BroadWiMAXの料金や回線速度など、実際の利用者の口コミや評判をもとに情報をまとめました。
結論、BroadWiMAXは外出先でネットを使う人におすすめのサービスです。月額料金が安く、通信が快適になるオプションが無料で使えるからです。
この記事では、他社のWiMAXと比較しながら、BroadWiMAXのメリット・デメリットについて解説します。
BroadWiMAXの最新情報について
当記事は2021年11月に作成したものとなります。適宜、内容は修正しておりますが、部分的には最新の情報が反映されていない可能性があります。BroadWiMAXの最新情報は、記事で紹介している公式サイトでご確認ください。
セールスを4年経験したあとに、ヒカリクのライターに転向。インターネットに関する専門的な内容をわかりやすく解説することが得意。
![]() |
WiMAXの中で最もお得 月額割引で総額40,000円お得になる 最大40,000円キャッシュバック auとUQのスマホ利用料が安くなる 申し込みから最短即日に端末発送 11/30まで限定キャンペーン開催中一番お得なキャンペーン窓口 |
目次
- BroadWiMAXとは
- BroadWiMAXは良い評判や口コミが非常に多い
- Broad WiMAXの月額料金は公式のキャンペーンで割引される
- 初期費用がキャンペーンで無料になる
- BroadWiMAXの回線速度はプランによって変わる
- BroadWiMAXはプラスエリアモードを無料で使える
- 最短で申し込みの翌日から利用できる
- 5GプランはUQモバイルやauのスマホセット割がない
- 乗り換えに掛かった違約金を負担してくれる
- 契約期間はプランによって違う
- 利用開始から8日以内の解約なら違約金が掛からない
- 支払方法はクレジットカードと口座振替に対応している
- BroadWiMAXのキャンペーン情報
- BroadWiMAXのオプションサービス
- BroadWiMAXをお得に申し込む方法
- BroadWiMAXは外出先でネットを使う人におすすめ
- 私たちがおすすめしているポケット型WiFi3選
BroadWiMAXとは
BroadWiMAXとは、株式会社Link Lifeが提供するモバイルWi-Fiサービスです。UQ WiMAXから通信回線を借り受けて、サービスを提供しています。
基地局の設置費用やメンテナンスがない分、月額料金が安く設定されています。
BroadWiMAXのプラン情報
BroadWiMAXには、従来のWiMAX2+(4G)のサービスと、5Gの高速通信ができるWiMAX+5G用のプランがあります。
下表に、それぞれのサービスの料金や回線速度など違いをまとめました。
WiMAX+5G (ギガ放題プラスDX) |
WiMAX+5G (ギガ放題プラス) |
WiMAX2+ (ギガ放題) ※新規受付停止 |
|
---|---|---|---|
月額料金 | 0~2ヶ月目:2,090円 3~36ヶ月目:3,894円 37ヶ月目~:4,708円 |
0~2ヶ月:2,999円 3~25ヶ月:4,634円 26ヶ月目~:5,918円 |
0~2ヶ月:2,999円 3~25ヶ月:3,753円 26ヶ月目:4,413円 |
3年間の 平均月額 |
4,246円 | 5,648円 | 4,022円 |
月間の 通信量 |
無制限 ※直近3日間の制限は2022年2月に廃止 |
無制限 (直近3日間で10GB) |
|
最大速度 | 2.7Gbps | 440Mbps ※2022年以降は220Mbps |
|
平均速度 | 74.4Mbps (2022年6月10日時点) |
30.6Mbps (2022年6月10日時点) |
|
制限時の 最大速度 |
128kbps~1Mbps | 128kbps | |
端末の料金 | 21,780円 | 0円 | |
支払方法 | クレジット 口座振替 |
||
セット割 | なし | UQ mobile au |
|
解約違約金 | 1年目:20,900円 2年目:15,400円 3年目~:10,450円 |
10,450円 | 1年目:20,900円 2年目:15,400円 3年目~:10,450円 |
キャン ペーン |
月額料金割引 最大7,000円CB 初期費用無料 他社違約金負担 プラスエリアモード無料 解約サポート 2台目キャンペーン |
月額料金割引 端末代金無料 初期費用無料 他社違約金負担 プラスエリアモード無料 解約サポート 2台目キャンペーン |
|
申し込み 窓口 |
公式サイト |
WiMAX+5G (ギガ放題プラスDX) |
WiMAX+5G (ギガ放題プラス) |
WiMAX2+ (ギガ放題) ※新規受付停止 |
|
---|---|---|---|
月額料金 | 0~2ヶ月目:2,090円 3~36ヶ月目:3,894円 37ヶ月目~:4,708円 |
0~2ヶ月:2,999円 3~25ヶ月:4,634円 26ヶ月目~:5,918円 |
0~2ヶ月:2,999円 3~25ヶ月:3,753円 26ヶ月目:4,413円 |
3年間の 平均月額 |
4,246円 | 5,648円 | 4,022円 |
月間の 通信量 |
無制限 ※直近3日間の制限は2022年2月に廃止 |
無制限 (直近3日間で10GB) |
|
最大速度 | 2.2Gbps | 440Mbps ※2022年以降は220Mbps |
|
平均速度 | 74.4Mbps (2022年6月10日時点) |
30.6Mbps (2022年6月10日時点) |
|
制限時の 最大速度 |
128kbps~1Mbps | 128kbps | |
端末の料金 | 21,780円 | 0円 | |
支払方法 | クレジット 口座振替 |
||
セット割 | なし | UQ mobile au |
|
解約違約金 | 1年目:20,900円 2年目:15,400円 3年目~:10,450円 |
10,450円 | 1年目:20,900円 2年目:15,400円 3年目~:10,450円 |
キャン ペーン |
月額料金割引 最大7,000円CB 初期費用無料 他社違約金負担 プラスエリアモード無料 解約サポート 2台目キャンペーン |
月額料金割引 端末代金無料 初期費用無料 他社違約金負担 プラスエリアモード無料 解約サポート 2台目キャンペーン |
|
申し込み 窓口 |
公式サイト |
WiMAX+5Gを利用する際は「ギガ放題プラス」「ギガ放題プラスDX」、WiMAX2+なら「ギガ放題」というプランが適用されます。
どのプランもキャンペーン割引で月額料金が安くなります。5G対応のギガ放題プラスDXでも、3年目まで3,894円で利用できます。
料金はギガ放題のほうが安いですが、WiMAX2+は4Gの電波なので5Gギガ放題プラスDXより回線速度が遅いです。
そのため、快適にネットを楽しみたいなら、ギガ放題プラスDXのほうがおすすめです。
2021年10月11日から新しい料金プランになった
Broad WiMAXの料金プランは、2021年10月11日に一新されました。
料金プランの主な変更点は以下の3つです。
料金プランの主な変更点
- ・5Gの3年プランが安くなった
- ・5Gの2年契約のプランが増えた
- ・4Gのライトプランが廃止された
簡単に言うと5Gのサービスは選択肢が増え、4Gのプランは縮小されました。
5Gなら「安いプラン」か「契約年数が短いプラン」のどちらか好きなものを選べます。
一方で、毎月7GBまでしか通信できないライトプランは廃止されました。
もともと利用者がかなり少ないプランだったので、通信量の上限がないギガ放題のみの提供になりました。
Broad WiMAXで利用できる対応端末
Broad WiMAXで利用できるモバイルWi-Fiは、従来のWiMAX2+と5G通信用で違います。
それぞれの対応端末とスペック情報を下表にまとめたので、参考にしてください。
WiMAX+5G 5Gギガ放題 プラス(DX) |
WiMAX2+ ギガ放題 ※新規受付停止 |
|||
---|---|---|---|---|
対応端末 | Speed Wi-Fi 5G X11 ![]() (NEC製) |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 ![]() |
Speed Wi-Fi NEXT W06 ![]() (HAUWEI製) |
Speed Wi-Fi NEXT WX06 ![]() (NEC製) |
最大速度 | 下り:2.7Gbps (2,700Mbps) 上り:183Mbps |
下り:2.2Gbps (2,200Mbps) 上り:183Mbps |
下り1.2Gbps (1,237Mbps) 上り:75Mbps |
下り:440Mbps 上り:75Mbps |
通信回線 | au 5G (ミリ波対応) WiMAX2+ au 4G LTE |
au 5G (ミリ波非対応) WiMAX2+ au 4G LTE |
WiMAX2+ au 4G LTE |
WiMAX2+ au 4G LTE |
端末重量 | 174g | 207g | 125g | 127g |
連続待受 時間 |
約490時間 | 約790時間 | 約800時間 | 約700時間 |
同時接続 台数 |
16台 | 10台 | 16台 | 16台 |
画面 サイズ |
2.4インチ | 5.3インチ | 2.4インチ | 2.4インチ |
通信規格 | Wi-Fi4~6 IEEE802.11 ax/ac/ n/a/b/g/ |
Wi-Fi4・5 IEEE802.11 ac/n/a/g/b |
Wi-Fi4・5 IEEE802.11 ac/n/a/g/b |
Wi-Fi4・5 IEEE802.11 ac/n/a/g/b |
WiMAX+5G 5Gギガ放題 プラス(DX) |
WiMAX2+ ギガ放題 ※新規受付停止 |
|||
---|---|---|---|---|
対応端末 | Speed Wi-Fi 5G X11 ![]() (NEC製) |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 ![]() |
Speed Wi-Fi NEXT W06 ![]() (HAUWEI製) |
Speed Wi-Fi NEXT WX06 ![]() (NEC製) |
最大速度 | 下り:2.7Gbps (2,700Mbps) 上り:183Mbps |
下り:2.2Gbps (2,200Mbps) 上り:183Mbps |
下り1.2Gbps (1,237Mbps) 上り:75Mbps |
下り:440Mbps 上り:75Mbps |
通信回線 | au 5G (ミリ波対応) WiMAX2+ au 4G LTE |
au 5G (ミリ波非対応) WiMAX2+ au 4G LTE |
WiMAX2+ au 4G LTE |
WiMAX2+ au 4G LTE |
端末重量 | 174g | 207g | 125g | 127g |
連続待受 時間 |
約490時間 | 約790時間 | 約800時間 | 約700時間 |
同時接続 台数 |
16台 | 10台 | 16台 | 16台 |
画面 サイズ |
2.4インチ | 5.3インチ | 2.4インチ | 2.4インチ |
通信規格 | Wi-Fi4~6 IEEE802.11 ax/ac/ n/a/b/g/ |
Wi-Fi4・5 IEEE802.11 ac/n/a/g/b |
Wi-Fi4・5 IEEE802.11 ac/n/a/g/b |
Wi-Fi4・5 IEEE802.11 ac/n/a/g/b |
5Gプランを利用する場合は「Speed Wi-Fi 5G X11」「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」二択です。Speed Wi-Fi 5G X11のほうが最大速度が速いのでおすすめです。
WiMAX2+の電波を使うギガ放題の場合は「W06」「WX06」の二択です。選ぶなら、通信速度が速い「W06」のほうがおすすめです。
WX06は最大速度が440Mbpsですが、W06は最大1.2Gbps(1,237Mbps)で通信できるからです。

WiMAX2+は2022年にサービス内容が縮小される
WiMAX2+は、2022年にサービス内容が縮小されます。具体的には、最大速度が従来の440Mbpsから220Mbpsに変更され、通信が遅くなります。
現在、WiMAX2+で使っている電波の周波数を5Gサービス用に割り当てるためです。
「公式の発表」によると、WiMAX+5Gの通信品質の向上と、エリア拡大のための処置として実施すると告知されています。

Broad WiMAXは5Gギガ放題プラスDXがおすすめ
BroadWiMAXは5Gギガ放題プラスDXプランがおすすめです。これからサービスが縮小するWiMAX2+より快適にネットが繋がるケースが多いからです。
5Gギガ放題プラスDXは、モバイルWi-Fiでも最大2.2Gbpsも出ます。単純に計算すると従来の5倍です。
また、Broad WiMAXは以下の魅力的なキャンペーンを実施しています。
Broad WiMAXのおすすめポイント
- ・月額料金が安い
- ・端末代金が無料
- ・プラスエリアモードが無料で使える
BroadWiMAXは月額料金の割引に加えて、端末代が無料になります。そのため、初期費用がほぼ掛かりません。
BroadWiMAXを申し込むなら、公式のキャンペーンサイトから申し込みましょう。
BroadWiMAXは良い評判や口コミが非常に多い
当サイト「ヒカリク」が実施した調査によると、BroadWiMAXには良い評判や口コミが多かったです。
月額料金、回線速度、キャンペーンの内容、サポートの充実度などを考慮した総合的な評価では5点満点中4.5点でした。
総合評価 |
---|
![]() |
料金、回線速度、キャンペーン、開通までの流れの4項目でも評価しました!
料金の評価 | ![]() |
---|---|
回線速度の評価 | ![]() |
キャンペーン | ![]() |
開通までの流れ | ![]() |
BroadWiMAXは、他社と比べて月額料金が安いという口コミが多かったです。割引を受けるために不要なオプションに加入する必要がないことが評価されたポイントでした。
また、広いエリアで快適に通信ができる「プラスエリアモード」が無料で使えて嬉しいというコメントもありました。他社の場合1,100円するのでかなりお得だという意見がありました。
- 口コミや評価の収集方法について
- 【調査方法】 クラウドソーシングサイト「ランサーズ」
【調査期間】 2021年1月~
【取得方法と掲載作業について】
・実際にBroadWiMAXを利用している人の回答に限定しています。
・事実と異なる口コミが反映されないように内容を確認したうえで使用しています。
・誤字や脱字があった場合は、回答者の意見に影響がない範囲で修正しています。

大阪府

静岡県

奈良県

兵庫県
月額料金についての評判口コミ
BroadWiMAXは、月額料金が安いという意見が多いです。
容量が多いのに、お手頃な料金で利用できると好評です。
いろいろ検討して、キャッシュバックの手続きをしなくても、月額割引してもらえるBroad WiMAXに決定。
途中違約金とか、解約期間に縛りがあるけど、3年後の1月の自分に任せる。— ぐしけん (@obegk) January 4, 2019
こんばんは!🌃
ポケットWi-FiならBroadWiMAXがおすすめです!月額が3,000円くらいで安いです!— まるこ🦐⭐💛💪🐶 (@maruko_rikachan) October 5, 2021
broad WiMAXから乗り換えました。容量が多いのにお手頃価格で、1年間特に問題もなくお勧めです。
— Sally (@catandbird1104) October 8, 2021
回線速度についての評判口コミ
回線速度に関しては、賛否両論でした。
別のモバイルWi-FiやADSLから乗り換えたら速度が速くなったという意見もあれば、速度が10Mbpsしかでないという口コミもあります。
ADSL終了に伴い、BroadWiMAXに変更。
speedtestの結果、HD画質複数接続再生には問題ない程度の速度は出てるので、これでいいかな。Y!mobileとはねじれになっちゃうのが気持ち悪いけど、まあAirより千円以上安いからねえ。
— osamu hayakawa (@hayakawaz) September 3, 2021
#5G対応端末 #ポケットwifi #broadWiMax
端末届いた!
早速切り替えして通信速度を計測してみた
元のやつだと良い時で90Mbpsくらいだったんで倍くらいになってますね! https://t.co/AXoTSo3fD2 pic.twitter.com/QuUMg6Vim0— 猫田土下座衛門@w@7/15、8/6ワクチン接種済 (@TJneochi) October 4, 2021
えー。自宅のマンションの光回線がクソすぎて耐えれずBroadwimaxを契約したのですが、
1.今日の昼 2.昨日の夜うんうん、おっけー!
返却します!!!
なんでやねん!!!!(´;ω;`) pic.twitter.com/igd3fx4NeZ— maki(=^ェ^=) (@kyabe_maki) October 4, 2021
BroadWimaxっていうモバイルルーター買ったんだけど下り速度10mbps越えるかどうかって感じ
こんなもんなんかな— Ayies (@kame8say8) September 21, 2021
配信用にはBroad WiMAXってのが良いらしいね。
場所はどうだろう、Wi-Fi付いてるカラオケとかかな。スタジオ借りれるなら一番だけどすぐには難しいからね。
— ℙ𝕒𝕟𝕕𝕒 𝟡.𝟙𝟞 (@Pan_Da_Mon) August 29, 2020
キャンペーンについての評判口コミ
BroadWiMAXはキャンペーンについての評判もかなり良いです。実は、さまざまな特典を実施しています。
なかでもとくに支持を受けているのは月額料金の割引特典と、他社からの乗り換え違約金負担の特典です。
割引で毎月の支出を節約できるだけでなく、他社の違約金までキャッシュバックして貰えるので、気軽に乗り換えられます。
Broad WiMAXなら違約金も負担してくれるし月額費用も抑えられるから乗り換えてみるか
— Carrera (@hisxvi) November 8, 2018
あと、broadWiMAXのキャンペーンも手続き完了!!
解約費用負担して貰えるのありがたい…(´;ω;`)
引越し先でちゃんと使えたらマジで100点や!!!
割とやりたいこと出来てるGW…あとは免許更新だけやな…😏😏— めぐた*** (@mgt_dayo) May 4, 2021
利用開始までの早さに関する評判口コミ
BroadWiMAXは、利用開始までの期間が短いという口コミがあります。
ネット開通までのスピードを考慮してBroad wimaxに。今日申し込んで明日開通、早い。
— テスラ (TSL) (@Tesla_VP) March 22, 2018
BroadWiMAXは最短1日、地方都市なら2~3日程度で届くのがウリなので、開通までの早さに定評があります。
ただし、引っ越しシーズンや緊急事態宣言によるテレワーク需要の際は、配達まで日数が掛かるケースもあります。
Broad WiMAXの月額料金は公式のキャンペーンで割引される
Broad WiMAXの月額料金は公式のキャンペーンで割引されます。割引後の料金は、利用プランによって以下のように違います。
それぞれ比較しやすいように、3年間の月額料金の平均額も掲載しています。
月額料金 | 3年間の 平均料金 |
|
---|---|---|
ギガ放題 プラスDX (WiMAX+5G) |
0~2ヶ月目:2,090円 3~36ヶ月目:3,894円 37ヶ月目~:4,708円 |
4,246円 |
ギガ放題 プラス (WiMAX+5G) |
0~2ヶ月:2,999円 3~25ヶ月:4,634円 26ヶ月目~:5,918円 |
5,648円 |
ギガ放題 (WiMAX2+) ※新規受付停止 |
1~2ヶ月:2,999円 3~25ヶ月:3,753円 26ヶ月~:4,413円 |
5,603円 |
平均料金の算出方法
(36ヶ月間の月額料金+端末代+契約手数料)÷36ヶ月
※キャンペーン条件のオプションがあれば含める
ギガ放題は、WiMAX2+(4G)用のプランです。料金はギガ放題プラスDXやギガ放題プラスより安いですが、おすすめできません。
実はWiMAX2+の電波は2022年に部分的に停波することが決まっています。2022年以降も利用はできますが最大速度が440Mbpsから220Mbpsに低下します。
WiMAX2+用の端末は在庫不足ですぐに申し込めないことが多いので、今選ぶなら5G対応のギガ放題プラスDXがおすすめです。
BroadWiMAXは他社より月額料金が安い
BroadWiMAXは、他社より月額料金が安いほうです。下表で他社のWiMAXと、3年間に支払う平均の月額料金を比べました。
BroadWiMAXのプランは、ギガ放題プラスDXで比較しています。
平均料金 | キャンペーン | 端末料金 | スマホ セット割 |
月額料金 | 支払方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|
BroadWiMAX ギガ放題 プラスDX |
4,246円 | 月額料金割引 最大7,000円CB 初期費用無料 他負担社違約金負担 解約サポート 2台目キャンペーン |
21,780円 | 5Gは 非対応 |
0~2ヶ月目:2,090円 3~36ヶ月目:3,894円 37ヶ月目~:4,708円 |
クレジット 口座振替 |
UQWiMAX | 4,965円 | 最大10,000円CB | 21,780円 | 対応 | 4,818円 | クレジット 口座振替 |
GMOとくとくBB WiMAX |
3,991円 | 月額料金割引 最大40,000円CB |
無料 | 対応 | 0~2ヶ月目:2,079円 3~36ヶ月:4,389円 37ヶ月~:4,444円 |
クレジット |
カシモWiMAX | 4,885円 | 月額料金割引 | 無料 | 対応 | 初月:1,408円 翌月以降:4,881円 |
クレジット |
BIGLOBE WiMAX |
4,847円 | 月額料金割引 最大10,000円CB |
無料 | 5Gは 非対応 |
初月:無料 1~2年目:4,378円 3年目以降:4,928円 |
クレジット 口座振替 |
VisionWiMAX | 4,703円 | 最大5,000円CB 契約事務手数料無料 解約サポート |
無料 | 5Gは 非対応 |
初月:2,980円 翌月以降:4,980円 |
クレジット |
平均料金 | キャンペーン | 端末料金 | スマホ セット割 |
月額料金 | 支払方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|
BroadWiMAX ギガ放題 プラスDX |
4,246円 | 月額料金割引 最大7,000円CB 初期費用無料 解約サポート 2台目キャンペーン |
21,780円 | 5Gは 非対応 |
0~2ヶ月目:2,090円 3~36ヶ月目:3,894円 37ヶ月目~:4,708円 |
クレジット 口座振替 |
UQWiMAX | 4,965円 | 最大10,000円CB プラスエリアモード無料 |
21,780円 | 対応 | 4,818円 | クレジット 口座振替 |
GMOとくとくBB WiMAX |
3,991円 | 月額料金割引 最大40,000円CB |
無料 | 対応 | 0~2ヶ月目:2,079円 3~36ヶ月:4,389円 37ヶ月~:4,444円 |
クレジット |
カシモWiMAX | 4,885円 | 月額料金割引 | 無料 | 対応 | 初月:1,408円 翌月以降:4,881円 |
クレジット |
BIGLOBE WiMAX |
4,847円 | 月額料金割引 最大10,000円CB |
無料 | 5Gは 非対応 |
初月:無料 1~2年目:4,378円 3年目以降:4,928円 |
クレジット 口座振替 |
VisionWiMAX | 4,703円 | 最大5,000円CB 契約事務手数料無料 解約サポート |
無料 | 5Gは 非対応 |
初月:2,980円 翌月以降:4,980円 |
クレジット |
- 平均料金とは
- 3年間に実質的に支払う金額を全て合算し、ひと月あたりの平均値を表したものです。
(3年間の月額料金+端末代+契約手数料)÷36ヶ月
※キャンペーン条件のオプションがあれば含める
上表から、BroadWiMAXとGMOとくとくBBが安いことが分かります。他社より500~800円安いです。
しかも、どちらも本来月額1,100円のプラスエリアモードのオプションが無料です。
プラスエリアモードとは、通常より広いエリアで通信ができたり、ネットの速度が安定しやすくなるオプションです。外出先で使うなら、加入したほうがいいオプションです。
ちなみに、GMOとくとくBBのキャッシュバックは最短11ヶ月後なのでシンプルな割引がいいならBroadWiMAXのほうがおすすめです。
WiMAX系だと将来的なことも踏まえて5G対応の環境にしようと思ってるけど……とりあえず現時点ではbroadWiMAXかカシモかなあ…ハイスピードオプションも無料だし。一時的な見かけの月額料を安くする手法のキャッシュバックとかはどうでもいい。
— ちょろり❄️(HP:Fully Vaccinated ) (@tyorori) October 3, 2021

ギガ放題プラスDXとギガ放題プラスは5G対応プラン
ギガ放題プラスDX | ギガ放題プラス | |
---|---|---|
契約 期間 |
3年契約 | 2年契約 |
月額 料金 |
0~2ヶ月目:2,090円 3~36ヶ月目:3,894円 37ヶ月目~:4,708円 |
0~2ヶ月:2,999円 3~25ヶ月:4,634円 26ヶ月目~:5,918円 |
平均 料金 |
4,246円 | 5,603円 |
ギガ放題プラスDXとギガ放題プラスは、5Gの高速通信が利用できるプランです。それぞれ、契約年数の違いで、月額料金が異なります。
どちらのプランも決まった契約年数のあいだ利用し続けることを条件に月額料金が割り引かれます。
上表から、料金はギガ放題プラスDXのほうが1,000円くらい安く済むことがわかります。5Gを使うならギガ放題プラスDXのほうがおすすめです。
初月の月額料金は日割りになる
BroadWiMAXは、初月の月額料金が日割りになります。そのため、月末から利用し始めたとしても、ひと月分の料金が丸々請求されることはありません。
どのタイミングに契約しても損をしないので、いつでも気軽に申し込めます。

割引料金を少しでも長く適用したいなら月初に利用し始めるのがおすすめです。月額料金の割引は24ヶ月間ですが、利用開始月は0ヶ月目としてカウントされるからです。
1日から利用をはじめれば事実上25ヶ月間割引を受けられます。
初期費用がキャンペーンで無料になる
BroadWiMAXは、公式のキャンペーンサイトから申し込むと初期費用20,743円が無料になります。Web割を適用できるからです。
Web割は以下の条件を満たすと適用できます。
端末代無料キャンペーンの条件
- ・キャンペーンサイトから申し込む
- ・支払い方法をクレジットカードにする
- ・指定のオプションに加入する
申し込み時に、支払い方法を口座振替したり、指定オプションに加入しないと初期費用は無料にならなので注意しましょう。
指定オプションは2つある
指定オプションは、以下の2つです。
月額料金 | |
---|---|
安心サポートプラス | 605円 |
My Broadサポート | 998円 ※最大2ヶ月無料 |
安心サポートプラスとMy Broadサポートのオプションに加入すると、初期費用20,743円が無料になります。
ちなみにオプションはいつ解約しても問題ありません。加入してみて使わなそうなら、早めに解約しましょう。
My Broadサポートは2ヶ月無料なので、ひと月目に解約すれば安心サポートプラスの605円しか費用が発生しません。

BroadWiMAXの回線速度はプランによって変わる
BroadWiMAXの回線速度は契約するプランによって変わります。下表にプランごとの最大速度をまとめました。
最大速度 下り |
最大速度 上り |
|
---|---|---|
ギガ放題 プラスDX (5G) |
2.2Gbps | 183Mbps |
ギガ放題 プラス (5G) |
||
ギガ放題 (WiMAX2+) ※新規受付停止 |
1.2Gbps | 75Mbps |
最大速度の「上り」「下り」とは
最大速度の下り・上りとは、ネット通信の向きを表す用語です。「下り速度=ダウンロード速度」「上り速度=アップロード速度」を意味しています。一般的には「下り速度」が重要視されます。Webサイトをひらいたり、YouTube動画を再生するのは「ダウンロード」だからです。
通信速度の「bps」とは
最大速度の「bps」とは1秒間にどのくらいのデータを送れるかを表した値で、数値が大きいほど回線速度が速いです。「〇Gbps」や「〇Mbps」と表現します。「1Gbps=1,000Mbps」です。
ギガ放題プラスDXやギガ放題プラスは5Gの高速通信に対応しているので、ギガ放題より最大速度が速いです。
普段からYouTubeやNetflixの動画を視聴するような人や、テレワークをする人なら5G対応プランのほうが快適でしょう。
通信しすぎると回線速度を制限される
どのプランを利用していても、通信しすぎると回線速度が128kbps~1Mbpsのあいだで制限されることがあります。
BroadWiMAXの現行プランは、全て月間の通信量が無制限ですが、絶対に通信制限されないわけではありません。
通信制限の条件はプランによって違います。以下でプランごとに解説するので、参考にしてください。
ギガ放題プラスDXとギガ放題プラスの通信制限
制限時の速度 | |
---|---|
直近3日間で15GB以上通信 | 1Mbpsに制限 ※2022年2月に制限廃止 |
プラスエリアモードで 1ヶ月に15GB以上通信 |
128kbpsに制限 |
ギガ放題プラスDXとギガ放題プラスは、プラスエリアモードでひと月に15GB以上通信すると速度制限されます。通常のスタンダードモードで通信するなら、通信制限はありません。
プラスエリアモードとは、通常のスタンダードモードより通信できるエリアが広く、回線品質も良くなる設定です。
便利な機能ですが、通常のスタンダードモードでスムーズに通信できるなら、使用は控えたほうが良いです。
プラスエリアモードで1ヶ月に15GB以上通信すると128kbsに制限される
ネットワーク設定をプラスエリアモードにして、1ヶ月以内に15GB以上通信すると回線速度が128kbpsまで制限されます。
通信制限されるとウェブサイトやSNSの閲覧にストレスを感じる速度になります。オンラインで動画や音楽の視聴をするのは難しいです。
3日間の制限とは違い月末まで規制が続きますがスタンダードモードに戻せば制限なしの速度でネットができます。
直近3日間で15GB以上利用時の制限は2022年2月1日に廃止された
直近3日間で15GB以上通信すると速度が制限される制度は、2022年2月1日に廃止されました。以前までは3日間の制限に引っかかると、回線速度が1Mbpsになりました。
現在は、スタンダードモードで通信すれば容量を気にせずネットを利用できます。
ギガ放題プランの通信制限
ギガ放題プランの通信制限される条件は、以下の2つです。ギガ放題プラスDXとギガ放題プラスと条件が似ていますが、制限が掛かる通信量が違います。
制限時の速度 | |
---|---|
直近3日間で10GB以上通信 | 1Mbps |
ハイスピード プラスエリアモードで 1ヶ月に7GB以上通信 |
128kbpsに制限 |
ギガ放題プランは、直近3日間で10GB以上通信すると1Mbpsに制限されます。
ちなみに、5Gのギガ放題プラスDXと比べると、制限されるまでの容量が5GB少ないです。
もし、日ごろからネットで高画質な動画を長時間視聴するなら、ギガ放題DXのほうが適しているでしょう。
また、ネットワーク設定をハイスピードプラスエリアモードにした場合、ひと月に7GB以上通信すると月末まで回線速度を128kbpsに制限されます。
BroadWimaxの10GB制限は翌日の午後6時から翌々日の午前2時迄1Mbpsという制限で昼間使うなら問題ないですよ。
— uwan (@112kg) September 1, 2021

エリアモードの速度制限は設定を変えても規制されたままになる
ハイスピードプラスモードで7GB以上通信して速度制限された場合、通常のハイスピードモードに戻しても回線速度が128kbpsに規制されたままになります。
5Gギガ放題プラスDXのようにネットワーク設定を変えても、制限がなくなるわけではないので混同しないようにしましょう。
ちなみに、ハイスピードプラスエリアモードで7GB以上通信する前に、ハイスピードモードに戻せば合計で7GBを超えても通信制限されることはありません。
BroadWiMAXに問い合わせてみましたが、例えばハイスピードプラスエリアモードで6GB、ハイスピードエリアモードで2GB通信しても速度制限されないとのことでした。
BroadWiMAXはプラスエリアモードを無料で使える
BroadWiMAXは、プラスエリアモードが無料で使えます。他社のWiMAXは1,100円の追加料金が掛かるので、プラスエリアモードを使うならBroadWiMAXのほうが適しています。
プラスエリアモードとは、通常より広いエリアで通信ができたり、ネットの速度が安定しやすくなるオプションです。
通常より優れている理由は、プラチナバンド(700~800Mhz)という特別な電波を使うからです。プラチナバンドは、遠くまで電波が届きやすく、建物のような障害物に遮られにくい特徴があります。
そのため、出先のカフェやレストラン、旅行先でネットを使う人は、プラスエリアモードを使ったほうが快適に通信できることが多いです。

プラスエリアモードは常時使わないほうが良い
プラスエリアモードは常時使わないほうがいいです。プラスエリアモードはひと月に15GB以上通信すると回線速度が1Mbpsに制限されるからです。
通常のスタンダートモードのように、月間の通信量が無制限ではありません。
利用していて速度が遅く感じたときのみエリアモードを切り替えたほうが良いでしょう。
ちなみに、もしプラスエリアモードで15GB以上したとしても、スタンダードモードに戻せば速度制限は掛かりません。
最短で申し込みの翌日から利用できる
BroadWiMAXは、最短で申し込みの翌日から利用できます。平日13時までに申し込めば、早ければ翌日に端末が届くからです。
配達日数は地域によって変わりますが、目安は以下のとおりです。
申し込みから最短で配送される日数
・関東 ⇒1日程度
・東北/北陸/東海/関西/四国/中国 ⇒2日程度
・北海道/九州/沖縄 ⇒3日程度
天候や配送の混雑状況により到着が前後することがありますが、どの地域でも1~3日程度で端末が届きます。
ちなみに配送料は無料なので、どの地域に住んでいても費用の心配はありません。
なお、宅配ボックスや置き配、転送の対応はしていません。そのため、家で直接受け取れるようにしておきましょう。
BroadWiMAXに依頼すれば、配達時間は午前中・12~14時・14~16時・16~18時・18~20時・19~21時から選べます。

店舗受取にすると申し込み当日に利用できる
BroadWiMAXは、一部の地域なら店頭受取を希望すれば、当日にネットが使えます。店舗がある地域は渋谷・秋葉原・大宮・梅田・名古屋です。
上記の地域に職場や自宅が近ければ、店舗受取も選べます。
ちなみに、本来、申し込み当日に端末を受け取りたいなら「UQスポット」「auショップ」「家電量販店」しか選択肢がありません。
たいしてお得なキャンペーンが受けられないことが多いので、BroadWiMAXのように月額料金が安くなったり、端末代が無料にならなかったりします。
もし、渋谷・秋葉原・大宮・梅田・名古屋に住んでいるなら、絶対にBroadWiMAXを選んだほうがいいです。ネット申し込めば、30~60分後に店舗で端末を受け取れます。
- 店舗の営業時間・所在地
- 受取センターの営業時間や所在地は下表にまとめました。
店舗受取を検討中の人は参考にしてください。
営業時間 所在地 渋谷センター
(東京)平日・土曜
10~19時
(日祝日休み)〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2-10-7
新大宗ビル1階
Broad WiMAX 受取センター
(パソコン修理工場内)
JR渋谷駅から徒歩7分秋葉原センター
(東京)平日・土曜
11~19時
(日祝日休み)〒101-0021
東京都千代田区外神田3-11-2
ロック2ビル1F-B
BroadWiMAX 受取センター
(RGUILD内)
JR秋葉原駅から徒歩5分大宮センター
(埼玉)平日・土曜
11~19時
(日祝日休み)〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目1-5
山中ビル4F
(スマホスピタル大宮西口)
JR大宮駅から徒歩1分梅田センター
(大阪)平日・土曜
10~19時
(日祝日休み)〒531-0072
大阪府大阪市北区豊崎3-17-9
豊崎旭ビル2階
BroadWiMAX受け取りセンター
(スマホスピタル梅田2号店内)
地下鉄御堂筋中津駅から徒歩1分名古屋センター
(愛知)平日・土曜
11~19時
(日祝日休み)地図で確認する
〒 460-0011
愛知県名古屋市中区大須三丁目31番3号
BroadWiMAX受取センター
(リギルド名古屋本店)
地下鉄上前津駅から徒歩3分営業時間 所在地 渋谷
(東京)平日・土曜
10~19時
(日祝日休み)地図で確認する
JR渋谷駅 徒歩7分
(パソコン修理工場)秋葉原
(東京)平日・土曜
11~19時
(日祝日休み)地図で確認する
JR秋葉原駅 徒歩5分
(RGUILD)大宮
(埼玉)平日・土曜
11~19時
(日祝日休み)地図で確認する
JR大宮駅西口 徒歩1分
(スマホスピタル大宮西口)梅田
(大阪)平日・土曜
10~19時
(日祝日休み)地図で確認する
御堂筋線中津駅 徒歩1分
(スマホスピタル梅田2号店)名古屋
(愛知)平日・土曜
11~19時
(日祝日休み)地図で確認する
地下鉄上前津駅 徒歩3分
(リギルド名古屋本店)
5GプランはUQモバイルやauのスマホセット割がない
ギガ放題プラスDXとギガ放題プラスは、UQモバイルやauとのスマホセット割を受けられません。
BroadWiMAXは、UQモバイルとのセット割である「ギガMAX割」と、auの「auスマートバリューmain」が利用できます。
ただし、現行プランではギガ放題のみに限られています。
もし、対象プランを契約していれば、UQモバイルの利用者なら最大550円、auユーザーなら最大1,100円毎月のスマホ代が安くなります。
ちなみに、割引できるスマホのプランは、現在新規受付を終了したものだけです。
- ギガMAX割の対象プラン
- UQモバイルのギガMAX割の対象プランは、以下のとおりです。
以下のプランはどれも新規受付は終了しましたが、現在も利用中の人なら割引を受けられます。
月額料金 スマホプランS 550円 スマホプランM スマホプランL スマホプランR おしゃべりプラン 330円 ぴったりプラン スマホプランS・Rは2021年1月31日に新規受付を終了しました。スマホプランM・Lは2020年1月31日、おしゃべりプランとぴったりプランは2019年9月30日に申込受付を終了しています。
- auスマートバリューmain対象プラン
- auスマートバリューmain対象プランは、以下のとおりです。
プラン 割引額 auピタットプランN(s)
auピタットプランN
auピタットプラン(s)2GBまで -550円 2~20GBまで -1100円 auフラットプラン25 NetflixパックN
auフラットプラン20N
auフラットプラン30
auフラットプラン25 Netflixパック
auフラットプラン20
auフラットプラン5(学割専用)-1,100円 データ定額5/8/10/13/20/30
データ定額5cp
U18データ定額20
LTEフラット
ISフラット
プランF(IS)シンプル-1,027円 データ定額2/3
データ定額3cp
ジュニアスマートフォンプラン
シニアプラン
LTEフラット cp(1GB)
カケホ(3Gケータイ・データ付)-817円 データ定額1 -550円 データ定額5/8/10/13
(ケータイ)-1,027円 データ定額2/3
(ケータイ)-817円 データ定額1
(ケータイ)-550円 カケホ
(3Gケータイ・データ付)-817円
乗り換えに掛かった違約金を負担してくれる
BroadWiMAXは、他社の回線サービスから乗り換えたときの解約違約金を最大19,000円まで負担してくれます。
他社のモバイルWi-Fiのほか、光回線やケーブルテレビの回線、ADSLなど、全てのネット回線が対象になります。
契約から3年以内に乗り換えると1~2万円くらい違約金が掛かることが多いのでかなり嬉しい特典です。
ただし、違約金負担キャンペーンを受けるには条件があります。
違約金負担キャンペーンの条件
- ・支払い方法をクレジットカードにする
- ・指定のオプションに加入する
指定オプションは「安心サポートプラス」「MyBroadサポート」の2つです。
申し込み時に予め選択された状態になっているので、間違えてチェックを外さないようにしましょう。

指定オプションはどのタイミングでも解約できる
指定オプションは、どのタイミングでも解約できます。最低利用期間がとくに決められていないからです。
そのため、加入してみて全くオプションを使わなそうならば、無理をして使い続ける必要はありません。
ちなみに、安心サポートプラスは最大2ヶ月間無料なので、ひと月以内に解約すれば安心サポートプラス(月額605円)の料金しか請求されません。
月額料金 | |
---|---|
安心サポートプラス | 605円 |
My Broadサポート | 998円 ※最大2ヶ月無料 |
契約期間はプランによって違う
BroadWiMAXの契約年数は、プランによって違います。下表にプランごとに契約年数をまとめました。
契約年数 | 更新月 | |
---|---|---|
ギガ放題 プラスDX (5G) |
3年 | 37ヶ月目 73ヶ月目 |
ギガ放題 プラス (5G) |
2年 | 25ヶ月目 49ヶ月目 |
ギガ放題 (WiMAX2+) ※新規受付停止 |
3年 | 37ヶ月目 73ヶ月目 |
ギガ放題プラスDXとギガ放題は3年、ギガ放題プラスだけ2年です。もし、契約期間中に解約すると、違約金を請求されます。
ただし、契約期間が満了した翌月の解約なら、違約金は請求されません。更新月という無料で契約内容を変えられる期間だからです。
例えば、3年契約のギガ放題プラスDXやギガ放題なら、37ヶ月目や73ヶ月目の解約なら違約金は掛かりません。
違約金の金額はプランと利用期間によって変わる
解約時の違約金の請求額は、契約プランと利用期間によって変わります。
3年契約のギガ放題プラスDXとギガ放題の違約金は以下のとおりです。
ギガ放題 プラスDX |
ギガ放題 | |
---|---|---|
0~12ヶ月目 | 20,900円 | 20,900円 |
13~24ヶ月目 | 15,400円 | 15,400円 |
25~36ヶ月目 | 10,450円 | 10,450円 |
37ヶ月目 (更新月) |
なし |
ギガ放題プラスは更新月以外に解約すると、どのタイミングでも10,450円です。
25ヶ月目や49ヶ月目の更新月なら、違約金は掛かりません。
- 違約金は契約時期で変わることがある
- 違約金の金額はプランのほかに、契約した時期で変わることがあります。
例えば、2021年10月10日以前のギガ放題プラスプランは、違約金の設定額が以下のように異なります。
10月10日以前 0~12ヶ月目 28,050円 13~24ヶ月目 21,450円 25~36ヶ月目 14,300円 37ヶ月目 なし 38~72ヶ月目 10,450円 73ヶ月目 なし BroadWiMAXは契約時期で同じように違約金が異なるケースがあります。
詳しくは「公式サイト」を確認してください。
ギガ放題はキャンペーン契約解除料が掛かることがある
ギガ放題は、契約した際に初期費用無料キャンペーンを受けていた場合、24ヶ月以内に解約すると契約解除料を合わせて請求されます。
契約解除料は10,450円です。違約金と合わせた解約費用は以下のとおりです。
違約金 | キャンペーン 契約解除料 |
合計 | |
---|---|---|---|
0~12ヶ月目 | 20,900円 | 10,450円 | 31,350円 |
13~24ヶ月目 | 15,400円 | 25,850円 | |
25~36ヶ月目 | 10,450円 | なし | 10,450円 |
37ヶ月目 (更新月) |
なし | なし | |
38~72ヶ月目 | 10,450円 | 10,450円 | |
73ヶ月目以降 | なし | なし |
2年以内の解約はとくに費用が掛かります。24ヶ月以内に解約する可能性があるなら、ギガ放題は反って高額なのでおすすめできません。
端末代の残債があると解約時に一括請求される
解約時に端末代の分割払いが終わっていなければ、残りの費用を一括請求されます。
ギガ放題プラスDXとギガ放題プラスは、端末代を分割払いにすると36ヶ月間605円の支払いが必要です。
そのため、もし36ヶ月以内に解約すると、残債を請求されます。解約時期ごとの費用をまとめたので参考にしてください。
端末の残債 | |
---|---|
6ヶ月目 | 18,150円 |
12ヶ月目 | 14,520円 |
18ヶ月目 | 10,890円 |
24ヶ月目 | 7,260円 |
30ヶ月目 | 3,630円 |
36ヶ月目以降 | なし |
ちなみに、端末を一括払いしていたり、ギガ放題を契約している場合は、端末代は請求されません。
利用開始から8日以内の解約なら違約金が掛からない
BroadWiMAXは、利用開始から8日以内なら無料で契約をキャンセルできます。初期契約解除制度があるからです。
契約時の事務手数料3,300円は請求されますが、初期費用や月額料金、端末代の負担なしに契約を解除できます。
サポートセンターに連絡をして返送するだけで済みます。なお送料は無料です。
- 初期契約解除を受ける手順
- 初期契約解除を受けるための手順は、以下のとおりです。
初期契約解除を受けるための手順
- ①端末到着から8日以内に電話で申請
- ②8日以内に端末一式を返送
- ③返品が確認できたら返送完了
初期契約解除は、Broadサポートセンターで受け付けています。連絡先は「050-3144-9935」です。
電話で申請したら「ゆうぱっく」「ヤマト運輸」「佐川急便」のいずれかで返送してください。
送料はBroadWiMAXが負担してくれるので、着払いで発送してください。返送先の住所は以下のとおりです。
返送先
〒289-1608
千葉県山武郡芝山町岩山2313-4 D棟3F
株式会社LinkLife BroadWiMAX2+受付窓口返送する際は、配送伝票の品名に「初期契約解除」と記入して、返送してください。
支払方法はクレジットカードと口座振替に対応している
BroadWiMAXの支払い方法は、クレジットカードと口座振替に対応しています。そのため、クレジットカードを持っていない人でも利用できます。
ちなみに、他社のWiMAXはクレジット払いしか対応していなことが多いので、BroadWiMAXは口座振替に対応した数少ないプロバイダです。
口座振替対応のサービス | 口座振替対応していない サービス |
---|---|
・BroadWiMAX ・UQ WiMAX ・BIGLOBE WiMAX |
・GMOとくとくBBWiMAX ・カシモWiMAX ・VisonWiMAX ・ワイヤレスゲート ・KT WiMAX |
ただし、口座振替は手数料が220円掛かるので、特別な理由がなければ手数料が無料のクレジット払いがおすすめです。
ちなみに、主要なクレジットカードブランドには全て対応しています。
対応しているクレジットブランド
VISA/マスターカード/JCB/アメリカンエクスプレス/ダイナースクラブカード

適用するキャンペーンによっては口座振替を選べない
一部のキャンペーンを受ける場合、口座振替を選べないことがあります。具体的には以下の3つがあります。
口座振替を選べないキャンペーン
- ・初期費用無料特典(Web割キャンペーン)
- ・お乗り換えキャンペーン
- ・2台目キャンペーン
上記のキャンペーンは、クレジット払いを選択しなければ適用できないキャンペーンです。
どうしても口座振替にしたければ上記のキャンペーンを受けるのは、あきらめるしかありません。

BroadWiMAXのキャンペーン情報
BroadWiMAXは実施しているキャンペーンが豊富です。以下にキャンペーン情報をまとめました。
BroadWiMAXのキャンペーン一覧
違約金負担特典だけは5Gギガ放題プラス非対応ですが、それ以外の特典はプランを問わず受けられます。
詳しくは以下で順番に解説します。
①月額料金割引特典
月額料金の割引キャンペーンは、2年間月額料金が安くなる特典です。割引額はプランによって変わります。
下表にプランごとの割引料金をまとめたので参考にしてください。
ギガ放題 プラスDX |
ギガ放題 プラス |
ギガ放題 ※受付停止 |
|
---|---|---|---|
0~2 ヶ月目 |
2,090円 2,618円割引 |
2,999円 2,314円割引 |
2,999円 1,414円割引 |
3~25 ヶ月目 |
3,894円 814円割引 |
4,634円 679円割引 |
3,753円 660円割引 |
26~36 ヶ月目 |
5,313円 通常料金 |
4,413円 通常料金 |
|
37ヶ月 以降 |
4,708円 通常料金 |
ギガ放題プラスDXプランの場合、合計で30,912円の割引を受けられます。
キャッシュバックのようなキャンペーンはありませんが、割引だけでもかなりお得だと分かります。
②ギガ放題プランは端末代金無料特典
ギガ放題プランは、端末代金が無料です。通常の端末代は2万円前後なので、初期費用をグッと抑えられます。
他社でも端末代が無料の場合もありますが、実は有料のケースも多いです。
端末代が無料のサービス | 端末代が有料のサービス |
---|---|
・Broad WiMAX ・GMOとくとくBB WiMAX ・カシモWiMAX ・Vision WiMAX |
・UQWiMAX ・auWiMAX ・BIGLOBE WiMAX ・BIC WiMAX ・ワイヤレスゲート ・KT WiMAX |
UQWiMAXやauWiMAXなら近隣の店舗で気軽に契約できますが、高額な端末代を負担する必要があるのでおすすめできません。

③初期費用無料特典
BroadWiMAXは初期費用20,743円が特典で無料になります。初期費用の無料特典は、以下の条件を満たすと適用できます。
端末代無料キャンペーンの条件
- ・キャンペーンサイトから申し込む
- ・支払い方法をクレジットカードにする
- ・指定のオプションに加入する
指定オプションは「安心サポートプラス」「MyBroadサポート」です。
初期状態で加入にチェックされているので、そのまま必要事項を入力すれば特典は適用されます。
条件を全て満たせば、はじめに負担が必要な費用は契約事務手数料3,300円のみで済みます。
指定オプションはどのタイミングでも解約できる
指定オプションは、どのタイミングでも解約できます。最低利用期間がとくに決められていないからです。
そのため、加入してみて全くオプションを使わなそうならば、無理をして使い続ける必要はありません。
ちなみに、安心サポートプラスは最大2ヶ月間無料なので、ひと月以内に解約すれば安心サポートプラス(月額605円)の料金しか請求されません。
月額料金 | |
---|---|
安心サポートプラス | 605円 |
My Broadサポート | 998円 ※最大2ヶ月無料 |
④プラスエリアモードが無料
BroadWiMAXは、プラスエリアモードが無料で使えます。
他社のWiMAXは1,100円の追加料金が掛かることが多いので、BroadWiMAXは月額料金の割引と合わせとかなり安く利用できます。
下表で他社の料金と比較しました。3年間の平均料金で比較しています。
3年間の 平均料金 |
月額料金 | プラスエリア モード |
|
---|---|---|---|
BroadWiMAX ギガ放題プラスDX |
4,246円 | 0~2ヶ月目:2,090円 3~36ヶ月目:3,894円 37ヶ月目~:4,708円 |
0円 |
GMOとくとくBB WiMAX |
3,991円 | 0~24ヶ月目:4,158円 25ヶ月目以降:4,708円 |
0円 |
カシモWiMAX | 4,885円 | 初月:1,408円 翌月以降:4,881円 |
0円 |
BIGLOBE WiMAX |
5,987円 | 初月:無料 1~2年目:4,378円 3年目以降:4,928円 |
1,100円 |
VisionWiMAX | 6,198円 | 初月:2,980円 翌月以降:4,980円 |
1,100円 |
UQWiMAX | 6,237円 | 4,818円 | 1,100円 |
3年間の 平均料金 |
月額料金 | プラスエリア モード |
|
---|---|---|---|
BroadWiMAX ギガ放題プラスDX |
4,246円 | 0~2ヶ月目:2,090円 3~36ヶ月目:3,894円 37ヶ月目~:4,708円 |
0円 |
GMOとくとくBB WiMAX |
3,991円 | 0~24ヶ月目:4,158円 25ヶ月目以降:4,708円 |
0円 |
カシモWiMAX | 4,885円 | 初月:1,408円 翌月以降:4,881円 |
0円 |
BIGLOBE WiMAX |
5,987円 | 初月:無料 1~2年目:4,378円 3年目以降:4,928円 |
1,100円 |
VisionWiMAX | 6,198円 | 初月:2,980円 翌月以降:4,980円 |
1,100円 |
UQWiMAX | 6,237円 | 4,818円 | 1,100円 |
平均月額の算出方法
(36ヶ月間の料金+端末代+契約手数料)÷36ヶ月
プラスエリアモードを使う場合、BroadWiMAXは他社より安いほうだと言えます。
一番安いわけではありませんが、キャンペーンの内容を比較して選ぶといいでしょう。

⑤いつでも解約サポート
いつでも解約サポートは、サービスを使ってみて満足できなければ違約金負担なしで回線を乗り換えられる特典です。
例えば、以下のような悩みがあるときに特典を受けられます。
- ・通信速度が遅い
- ・やっぱり固定回線メインで使いたい
- ・引っ越し先で電波が届きにくい
- ・通信制限にすぐに引っかかる
万が一、通信速度が遅かったり、家でしかネットをしなくなったりして、光回線にしたくなっても安心です。
そのため、実際の速度に不安がある場合や、光回線にしようか迷っている人は、取り合えずBroadWiMAXを契約してみるのがおすすめです。
ちんみに、乗り換え先に選べる回線は決まっていますが、どれも大手の人気回線なので心配ありません。
乗り換え対象の回線サービス
- ・ドコモ光
- ・auひかり
- ・ソフトバンク光
- ・ビッグローブ光
- ・ソネット光プラス
- ・ソフトバンクエアー(ホームルーター)
- ・モバレコエアー(ホームルーター)
⑥2台目キャッシュバックキャンペーン
BroadWiMAXを2台同時に申し込むと5,000円のキャッシュバックを受けられます。
適用条件はありますが、ほかのキャンペーンと全く同じです。
2台目キャッシュバックキャンペーンの適用条件
- ・キャンペーンサイトから申し込む
- ・支払い方法をクレジットカードにする
- ・指定のオプションに加入する
初期費用無料キャンペーンの適用条件を満たせば、2代目キャッシュバックの条件も満たします。
キャンペーンを受ける際は「2台目キャンペーンを希望する」にチェックをしましょう。
申し込み後に送られてくるメールの案内に従って口座登録すると、契約付の4ヶ月後末日にキャッシュバックが振り込まれます。
⑦お乗り換えキャンペーン
お乗り換えキャンペーンは、他社の回線サービスから乗り換えた際の違約金を負担してくれる特典です。最大19,000円まで違約金相当額をあとからキャッシュバックしてくれます。
早く回線を乗り換えたいけど違約金を負担したくないという人に便利な特典です。
BroadWiMAXのオプションサービス
BroadWiMAXのオプションサービスは、以下の7種類です。
端末の保証サービスや、パソコンやスマホのサポートまで受けられます。
オプション | 月額料金 |
---|---|
プラスエリアモード 5G端末の通信エリアが広くなる |
無料 |
ハイスピードプラスエリアモード WiMAX2+の通信エリアが広くなる |
無料 |
いつでも解約サポート 安く他社の回線を乗り換えられる |
無料 |
安心サポートプラス 端末の無料修理サービス |
605円 |
MyBroadサポート セキュリティソフトが使える 電話や端末の遠隔操作でサポート |
998円 (2ヶ月無料) |
つながる機器保証 端末と接続するPC・スマホの無償修理 |
330円 |
okaimoa ネットスーパーサービス 会員制の優遇特典を受けられる |
月額660円 (2ヶ月無料) |
MyBroadサポートに申し込むと、パソコンやスマホの困りごとのサポートだけでなく、セキュリティソフトやメールサービスもセットでついてきます。
安心サポートプラスは契約時しか申し込めない
安心サポートプラスは契約時しか申し込めません。
安心サポートプラスとは、端末の故障や破損が起きたときに無料で修理して貰えるオプションです。紛失や盗難の被害にあった場合でも、有償にはなりますが交換対応して貰えます。
安心サポートに途中から申し込めないのは、機器が壊れたりしてから加入できないようにするためです。
機器が壊れたら不安だという人は契約するといいでしょう。以下に無料保証の対象をまとめたので参考にしてください。
無料修理の対象 | ・正常な利用で機器が故障した場合 ・機器が水濡れで故障した場合 (水濡れ保証は6ヶ月以上の利用が条件) |
---|---|
有償修理・交換 | ・故意の破損・改造 ・紛失や盗難 ・使用による劣化や色落ち |
水濡れ保証は最低6ヶ月以上利用していないと無料保証の対象外です。また、6ヶ月に1回までの上限があります。

セキュリティソフトを使いたいならMyBroadサポートに加入すべき
セキュリティソフトを使いたいなら、MyBroadサポートに申し込みましょう。
MyBroadサポートは、ネットを安心して利用するためのサービスが3つセットになったオプションです。セットのサービスには、セキュリティソフトのサービスも含まれています。
MyBroadサポートで受けられるサービス
- ・PCプレミアムサポート
- ・KINGSOFT Internet Security
- ・Broadメール
セキュリティソフトは「KINGSOFT Internet Security」が利用できます。
ちなみに、PCプレミアムサービスは、パソコンのトラブルや悩みを電話や遠隔操作で解決に向けてサポートしてくれるサービスです。
パソコンのほか、スマホやタブレット、プリンタなどの機器で分からないことがあれば365日サポートを受けられます。
機器の操作に自信がないという人にもおすすめです。
BroadWiMAXをお得に申し込む方法
BroadWiMAXにお得に申し込む方法を解説します。
BroadWiMAXは公式のキャンペーンサイトから、以下の手順で申し込むのがお得です。
BroadWiMAXの申し込み手順
- ①公式サイトにアクセスする
- ②申し込み台数を選ぶ
- ③料金プランを選択する
- ④端末を選ぶ
- ⑤キャンペーンを選択する
- ⑥支払い方法を選ぶ
- ⑦加入するオプションを選択する
詳しい流れについては、以下で順番に解説します。
①公式サイトにアクセスする
はじめにBroadWiMAXの「公式サイト」にアクセスしましょう。サイトが表示されたら「お申込み」ボタンを押しましょう。
スマホならページの右上、パソコンならページ中央の大きな画像の左下に「WiMAXをお申込みする」という赤いボタンを押しましょう。


②申し込み台数を選ぶ
申し込みフォームを開いたら最初に契約台数を選択しましょう。2台同時に申し込むと5,000円のキャッシュバックが貰えます。
あとから別々に申し込むとキャッシュバックは貰えないので、2台使う予定があるなら同時に申し込みましょう。
ちなみに、3台目以上契約してもキャッシュバック額は変わりません。
③料金プランを選択する
次に料金プランを選んでください。 現在、選べるプランはギガ放題プラスDXとギガ放題プラスの2つです。
3年間の 平均料金 |
月額料金 | |
---|---|---|
ギガ放題プラスDX (WiMAX+5G) |
4,246円 | 0~2ヶ月目:2,090円 3~36ヶ月目:3,894円 37ヶ月目~:4,708円 |
ギガ放題プラス (WiMAX+5G) |
5,603円 | 0~2ヶ月:2,999円 3~25ヶ月:4,634円 26ヶ月目~:5,918円 |
ギガ放題 (WiMAX2+) ※新規受付停止 |
4,022円 | 0~2ヶ月:2,999円 3~25ヶ月:3,753円 26ヶ月~:4,413円 |
おすすめは5G対応のギガ放題プラスDXです。現在契約できるプランのなかで3年間の平均料金が一番安く済むからです。
④端末を選ぶ
プランを選んだら端末を選びましょう。持ち運びできるモバイルWi-Fiは以下の端末です。
ギガ放題プラスDX ギガ放題プラス |
ギガ放題 ※新規受付停止 |
||
---|---|---|---|
対応端末 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 ![]() |
Speed Wi-Fi NEXT W06 ![]() (HAUWEI製) |
Speed Wi-Fi NEXT WX06 ![]() (NEC製) |
端末代 | 21,780円 | 無料 | 無料 |
最大速度 | 下り:2.2Gbps (2,200Mbps) 上り:183Mbps |
下り1.2Gbps (1,237Mbps) 上り:75Mbps |
下り:440Mbps 上り:75Mbps |
通信回線 | au 5G (ミリ波非対応) WiMAX2+ au 4G LTE |
WiMAX2+ au 4G LTE |
WiMAX2+ au 4G LTE |
ギガ放題プラスDX ギガ放題プラス |
ギガ放題 ※新規受付停止 |
||
---|---|---|---|
対応端末 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 ![]() |
Speed Wi-Fi NEXT W06 ![]() (HAUWEI製) |
Speed Wi-Fi NEXT WX06 ![]() (NEC製) |
端末代 | 21,780円 | 無料 | 無料 |
最大速度 | 下り:2.2Gbps (2,200Mbps) 上り:183Mbps |
下り1.2Gbps (1,237Mbps) 上り:75Mbps |
下り:440Mbps 上り:75Mbps |
通信回線 | au 5G (ミリ波非対応) WiMAX2+ au 4G LTE |
WiMAX2+ au 4G LTE |
WiMAX2+ au 4G LTE |
5G対応のモバイルWi-Fi「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」は、端末代が無料になりません。
そのため、21,780円を契約時に一括で支払うか、36回の分割払いをする必要があります。
ちなみに、ギガ放題プランは在庫があれば「W06」「WX06」の2つから選べます。選べるなら最大速度が速いW06がおすすめです。
⑤キャンペーンを選択する
端末を選んだら、利用するキャンペーンを選択してください。
申し込み状況により表示される内容は変わります。
内容 | |
---|---|
お乗り換え キャンペーン |
他社からの乗り換え違約金を最大19,000円還元 |
2台目 キャンペーン |
2台同時契約すると5,000円キャッシュバック |
上記の2つは申し込み時に選択し忘れると、キャンペーンを受けられなくなるので、必要ならば忘れずに選択しましょう。
⑥支払い方法を選ぶ
キャンペーンを選択したら、支払い方法を選ぶ画面が表示されます。支払い方法はクレジット払いしか選べないケースと、クレジット払いと口座振替から選択できる場合があります。
ウェブ申し込みの際「お乗り換えキャンペーン」「2台目キャンペーン」のどちらも適用しなければ、口座振替を選択できます。
ただし、初期費用無料特典を受けたいなら、必ずクレジットカードを選んでください。口座振替を選ぶと初期費用20,743円が掛かります。

⑦加入するオプションを選択する
最後に加入するオプションを選択すれば、申し込みは完了します。
オプションは「安心サポートプラス」と「MyBroadサポート」に加入すると、初期費用20,743円が無料になります。
もともと加入にチェックが付いているのでそのまま申し込むといいでしょう。
BroadWiMAXは外出先でネットを使う人におすすめ
BroadWiMAXは外出先でネットを使う人におすすめです。広いエリアで快適な通信ができるプラスエリアモードが無料で使えるからです。
月額料金の割引と合わせると、他社よりお得になるケースが多いです。BroadWiMAXのおすすめポイントを以下にまとめました。
Broad WiMAXのおすすめポイント
- ・間月額料金が割引で安い
- ・端末代金が無料
- ・プラスエリアモードが無料で使える
プラスエリアモードを使うと、高い建物の多いビル街や山間部のような場所では通常よりも通信が安定しやすくなります。
外出先のカフェや取引先、旅行中にネットを使う人にBroadWiMAXはおすすめです。
BroadWiMAXを申し込む際は公式サイトから申し込むのがおすすめです。端末代が無料なので初期費用がほとんど掛かりません。
私たちがおすすめしているポケット型WiFi3選
70社以上あるポケット型WiFiのなかでおすすめできるのは、どこよりもWiFi・大容量WiFi・GMOWiMAXの3社です。
ポケット型WiFiは回線速度に大きな差がないので料金の安さで選ぶのが最適です。ただし、どうしても回線速度を重視したいなら、GMOWiMAXの5Gプランがおすすめです。
どのサービスもプランによって、1ヶ月で利用できるデータ容量が異なります。そのため、自分が使うデータ量に合わせて一番安いサービスを選びましょう。
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() |
月間20GBまでの利用におすすめ 20GBまでの利用は月額1,980円 契約期間の縛りがないプランを選べる 端末代が0円 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
月間30~100GBまでの利用に最適 6ヶ月間は全てのプランが月額990円 いつでもプラン変更できる 端末代が0円 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
回線速度を重視する人におすすめ 5Gの高速通信に対応 5G対応のサービスでダントツの安さ 端末代が無料になる 一番お得なキャンペーン窓口 |
以下では、データ容量ごとにおすすめのポケット型WiFiについて詳しく解説します。

月間20GBまでならどこよりもWiFi
ひと月の通信量が20GBに収まるならどこよりもWiFiが最安で利用できます。
月間データ容量 | 無制限 4段階料金 |
---|---|
月額料金 | 1,900円 (20GBまでの利用) |
実質月額料金 | 1,992円 (20GBまでの利用) |
初期費用 | 3,300円 →キャンペーンで無料 ※端末代も無料 |
通信回線 | ドコモ au ソフトバンク |
最大速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
平均速度 | 下り:15Mbps 上り:12Mbps |
キャッシュバック | なし |
契約期間 | 2年 (縛りなしプランもアリ) |
申し込みサイト | 公式サイト |
関連記事 | どこよりもWiFiの評判を詳しく見る |
どこよりもWiFiは、データ端末を無料でレンタルできるので、初期費用は事務手数料3,300円のみです。
また、2年割を適用しなければ、いつ解約しても違約金が掛かりません。月額料金が500円高くなりますが、旅行や出張、入院で短期的に利用したい人におすすめです。
どこよりもWiFiがおすすめな人
- ・月間の使用量が約20GB
- ・5GB以下しか使わない月がある
- ・ときどき動画サービスを利用する人
- ・契約期間に縛られたくない人
- ・初期費用を抑えたい人
他社よりも圧倒的に安い
どこよりもWiFiは、毎月20GBまでの利用なら、他社よりも料金を安く抑えられます。
データ容量 | 実質料金 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
どこよりもWiFi | 無制限 ※従量料金 |
1,992円 ※20GB通信時 |
1,900円 ※20GB通信時 |
THEWiFi | 無制限 ※従量料金 |
2,129円 | 2,068円 |
ゼウスWiFi | 20GB | 2,170円 | 1~3ヶ月目:980円 2,178円 |
MONSTER MOBILE | 20GB | 2,182円 | 2,090円 |
QTモバイル | 20GB | 2,256円 | 1,870円 |
データ容量 | 実質料金 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
どこよりもWiFi | 無制限 ※従量料金 |
1,992円 ※20GB通信時 |
1,900円 ※20GB通信時 |
THEWiFi | 無制限 ※従量料金 |
2,129円 | 2,068円 |
ゼウスWiFi | 20GB | 2,170円 | 1~3ヶ月目:980円 2,178円 |
MONSTER MOBILE | 20GB | 2,182円 | 2,090円 |
QTモバイル | 20GB | 2,256円 | 1,870円 |
ちなみに、他社の20GBプランは容量を使い果たすと、月末まで通信速度が遅くなります。
どこよりもWiFiは従量料金制なので、20GBを超えてしまうことがあっても快適な速度でネットができます。
月間通信量が5GB未満なら料金が安くなる
どこよりもWiFiは、ひと月の通信量が5GB未満なら900円しか料金が掛かりません。従量変動制のプランだからです。
20GB以上通信すると請求費が高くなりますが、50GB以上はどんなに使ってもずっと3,400円なので安心して利用できます。
月額料金 | |
---|---|
0~5GB未満 | 900円 |
5~20GB未満 | 1,900円 |
20~50GB未満 | 2,900円 |
50GB以上 | 3,400円 |
どこよりもWiFiは、頻繁にネットを使わない人から、毎日仕事で利用する人まで、誰でも最低限のコストで済ませられます。
月間30~100GBまで使うなら大容量WiFi
データ容量が20GBで物足りない人は「大容量WiFi」がおすすめです。月間で30~100GBまでの利用なら、一番安く利用できるからです。
しかも、端末は無料でレンタルできるので、初期費用が3,300円しか掛かりません。
月間データ容量 | 50GB/100GB |
---|---|
月額料金 | 50GBプラン:2,400円 100GBプラン:2,900円 |
実質月額料金 | 50GBプラン:2,492円 100GBプラン:2,992円 |
初期費用 | 3,300円 ※端末代無料 |
通信回線 | au ソフトバンク |
最大速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
平均速度 | データなし |
キャッシュバック | なし |
契約期間 | 2年 |
申し込みサイト | 公式サイト![]() |
関連記事 | 大容量WiFiの評判を詳しく見る |
大容量WiFiは、1台の端末でauとソフトバンクの電波を使って通信します。
利用する場所によって、1番強い電波を自動で判別して通信するので、常に最適な状態でネットが使えます。
大容量WiFiがおすすめな人
- ・毎日ネット動画を見る人
- ・20GBの低用量プランでは不足する人
- ・好きなタイミングでプラン変更したい人
- ・初期費用を抑えたい人
30~100GBまでの利用なら一番安い
大容量WiFiは50GBと100GBプランがコスパに優れています。
他社の30~100GBまでのプランと比較すると支出を安く抑えられます。
データ容量 | 実質料金 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
大容量WiFi | 50GB | 2,492円 | 2,400円 |
THE WiFi | 無制限 ※従量料金 |
2,657円 ※30GB通信時 |
2,596円 ※30GB通信時 |
MONSTER MOBILE | 50GB | 2,732円 | 2,640円 |
ぴたっとWi-Fi | 30GB | 2,842円 | 2,750円 |
ジャパンプラス Wi-Fiレンタル | 50GB | 2,907円 | 2,990円 (初月無料) |
ゼウスWiFi | 40GB | 3,874円 | 1~3ヶ月目:1,680円 3ヶ月目~:2,948円 |
FUJI Wifi | 40GB | 3,282円 | 2,860円 |
トマラナイWi-Fi | 30GB | 3,772円 | 2,880円 |
データ容量 | 実質料金 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
大容量WiFi | 50GB | 2,492円 | 2,400円 |
THE WiFi | 無制限 ※従量料金 |
2,657円 ※40GB通信時 |
2,596円 ※40GB通信時 |
MONSTER MOBILE | 50GB | 2,732円 | 2,640円 |
ぴたっとWi-Fi | 30GB | 2,842円 | 2,750円 |
ジャパンプラス Wi-Fiレンタル | 50GB | 2,907円 | 2,990円 (初月無料) |
ゼウスWiFi | 40GB | 3,874円 | 1~3ヶ月目:1,680円 3ヶ月目~:2,948円 |
FUJI Wifi | 40GB | 3,282円 | 2,860円 |
トマラナイ Wi-Fi |
30GB | 3,772円 | 2,880円 |
データ容量 | 実質料金 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
大容量WiFi | 50GB | 2,492円 | 2,400円 |
THE WiFi | 無制限 ※従量料金 |
2,657円 ※40GB通信時 |
2,596円 ※40GB通信時 |
MONSTER MOBILE | 50GB | 2,732円 | 2,640円 |
ジャパンプラス Wi-Fiレンタル | 50GB | 2,907円 | 2,990円 (初月無料) |
ゼウスWiFi | 40GB | 2,934円 | 1~3ヶ月目:1,680円 4ヶ月目~:2,948円 |
FUJI Wifi | 40GB | 2,952円 | 2,860円 |
データ容量 | 実質料金 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
大容量WiFi | 50GB | 2,492円 | 2,400円 |
THE WiFi | 無制限 ※従量料金 |
2,657円 ※40GB通信時 |
2,596円 ※40GB通信時 |
MONSTER MOBILE | 50GB | 2,732円 | 2,640円 |
ジャパンプラス Wi-Fiレンタル | 50GB | 2,907円 | 2,990円 (初月無料) |
ゼウスWiFi | 40GB | 2,934円 | 1~3ヶ月目:1,680円 4ヶ月目~:2,948円 |
FUJI Wifi | 40GB | 2,952円 | 2,860円 |
データ容量 | 実質料金 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
大容量WiFi | 50GB | 2,492円 | 2,400円 |
MONSTER MOBILE | 50GB | 2,732円 | 2,640円 |
ジャパンプラス Wi-Fiレンタル | 50GB | 2,907円 | 2,990円 (初月無料) |
縛りなしWiFi | 50GB | 3,117円 | 3,025円 |
データ容量 | 実質料金 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
大容量WiFi | 50GB | 2,492円 | 2,400円 |
MONSTER MOBILE | 50GB | 2,732円 | 2,640円 |
ジャパンプラス Wi-Fiレンタル | 50GB | 2,907円 | 2,990円 (初月無料) |
縛りなしWiFi | 50GB | 3,117円 | 3,025円 |
データ容量 | 実質料金 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
大容量WiFi | 100GB | 2,992円 | 2,900円 |
縛りなしWiFi | 60GB | 3,172円 | 3,080円 |
MUGEN WIFI | 100GB | 3,240円 | 3,718円 |
AIR-WiFi | 100GB | 3,278円 | 3,278円 |
地球WiFi | 90GB | 3,278円 | 3,278円 |
THE WiFi | 100GB | 3,342円 | 3,281円 |
hi-ho Lets Wi-Fi | 90GB | 3,461円 | 1~2年目:3,278円 2年目~3,828円 |
MONSTER MOBILE | 100GB | 3,480円 | 3,388円 |
データ容量 | 実質料金 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
大容量WiFi | 100GB | 2,992円 | 2,900円 |
縛りなしWiFi | 60GB | 3,172円 | 3,080円 |
MUGEN WIFI | 100GB | 3,240円 | 3,718円 |
AIR-WiFi | 100GB | 3,278円 | 3,278円 |
地球WiFi | 90GB | 3,278円 | 3,278円 |
THE WiFi | 100GB | 3,342円 | 3,281円 |
hi-ho Lets Wi-Fi |
90GB | 3,461円 | 1~2年目:3,278円 2年目~3,828円 |
MONSTER MOBILE | 100GB | 3,480円 | 3,388円 |
毎月30GB・40GBしか使わない人でも、大容量WiFiの50ギガプランを契約したほうが安く済みます。
同様に60~100GBまでの利用でも、100ギガプランは他社より安いです。
回線速度を重視するならGMOWiMAX
GMOWiMAXは5Gの電波で通信するので、回線速度を重視する人に最適なサービスです。
従来の4G・LTE(WiMAX2+)にも対応しているので、5Gのエリア外でもスムーズに通信できます。
月間データ容量 | 無制限 |
---|---|
月額料金 | 初月:1,089円 1~12ヶ月目:3,784円 13~35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目~:5,104円 |
実質月額料金 | 4,214円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 |
端末代 | 27,720円 |
通信回線 | WiMAX2+ au4G/LTE au5G |
最大速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
平均速度 | 不明 |
キャッシュバック | なし |
契約期間 | 3年 |
申し込みサイト | 公式サイト |
関連記事 | GMOWiMAXの評判を詳しく見る |
GMOWiMAXの最大の魅力は、最大速度が2.7Gbps(2,700Mbps)の点です。
従来のポケット型WiFiは最大150~440Mbpsなので、単純に計算して6~18倍の差です。
GMOWiMAXがおすすめな人
- ・回線速度を重視する人
- ・高画質な動画を見る人
- ・契約期間に縛られたくない人
- ・auやUQモバイルのセット割を受けたい
GMOWiMAXは実質料金が安い
WiMAXのサービスはどれもお得な割引を実施していますが、なかでもGMOは費用をグッと安く抑えられます。
各社、割引期間がバラバラですが、3年間の実質月額料金で比較するとGMOが安いことが分かります。
実質料金 | 月額料金 | |
---|---|---|
GMOWiMAX | 4,061円 | 初月:1,089円 1~12ヶ月目:3,784円 13~35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目~:5,104円 |
BroadWiMAX | 4,246円 | 初月:2,090円(日割り) 1~2ヶ月目:2,090円 3~37ヶ月目:3,894円 38ヶ月目~:4,708円 |
カシモWiMAX | 4,462円 | 初月:1,408円 翌月以降:4,455円 |
BIGLOBE WiMAX |
4,708円 | 初月:無料 1~2年目:4,378円 3年目以降:4,928円 |
VisionWiMAX | 4,703円 | 初月:無料 翌月以降:4,980円 |
UQWiMAX | 4,965円 | 1~25ヶ月目:4,268円 26ヶ月目以降:4,818円 |
GMOWiMAXは安いだけでなく、プラスエリアモード(月額1,100円)が無料で使えるというメリットもあります。
プラスエリアモードは、高い建物の多いビル街や山間部のような場所では通常よりも通信が安定しやすくるオプションです。