの光回線よりも割安で利用できます。

ドコモ光と他の光回線の実質料金比較

ドコモのスマホを使っている人が、ドコモ光を契約した場合にどのくらいの金額でネットを利用できるのか、表にまとめました。他の光回線と比べる際の参考にしてください。

基本料金 セット割 実質料金
ドコモ光 4,400円 最大
-1,100円
3,300円
auひかり 4,455円 割引なし 4,455円
ソフトバンク光 4,180円 4,180円
NURO光 5,200円 5,200円
ビッグローブ光 4,378円 4,378円
ソネット光プラス 4,928円 4,928円
フレッツ光 約5,000円 約5,000円

ドコモ光なら、スマホセット割で安くなる分、毎月の通信費が抑えられることがわかります。

上記の表のうち、NURO光は戸建てと同じ通常プランで契約したものとして計算しています。NURO光のマンションプランは利用できる物件が限られており、ほとんどの人が申し込みできないからです。

関連記事

▶NURO光のマンションプランについての解説

ドコモ光セット割の割引額はスマホプランで変わる

ドコモ光セット割の割引額は、契約しているスマホプランによって変わります。

利用者の多い「5Gギガホプレミア」や「ギガホプレミア」は、1台あたり1,100円の割引が適用されます。

下記の表は、セット割の割引額と、割引後の利用料をまとめたものです。

割引額 割引後料金
5Gギガホ
プレミア
-1,100円 6,215円
5Gギガホ
プレミア
(~3GB)
-1,100円 4,565円
5Gギガホ
(受付終了)
-1,100円 7,315円
ギガホ
プレミア
(~60GB)
-1,100円 5,918円
ギガホ
プレミア
(~3GB)
-1,100円 4,268円
ギガホ
(受付終了)
-1,100円 6,578円
ギガライト
(~7GB)
-1,100円 5,478円
ギガライト
(~5GB)
-1,100円 4,378円
ギガライト
(~3GB)
-550円 3,828円
ギガライト
(~1GB)
割引なし 3,278円
旧プランの割引額はこちら
割引額 割引後の料金
ウルトラ
シェアパック100
-3,850円 23,650円
ウルトラ
シェアパック50
-3,190円 14,410円
ウルトラ
シェアパック30
-2,750円 14,520円
ベーシック
シェアパック
(~30GB)
-1,980円 13,200円
ベーシック
シェアパック
(~15GB)
-1,980円 11,220円
ベーシック
シェアパック
(~10GB)
-1,320円 8,580円
ベーシック
シェアパック
(~5GB)
-880円 6,270円
ウルトラ
データLLパック
-1,760円 7,040円
ウルトラ
データLパック
-1,540円 5,060円
ベーシック
シェアパック
(~20GB)
-880円 6,820円
ベーシック
シェアパック
(~5GB)
-880円 4,620円
ベーシック
シェアパック
(~3GB)
-220円 4,180円
ベーシック
シェアパック
(~1GB)
-110円 3,080円

離れて暮らす家族も割引の対象になる

ドコモ光のスマホセット割は、離れて暮らす家族でも対象になります。

適用条件は主回線から3親等以内の家族ならだれでもOKです。

関連記事

▶ドコモ光セット割の詳しい解説

②実家がドコモ光を使っているとお得に利用できる

電卓を持った女の子のイラスト

実家がドコモ光を使っている人は「光★複数割」という割引が適用されて、お得になるケースがあります。割引額は330円です。

ドコモ光の「光★複数割」とは、離れて暮らす家族同士がドコモ光を契約すると、代表者のスマホ代が割引になるサービスです。

2回線目以降のドコモ光を契約すると、1回線増えるごとに330円引きになります。

「光★複数割」は自動的に適用されるので、申し込みは不要です。

「光★複数割」の適用条件は家族内で「シェアパック」に加入すること

「光★複数割」の適用条件は、家族で同じ「シェアパック」に加入することです。シェアパックとは、家族内でスマホのデータ容量を分け合って使うサービスのことです。

代表者が使うデータ容量を、家族みんなでシェアできます。スマホ1台につき550円支払うことで、シェアできる人数を増やせます。

ただし、 現在はシェアパックの受付が終了しています。

このため「光★複数割」の対象になるのは、すでにシェアパックを契約済みの人だけが割引対象です。

関連記事

▶「光★複数割」についての詳しい解説

③毎日使っていても通信制限にならない

回線速度を計測している女の子

ドコモ光は、たとえ毎日ネットを使っていても、通信制限にかかりません。いつでも、快適にネットを使えます。

例えば、モバイルWi-Fiやホームルーターには「3日間で10GB」といって通信制限の規定があります。

オンラインゲームを遊んだり、動画を見たりしていると、1~2日で10GBを超えることは珍しくありません。

データ通信量が上限を超えると速度制限がかけられてしまい、まともにインターネットを使えません。

一方で、ドコモ光なら速度制限の心配がないです。

山田さん 山田さいき
最近は大学の授業をオンラインで実施する場合も多いです。たくさんのデータ通信が必要なので、モバイルWi-Fiやホームルーターでは速度が制限されやすいです。

ホームルーターやモバイルWi-Fiの通信制限

メモ帳を持った女の子のイラスト

ホームルーターやモバイルWi-Fiの通信制限について、表にまとめました。

1番制限にかかりやすいのはモバイルWi-Fi、次にホームルーターです。光回線(固定回線)には、基本的に通信制限はありません。

下記の表は、光回線・ホームルーター・モバイルWi-Fiの通信制限についてまとめたものです。それぞれの代表的なサービスを例に挙げています。

3日間のデータ通信量による制限
ドコモ光
(光回線)
なし
ソフトバンクAir
(ホームルーター)
公式発表なし
WiMAX2+
(モバイルWiFi)
10GB

通信制限が全くないのはドコモ光(光回線)だけです。

ホームルーターの代表的なサービスである「ソフトバンクAir」は、3日間のデータ通信料について詳細を公表していません。

しかし、実際の利用者の多くは速度制限をかけられているため「制限される可能性は高い」と考えたほうが良いです。

④通信品質が良いので快適にインターネットを使える

ドコモ光は、通信品質が良い光回線です。十分な回線速度が出ます。

ホームルーターやモバイルWi-Fi、あるいはケーブルテレビ会社が提供しているネット回線に比べると、とても快適です。

また、ドコモ光には、プロバイダを全24社のなかから選べるという特徴があります。下記で説明するように「GMOとくとくBB」というプロバイダを選ぶことで、回線速度がグッと速くなります。

⑤工事費が無料なので初期費用が安い

工事費について疑問を感じている女の子

現在、ドコモ光は工事費無料キャンペーンを実施しているので、初期費用が安く済みます。

通常、光回線を新設する場合は、開通工事をする必要があります。マンションの場合は1~4万円ほどの費用がかかりますが、ドコモ光なら無料で済みます。

下記の表で、工事費を他社と比べてみました。

工事費用
ドコモ光 通常時:16,500円
キャンペーン時:0円
auひかり 33,000円
ソフトバンク光 26,400円
NURO光 44,000円
楽天ひかり 16,500円

上記の金額がかからなければ、一人暮らしを始める際に初期費用をかなり抑えられます。

ただし、注意点としてキャンペーンは常に実施しているわけではありません。申し込みする前にしっかり確認しましょう。

関連記事

▶ドコモ光の工事費を無料にできる方法

他の光回線の工事費無料には条件がある

実は、ソフトバンク光やauひかりでも工事費は実質無料になります。しかし、ドコモ光と違って、24ヶ月や36ヶ月間の継続利用が条件になっています。

ドコモ光以外の工事費無料キャンペーンは、工事費の分割払いと同額を、毎月割引する仕組みだからです。

分割払いが終わる前に解約してしまうと、工事費の残りを請求されます。

おすすめ人気記事
「ドコモ光-キャンペーン」のアイキャッチ
】ドコモ光のキャンペーン比較!乗り換えや新規でキャッシュバックなどの特典がお得な窓口は?
記事を読む
ドコモ光のおすすめプロバイダのアイキャッチ
ドコモ光のおすすめプロバイダは?全23社の料金・速度・特典などサービスを徹底比較!
記事を読む
ドコモ光の評判や口コミのアイキャッチ
ドコモ光の評判や口コミは悪い?料金や速度などのメリットデメリットを徹底解説!
記事を読む
おすすめ人気記事
「ドコモ光-キャンペーン」のアイキャッチ
】ドコモ光のキャンペーン比較!乗り換えや新規でキャッシュバックなどの特典がお得な窓口は?
記事を読む
ドコモ光のおすすめプロバイダのアイキャッチ
ドコモ光のおすすめプロバイダは?全23社の料金・速度・特典などサービスを徹底比較!
記事を読む
ドコモ光の評判や口コミのアイキャッチ
ドコモ光の評判や口コミは悪い?料金や速度などのメリットデメリットを徹底解説!
記事を読む

一人暮らしでドコモ光を契約する際の4つの注意点

4つの玉を投げているイラスト

一人暮らしでドコモ光を契約する際には、以下の4つの注意点に気をつける必要があります。

ドコモ光の4つの注意点

  • ①プロバイダによって回線速度が変わる
  • ②タイプBのプロバイダは料金が高い
  • ③契約年数なしプランは月額1,650円高い
  • ④窓口によってキャッシュバック額が変わる

それぞれについて、分かりやすく解説します。

①プロバイダによって回線速度が変わる

ドコモ光は、契約時に選択するプロバイダによって回線速度が大きく変わります。そのため、品質の良いプロバイダを選ぶことが重要です。

以下では「みんなのネット回線速度」を参考に、ドコモ光で選べるプロバイダ24社のうち、上位3社と下位3社の平均速度を比較してみました。

(2021年7月6日のデータで、過去3ヶ月間の平均速度を掲載しています)

平均速度
GMOとくとくBB 287Mbps
OCN 246Mbps
plala 235Mbps
楽天ブロードバンド 138.6Mbps
hi-ho 91.2Mbps

GMOとくとくBBなら平均287Mbpsですが、楽天ブロードバンドやhi-hoを選ぶと100Mbps前後まで下がってしまいます。

GMOとくとくBBの平均速度が速い理由は、次世代の接続方法である「v6プラス」を採用しているためです。

速度が安定するので、オンライン授業やネットゲーム、動画視聴でストレス感じる心配がありません。

通信速度の「bps」とは

「bps」とは、1秒間に送信できるデータ量を表した値です。数値が大きいほど通信速度が速いです。

「平均速度」とは

「平均速度」とは、実際の利用者の速度を平均したものです。光回線業者が公表している最大速度は理論値でしかなく、実際の速度はもっと下がります。ネットサービスを契約する際は、最大速度ではなく、平均速度に注意すべきです。

関連記事

▶ドコモ光×GMOとくとくBBの評判や口コミ
▶ドコモ光のプロバイダ全24社を徹底比較!

②タイプBのプロバイダは料金が高い

天秤にかけて比較している人のイラスト 

ドコモ光は、タイプBのプロバイダを選ぶと、月額料金が220円高くなってしまいます。契約時には、必ずタイプAのプロバイダを選択しましょう。

下表は、契約するプロバイダのタイプによって、月額料金がどのように変わるかまとめたものです。

月額料金
(マンション)
タイプA 4,400円
タイプB 4,620円
タイプC 4,400円
単独タイプ 4,180円

プロバイダ料

タイプBは、タイプAやCと比べると220円高いです。わずかな違いですが、1年間で換算すると2,640円の損です。

タイプAとCは同じ4,400円ですが、タイプCはケーブル会社がプロバイダになるため、回線速度が遅いケースが多いです。あまりおすすめではありません。

また、単独タイプは、タイプA~Cと違ってプロバイダ料を別途請求されるプランです。合計額は、タイプA~Cよりも高くなります。

月額料金が高くてもプロバイダの性能が上がるわけではない

初めてドコモ光を契約する人は誤解しがちですが、たとえ料金の高いタイプを選んだとしても、回線速度が速くなるわけではありません。

実際、ドコモ光のプロバイダのなかで一番速い「GMOとくとくBB」はタイプAです。

③契約年数なしプランは月額1,100円高い

請求額が高い!なイラスト

ドコモ光には「2年契約」と「契約期間なし」の2つのプランがあります。契約期間なしでドコモ光のマンションプランを申し込むと月額料金が1,100円高くなります。

どのタイプで契約した場合でも、金額の差は同じです。

2年契約では、2年以内に解約すると8,800円の違約金が発生します。デメリットのように見えますが8ヶ月以内に解約しない限り、2年契約のほうが安く済みます。

④窓口によってキャッシュバック額が違う

ドコモ光は、申し込みに使う窓口によって、貰えるキャッシュバックの金額が違います。下表にまとめたので、ぜひ参考にしてください。

一覧表は横にスクロール可能なので、申し込み窓口ごとにどのような違いがあるか比較してみましょう。

キャッシュバック オプション加入 申請方法 受け取り時期
GMOとくとくBB 45,000円
当サイトなら
不要
メール 4ヶ月後
ドコモ公式サイト 20,000pt 不要 不要 2ヶ月後
ネットナビ 最大20,000円 必要 電話+メール+書面 1ヶ月後
ディーナビ 最大20,000円 必要 電話+メール+書面 1ヶ月後
@nifty 最大20,000円 必要 メール 12ヶ月後
OCN 20,000円 不要 メール 4ヶ月後
ぷらら 15,000円 不要 メール 5ヶ月後
家電量販店 店舗による
キャッシュバック オプション加入 申請方法 受け取り時期
GMOとくとくBB 45,000円 当サイトなら不要 メール 4ヶ月後
ドコモ公式サイト 20,000pt 不要 不要 2ヶ月後
ネットナビ 最大20,000円 必要 電話+メール+書面 1ヶ月後
ディーナビ 最大20,000円 必要 電話+メール+書面 1ヶ月後
@nifty 最大20,000円 必要 メール 12ヶ月後
OCN 20,000円 不要 メール 4ヶ月後
ぷらら 15,000円 不要 メール 5ヶ月後
家電量販店 店舗による

窓口を比べる際は、独自のキャッシュバックの有無を最優先で確認しましょう。加えて、以下の4つのポイントを意識することが重要です。

窓口選びで重要な4つのポイント

  • ・キャッシュバック金額はいくらか
  • ・キャッシュバックに条件はあるか
  • ・受け取り時期はいつか
  • ・受け取るためにどんな手続きが必要か

注意して欲しいのが、キャッシュバックの金額以外にも注目することです。

窓口によってはキャッシュバック条件として有料オプションへの加入が必要だったり、1年待たないと受け取れなかったりするからです。

下記の記事では、窓口別のキャンペーン情報をわかりやすくまとめています。ぜひ、参考にしてください。

お得な申し込み窓口を知ろう
ドコモ光のキャンペーンのサムネイル
ドコモ光のキャンペーン比較!乗り換えや新規でキャッシュバックなどの特典がお得な窓口は?
記事を読む
お得な申し込み窓口を知ろう
ドコモ光のキャンペーンのサムネイル
ドコモ光のキャンペーン比較!乗り換えや新規でキャッシュバックなどの特典がお得な窓口は?
記事を読む

ドコモ光のおすすめ窓口ランキング

ドコモ光おすすめ窓口ランキング
ドコモ光-GMOとくとくBB 当サイトなら45,000円&工事費無料
開通までモバイルWiFiが無料
他社乗り換えなら10,000円追加還元
5/31まで限定キャンペーン実施中
11/30まで限定キャンペーン実施中キャンペーンページはこちら
ドコモオンラインコンシェルジュ オプション不要で30,000円が貰える
最短1ヶ月でキャッシュバック
自分でプロバイダを選べる キャンペーンページはこちら
OCNのロゴ 無条件で20,000円キャッシュバック
国内№1のシェア率を誇るプロバイダ
タイプBなので月額料金が220円高い キャンペーンページはこちら

ドコモ光のおすすめ窓口をランキング形式でご紹介しています!

キャッシュバック額やサービス内容に加えて、実際に利用したユーザーからの評価をもとに順位付けしています。損をしないためにも、ぜひランキングを参考にしてください!

ホームルーターやモバイルWi-Fiは回線速度が遅いのでおすすめではない

一人暮らしであっても、ホームルーターやモバイルWi-Fiはおすすめではないです。

理由は主に2つです。

  • ・回線速度が光回線の20%以下
  • ・データ通信料が多いと通信制限をかけられる

回線速度がドコモ光の20%以下

回線速度が遅いイメージ

モバイルWi-Fiやホームルーターは、ドコモ光の20%ほどの回線速度しか出ません。

ドコモ光・モバイルWiFi・ホームルーターの回線速度を表にまとめました。

平均速度
ドコモ光
×
GMOとくとくBB
287Mbps
WiMAX2+
(モバイルWi-Fi)
37Mbps
ソフトバンクAir
(ホームルーター)
46Mbps

上記の表からわかるように、モバイルWiFiやホームルーターの回線速度は、ドコモ光の20%以下しか出ていません。

モバイルWiFiやホームルーターは通信制限をかけられる

モバイルWiFiやホームルーターは、直近3日間のデータ通信量が多いと速度制限をかけられます。

モバイルWi-Fiの代表的な端末であるWiMAX2+は、3日間で10GBの通信をすると制限になります。

Youtubeで標準的な画質(720p)の動画を見る場合は、約14時間ほどで10GBに達します。オンラインゲームを遊んだり、ビデオ会議をすると、さらに短時間で上限に達します。

ホームルーターの代表的なサービスであるソフトバンクAirは、通信制限について、公式では発表していません。しかし、利用者の多くは速度制限に悩まされています。

山田さん 山田
以下では、ドコモ光の基本情報を簡単にご紹介します。月額料金や回線速度などをわかりやすくまとめました。

ドコモ光の基本情報

ドコモ光

ドコモ光とは、NTTドコモが提供する光回線サービスです。フレッツ光の回線網と、プロバイダがセットになっている光コラボ(光コラボレーション)です。

ドコモのスマホでセット割が使える唯一の光回線なので、ドコモユーザーで料金面を重視するなら真っ先に契約を検討すべきサービスです。

光コラボ(光コラボレーション)とは

光コラボとはNTT東日本・西日本の回線網とプロバイダがセットになった光回線サービスです。「フレッツ光よりも月額料金が安い」「スマホセット割などのキャンペーンを受けられる」といった特徴があります。

おすすめ度評価 ドコモ光の総合評価はとても良い
マンション月額料金 4,400円
戸建て月額料金 5,720円
スマホセット割 ドコモ回線
最大1,100円割引/月
最大速度 下り:1Gbps
上り:1Gbps
平均速度 下り:269Mbps
上り:210Mbps
開通工事費 マンション:16,500円
戸建て:19,800円
※キャンペーンで完全無料
対応エリア 全国
一番お得な
キャンペーンサイト
(GMOとくとくBB)
当サイト限定!
オプション不要で45,000円還元▶こちらをタップ
関連記事 ▶ドコモ光の評判など全情報
▶キャンペーン情報はこちら

ドコモ光はNTTの設備を使っているため、全国のほとんどの地域で利用できます。とにかくエリアが広いので、引っ越し時にも困りません。

ドコモ光を詳しく知りたいなら
ドコモ光のキャンペーンのサムネイル
ドコモ光のキャンペーン比較!キャッシュバックが大幅に増額!今どの窓口がお得?!
記事を読む
ドコモ光評判のサムネイル
ドコモ光がよくわかる!評判口コミから料金や速度まで全情報まとめ
記事を読む
ドコモ光を詳しく知りたいなら
ドコモ光のキャンペーンのサムネイル
ドコモ光のキャンペーン比較!キャッシュバックが大幅に増額!今どの窓口がお得?
記事を読む
ドコモ光評判のサムネイル
ドコモ光がよくわかる!評判口コミから料金や速度まで全情報まとめ
記事を読む

一人暮らしでドコモ光を使っている人の評判口コミ

参考までに、当サイトがドコモ光の利用者から収集したアンケート結果をいくつかご紹介します。料金、回線速度、キャンペーン、開通までの流れ、の4項目を中心に評価をしています。

内容としては、冒頭ご紹介したTwitterと比べて、ドコモ光を評価する内容が多かったです。特に多かったのは「スマホとのセット割が使える」「キャンペーンがお得」という点でした。

口コミや評価の収集方法について
【調査方法】
クラウドソーシングサイト「ランサーズ」
【調査期間】
2020年7月~2021年7月
【取得方法と掲載作業について】
・実際にドコモ光を利用している人の回答に限定しています。
・事実と異なる口コミが反映されないよう、当管理人が内容を確認したうえで使用しています。
・誤字や脱字があった場合は、回答者の意見に影響がない範囲で修正しています。
男性のアイコン
回線速度が安定していて速い 20代男性 / 埼玉県
80点 / 100点
20代男性
埼玉県
80点 / 100点
契約時期2020年4月
利用人数1人
建物の種類マンション
セット割利用あり
料金
ドコモ光の料金は少し安い
回線速度
ドコモ光の回線速度はとても速い
キャンペーン
ドコモ光のキャンペーンの質はとても良い
開通までの流れ
ドコモ光の開通までの流れはとても良い
契約して良かったと思う点
オンラインゲームをよくやるので、回線速度が速いとサクサクしてて使いやすいです。大学の授業もすべてオンラインに代わりましたが、回線が快適なので授業も受けやすいです。また、GMOで契約して20,000円のキャッシュバックをもらえたのも大きかったです!
契約して不満に思っている点
そんなに使わないですがドコモ光のサポートセンターに電話するときに電話がつながりにくい点が少し不便かなって思いました。
2021年02月10日
女性のアイコン
かなり安い!20代女性 / 
90点 / 100点
20代女性
福岡県
90点 / 100点
契約時期2021年 4月
利用人数1人
建物の種類マンション
セット割利用あり
料金
ドコモ光の料金はとても安い
回線速度
ドコモ光の回線速度はとても速い
キャンペーン
ドコモ光のキャンペーンの質は少とても良い
開通までの流れ
ドコモ光の開通までの流れは少し簡単
契約して良かったと思う点
離れて暮らしている家族が4人全員ドコモを使っているので、みんなセット割の恩恵を受けています!合計で4,400円も下がっているので、ほかの光回線を契約するよりもずっと安いです。すごく助かっています!
契約して不満に思っている点
工事の開通が遅れたことが少し困りましたが、それ以外は全然問題ありませんでした。
2021年02月10日
男性のアイコン
プロバイダに要注意!!30代男性 / 岐阜県
80点 / 100点
30代男性
岐阜県
80点 / 100点
契約時期2020年 11月
利用人数1人
建物の種類マンション
セット割利用あり
料金
ドコモ光の料金はどちらかというと安い
回線速度
ドコモ光の回線速度はとても速い
キャンペーン
ドコモ光のキャンペーンの質は平均的
開通までの流れ
ドコモ光の開通までの流れは少し簡単
契約して良かったと思う点
僕の場合引っ越したばかりで光回線がなかったので、開通工事をしないといけない状態でした。しかし、ドコモ光で工事費無料キャンペーンをやっていて経済的にも助かりました。
契約して不満に思っている点
最初は回線速度が遅かったので不満でしたが、途中でプロバイダを変更しました。すると速くなったのでびっくりしました。プロバイダでこんなに変わるとは思わなかったです
2021年02月10日
不満な女性のアイコン
ポケットWiFiから変更しました! 10代女性 / 神奈川県
80点 / 100点
10代女性
神奈川県
80点 / 100点
契約時期2020年 4月
利用人数1人
建物の種類マンション
セット割利用なし
料金
ドコモ光の料金は少し安い
回線速度
ドコモ光の回線速度はとても速い
キャンペーン
ドコモ光のキャンペーンの質はとても良い
開通までの流れ
ドコモ光の開通までの流れは平均的
契約して良かったと思う点
以前はポケットWiFiを使っていたのですが、大学のオンライン授業でよく止まることがあったり、速度制限にかかっていました。しかし、ドコモ光に変えてから通信制限がなくなったのですごく快適に授業が受けれてます!
契約して不満に思っている点
不満な点は特にないですがスマホをドコモで使っていないので割引が少し少ないと感じました。ただ回線速度に満足しているので、今のところ変更する予定はないです。
2021年02月10日
男性のアイコン
可もなく不可もなくという感じ、、、 20代男性 / 東京都
75点 / 100点
20代男性
東京都
75点 / 100点
契約時期2020年2月
利用人数1人
建物の種類マンション
セット割利用あり
料金
ドコモ光の料金は少し安い
回線速度
ドコモ光の回線速度は少し速い
キャンペーン
ドコモ光のキャンペーンの質は少し良い
開通までの流れ
ドコモ光の開通までの流れは少し簡単
契約して良かったと思う点
ドコモのスマホを使っている人にとってみれば、セット割があるしいいんじゃないかなと思う。スマホがauやソフトバンク使っている人はそっち使った方がいいと思う!
契約して不満に思っている点
不満に思っていることも特にないです。最低限高速なインターネットができるので問題ないです。
2021年02月10日

ドコモ光を使っている一人暮らしの評判口コミまとめ

代理店の窓口で申し込みしているイラスト

ドコモ光は比較的いい評判のようです。

料金に関しては、持っているスマホがドコモと契約しているならドコモ光一択です。スマホとのセット割が適用されるので、うまく組み合わせるとよりお得になります。

開通工事に時間がかかるという声もあったので、急いでいる人は注意した方がいいです。

口コミからみられる「回線速度が遅い」という問題は、プロバイダによって左右されます。安定して高速な通信をしたい人は、プロバイダをGMOとくとくBBを選ぶといいでしょう!

ドコモ光は「GMOとくとくBB」からの申し込みが一番お得

ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由

  • 最もお得!45,000円キャッシュバック
  • 開通工事費が無料になる
  • ③高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
  • ④開通までモバイルWiFiがタダで使える
  • ⑤他社からの乗り換えなら10,000円追加還元
  • 最もお得!45,000円キャッシュバック
  • 開通工事費が無料になる
  • 5/31までの期間限定キャンペーン中
  • ④高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
  • ⑤開通までモバイルWiFiがタダで使える
  • ⑥他社からの乗り換えなら10,000円追加還元
  • 最もお得!45,000円キャッシュバック
  • 開通工事費が無料になる
  • ③11/30まで期間限定キャンペーン実施中
  • ④性能WiFiルーターが無料レンタルできる
  • ⑤開通までモバイルWiFiがタダで使える
  • ⑥他社からの乗り換えなら10,000円追加還元

ドコモ光を契約するなら「GMOとくとくBBの当サイト限定窓口」にしましょう。全窓口で最も高額な45,000円のキャッシュバックがオプション不要でもらえるからです。

さらに5月31日までの期間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!

GMOとくとくBBは期間限定キャンペーンを実施中

さらに11月1日~30日の期間限定で、抽選で200名にPayPayポイント5,000円分が当たるキャンペーンを実施中です!

GMOとくとくBB大感謝際!抽選で200名にPayPayポイント5,000円分プレゼント

お得にドコモ光を契約したい人は、還元額が圧倒的に高く、受け取りのハードルが低いGMOとくとくBBから申し込みましょう!

ドコモ光-GMOとくとくBB 当サイトなら45,000円&工事費無料
開通までモバイルWiFiが無料
他社乗り換えなら10,000円追加還元
5/31まで限定キャンペーン実施中
11/30まで限定キャンペーン実施中限定キャンペーンサイトを見る

ドコモ光に関するよくある質問

「?」のイラスト

ドコモ光に関してよくある質問をまとめてみました。プロバイダの変更方法やオプションサービスの詳細について記載しているので、ぜひ参考にしてください!

プロバイダって契約後に変更できる?

ドコモ光は契約後も別のプロバイダに変更できます。いつでも変更できるので、今のプロバイダに不満があれば、プロバイダの変更を検討しましょう。

変更する場合は「ドコモインフォメーションセンター」へ電話するか「ドコモショップ」店頭で手続きが必要です。電話する場合の連絡先は以下の通りです。

ドコモインフォメーションセンター

  • ・ドコモ携帯:151
  • ・一般電話:0120-800-000
  • ・営業時間:10時~20時

手続きの際、プロバイダの切り替え希望日があれば伝えてください。最短で10日後から設定できます。

手続きは以上で完了のため、あとは切り替え日を迎えれば、自動的にプロバイダが切り替わります。工事や立ち合いは必要ありません。

ちなみに「確認君+」というサイトを使えば、自分が現在利用しているプロバイダをチェックできます。もし、契約しているプロバイダが分からない場合は、リンク先から確認してみてください。

プロバイダの変更にかかる料金

プロバイダを変更する場合、ほとんどのケースで3,300円の事務手数料が発生します。

変更パターン 事務手数料
タイプA→タイプA 3,300円
タイプB→タイプB
タイプA→タイプB
タイプB→タイプA
タイプA/B→単独タイプ
単独タイプ→タイプA/B 無料

また、現在契約しているプロバイダによっては、違約金が発生する場合があります。

違約金が発生するプロバイダはそこまで多くはないですが、不安な場合は今のプロバイダに問い合わせてみましょう。

藤本さん 藤本

契約後でも、プロバイダを気軽に変更できるのは安心できますね!

ただし、基本的には3,300円の料金がかかるので、最初から間違いのないプロバイダを選びたいところです。

ドコモ光10ギガプランの詳細は?

ドコモ光10ギガ

ドコモ光には、最大速度が10Gbpsになる10ギガプランもあります。

通常プランの最大速度は1Gbpsのため、単純に10倍の差があります。回線速度を重視する場合は契約を視野に入れておきましょう。

ただし、最大速度が上がる分、料金は1ギガに比べて約1,000円高くなります。また、契約できるタイプが以下の3タイプに減少します。

2年定期契約 定期契約なし
タイプA 6,930円 8,580円
タイプB 7,150円 8,800円
単独タイプ 6,490円
+プロバイダ料
8,140円
+プロバイダ料

注意点として、10ギガプランのサービス提供範囲は極めて限定的です。東京・大阪・名古屋の一部地域しか契約できません。

しかし、利用者の報告を見る限り、1ギガプランとは桁違いの回線速度が出るようです。

さらに詳しい情報を知りたい場合は、以下の記事を参考にしてください。

関連記事

▶10Gプランの評判や口コミなど全情報まとめ

ドコモ光の電話サービスは?

ドコモ光の光電話サービスには「ドコモ光電話」と「ドコモ光電話バリュー」の2種類があります。

従来のアナログ電話の基本料金が約2,000円なので、どちらを選んでも安く利用できます。

無料通話 月額料金
ドコモ光電話 なし 550円
ドコモ光電話
バリュー
480円分 1,650円

ドコモ光電話は、月額料金が安くてシンプルな光電話オプションです。無料通話はなく、使った分だけ基本料金に加算されます。

ドコモ光電話バリューは、発信者番号表示などのサービスが追加されている光電話オプションです。無料通話が480円分あり、使わなかった場合は翌月に繰り越されます。

仕事で固定電話が必要な人はドコモ光電話バリューのほうがおすすめです。

ドコモ光の映像オプションって?

テレビを見ているイラスト(光テレビ)

ドコモ光で契約できる光テレビや、映像オプションの月額料金は、以下の通りです。

オプション
月額
サービス内容
ドコモ光
テレビオプション
825円 アンテナを設置せずに地デジ・BS放送が視聴できるサービス
ひかりTV
for
docomo
1,650円~ 約80の専門チャンネルや、約13万作品の映画やドラマをオンデマンドで視聴できる映像サービス
DAZN
for
docomo
3,000円 国内外の野球やサッカーといったスポーツをリアルタイム(ライブ)で視聴できる映像サービス
スカパー! 2,016円~ 映画やスポーツといった専門チャンネルを視聴できる映像サービス
dTVチャンネル 858円 リアルタイムで配信される映画やドラマといった約30の専門チャンネルを視聴できるサービス
dtv 550円 スマホやタブレット、テレビで約12万作品の映画やドラマをオンデマンドで視聴できる映像サービス
dアニメストア 440円 スマホやタブレット、テレビで4,200作品以上のアニメが見放題となるサービス

ドコモ光テレビオプションは、光回線を通して地デジやBS放送を視聴できるサービスです。有料チャンネルは視聴できませんが、アンテナが不要なため、電波障害にあわないというメリットがあります。

ひかりTV for docomoは、より多くのコンテンツを楽しみたい人向けのサービスです。地デジやBS放送だけでなく、dTVやdTVチャンネルも追加料金なしで見放題になります。

関連記事

▶2つのテレビサービスの違いや注意点の詳細解説

他社から乗り換える人向けの特典は?

他社から乗り換えると追加で1万円のキャッシュバックがもらえるのイラスト

ドコモ光の中で、GMOとくとくBBだけが他社からドコモ光に乗り換える人を対象にしたキャンペーンを実施しています。

他社を解約する際に発生する違約金や、工事費の残債といった乗り換え費用があれば、追加で10,000円のキャッシュバックがもらえます。

通常のキャッシュバックと合計で55,000円の還元を受けられるので非常にお得です。他社から乗り換えるなら、GMOとくとくBB経由で申し込みましょう。

速度が遅い時はどうしたらいいの?

回線速度が遅くてイライラしている人

ドコモ光を契約後に「思ったような速度が出ない」「急に遅くなった」ということがあれば、以下の方法を試してみてください。

ルーターを再起動する

最も簡単かつ改善が見られる方法は、ONUやルーターの再起動です。

ONUとは、光回線の開通工事をした時に設置される「NTT」と書かれた機器のことです。この機器のコンセントを抜いて差し直すと、速度が向上することがあります。

1回だけでは改善しないこともあるので、2・3回は試しましょう。

使っていない機器の電源を落とす

使っていないPCやスマホがネットにつながっているのであれば、電源を落とすか、ネット接続をオフにしてください。

複数の端末を同時にネットへつなぐと、回線に負荷がかかるため、速度が遅くなることがあります。できるだけ、使いたい端末だけをつなぐようにしてみましょう。

LANケーブルを買い替える

使用中のLANケーブルの性能が悪い場合も、速度低下の原因となります。光回線の性能をフルに生かすためには、ネットワーク機器も高速通信に対応しているものを用意しましょう。

LANケーブルの規格

LANケーブルには、対応する速度に応じて「カテゴリ(CAT)」という区分があります。下表にカテゴリ別の性能を比較してみました。

最大速度
CAT8 40Gbps
CAT7A 10Gbps
CAT7 10Gbps
CAT6A 10Gbps
CAT6e 10Gbps
CAT6 1Gbps
CAT5e 1Gbps
CAT5 100Mbps

光回線の性能を発揮するには「CAT5e」以上のLANケーブルが必要です。

もし、購入する場合は「CAT6」「CAT6e」「CAT6A」の中から選びましょう。

「CTA7」以上のケーブルは、普段使いには不向きです。主に業務用で使われる規格であり、ケーブルの先端にあるコネクタの形状が、一般家庭に普及しているものと異なるからです。

プロバイダを変更する

すでに説明した通り、ドコモ光の回線速度はプロバイダによって大きく変わります。もし、上記3つの方法でも速度が改善されない場合は、プロバイダの変更を検討しましょう。

引っ越し時の手続きや費用は?

引っ越しのイラスト

引っ越し先でもドコモ光を利用したい場合は、移転の申し込みをしましょう。以下の公式サイトから簡単に申し込めます。

外部リンク(公式サイト)

▶ドコモ光の移転手続きページはこちら

ちなみに、上記ページからの申し込み限定で、dポイントが5,000ptもらえるキャンペーンを実施しています。引っ越しの際はぜひ利用しましょう。

引っ越し時の移転費用

ドコモ光と契約中に引っ越しをする場合、引っ越し先でドコモ光を継続利用するとしても、以下の移転費用が発生します。

マンション
手数料 2,200円
工事費 8,250円
合計 10,450円

上表以外に、工事日が土日の場合は追加で3,300円の料金がかかります。

藤本さん 藤本

引っ越し先で継続利用できるのは嬉しいですが、せっかくなら移転費用ももう少し安くして欲しいですね。

何度引っ越しても移転費用が無料となる光回線もあるため、ドコモ光の今後のサービスに期待しましょう!

解約方法は?違約金ってかかる?

ドコモ光を解約したい場合は、ドコモインフォメーションセンターか、ドコモショップ店頭での手続きが必要です。

ただし、契約満了の当月・翌月・翌々月以外のタイミングで解約すると違約金が発生します。戸建ての場合は、5,500円、マンションの場合は4,180円です。

なお、プロバイダを別途契約する必要がある単独タイプ以外の場合、ドコモ光を解約するとプロバイダも自動的に解約になります。

ただし、プロバイダによっては例外も存在するため、解約前に必ず確認しておきましょう。

関連記事

▶ドコモ光の解約手順や違約金を無料にする方法を解説

私たちが厳選する優良光回線
光回線 おすすめ理由
ドコモ光 ドコモユーザーにとって最安の光回線
無条件で45,000円還元(当サイト限定)
ドコモのセット割に唯一対応している
開通までモバイルWiFiが無料で使える5月31日まで限定キャンペーン実施中11月30日まで限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口
ソフトバンク光 ソフトバンクなら最安クラスの光回線
最大40,000円キャッシュバック
高性能WiFiルーターが必ずもらえる
他社の乗り換え費用を10万円まで還元 一番お得なキャンペーン窓口
auひかり auユーザーなら最安クラスの光回線
最大72,000円キャッシュバック
独自回線なので通信品質がとても良い 一番お得なキャンペーン窓口
GMOとくとくBB光 格安スマホなら最安クラスの光回線
月額基本料が相場より約1,000円安い
高性能WiFiルーターが無料レンタル可能
最大で4.8万円還元(当サイト限定) 一番お得なキャンペーン窓口

光回線を契約するなら使っているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。

お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!

もし、セット割がないキャリアを利用中なら、基本料金がとにかく安いGMOとくとくBB光がおすすめです。

【2023年6月】一番人気はドコモ光

ドコモ光

ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。

ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!

また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。

ヒカリク限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/
5月31日までの限定キャンペーン実施中!
\抽選で200名にAmazonギフト5千円分が当たる/
ヒカリク限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/
GMOとくとくBBはこちら

速度を重視するならNURO光がおすすめ

光回線 NURO光

快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!

YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。

NURO光公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。

\オプション不要!45,000円キャッシュバック/
NURO光の公式サイトはこちら
「光回線が使えない」または「工事なし」でネットを使いたいならGMO WiMAX

GMOとくとくBBWiMAX

対応エリア外で光回線を契約できない場合は、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。無線通信を利用したネット回線で、日本全国どこでも利用できます。

工事なしで使えるお手軽さも魅力です。Webから申し込んで本体が届いたら、コンセントに挿すだけでWiFi環境を整えられます。また、最短で申し込みの翌日に端末が届きます

さらに、高額キャッシュバックや合計60,000円以上の割引キャンペーンを実施しています。手軽かつお得にネット環境を揃えるなら、GMOとくとくBB WiMAXを契約しましょう。

\最大40,000円キャッシュバック!/
5月31日まで限定キャンペーン開催中
\抽選で200名にAmazonギフト5千円分が当たる/
GMOとくとくBB WiMAXはこちら
ドコモ光の記事






















































































































































































  • 光回線の評判口コミ
    ドコモ光×GMOとくとくBBのバナー