auひかりで自前ルーターを使うのはおすすめ?つなぎ方やホームゲートウェイを利用する場合との違いを徹底解説!

PR
auひかりは自前ルーターでも大丈夫?のアイキャッチ
この記事で解決できる疑問
  • auひかりで自前ルーターは使える?
  • 自前と内蔵無線LANならどっちがいい?
  • おすすめの市販ルーターは?

「auひかりで市販ルーターを自前で用意しても使える?」「ホームゲートウェイの無線LAN機能とどっちがおすすめ?」などの疑問にお答えします!

結論としてauひかりでは自前ルーターを利用するのがおすすめです。自分の用途にあった高性能な機種を選べます。また、ホームゲートウェイの無線LANオプションは月額料金が掛かります。

この記事では、auひかりでルーターを自前で用意するメリットやおすすめ機種を徹底解説します!ホームゲートウェイのWiFiオプションについても説明しているので、参考にしてください。

auひかりは代理店窓口が一番お得!
auひかり×NNコミュニケーションズ
auひかり×NNコミュニケーションズ
⇒auひかりはNNCが最もお得!
最大72,000円キャッシュバック!
・ネットのみでも56,000円キャッシュバック
・最短1ヶ月から指定口座に現金振り込み
・公式キャンペーンも適用される
・auのスマホ料金が毎月1,100円安くなる
キャッシュバック率99%!
\最大72,000円キャッシュバック!/
藤本(ヒカリク編集部)

セールスを4年経験したあとに、ヒカリクのライターに転向。インターネットに関する専門的な内容をわかりやすく解説することが得意。

目次

auひかりのルーターは自前で用意するのがおすすめ

auひかりのルーターは自前ルーターがおすすめだとわかった人のイラスト

自前ルーターがおすすめな理由

  • ・高機能なWiFiルーターを選んで使える
  • ・月額550円の無線LAN機能よりお得

auひかりでルーターを使うなら自前で用意するのがおすすめです。自分の使い方にあった高性能なWiFiルーターを選んで使えます。

また長期間使うなら、自前で用意したほうが安いです。ホームゲートウェイの無線LAN機能は、月額550円かかります。

どちらを使うか迷っているなら、自前ルーターを用意して利用しましょう!

藤本さん 藤本
続けて、auひかりの自前ルーターとホームゲートウェイの関係について説明します。

auひかりのルーターを自前で用意してもホームゲートウェイは必須

「auひかりはWiFiルーターを繋ぐときもホームゲートウェイ必須」のイラスト

auひかりのホームゲートウェイとは

auひかりホームゲートウェイのイラスト

ホームゲートウェイとはWiFi機能と光電話が1つになった多機能ルーターです。複数のスマホやパソコンと接続するのに必要です。

ホームゲートウェイは無料でレンタルできます。auひかりの契約内容に含まれているからです。機種はプランによって機種が変わるので、自分では選べません。

WiFi機能は有料で提供されています。利用する場合は、月額550円の無線LAN機能オプションを契約しましょう。

藤本さん 藤本
ちなみに、数年ほど利用して新しいモデルが出ている場合は3,300円で交換できます。

ホームゲートウェイのレンタルが必須

「auひかりではホームゲートウェイのレンタルが必須」のイメージ

auひかりはホームゲートウェイのレンタルが必須です。開通時に設置されるONU(回線終端装置)と接続すると、複数の端末でネット通信ができるようになります。

ONUには光回線をネット通信に適したデジタル信号に変換する役割があります。しかし、1台の端末しか接続できません。

ONUをホームゲートウェイに繋げると同時接続できる端末の数を増やせます。どちらの機器も回線工事前に送られてきます。届かない場合は、開通作業当日に現場の担当者が持参・設置します。

auひかりで自前ルーターを使うなら無線LAN未契約でもWiFiが使える

auひかりで自前のルーターを使うなら、ホームゲートウェイの無線LAN機能は不要です。利用しなければ月額550円分の費用が節約できます。

また、高性能なWiFiルーターのほうが安定した通信環境が構築できます。6,000~10,000円で買えるので、1~2年以上使えばレンタルするよりもお得です。

WiFiを利用する方法は、自前のルーターをホームゲートウェイとLANケーブルで接続をするだけです。なお、ONUを直接繋いでも利用できないので通信機器を確認してから繋ぎましょう。

光回線 特徴
auひかりのロゴ▶auひかり auユーザーなら最安クラスの光回線
auとUQモバイルのセット割が使える
最大72,000円のキャッシュバック
一番お得なキャンペーン窓口

auひかりで自前ルーターを利用するメリット

auひかりで自前ルーターを使うメリット

  • ・高性能なWiFiルーターを選んで使える
  • ・月額550円の無線LAN機能よりお得

高性能なWiFiルーターを選んで使える

「自分にあうWiFiルーターを探す」のイラスト

WiFiルーターを自前で用意すれば、より高性能な機種を選んで使えます

ルーターの性能は、回線速度や通信品質に影響します。ホームゲートウェイ内蔵のWiFiだと、有効範囲が狭かったり速度が遅い可能性があります。

間取りが広かったり、家族がいるなら機能を見て選びましょう。電波がより遠くまで届く「ハイパワーシステム」や、効率よくWiFi接続できる「ビームフォーミング」対応機種がおすすめです。

月額550円の無線LAN機能オプションを利用するよりお得

無線LANオプションの料金がかからなくて喜んでいる人のイラスト

自前のルーター ホームゲートウェイ
無線LANオプション
購入金額 6,000~14,000円
3年間の
利用料金
19,800円
550円×36ヶ月

auひかりを長期的に使うなら、自前ルーターのほうが安いです。月額550円のホームゲートウェイの無線LAN機能は不要です。

3年間で比較すると自前ルーターのほうが4,800~13,800円お得に使えます。市販品を購入すると6,000~14,000円ですが、オプション料金の合計は19,800円かかります。

ちなみに、auひかりのお得な代理店窓口から申し込むと特典で高性能なWiFiルーターがもらえます。キャッシュバック還元もあるので、契約していないなら以下から手続きしましょう!

\最大72,000円キャッシュバック!/
NNコミュニケーションズはこちら

auひかりで自前ルーターを利用するデメリット

auひかりで自前ルーターを使うデメリット

  • ・設置する機器が増える
  • ・自分に合うWiFiルーターを選ぶ手間が掛かる

設置する機器が増える

auひかりでホームゲートウェイを使った場合の接続方法のイラスト

市販品のルーターを導入すると、設置する機器が増えます。ONU・ホームゲートウェイ・自前ルーターの3つを利用します。

機材を増やしたくない人や設置場所が限られている人には、自前ルーターはおすすめできません。

また、通信機器の電源用に3つコンセントが必要です。配線が複雑になったり、スペースが占拠されます。

市販ルーターを選ぶ手間が掛かる

「自分にあうWiFiルーターを探すのは手間…」のイラスト

市販ルーターはさまざまな種類があるので、選ぶのに手間がかかります。IPv6やWi-Fi6など、対応している規格で回線速度や安定感が大きく変わります。

また、本体のサイズ感も重要です。auひかりはルーター以外にONU・ホームゲートウェイも設置するので、コンパクトなほうがおすすめです。

藤本さん 藤本
次の項目では、auひかりでおすすめなWiFiルーターを3つ紹介しています。どんな機種を選べばいいのか悩んでいる人は、参考にしてください!

auひかりの自前ルーターにおすすめの機種3選

自前ルーターにおすすめの3機種を紹介する女の子のイラスト

  • ・NEC WX5400HP
  • ・バッファロー WSR-3200AX4B
  • ・IODATA WN-DEAX1800GR

NEC Aterm WX5400HP|WiFiの安定性を重視するならおすすめ

NEC NEC Aterm WX5400HPの画像

機種名 Aterm WX5400HP
販売価格 14,000円
無線LAN規格 IEEE802.11 ax/ac/n/a/g/b
最大速度 4,804/3,467/600/54/54/11Mbps
WAN
インターフェース
最大1Gbps
(ポート数:1)
LAN
インターフェース
最大1Gbps
(ポート数:4)
性能 ・バンドステアリング
・ハイパワーシステム
・ビームフォーミング
・MU-MIMO
・メッシュ中継機能
サイズ 46.5mm×180mm×180mm

※販売価格は「価格.com」2023年5月29日時点を参考にしています

NECの「Aterm WX5400HP」は、オンラインゲームや動画配信などをする人におすすめなルーターです。回線速度が速く、通信品質が安定しています。

独自技術「ハイパワーシステム」を導入しているので、WiFiをかなり広範囲に届けられます。また「ビームフォーミング」搭載なので、同時に端末を複数台接続しても快適に使えます。

ルーターの性能を重視しているならとてもおすすめです。また、中継機やメッシュWiFiとしても利用できます。

藤本さん 藤本
販売店によっては「PA-WX5400HP」という型番になっている場合もありますが同じ機種です。

バッファロー AirStation WSR-3200AX4B|設定が簡単でコンパクトな高性能ルーター

バッファロー AirStation WSR-3200AX4Bの画像

機種名 AirStation WSR-3200AX4B
販売価格 10,695円
無線LAN規格 IEEE802.11 ax/ac/n/a/g/b
最大速度 2,401/1,733/800/54/54/11Mbps
WAN
インターフェース
最大1Gbps
(ポート数:1)
LAN
インターフェース
最大1Gbps
(ポート数:4)
性能 ・バンドステアリング
・ハイパワーアンテナ
・ビームフォーミング
・MU-MIMO
・WiFi EasyMesh
サイズ 37.5mm×160mm×160mm

※販売価格は「価格.com」2023年5月29日時点を参考にしています

バッファロー「AirStation WSR-3200AX4B」は、コンパクトなWiFiルーターです。ONU・ホームルーターと並べて設置しやすく、壁掛けにも対応しています。

簡単に初期設定できるのが特徴です。専用アプリでQRコードを読み取るだけでスマホと接続できます。速度や通信品質も優れているので、快適なネット環境がすぐに作れます。

また、バッファローはネット周辺機器メーカーのなかでもメジャーです。さまざまな商品を販売しており、信頼性が高いです。

藤本さん 藤本
ちなみに、価格を抑えたい人は「AirStation WSR-1800AX4S/DBK」がおすすめです。旧型のモデルで、ほとんど同じ機能を兼ね備えています。

アイ・オー・データ WN-DEAX1800GR|コストパフォーマンスを重視する人におすすめ

アイ・オー・データ WN-DEAX1800GRの画像

機種名 WN-DEAX1800GR
販売価格 6,138円
無線LAN規格 IEEE802.11 ax/ac/n/a/g/b
最大速度 1,201/867/300/54/54/11Mbps
WAN
インターフェース
最大1Gbps
(ポート数:1)
LAN
インターフェース
最大1Gbps
(ポート数:2)
性能 ・バンドステアリング
・ビームフォーミングW
・MU-MIMO
・可動式アンテナ
サイズ 70mm×145mm×245mm
※アンテナを立てた状態

※販売価格は「価格.com」2023年5月29日時点を参考にしています

コストパフォーマンスを重視するなら、アイ・オー・データの「WN-DEAX1800GR」がおすすめです。低価格ながら、さまざまな機能を兼ね備えています。

可動式アンテナを利用すれば、1階に設置した場合でも2階までWiFiの電波がしっかり届きます。好きな方向に調整できるので便利です。

SNSやYouTubeでの動画再生などの日常的な用途なら快適に使えます。自前ルーターを安く用意したいときにおすすめです。

auひかりのお得な窓口から申し込めば高性能WiFiルーターが無料で受け取れる

auひかり×NNコミュニケーションズのルータープレゼント特典

お得な窓口「NNコミュニケーションズ」から申し込めばアイ・オー・データのWiFiルーターが無料で受け取れます!オプション加入などの条件はありません。

さらに高額キャッシュバックも受け取れます。WiFiルーターのプレゼントに加えて最大66,000円が現金で還元されるのでお得です!

キャッシュバックの申請方法も簡単で、還元率が99%を超える優良な代理店です。お得にauひかりを契約するならNNコミュニケーションズから申し込みましょう!

\最大72,000円キャッシュバック!/
NNコミュニケーションズはこちら

藤本さん 藤本
ちなみにルーターを受け取らない場合は最大72,000円のキャッシュバックがもらえます!

auひかりで自前ルーターを繋ぐ手順【つなぎ方】

auひかりで自前ルーターを繋ぐ手順を紹介する女の子のイラスト

  1. 1.ONUとホームゲートウェイを接続する
  2. 2.ホームゲートウェイと自前ルーターを接続
  3. 3.スマホやパソコンなどでWiFi・有線接続する

1.auひかりのONUとホームゲートウェイを接続する

auひかり ONUとホームゲートウェイの基本的な配線・設定の画像

auひかりのONUとホームゲートウェイを接続します。開通前に郵送で送られてくる場合と、工事当日に作業員が持参して設置するパターンの2つがあります。

作業をはじめるときは、はじめに光ファイバーケーブルでONUと光コンセントを接続します。続いて、LANケーブルでホームゲートウェイのWANポートに繋ぎます。

細かい設定方法はレンタルする機種によって異なります。どの端末でも、電源コンセントはLANケーブルでの配線が終わったあとに繋ぐようにしましょう。

藤本さん 藤本
ちなみに、開通工事の際に業者が配線・設置してくれる場合は作業不要です。次に、自分で接続する場合の方法を紹介します。

BL1500HMの場合(ホーム・マンションG/V/E/F/都市機構)

光コンセントとONUをケーブルで繋いだら、電源を入れます。

次に、ホームゲートウェイの背面にあるWANポートに黒色のLANケーブルを差し込んでONUと繋ぎましょう。終わったら、電源ケーブルをコンセントに挿します。

BL900HWの場合(マンションギガ/ミニギガ)

光コンセントとONUをケーブルで繋いだら、電源を入れます。

次に、同梱されている緑色のLANケーブルをホームゲートウェイのWANポートとONUに差し込みます。終わったら、コンセントを挿して電源を入れましょう。

電源を入れると更新ランプが赤色に点滅します。自動設定が完了すれば消灯するので、2~3分程度待ちましょう。また、下にあるネットランプが緑色に点灯しているのを確認してください。

2.auひかりのホームゲートウェイを自前のルーターと繋ぐ

ホームゲートウェイとWi-Fiルーターの接続方法の解説画像

次に自前のルーターを設定します。ホームゲートウェイとルーターのWANポートをLANケーブルで繋ぎましょう

ホームゲートウェイの無線LAN機能はオフで設定しましょう。オプションに加入していない場合は、自動で無効になっています。また、ルーターの接続モードはブリッジモードにします。

繋ぎ終わったら、WiFiルーターの電源をいれてランプの状態を確認しましょう。用意したルーターの説明書と照らし合わせて、ランプ状態が正常か判断できます。

藤本さん 藤本
ブリッジモードの切り替え方は機種によって違います。各ルーターの説明書を参考にしてください。ほとんどの場合、背面に切り替えスイッチがあります。

3.スマホやパソコンなどでWiFi接続・有線接続する

ルーターを繋いだら、スマホやパソコンとネットに接続します。無線のWiFiか、有線のLANケーブルどちらでも大丈夫です。

WiFi接続する場合は、スマホやパソコンの設定画面で「SSID」と「パスワード」を入力してください。ルーターの側面や底面に記載されているケースが多いです。

有線接続の場合は、LANケーブルでルーターと端末を繋ぐだけでネットが使えます。

auひかりで自前ルーターを使わずにWiFi環境を整える方法

スマホとルーターをWi-Fi接続しているイラスト

  • ・ホームゲートウェイ内蔵の無線LANを使う
  • ・auひかりのレンタルルーターを利用する

ホームゲートウェイ内蔵の無線LAN機能を使う

auひかりホームゲートウェイ内蔵無線LAN機能のイメージ

ホームゲートウェイ内蔵の無線LAN機能を使えば、自前ルーターを利用せずにWiFi環境がつくれます。月額料金は550円です。

auひかりの契約時に申し込めば使えます。追加で利用する場合は「My au」から契約内容を変更してください。

なお、無線LAN機能はauやUQモバイルのスマホセット割を適用すれば永年無料になります。毎月の携帯料金も割引されるお得なサービスなので、ぜひ活用しましょう。

関連記事

▶auのスマホセット割についての詳細解説

auひかりのレンタルルーターを利用する

auひかりの外付けレンタルルーターGX621A1-KPの画像

機種名 GX621A1-KP
月額料金 550円
無線LAN規格 11ax/11ac/11n/11a/11g/11b
最大速度 1,201/867/300/54/54/11Mbps
WAN
インターフェース
最大1Gbps
(ポート数:1)
LAN
インターフェース
最大1Gbps
(ポート数:1)
性能 ・ビームフォーミング
・MU-MIMO
・メッシュ中継機能
サイズ 72mm×137mm×167mm

auひかりでは外付けWiFiルーターをレンタルできます。月額料金は550円です。サイズがコンパクトなので、限られたスペースでも設置しやすいです。

レンタルを申し込む場合は「My au」にログインして「契約内容確認・変更」から手続きしてください。

ただし、費用が割高なのでおすすめしません。例えば、2年間レンタルすると総額13,200円かかります。比較すると、市販ルーターを買ったほうがお得です。

auひかりのルーターについてよくある質問

auひかりのルーターについてよくある疑問を抱いている女の子のイラスト

自前ルーターを使うならauひかりのホームゲートウェイはいらない?

A.

自前ルーターを用意してもauひかりのホームゲートウェイは必要です。

auひかりで自前のルーターを利用するためには、ホームゲートウェイとの接続が必須な仕様になっています。

auひかりのルーターは自前とレンタルどっちがおすすめ?

A.

auひかりのルーターは自前のほうがおすすめです!

高性能な機種を選べば、安定した電波で快適にネットが使えます。また、2年以上使うならレンタルよりも費用がお得です。

自前で用意するのが面倒なら、ホームゲートウェイ内蔵の無線LAN機能を使っても問題ありません。auスマートバリューを適用していれば月額550円が無料になります。

ホームゲートウェイ内蔵のルーターをオフにする方法は?

A.

ホームゲートウェイ内蔵の無線LAN機能をオフにしたい場合はオプションを停止してください。「My au」から契約内容の変更が可能です。

また「BL1500HM」を使っている人は、クイック設定Webという管理画面でも切り替えられます。詳しい停止方法は「公式サイト」を確認してください。

auひかりのレンタルルーターを解約する方法は?

A.

auひかりのレンタルルーターを解約する場合は「My au」から手続きします。

手続き後、光回線の設置先住所に機器返却に関する書類が届きます。同封されている「ゆうパック伝票」を使って、速やかに返却しましょう。

なお、ホームゲートウェイ内蔵の無線LAN機能はオプションなので解約しても返却は不要です。ルーターのレンタルとは別のサービスです。

auひかりで使う自前ルーターの最適な置き場所は?

A.

  • ・床よりも1m以上高い場所
  • ・窓際から離れた場所(部屋の中央)
  • ・電子レンジ/テレビから遠い場所
  • ・水槽から離れた場所
  • ・鏡や金属素材から遠い場所

できるだけ障害物がないところに設置しましょう。WiFiの電波は壁や物体に接触すると、弱くなる性質があります。また、地面近くに置くと床に反射して届く範囲が狭まります。

とくに電子レンジやテレビの近くは電波干渉が起こりやすく、通信が不安定になります。水や金属なども届く範囲に影響を与えるので、近くに置くのは避けましょう。

auひかりが繋がりにくくなった場合の対処法は?

A.

auひかりが繋がりにくくなった場合は、WiFiルーターを再起動しましょう。

また、ONUやホームゲートウェイなどのLANケーブルの状態を確認してください。緩んでいないか見たあとに抜き挿ししたり、別のケーブルへ交換する方法があります。

また、速度が遅い場合はLANケーブルの規格が古かったり、ルーターのアップデートがされていないケースもあります。症状別の対処法は「公式サイト」を参考にしてください。

光回線 特徴
auひかりのロゴ▶auひかり auユーザーなら最安クラスの光回線
auとUQモバイルのセット割が使える
最大72,000円のキャッシュバック
一番お得なキャンペーン窓口

auひかりのルーターはレンタルより自前がおすすめ

auひかりのルーターはレンタルより自前がおすすめとまとめている女の子のイラスト

auひかりのルーターはレンタルよりも自前がおすすめです。自分の用途にあった高性能な機種が選べるうえ、レンタルするより費用がお得です。

さらに正規代理店の「NNコミュニケーションズ」では、選べる特典で高性能なWiFiルーターをもらえます。オプション加入などの条件は一切ありません。

また、高額なキャッシュバックも合わせて受け取れます。auひかりをお得に契約したいなら、今すぐ下のボタンから申し込みましょう!

\最大72,000円キャッシュバック!/
NNコミュニケーションズはこちら

私たちが厳選する優良光回線
光回線 おすすめ理由
ドコモ光ドコモ光 ドコモユーザーにとって最安の光回線
無条件で45,000円還元(当サイト限定)
ドコモのセット割に唯一対応している
開通までモバイルWiFiが無料で使える9/30まで限定キャンペーン実施中11月30日まで限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口
ソフトバンク光ソフトバンク光 ソフトバンクなら最安クラスの光回線
最大40,000円キャッシュバック
高性能WiFiルーターが必ずもらえる
他社の乗り換え費用を10万円まで還元 一番お得なキャンペーン窓口
auひかりauひかり auユーザーなら最安クラスの光回線
最大72,000円キャッシュバック
独自回線なので通信品質がとても良い 一番お得なキャンペーン窓口
GMOとくとくBB光とくとくBB光 格安スマホなら最安クラスの光回線
月額基本料が相場より約1,000円安い
高性能WiFiルーターが無料レンタル可能
最大で4.9万円還元(10/2まで) 一番お得なキャンペーン窓口

光回線を契約するなら使っているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。

お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!

もし、セット割がないキャリアを利用中なら、基本料金がとにかく安いGMOとくとくBB光がおすすめです。

【2023年9月】一番人気はドコモ光

ドコモ光

ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。

ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!

また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。

当サイト限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック/
9月30日までの限定キャンペーン実施中!
\抽選で200名にAmazonギフト5千円分が当たる/
当サイト限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/
GMOとくとくBBはこちら

速度を重視するならNURO光がおすすめ

光回線 NURO光

快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!

YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。

NURO光公式のキャンペーンページから申し込むと最大85,000円のキャッシュバックがもらえるのも大きな魅力です。

公式サイト限定!
\最大85,000円キャッシュバック/
NURO光の公式サイトはこちら
「光回線が使えない」または「工事なし」でネットを使いたいならGMO WiMAX

GMOとくとくBBWiMAX

対応エリア外で光回線を契約できない場合は、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。無線通信を利用したネット回線で、日本全国どこでも利用できます。

工事なしで使えるお手軽さも魅力です。Webから申し込んで本体が届いたら、コンセントに挿すだけでWiFi環境を整えられます。また、最短で申し込みの翌日に端末が届きます

さらに、高額キャッシュバックや合計40,000円以上の割引キャンペーンを実施しています。手軽かつお得にネット環境を揃えるなら、GMOとくとくBB WiMAXを契約しましょう。

\最大40,000円キャッシュバック!/
9月30日まで限定キャンペーン開催中
\抽選で200名にAmazonギフト5千円分が当たる/
GMOとくとくBB WiMAXはこちら
結局どの光回線がいいの?と迷ったら
結局どの回線がいいの?と悩んでいる女の子のイラスト

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」

迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。

電話で相談するメリット

  • ・その人に合った最安の光回線が分かる
  • ・質問に答えるだけで提案してくれる
  • ・電話ですぐに無料相談できる
  • ・面倒な会員登録は一切不要

限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。

\今すぐ無料で相談してみる/
auひかりの記事






















































































































































































  • 光回線の評判口コミ
    ドコモ光×GMOとくとくBBのバナー