「ドコモ光をディーナビから申し込むとお得そう」「悪い評判が多いけど大丈夫?」といった疑問や不安にお答えします!
ドコモ光を代理店ディーナビから申し込むと、最大で20,000円のキャッシュバックが貰えます。ドコモ光側の特典も併用できるので、凄くお得に感じるキャンペーンです。
ただし、キャッシュバックの申請がとても複雑で、不備があると特典を貰えません。また、有料オプションに加入しないと20,000円は貰えないので、実はあまりお得ではありません。
この記事では、ディーナビのキャッシュバックの注意点や、実際に契約した人の評判について解説します。ほかのおすすめな窓口についても紹介しているので、参考にしてください。


▼ドコモ光×GMOとくとくBBの特徴
・当サイト限定!全員2万円キャッシュバック
・ドコモのスマホ料金が毎月1,100円安くなる
・高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
・選べるプロバイダ24社の中で回線速度が最速
目次
ドコモ光の代理店ディーナビでもらえるキャッシュバック
ドコモ光の代理店ディーナビで貰えるキャッシュバックは、最大20,000円です。加えてdポイント2,000ptも貰えます。
ただし、オプションに加入しなかったり、専用ページから申し込まないと、キャッシュバックは5,000円まで下がります。
下表にキャッシュバックの金額や条件、手続き方法などについてまとめました。
キャッシュバック金額 | 5,000~20,000円 手続き不備があると貰えない |
---|---|
dポイント付与 | 2,000pt |
受け取り時期 | 最短開通工事の翌月 |
受け取り方法 | 口座振り込み |
条件 | ・ディーナビから申し込み5,000円 ・専用ページから手続き(+10,000円) ・オプション2つに加入(+5,000円) |
手続き方法 | ①申し込み時にオペレーターに申告 ②メールで情報登録 ③必要書類を印刷して郵送する |
ディーナビから申し込むメリットは、最短で開通工事をした翌月にキャッシュバックが貰えることです。ほかの窓口だと、一般的に約4ヶ月後になるので早いほうだと言えます。
ただし、ディーナビの手続きは複雑で、かなり分かりにくいです。申告や申請が3回必要で、提出書類も自分で用意する必要があります。
また、申請は完璧にしないとキャッシュバックが貰えません。もし、不備があっても連絡が来ないので細心の注意が必要です。
申請をしたあと、念のため不備がないか問い合わせたほうが無難です。
また、キャッシュバック額は、契約方法や加入するオプションよって大きく変わります。契約前に、入念に条件を確認したほうがいいです。
最大20,000円のキャッシュバックを貰うにはオプションの加入が必要
キャッシュバックの最大金額20,000円を貰うには、オプションの加入が条件になっています。オプションに未加入でも特典は貰えますが、最低5,000円まで金額が下がります。
契約内容ごとに貰えるキャッシュバック金額が違うので、下表にまとめました。
契約内容 | キャッシュバック金額 |
---|---|
ディーナビのサイトから手続き + ひかりTV for docomo + DAZN for docomo |
20,000円 |
ディーナビのサイトから手続き + ひかりTV for docomo |
18,000円 |
ディーナビのサイトから手続き + DAZN for docomo |
17,000円 |
ディーナビのサイトから手続き | 15,000円 |
ひかりTV for docomo | 8,000円 |
DAZN for docomo | 7,000円 |
何もなし | 5,000円 |
上記のように、キャッシュバックの金額は、契約内容によって大きく異なります。
最大金額の20,000円を貰うには、動画配信サービスである「ひかりTV」と「DAZN」への加入が必要です。
ちなみに、DAZNだけ90日間利用することが条件です。
DAZNは初月無料ですが、それ以降1,925円の月額料金がかかります。ひかりTVは2年契約なら2,750円、通常料金なら3,850円です。
オプションに加入すると損をする
キャッシュバックだけを目的にオプションに加入するとかえって損をします。
2つのオプションに加入することでキャッシュバックが5,000円増えますが、それ以上にオプション代がかかるからです。
オプションごとの追加キャッシュバック(CB)と、最低限必要なコストについて、下表にまとめました。
増額されるCB | オプション (最低金額) |
計 | |
---|---|---|---|
ひかりTV | 3,000円 | -3,850円 | -850円 |
DAZN | 2,000円 | -3,850円 | -1,850円 |
ひかりTV + DAZN |
5,000円 | -7,700円 | -2,700円 |
キャッシュバックの増額分は、ひかりTVは3,000円、DAZNは2,000円です。どちらも最低で3,850円のオプション代が掛かります。
つまり、オプションに加入すると、キャッシュバック金額以上のコストが生じます。
ちなみに、20,000円のキャッシュバックを受けようと思うと、実質的には12,300円しか貰えません。オプションの費用が7,700円だからです。
キャッシュバックだけ欲しいなら、オプションを付けずに15,000円を貰ったほうが損をしません。
開通前に1ヶ月間モバイルWi-Fiを無料レンタルできる
ディーナビを契約窓口にすると、1ヶ月間モバイルWi-Fiを無料レンタルできます。そのため、開通工事前でもパソコンやタブレットでネットを使えます。
一般的に開通までの期間は、新規契約で約1ヶ月、転用や事業者変更で8日~2週間です。それなりに期間を要しますが、不便することなく過ごせます。
無料期間が終わっても、希望すれば1ヶ月4,290円で延長レンタルできます。そのため、ひと月以内に工事ができなくても安心です。
ちなみに、貸し出されるWi-Fiルーターは、ひと月の通信容量が50GBです。ウェブページの閲覧やオンラインショッピングくらいなら問題なく利用できます。
ただし、大容量のゲームをダウンロードしたり、高画質な動画を視聴すると、すぐに通信制限される可能性があります。
また、一部のエリアでは電波が入りにくいこともあるので、事前に住んでいる地域でも問題なく使えるか問い合わせおくといいでしょう。

株式会社ディーナビの会社概要
ディーナビがどんな会社なのか、下表に会社概要をまとめました。
会社名 | 株式会社ディーナビ |
---|---|
代表取締役 | 新井 優菜 |
設立 | 2017年3月3日 |
電話番号 | 0120-966-691 |
所在地 | 〒531-0076 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1-88 |
事業内容 | ブロードバンド等通信サービスの申込み取次 |
コーポレートサイトがなかったので、簡単な概要しか分かりませんでした。資本金・従業員数・取引会社などについては不明です。
国税庁のホームページを見ると、ディーナビの設立は平成29年(2017年)3月3日なので、比較的新しい会社であることが分かりました。
ディーナビの評判口コミは悪い
ネット上の評判や口コミを収集しましたが、ディーナビの評判は悪いです。ネガティブな口コミばかりでした。
評判が悪い主な理由は、以下のとおりです。
ディーナビの評判が悪い理由
キャッシュバックの申請が分かりにくく、結局、申請の不備で特典を受けられなかったという口コミがチラホラありました。
以下で、実際の口コミも交えて、順番に解説します。
キャッシュバックの案内が不親切
ディーナビのキャッシュバックは、キャンペーンサイトから申し込んだだけでは貰えません。
申し込み後に、担当のオペレータから連絡が来るので、そのときに自分から特典を受けたい意思を伝える必要があります。
キャッシュバックの注意事項に、自己申告が必要だと記載されています。
自分から言い出さないとディーナビ側から特典の案内はありません。勝手に特典の案内をしてくれる代理店と比べると、ディーナビは不親切だと言えます。
キャッシュバックの案内がなくて、危うくそのまま契約しそうになったというケースも少なくありません。
申し込みは #ディーナビ のキャッシュバック専用フォームから
折り返しの電話で契約成立だが
キャッシュバックの話はないそして契約書が到着
調べると、キャッシュバックに多数のハードルがあり、もらえなかったとの声が多数
即キャンセルした
— 苦霊魔亜 (@usio_2010) May 4, 2021
申し込んだあとで、キャッシュバックを貰うのが難しいと分かって、契約をキャンセルした人もいます。
手続きが複雑で申請期限が短い
ディーナビのキャッシュバックは、複雑な手続きを完璧にやらないと貰えません。
メールで連絡が来たらネットで手続きをして、そのあとに書類の郵送が必要です。
しかも、申請期間が1ヶ月しかないので、短い期間で手続きを2つとも終わらせる必要があります。
キャンペーンの注意事項にも以下のように記載されています。
Twitter上では、申請の複雑さと期限に不満を漏らすコメントが投稿されています。
ディーナビはクソ
キャッシュバックにわざわざ申請が必要で、手続きは煩雑でおまけに申請期限まで設けてるクソの中のクソ。— 肥後守@ョキモオタサハ (@higoknife) December 10, 2020
さっきディーナビからキャッシュバックについてメール来てたんだけど
手続きがめちゃくちゃ面倒なのはともかくとして
こっちが必要書類きちんと揃えて送付してもディーナビ側が「必要書類の不備」と言い切ってキャッシュバック適応外にすることも可能ってこと? pic.twitter.com/i4SvQTEM7s
— あっぱれ全裸将軍 (@hooooooooo3) January 16, 2020
もし、書類の不備があったら、キャッシュバックが貰えないのではないかと心配する口コミもありました。

申請に不備があるとキャッシュバックが貰えない
ディーナビは、電話・ネット・書類の申請のうち1つでも不備があるとキャッシュバックが貰えません。
仮に申請内容の間違いがあってもディーナビ側からは連絡してくれません。
申請不備のせいでキャッシュバックが貰えなかったようだと残念がる人もいます。
ディーナビからのキャッシュバックは結局振り込まれてないから不備があったのか知らんけど貰えないんだろう
ドコモ光に変えるときはとりあえず別の業者をお勧めします。— 名無し@トレ垢 (@nanasik_t) May 2, 2021
ディーナビは基本的にキャッシュバックされないと思った方が無難
不備があった時など申請状況をこちらから電話で確認しなきゃいけない段階で面倒だし、払う気がそもそもないとしか思えない。
払う意思があるなら不備があった場合メールで知らせるくらい普通するよね。— 名無し@トレ垢 (@nanasik_t) April 19, 2021
口コミのなかには「キャッシュバックを積極的にあげたくない」という意思が感じられると、不信感を抱く人もいました。
どちらにせよ、ディーナビから申し込んだ場合は、不備がないか電話で確認の問い合わせが必要です。
送付されてきた申請ページに繋がりにくい
キャッシュバックの申請ページが送られてきたのに、アクセスできずに手続きができなかったというケースが報告されています。
ディーナビのドコモ光キャッシュバックでメールに記載されたPDFのURLから何か何までURLが変更されて申請が出来ない。
キレていいっすか・・・— ゆーふぉん(にぃに)夢は追い続けるもの✨ (@Niini0912) March 18, 2020
申請ページにアクセスできなかった理由は以下のものが考えられます。
申請ページ繋がらないときに考えられる理由
- ①HPのアドレスが変わった
- ②ディーナビのサーバートラブル
- ③メールのURLが間違えている
- ④申し込み者側の回線や端末のトラブル
正直、ホームページのアドレス変更が原因の可能性は低いです。企業のホームページは滅多な理由ではアドレスを変えません。
②~④の理由を疑いましょう。ディーナビ側のサーバートラブルなら、時間をおけば繋がる可能性があります。
ただし、メールのURLが間違っている可能性はあるので、同様の問題が起きたら必ず電話で問い合わせる必要があります。
また、申し込み者側の回線や端末のトラブルも可能性の1つとしては考えられます。
とはいえ、もし不審に思う点があれば申し込みをキャンセルするのが1番確実です。ディーナビと同じような特典はほかの窓口でも受けられます。
電話がなかなか繋がらない
ディーナビに電話が繋がらないという報告もあります。
オイラの知り合いがWi-Fi接続したのに、キャッシュバックを釣りにしてディーナビ‼️電話繋がらんしキャッシュバックが無い‼️これって詐欺なのって😅相談された。
— しゅーへー (@jyoupin3) March 4, 2019
どのサービスにも言えることですが、もし電話が繋がらなければ、原因はどうであれキャンセルすべきです。
もし、同様の問題に遭遇しているなら、本来は代理店とやり取りをすべきことですが、ドコモ光側にも事情を話して相談してみましょう。
キャッシュバックが振り込まれないときの対処法
キャッシュバックが振り込まれないときはディーナビに問い合わせが必要です。
どのような事情があっても、ディーナビ側から連絡はしてくれないからです。
キャッシュバックが振り込まれない原因
ディーナビからキャッシュバックが振り込まれないときは、以下の原因が考えられます。
キャッシュバックが振り込まれない原因
- ・申し込み時にキャッシュバックを使う意思を伝えていない
- ・ネット上から申請をしていない
- ・申請書面を送っていない
- ・申請内容に不備がある
- ・会社側の不備
なかでも多いのは、事前にキャッシュバックを使う意思を伝えていないケースか、書類の不備です。
パターンごとに詳しく対処法をまとめたので、参考にしてください。
申し込み時にキャッシュバックを受ける意思を伝えていない場合
申し込みの際に、キャッシュバックを受ける意思を伝え忘れていても、開通工事の直後までなら申請できる場合があります。
絶対にできる保証はありませんが、ディーナビ側でのデータ処理が終えていなければ、対応して貰える可能性があります。
キャッシュバックの申請メールが送付されてこない場合は、一度問い合わせてみましょう。「キャッシュバックの申請メールが届かない」と伝えてください。
ネットか書面の申請を忘れていた場合
ネットや書面の申請を忘れていた場合も、キャッシュバックが振り込まれません。
ネット申請はメールに記載してある期日、書類申請は開通翌月までが期限です。
また、原則として、期間が過ぎたあとの申請は受け付けていません。
もし、書類の申請期間が過ぎそうなときは、一度事前に連絡だけでもしておきましょう。
ネットと書面の申請をしたのに振り込まれない場合
ネットと書面の申請をしたのに振り込まれないときは、登録内容の間違いかディーナビ側の不備のどちらかが考えられます。
どちらか判断ができないので、一度連絡をしてみましょう。送った書類に不備があった場合でも、早めに問い合わせれば対応して貰えたケースがあります。
ディーナビで調べたら
やぱクソって出る😂
キャッシュバック入金なくて
その紙あれば大丈夫って
男の人が言ったから送ったのに💦
電話したら不備になってるらしく
優しい女の人が詳しく教えてくれた
メール記載のはコンビニで
コピーするらしい。— まあみ♡maami (@21Sylove) January 4, 2021
振り込みが確認できなければ、早急に問い合わせをしましょう。「ネットや書面の申請に不備がないか確認したい」と伝えましょう。
不安を感じる人はプロバイダを窓口にするのがおすすめ
ディーナビの評判を見て不安を感じる人は、プロバイダを窓口にするのがおすすめです。
集客からサービスの提供まで一貫して行っているので、対応が行き届いていることが多いからです。
そもそもプロバイダと代理店では、以下の違いがあります。
プロバイダ | 契約者に通信サービスを提供する会社 |
---|---|
代理店 | サービスの契約を取り次ぐだけの会社 |
契約前のやり取りをするのが代理店、契約したあとにサービスを提供してくれるのがプロバイダです。
最近では、プロバイダが独自のキャンペーンを実施して、代理店のように集客もしています。
プロバイダを窓口にするメリットは、サービスを継続して利用してもらう必要があるので対応が丁寧なことです。
そのため、評判や口コミを見て申し込みに不安を感じる人はプロバイダを窓口にするのが一番です。
窓口はGMOとくとくBBがおすすめ
ドコモ光を契約する際の窓口はGMOとくとくBBがおすすめです。
プロバイダが、契約からサービスの提供まで一貫して行うので、対応が丁寧で安心できます。キャッシュバックも20,000円貰えるので、ディーナビに劣ることもありません。
むしろ、ディーナビにはないメリットが多くあります。メリットについては、以下にまとめました。
GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ・オプションなしで2万円のキャッシュバック
- ・代理店ではなくプロバイダが窓口で安心
- ・高性能なWi-Fiルーターを無料で使える
- ・開通前にポケットWi-Fiを無料レンタル可能
- ・通信速度が速いプロバイダ
- ・タイプAなので月額料金が安い
- ・ウイルス対策ソフトが1年間無料
- ・訪問サポートが初回無料
本来はオプションに加入しないと5,500円しかキャッシュバックが貰えません。しかし当サイト限定のキャンペーンページから申し込めば、オプション加入なしで20,000円貰えます。
また、GMOとくとくBBはプロバイダとしても非常に優秀です。通信速度は、ドコモのプロバイダのなかでトップレベルを誇ります。
月額料金は、ドコモ光のなかでも1番安いタイプAが適用されます。戸建ては月々5,720円、マンションは4,400円で、タイプBよりも200円安く済みます。
ドコモ光を申し込む際は、GMOとくとくBBから手続きするのが1番です!
ディーナビと違ってオプション無しで20,000円もらえる
GMOとくとくBBはディーナビと違って、オプションへ加入しなくても20,000円のキャッシュバックが貰えます。
オプションの利用料がかからないので丸々20,000円が手元に残ります。
ディーナビとの違いについて、分かりやすく下表にまとめました。
GMOとくとくBB | ディーナビ | |
---|---|---|
キャッシュバック金額 | 20,000円 オプション不要 |
5,000円 ~20,000円 オプション必要 |
モバイルWi-Fi のレンタル |
最大3ヶ月無料 (通常4,950円) |
最大1ヶ月無料 (延長4,290円) |
工事費 | 無料 | |
dポイント | 2,000pt |
ディーナビのキャッシュバックは、5,000~20,000円でオプションの有無などで金額がかなり変わります。
一方で、ご紹介するGMOとくとくBBの窓口なら絶対に20,000円貰えるので雲泥の差です。
オプションを使う気がない人なら、GMOとくとくBBのほうがおすすめです。
さらに、GMOならモバイルWi-Fiの無料レンタル期間が3ヶ月間です。
戸建ての場合は、コロナ蔓延の影響で工事まで1ヶ月以上待たされることもあるのでうれしい内容です。
ちなみに、受けられるドコモの公式特典は、両社とも全く同じです。ドコモ光の契約窓口は、GMOとくとくBBののほうがいいでしょう。
ドコモ光のプロバイダのなかでも優秀
GMOとくとくBBは、ドコモのプロバイダのなかでも優秀なサービスです。とくに通信速度に定評があります。
GMOは、ドコモ光のプロバイダのなかでトップレベルの速さを誇ります。そのため、動画の視聴や在宅ワークなど、どのような用途でもスムーズに通信できます。
また、v6プラスという回線の混雑箇所を通らずに通信する接続方式に対応しています。
例えば、夜間のような利用者の集中する時間帯でも、YouTubeなどの動画がカクつくことなく快適にネットを楽しめます。
無料のレンタルルーターも高性能なので、機械の性能が足を引っ張ってネットが重くなることもありません。かなりWi-Fi通信が速いので、最新のスマホの通信性能をフルに活かせます。
こんなにも品質が優れたサービスですが、ドコモ光のなかで1番安いタイプAの料金プランが適用されます。
ほかのプロバイダと比べても、突出して優秀なサービスです。
プロバイダ別の回線速度
プロバイダ別の回線速度について、下表にまとめました。実際にどれほどGMOとくとくBBの通信品質が優れているのか一目でわかります。
平均速度 | 料金タイプ | |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 273Mbps | A |
BIGLOBE | 249Mbps | A |
ドコモnet | 228Mbps | A |
OCN | 217Mbps | B |
タイガースネット | 211Mbps | A |
ぷらら | 209Mbps | A |
@TCOM | 207Mbps | B |
DTI | 197Mbps | A |
andline | 192Mbps | A |
@nifty | 190Mbps | A |
エディオンネット | 183Mbps | A |
BB.excite | 183Mbps | A |
Yahoo!BB | 175Mbps | 単独 |
ASAHIネット | 170Mbps | B |
楽天ブロードバンド | 160Mbps | A |
WAKWAK | 119Mbps | B |
hi-ho | 106Mbps | A |
上記の平均速度は「みんなのネット回線速度」という、実際の利用者の通信速度を収集しているサイトを参考にまとめたものです。2021年3月1日時点のデータを掲載しています。
GMOとくとくBBが頭とびぬけて通信速度が速いことがわかります。
最も遅いhi-hoは106Mbpsなのに対して、GMOとくとくBBは273Mbpsも出ます。
利用者の評判はとても良い
GMOとくとくBBは、利用者からの評判がとてもいいです。オリコンの顧客満足度調査では、2年間連続1位に輝いています。
オリコンの調査では実際の利用者にアンケートを行って、料金・通信品質・サポート・コスパなどを総合的に評価しています。
65社のなかから1位に選出されたので、かなり優れたサービスだと言えます。
ツイッター上のGMOとくとくBBの評価も調べてみました。
一つの参考になれば幸いなのですが、我が家はドコモ光のプロバイダにGMOとくとくBBさんを使用しています!
ダウンロードのMbpsも安定して3桁行きますし、ピング値もほぼ1桁なので結構快適ですよ!— 蚕葉もすら🍼🤍 (@MothraKaikoba) September 16, 2021
携帯がドコモならドコモ光でGMOとくとくBBを選ぶのがいいと思います。
うちはマンション回線でも最低速度上下400mbpsで東京データセンターならpingは10ミリ秒前後出てますよ。— あつし (@atsushi1000) January 19, 2021
22500pt案件
GMOとくとくBB【ドコモ光】
IPv6対応でドコモ光なのにすごく速い!
高性能Wi-Fiルーター無料レンタルでルーターによる減速も最小限に!
ドコモショップに行かなくても申し込めるドコモ光はGMOとくとくBB!3月から始まるahamoのこと考えて今からドコモ光にするのもありだよね😎#ahamo
— コロナに負けるな!@ポイ活生活 プレゼント企画開催中 (@kikaku_present_) January 9, 2021
上記のように、サービスにとても満足しているツイートが見つかりました。とくに通信速度が速くて快適だという声が占めています。
どんな時間帯でもサクサクネットを使えて、動画もスムーズに視聴できます。
大手の回線でもストレスなく利用できるとは限らないので、通信品質がとても優れていると言えます。
ドコモ光を契約する際は、GMOとくとくBBをプロバイダにして申し込みましょう!メリットが多く、評判も良いプロバイダです。
ドコモ光でお得にキャッシュバックをもらう申し込み方法
ドコモ光は、GMOとくとくBBから申し込むと、お得なキャッシュバックが貰えます。オプションに加入することなく20,000円を受け取れます。
申し込みからキャッシュバックを貰うまでの流れは、以下のとおりです。
キャッシュバックを貰うまでの流れ
以下で、GMOとくとくBBから申し込んで、キャッシュバックを貰うまでの流れを詳しく解説します。
①GMOとくとくBB専用申し込みサイトから手続きをする
はじめに、GMOとくとくBB専用の「申し込みサイト」から手続きをしましょう。ページ右上の「お申込み」という赤いボタンを押してください。
簡単なアンケートに回答すると、申し込みフォームが表示されます。氏名・住所などの情報を入力しましょう。
また、後日ドコモ光から電話が来るので、工事日の調整をしてください。
②開通工事に立ち会う
あらかじめ指定した日程に工事を行います。作業員が行う工事には、立ち合いが必要です。
家に誰もいないと作業ができないので、絶対に立ち会ってください。作業は1時間前後です。
作業が完了したあとに通信機器の設定をすると、ネットが使えるようになります。
③振込先の指定口座を確認する
開通から4ヶ月すると、GMOとくとくBBで発行したアドレス宛てに、振込先の指定口座確認についてのメールが届きます。
指定口座に間違いがないか確認をしてください。不備があった場合、そのままにするとキャッシュバックが貰えません。
もしも、間違いがあれば、GMOとくとくBBに連絡を取って登録を修正しましょう。
④開通から5ヶ月目にキャッシュバックが振り込まれる
開通から5ヶ月目にキャッシュバックが振り込まれます。振り込みがされる日に、GMOとくとくBBからメールで連絡が来ます。
ちなみに、個別に電話連絡は来ません。メールを確認して、指定した口座にしっかり入金されているか確認しましょう。
代理店ディーナビについてのまとめ
ドコモ光の正規代理店ディーナビについて、まとめると以下のとおりです。
ディーナビについてのまとめ
- ・申し込み時にキャッシュバックの申告必須
- ・キャッシュバックの申請が複雑
- ・2万円のキャッシュバックはオプション加入必須
- ・代理店としての評判が悪い
キャッシュバックの申請手順が複雑で、評判が悪いです。また、オプションに加入しない限り、最高金額の20,000円は貰えません。
キャッシュバック金額を重視する人にはGMOとくとくBBがおすすめです。当サイト限定のキャンペーンページから申し込むと、オプションへ加入なしで20,000円が貰えます。
また、契約窓口とサービスの提供を一貫で行っているので、対応もとても丁寧です。
ドコモ光を申し込む際は、GMOとくとくBBの以下の窓口から手続きしましょう。
私たちが厳選する優良光回線
現在、100社以上ある光回線の中で私たちがおすすめするのはドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・楽天ひかり・ビッグローブ光の5社です。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
また、楽天ひかりは楽天モバイルと組み合わせれば光回線の料金が1年間無料になります。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える5月31日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする IPv6接続で回線速度も速い 4月5日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 無条件で40,000円のキャッシュバック 今なら追加で1万円が貰える(5/30まで) 高性能WiFiルーターが12ヶ月無料 工事費が実質無料になる一番お得なキャンペーン窓口 |
上記5社は大手企業が運営しているため、回線速度やサポート体制、キャッシュバック特典なども充実しています!
ドコモユーザーならドコモ光が最も安い
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
回線速度がダントツに良いのはNURO光
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。