auひかりの解約方法や解約金(違約金)について解説します!
結論から言うとauひかりの解約は、おもに電話で可能です。ただし、契約しているプロバイダがASAHIネット/DTI/So-netの場合は、WEBからの解約もできます。
どちらにしても「My au」やauショップ店頭では解約できません。
この記事では、auひかりの具体的な解約手順や、解約金について、分かりやすく説明しています。さらに、解約金の負担を減らす方法もご紹介しています!
auひかりの解約を控えている人は、ぜひ参考にしてください!
大手プロバイダで営業を経験したあとに、インターネットに特化したライターに転向した。専門的な内容を分かりやすく解説することが得意。
・ドコモユーザーにとって最安の光回線!
・ドコモ料金が毎月1,100円安くなる
・高性能Wi-Fiルーターがずっと無料
・利用者の平均速度が約300Mbpsと速い!
・お客さま満足度2年連続№1(オリコン)
目次
auひかりの解約手順
auひかりの解約は、おもに電話で可能です。ただし、契約しているプロバイダによっては、WEBでの手続きもできます。
解約までの基本的な手続きは、以下の3ステップです。
auひかりの解約手順
- ①契約しているプロバイダに電話する
- ②必要なら撤去工事する
- ③レンタル機器を返却する
細かい手続きの流れについては、以下で詳しく解説します。
①契約しているプロバイダに電話する
auひかりを解約するには、まず契約しているプロバイダに電話しましょう。
auひかりで選べるプロバイダの解約窓口を下表にまとめました。
電話番号 | 営業時間/営業日 | |
---|---|---|
au one net | 0077-7068 | 9:00~18:00 年中無休 |
0120-22-0077 | ||
@nifty | 0570-03-2210 | 10:00~17:00 日曜・祝祭日を除く |
03-6625-3232 | ||
@TCOM | 0120-805633 | 月~金 10:00~19:00 土日祝 10:00~18:00 |
ASAHIネット | 0120-577-108 | 10:00~17:00 年中無休 |
BIGLOBE | 0120-86-0962 | 9:00~18:00 年中無休 |
03-6385-0962 | ||
DTI | 0570-004740 | 10:00~17:00 平日のみ |
So-net | 0120-80-7761 | 9:00~18:00 日曜は除く |
リンククラブ | 03-5778-3881 | 10:00~19:00 平日 |
楽天 ブロードバンド |
0800-600-0111 | 9:00~18:00 年中無休 |
0800-600-0222 | ||
GMOとくとくBB | 0570-045-109 | 10:00~19:00 平日 |
SmartLINE | 0120-954-046 | 11:00~17:00 平日 |
エディオンネット | 0120-71-2133 | 9:00~19:00 年中無休 |
メガエッグ | 0120-505-898 | 10:00~19:00 年中無休 |
プロバイダによって年末年始は休業している場合があるので、年末年始に解約の電話をするのは避けましょう。
また、プロバイダで利用していたメールアドレスなどのオプションは利用できなくなるので、解約前にどのようなサービスを利用していたか確認しておきましょう。
プロバイダによってはWEBから解約できる
契約しているプロバイダがASAHIネットやSo-net、DTIの場合は、WEBからの解約手続きもできます。
それぞれプロバイダごとの解約窓口を、下表にまとめました。
プロバイダ名 | 解約窓口 |
---|---|
ASAHIネット | 解約・退会手続き ナビゲーション |
DTI | 解約手続きについて |
So-net | 退会のお手続き |
青色の文字をクリックすると、解約手続きの注意事項などが記載されたページに飛べます。
②必要なら撤去工事する
auひかりを解約する場合、契約した時期とプランによって撤去工事が必要になります。
撤去工事が必要なケースと、不要なケースを以下にまとめました。
撤去工事が必要なケース
auひかりで以下に該当する場合は、撤去工事が必要になります。
撤去工事が必要なケース
- ・ホームタイプを契約している
- ・退去時に原状復帰を求められた
戸建て向けのホームタイプを契約している場合は、撤去工事が必要になります。マンションでホームタイプを契約している場合でも、同様に撤去工事が必要です。
ただし、2018年2月28日以前にホームタイプを契約した人は、撤去工事の有無を任意で選べます。
賃貸物件に住んでいる人は、大家さんや管理会社から設備の撤去を求められる場合があります。機器の撤去は、退去時の「原状復帰」に含まれるからです。
契約内容や状況によって撤去工事の必要性が変わるので、あらかじめ大家さんや管理会社に確認しておきましょう。
撤去工事が不要なケース
auひかりで以下に該当する場合は、撤去工事が不要です。
撤去工事が不要なケース
- ・マンションタイプを契約している
- ・2018年2月28日以前にauひかりを契約した
auひかりでマンションタイプを契約している場合、撤去工事は不要です。
また、2018年2月28日以前にホームタイプを契約した人は、撤去工事の有無を任意で選べます。撤去工事には1万円もかかるので、よほどのことがない限り撤去しないほうが良いです。
③レンタルしていた機器を返却する
auひかりを解約する最後のステップとして、レンタルしていた機器を返却しましょう。
解約手続きから10日前後で、KDDIから機器返却用の「着払い伝票」が届きます。伝票に返却する機器の名称と製造番号が記載されているので、漏れのないようにまとめましょう。
機器の梱包は、受け取った時の箱でなくても大丈夫です。家にある段ボールや袋などで梱包をしたら、着払い伝票を貼って最寄りのコンビニや郵便局から送りましょう。
レンタル機器の一覧
返送するレンタル機器を下表にまとめました。
- ・ONU(回線終端装置)
- ・ホームゲートウェイ
- ・VDSL モデム
- ・G.fast モデム
- ・無線LAN機器
- ・無線カード
- ・同軸ケーブルモデム
- ・ACアダプター
- ・セットトップボックス
契約しているプランや内容によって、返送する機器の種類は異なります。どれがレンタル機器かわからない場合は、着払い伝票に記されているので確認しましょう。
レンタル機器の返送は解約が完了してから
auひかり公式サイトによると、解約が完了していない状態で返送されるケースが多いようです。レンタル機器を返送する場合は、必ず解約が完了してから返送しましょう。
返送が遅れると違約金がかかる
返却期限を過ぎてしまうと、利用した期間に応じて違約金が発生します。余計な費用をかけないために、解約手続きが完了したらすぐに返送しましょう。
乗り換え先としておすすめな光回線
時点、auひかりから乗り換えるなら、以下の7社がおすすめです。
光回線ごとの詳しい解説は、記事の最後で順番に掲載しています。
先におすすめ7社の情報を見たい場合は、下表にあるロゴをタップすると各回線の詳しい解説に移動できます。ぜひご利用ください。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える5月31日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
auで関西地方なら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 1年目の月額料金が約3,000円 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
auで東海地方なら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 回線速度がトップクラスに速い 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auセット割が使える全国対応の光回線 割引なしでも月額料金が安い 申し込みで40,000円もらえる 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
ソフトバンクで戸建てなら最安 ソフトバンクのセット割が使えてお得 最大速度2Gbpsで他の光回線より速い 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクでマンションなら最安 ソフトバンクのセット割が使えてお得 解約費用の補助がある(最大10万円) 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が+1倍 IPv6接続で回線速度も速い 4月5日までの限定キャンペーン実施中一番お得なキャンペーン窓口 |

auひかりの解約にかかる費用
auひかりの解約には、以下の費用が発生することがあります。
auひかりの解約費用
上記の費用がすべて発生する場合、合計5万円以上の費用がかかる可能性があります。
auひかりの解約費用について、以下で項目ごとに詳しく解説します。
①違約金
違約金とは、更新月以外で解約するとかかる費用です。違約金と契約年数は、プランによって以下のように異なります。
契約期間 | 違約金 | |
---|---|---|
ずっとギガ得プラン (戸建て) |
3年契約 | 16,500円 |
ギガ得プラン (戸建て) |
2年契約 | 10,450円 |
お得プラン (マンション) |
||
お得プランA (マンション) |
2年契約 | 7,700円 |
標準プラン | なし | なし |
どのプランを契約しても、更新月に解約すれば違約金はかかりません。更新月とは、無料で契約変更できる期間のことです。
auひかりの更新月
auひかりの更新月は、契約プランによって異なります。2年契約の場合、2年経過後の24~26ヶ月目です。
例えば、2020年1月に契約すると、24ヶ月後の2021年12月~2022年2月が更新月です。契約が自動更新される仕組みなので、更新月以降の解約は費用が発生します。
更新月の確認方法
更新月の確認は「My au」のサイトから確認できます。ログイン後、上部のメニューからインターネット・電話をクリックしてください。
次のページの「料金プラン」の項目で「次回更新月」が表示されます。
②撤去工事費
解約する際に以下に該当する場合は、撤去工事費が発生します。
撤去工事費が発生するケース
- ・ホームタイプを契約している場合
- ・退去時に原状復帰を求められた場合
上記に該当する場合は、撤去工事費として31,680円がかかります。マンションでホームタイプを契約している場合も、同様に撤去工事が必要です。
ただし、2018年2月28日以前にホームタイプを契約した人は、撤去工事の有無を任意で選べます。もし撤去工事を希望する場合、撤去工事費は11,000円です。
契約日の確認方法
auひかりの契約日を確認したい人は「My au」で調べられます。
ログイン後、上部のメニューからインターネット・電話を選んでください。次に、ページ下部の「契約内容確認・変更」を押してください。最後に「お申込内容の確認」を選択すると、表示されます。
自分がいつ契約したか覚えていない人は、一度確認してみましょう。
③工事費の残債
auひかりは、最初の更新月より前に解約すると、工事費の残りを一括払いで請求されます。これは工事費実質無料キャンペーンが、請求額と同額を割引して相殺する仕組みだからです。
つまり、工事費の支払いが終わる前に解約すると、割引されなかった分の金額を請求されてしまいます。
下表に、利用期間と工事費の分割回数をまとめてみました。
工事費 | 分割回数 | |
---|---|---|
ずっとギガ得プラン (戸建て/3年契約) |
41,250円 | 1,178円×35回 (初月1,194円) |
ギガ得プラン (戸建て/2年契約) |
1,793円×23回 (初月1,804円) |
|
マンション/2年契約 | 33,000円 | 1,434円×23回 (初月1,443円) |
auひかりの工事費は、戸建てが41,250円、マンションが33,000円です。支払い方法は、一括払いか分割払いから選べます。
戸建ての場合、分割回数がプランによって23回か35回払いで決まっています。マンションの場合は、23回払いのみです。
解約する段階で工事費の支払いが完了していないと、残りの支払い回数分の費用が一括で請求されます。
キャンペーンによって実質無料となっている場合も、残債は請求されます。auひかりを解約する場合は、工事費の残債がどれくらいあるのかしっかり確認しておきましょう。

工事費無料キャンペーンを受けていた場合でも、残債の支払いがある場合があります。工事費の特典は、毎月の工事分割金と同額の割引をする仕組みです。未払い分には割引が適用できないので、費用が発生します。
④解約月の月額料金
auひかりを解約した月の料金は、日割りにならないことがほとんどです。契約しているプロバイダが「au one net」の場合のみ、解約月の料金が日割り計算になるためです。
ほかのプロバイダの場合、解約の申し込みを月初にしても、解約完了が当月末になることがほとんどです。
また解約までにかかる日数も、プロバイダによって異なります。損をしたくない人は、あらかじめプロバイダに確認しましょう。
⑤高速サービス解除料
auひかりの10ギガ・5ギガプランを利用している場合は2,750円の「高速サービス解除料」がかかる可能性があります。
10ギガ・5ギガの高速サービスは、12ヶ月の最低利用期間が定められているためです。
利用開始月を1ヶ月目としてカウントし、12ヶ月以内に高速サービスを解除すると費用が発生します。
ただし、高速サービス間(10ギガ⇔5ギガ)でプランを変更する場合は、高速サービス解除料はかかりません。
違約金を無料にする方法
auひかりを違約金の負担なしで解約する方法は、2つあります。
- ①更新月に解約する
- ②乗り換え先のキャンペーンを利用する
以下で、順番に解説します。
①更新月に解約する
auひかりは、更新月に解約すると違約金が発生しません。更新月は、契約したプランによって異なります。以下では、2年契約の場合で解説しています。
例えば、2020年1月に契約すると、24ヶ月後の2021年12月~2022年2月が更新月です。契約が自動更新される仕組みなので、更新月以降の解約は費用が発生します。
更新月の確認は「My au」のサイトから確認できます。ログイン後、上部のメニューからインターネット・電話をクリックしてください。
次のページの「料金プラン」の項目で「次回更新月」が表示されます。
ちなみに「標準プラン」を契約すると、違約金は発生しません。その代わり、プランによっては月額料金が高くなります。

②乗り換え先のキャンペーンを利用する
乗り換え先のキャンペーンを使えば、更新月以外に解約しても違約金の負担をなくせます。この方法は、auひかりから他社に乗り換えたい人が使えます。
多くの光回線では、高額なキャッシュバックや、違約金を補填するキャンペーンを実施しています。還元額の多い光回線を選べば、違約金の負担を実質的になくせます。
キャッシュバック | 違約金補助特典 | |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 37,000円 | 100,000円まで |
NURO光 | 45,000円 | なし |
eo光 | 10,000円(商品券) | 15,000円まで |
メガエッグ光 | 29,000円 | 30,000円まで |
BBIQ光 | 30,000円 | なし |
ピカラ光 | 20,000円(商品券) | なし |
上表の光回線なら、2万円以上のキャンペーンが実施されています。また「違約金補助特典」を実施している光回線では、工事費の残債もサポート対象になることが多いです。
解約したいタイミングの違約金と、工事費の残債を計算したうえで、費用を相殺できる光回線を選んだほうが良いです。
違約金補助の特典を受けるには解約証明書の提出が必要
乗り換え先で違約金補助特典を使うには、解約証明書が必要です。auひかりの場合、解約費用が請求された月の料金明細が解約証明書として使えます。
「My au」に表示された料金明細を印刷すれば、解約証明書として使えます。もし印刷できない場合は、紙の明細書を発行してもらいましょう。
auひかりを解約する際の注意点
auひかりを解約する際には、以下のことに注意しましょう。
auひかりを解約する際の注意点
以下で、順番に解説します。
①auスマートバリューが適用外になる
auひかりを解約するとauスマートバリューが適用外になります。auスマートバリューを適用させるには、auスマホとauひかりをセットで契約する必要があるためです。
すでにauスマートバリューを適用させている人は、毎月最大1,100円割引されている状態です。解約すると、そのぶんスマホ代が高くなります。
もし、他社への乗り換えを検討しているなら、事前にネットとスマホ代の合計を計算しておきましょう。auひかりから乗り換えることで、毎月の支出が増える可能性があるからです。
引っ越しの場合は、移転先でも引き続き利用したほうがお得になる場合もあります。
②更新月以外の解約は違約金がかかる
auひかりを更新月以外で解約すると、最大16,500円の違約金がかかります。2年契約の更新月は、2年経過後の24~26ヶ月目です。
例えば、2020年1月に契約すると、24ヶ月後の2021年12月~2022年2月が更新月です。契約が自動更新される仕組みなので、更新月以降の解約は費用が発生します。
更新月は「My au」から確認できます。ログイン後、上部のメニューから「インターネット・電話」をクリックし、次ページの「料金プラン」の項目に次回の更新月が表示されます。
③解約月の料金が日割りにならない
auひかりは、解約月の月額料金が日割りにならないケースが多いです。日割りになるのは、プロバイダがau one netのケースのみです。
ほかのプロバイダを契約している場合、解約月の月額料金が日割りになりません。もし、月初に解約手続きをしてしまうと、まるまる1ヶ月分の料金が請求されます。
なるべく損しないために、解約の確定日が月末に近づくように解約の申し込みをしましょう。
④撤去工事費がかかる
auひかりを解約する場合、以下に該当する人は撤去工事費が発生します。
撤去工事費が発生するケース
- ・ホームタイプを契約している人
- ・退去時に原状復帰を求められた人
上記に該当する場合は、撤去工事費として31,680円がかかります。マンションでホームタイプを契約している場合も、同様に撤去工事が必要です。
ただし、2018年2月28日以前にホームタイプを契約した人は、撤去工事の有無を任意で選べます。さらに、撤去工事を希望する場合でも、工事費が11,000円で済みます。
⑤発行した光電話の電話番号は消滅する
auひかりで発行した光電話の番号は、ほかの回線へ引き継げません。auひかりで発行した番号は、auひかり専用のものだからです。
ただし、NTTのアナログ電話からauひかりに引き継いだ場合は、再度ほかの回線でも番号を引き継げます。
番号を引き継ぐには、auひかりの解約前に新しい光回線を開通させるか、NTTのアナログ電話の契約に一旦戻す必要があります。
光電話を引き続き利用する人は、解約手順を誤らないようにしましょう。
オプションサービスを解約する方法
auひかりで加入しているオプションサービスだけを解約する場合、プロバイダではなくKDDIに解約を申し込む必要があります。
オプションサービスによって解約の窓口が異なるので、以下でそれぞれ解説していきます。
auひかり電話を解約する場合
auひかり電話のみを解約する場合、KDDIお客様センターに電話する必要があります。問い合わせ先は、以下の通りです。
KDDIお客さまセンター
- 電話番号:0077-7068(通話料無料)
- 受付時間:9:00~20:00
ただし、契約しているプロバイダが@TCOMの場合は、@TCOMに連絡する必要があります。@TCOMの窓口は、以下の通りです。
@TCOMの窓口
- 電話番号:0120-805-633(通話料無料)
- 受付時間:10:00~19:00(平日)
- 10:00~18:00(土日祝)
番号通知リクエストなど、追加で加入しているオプションの解約は「My au」から手続きできます。
ちなみに、auひかり電話を解約する際の利用料は、日割りで計算されます。
テレビサービスを解約する場合
auひかりのテレビサービスを解約する場合も、KDDIお客さまセンターに電話する必要があります。問い合わせ先は、以下の通りです。
KDDIお客さまセンター
- 電話番号:0077-777(通話料無料)
- 受付時間:09:00~18:00
auひかり電話の解約窓口と同じ「KDDIお客さまセンター」ですが、電話番号が少し異なっているので注意しましょう。
解約手続きが完了すると、レンタル機器の返却案内が届きます。案内に沿って機器を返却すれば、解約完了となります。
そのほかのオプションを解約する場合
電話とテレビ以外のオプションを解約する場合は、基本的に「My au」から手続きできます。
ちなみに「安心トータルサポート」などのオプションは月末解約となるので、日割り計算にはなりません。
auひかりの解約手続きでよくあるトラブルの内容
auひかりを実際に解約した人の口コミを調べた結果、よくあるトラブルをいくつか見つけました。
auひかりの解約手続きでよくあるトラブル
- ・解約窓口になかなか繋がらない
- ・オペレーターの対応が悪い
- ・解約する時の費用が高い
トラブルの詳しい内容について、以下で項目ごとに解説していきます。
解約窓口になかなか繋がらない
auひかりの解約窓口は、電話がなかなか繋がらないという口コミが多いです。
auひかりの解約手続きが電話でしか対応不可で、なおかつオペレーターに延々と繋がらなくて草#au #auひかり
— ふぁんはーる (@eviponn) March 1, 2021
auひかり nifty
解約するには電話するしかないけど、全くつながらない!
というか電話出る気ないだろ・・— カンツン@2205 (@gantu2202) February 15, 2021
家のPCもドコモ5Gギガホプレミア
(5Gエリア外なので実際はLTE通信)のテザリングで使うことにしたので
auひかり(BIGLOBE)を解約するため
0120-914-607に電話
スマホからつながらない番号だったので
屋外の公衆電話からかけた
本日13時頃かけてオペレータにつながるまで20分待った
暑い!— わたなべくん☘ (@_watanabe___) July 12, 2021
タイミングによっては、30分かけても電話にでないことがあるようです。解約の電話をする際は、週末や夜などの混雑する時間帯を避けたほうが良いです。
オペレーターの対応が悪い
auひかりは、オペレーターの対応が悪いという口コミも多いです。
auひかりの対応がお粗末過ぎたため、解約しました。
速度遅くて料金高いのに、対応まで塩対応ってなんやねん。
— 古田ぁーー (@_f_u_t_u_r_e_jp) July 19, 2021
今日銀行関係で沢山書類書いた。
いよいよ来週鍵もらいます!
ワクワクの中、KDDIの対応がクソすぎた(AUひかりの解約)#マイホーム大作戦— ふる (@gyakusy) August 6, 2021
印象の悪い口コミが多いですが、プロバイダによっては電話で解約するしかありません。ネットでの解約手続きに対応しているプロバイダの場合は、ネットから解約したほうが良いです。
解約する時の費用が高い
auひかりの口コミには「解約費用が高い」という内容がとても多いです。
申し込む際に契約内容を確認していない人が多く、解約時の費用の高さに驚く人や納得いかない人が続出しています。
ドコモの解約金留保とSoftbank Airの高額残債とauひかりの高額撤去費5年縛りとかを指導して欲しいです
形だけに拘って本質が見えてない— じょうげん (@j_ktwr) June 10, 2021
最悪。auひかりの解約に6万もかかる。携帯の機種変更する時やられた!バカだから仕方ないけど、詐欺みたい
— ゆみ (@Chemi0605) April 16, 2021
契約する際に把握していないケースが多く、騙されたと感じる人も少なくないようです。auひかりを契約する際は、必ず解約時の費用も計算しておきましょう。
引っ越し先でもauひかりを使うなら解約手続きは不要
引っ越し先でもauひかりを使う場合、解約の手続きは不要です。移転手続きをすれば、引っ越し先でもauひかりを使い続けられます。
移転手続きの場合は、違約金がかからないメリットがあります。また、プロバイダごとに実施しているキャンペーンによって、引っ越し後の工事費が無料になることもあります。
引っ越し先が対応エリア外なら解約になる
引っ越し先の住所がauひかりの対応エリア外だと、移転手続きはできません。引っ越しが決まっている場合は、解約することになります。
引っ越すタイミングが更新月とズレている場合は、通常の解約時と同様に違約金などの費用がかかります。
2年以内に引っ越しの予定がある人は、契約期間のしばりがない「標準プラン」で契約したほうが良いです。
契約後8日以内なら違約金なしで解約できる
auひかりは、契約から8日以内なら違約金なしで解約できます。電気通信事業法で「初期契約解除制度」が定められているためです。
ただし事務手数料や工事費などの初期費用は発生してしまいます。費用を完全にゼロ円にできるわけではありません。
初期契約解除制度の有効期限は、契約書面を受け取った日を1日目としてカウントし、8日目まで有効です。契約書の受領日が月曜日だった場合、次の月曜日が期限です。
乗り換え先の光回線はスマホキャリアに合わせるのがおすすめ
auひかりから乗り換える際は、使っているスマホのキャリアと、住んでいる地域で判断するのがおすすめです。以下に、フローチャート式で分かりやすくまとめました。
スマホセット割とは、スマホ1台ごとに毎月最大1,100円割引される優れたサービスです。ドコモ・au・ソフトバンクを利用していると使えます。
楽天ひかりは楽天モバイルと利用すれば、光回線の利用料金が1年間無料になってお得です。また、格安スマホユーザーなら割引なしで安いビッグローブ光を選ぶと良いです。
おすすめの7社なら、どのような用途でも快適に利用可能な回線速度が期待できます。
下表の光回線のロゴをタップしていただければ各回線の詳しい解説に移動できるので、ぜひ興味がある光回線からご覧ください。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える5月31日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
auで関西地方なら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 1年目の月額料金が約3,000円 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
auで東海地方なら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 回線速度がトップクラスに速い 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auセット割が使える全国対応の光回線 割引なしでも月額料金が安い 申し込みで40,000円もらえる 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
ソフトバンクで戸建てなら最安 ソフトバンクのセット割が使えてお得 最大速度2Gbpsで他の光回線より速い 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクでマンションなら最安 ソフトバンクのセット割が使えてお得 解約費用の補助がある(最大10万円) 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が+1倍 IPv6接続で回線速度も速い 4月5日までの限定キャンペーン実施中一番お得なキャンペーン窓口 |
ドコモユーザーならドコモ光一択
ドコモのスマホを使っている人には、絶対にドコモ光がおすすめです!
「ドコモ光セット割」を適用することで、使っているスマホ・タブレットの1回線につき、最大1,100円の割引を受けられます。
時点で、ドコモのスマホとセット割を組めるのはドコモ光だけです。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,400円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 |
スマホセット割 | ドコモ回線 最大1,100円割引/月 |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:269Mbps 上り:210Mbps |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 ※キャンペーンで完全無料 |
対応エリア | 全国 |
特徴 | ・ドコモユーザーなら最安 ・工事費完全無料 ・国内シェア率No.1の光回線 |
一番お得な キャンペーンサイト (GMOとくとくBB) |
当サイト限定! オプション不要で20,000円還元 抽選で毎月20名にAmazonギフト券10,000円分プレゼント ▶こちらをタップ ![]() |
ドコモ光は、フレッツ光と同じ回線網を使っている光コラボです。2021年2月に契約数が700万件を突破した、人気のある回線サービスです。サポート体制がしっかりしており、信頼性が高いです。
ドコモ光はNTTの設備を使っているため、全国のほとんどの地域で利用できます。とにかくエリアが広いので、引っ越し時にも困りません。
また、 は開通工事費用が完全無料になるキャンペーンを実施しています。さらに公式と代理店のキャンペーンを組み合わせることで、最大2万円のキャッシュバックを受けられます。
ドコモ光は「GMOとくとくBB」からの申し込みが一番おトク
ドコモ光へ申し込むなら「GMOとくとくBB」の当サイト専用窓口が一番おすすめです。
通常キャッシュバック金額が5,500円のところ、20,000円になるので他の窓口よりお得に申し込めます。
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①利用者からの評価が極めて高い
- ②2万円キャッシュバックが無条件で貰える
- ③抽選で1万円分のAmazonギフト券が貰える
- ④プロバイダ24社の中で最も回線速度が速い
- ⑤高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- ⑥開通工事費が無料になる
- ①利用者からの評価が極めて高い
- ②2万円キャッシュバックが無条件で貰える
- ③5/23~5/31の9日間限定キャンペーン中
- ④抽選で1万円分のAmazonギフト券が貰える
- ⑤プロバイダ24社の中で最も回線速度が速い
- ⑥高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- ⑦開通工事費が無料になる
さらに5月23日~31日の9日間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
ドコモ光を利用するならGMOとくとくBBから申し込みましょう!
GMOとくとくBBはこちら

また、当サイトを使ってGMOとくとくBBに申し込んだ人のうち、抽選で毎月20名様にAmazonギフト券10,000円分がプレゼントされるキャンペーンを実施中です!
応募方法は、GMOとくとくBBのページからドコモ光に申し込んだ後の確認電話で「ヒカリクを見た」と伝えるだけです。
他のサイトでは実施していないヒカリク限定のキャンペーンです!キャッシュバックと合わせると合計30,000円還元のチャンス合計35,000円還元のチャンスなので、ぜひとも活用してください!
関西地方のauユーザーはeo光
関西地方のauユーザーなら、eo光がおすすめです。auスマートバリューに対応しているので、毎月のスマホ料金を安くできます。
また「eo暮らしスタート割」という新規契約者向けのキャンペーンを実施しており、1~2年目の月額料金が無条件で割引されるのも大きな特徴です。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
戸建て月額料金 | 1年目のみ:3,280円 2年目以降:5,448円 |
マンション月額料金 | 1~2年目:3,326円 3年目以降:3,876円 |
スマホセット割 | au |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:376Mbps 上り:301Mbps |
対応エリア | 関西地方 福井県 |
特徴 | ・1~2年目の月額料金が割引 ・工事費実質無料 ・10,000円の商品券プレゼント |
関連記事 | ▶eo光の全情報まとめ |
eo光は、関西電力のグループ会社「オプテージ」が運営している光回線です。独自回線系で回線速度が速いのが特徴で、平均速度は、下り376Mbps、上り301Mbpsもあります。
最もおすすめなキャンペーン窓口
eo光は公式サイトから申し込むのが最もおすすめです。公式以外の窓口は代理店のライフイノベーションのみですが、キャンペーン内容が全く同じだからです。
内容が同じなら、公式サイトから直接申し込んだほうが簡単に手続きができるので、あえて代理店経由で申し込む必要はないです。
以下、キャンペーン内容をご紹介します。マンションと戸建てで内容が違うので、それぞれ分けて記載します。
- ①商品券3,000円分
- ②他社の解約費用を1.5万円まで負担してくれる
- ③開通時の工事費が実質無料になる
- ①商品券1万円分か家電がもらえる
- ②他社の解約費用を5万円まで負担してくれる
- ③開通時の工事費が実質無料になる
特に注目したいのが、他社から乗り換える際にかかる解約費用を負担してくれる特典です。違約金や工事費の残債を負担してくれるので、だいたいの請求をカバーできます。
お得な特典が受けられるので、eo光を契約するなら公式サイトから申し込みましょう。
東海地方のauユーザーはコミュファ光
東海地方のauユーザーには、コミュファ光がおすすめです。auスマートバリュー対応の光回線なので、auのスマホ代が最大1,100円引きになります。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
戸建て月額料金 | 1年目:3,980円 2年目~:5,215円 |
マンション月額料金 | 1年目:3,380円 2年目~:4,000円 |
スマホセット割 | au |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:482Mbps 上り:348Mbps |
対応エリア | 東海地方 長野県 |
特徴 | ・回線速度がトップクラスに速い ・工事費実質無料 ・代理店のキャッシュバックあり |
関連記事 | ▶コミュファ光の全情報まとめ |
コミュファ光は、KDDIグループの「中部テレコミュニケーション」が運営している光回線です。もともとは中部電力グループだったため、東海地方を中心にサービスを提供しています。
自動更新ありの2年契約で申し込むと、公式キャンペーンの「コミュファ光スタート割」が適用され、ほかの光回線よりも安く使えます。
最もお得なキャンペーン窓口
コミュファ光も最もお得な申し込み窓口は代理店のNNコミュニケーションズです。
公式キャンペーンの「初期費用無料キャンペーン」や「コミュファ光スタート割」などに加えて、代理店独自のキャッシュバックを受けられるからです。
以下で、申し込み窓口ごとのキャッシュバック金額や条件についてまとめてみました。
金額 | 受取時期 | |
---|---|---|
NN コミュニケーションズ |
最大35,000円 | 2ヶ月後 |
フルコミット | 最大35,000円 | 7ヶ月後 |
グローバルキャスト | 最大30,000円 | 7ヶ月後 |
BIGLOBE | 5,000円 | 11ヶ月後 |
NNコミュニケーションズ経由でコミュファ光を契約すると、最大35,000円のキャッシュバックが貰えます。
もらえる金額は窓口の中で最も高く、マンションが35,000円、戸建てが30,000円です。また、コミュファ光が開通してから最短2ヶ月後にキャッシュバックがもらえます。
さらに、キャッシュバックの申請方法も簡単です。申し込み時に振込口座を伝えるだけで済むので、手続きを忘れる心配もないです。
コミュファ光と契約するなら、代理店のNNコミュニケーションズから申し込みましょう。
NNコミュニケーションズの窓口eo光とコミュファ光が使えないauユーザーはビッグローブ光がおすすめ
eo光とコミュファ光が使えないauユーザーにはビッグローブ光がおすすめです。auスマートバリュー対応の光回線では珍しく全国対応だからです。
また、割引なしで月額料金が安いので、格安スマホユーザーにおすすめです!さらに、高額なキャッシュバックまでもらえます。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,378円 |
戸建て月額料金 | 5,478円 |
スマホセット割 | au BIGLOBEモバイル UQモバイル |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:238Mbps 上り:177Mbps |
対応エリア | 全国対応 |
特徴 | ・月額料金が比較的安い ・キャッシュバック特典あり ・工事費実質無料 ・引っ越し費用が無料 |
お得な申し込み窓口 | ▶公式サイト |
関連記事 | ▶ビッグローブ光の評判を見る |
また、引っ越しが多い人にもビッグローブ光がおすすめです。ビッグローブ光は移転費用が無料の光回線だからです。
ビッグローブ光は公式サイトから申し込むのが一番おすすめ
ビッグローブ光に申し込むなら公式サイトが最もおすすめです!
代理店よりも高額なキャッシュバックがもらえるだけでなく、特典総額が最大66,400円分76,400円分もあるからです。
ビッグローブ光の公式サイトがおすすめな理由
- ①無条件で40,000円のキャッシュバック
- ②最大19,800円の工事費が実質無料になる
- ③WiFiルーターが12ヶ月間無料レンタル
- ④月額料金の割引特典も選べる
- ⑤ウイルス対策ソフトが最大2ヶ月無料
- ①無条件で40,000円のキャッシュバック
- ②更に追加で10,000円が貰える(5/30まで)
- ③最大19,800円の工事費が実質無料になる
- ④WiFiルーターが12ヶ月間無料レンタル
- ⑤月額料金の割引特典も選べる
- ⑥ウイルス対策ソフトが最大2ヶ月無料
どれだけ公式サイトがお得なのか、主な代理店のキャンペーンと比較してみました。
キャッシュバック | WiFiルーター | |
---|---|---|
ビッグローブ光 公式 |
40,000円 + 10,000円 |
12ヶ月無料 |
ライフサポート | 37,000円 | × |
NEXT | 35,000円 | 6ヶ月無料 |
ブロード バンドナビ |
35,000円 | 6ヶ月無料 |
NNコミュニ ケーションズ |
26,000円 | × |
キャッシュバック | WiFiルーター | |
---|---|---|
ビッグローブ光 公式 |
40,000円 + 10,000円 |
12ヶ月無料 |
ライフサポート | 12,000円 | × |
NEXT | 10,000円 | 6ヶ月無料 |
ブロード バンドナビ |
10,000円 | 6ヶ月無料 |
NNコミュニ ケーションズ |
10,000円 | × |
上表の通り、公式サイトなら最高額4万円のキャッシュバックがもらえます!
新規と転用・事業者変更で金額が変わらないのは公式サイトだけです。代理店経由の場合、新規と比べて約3万円も少なくなります。
加えて、WiFiルーターの無料期間も12ヶ月と最長です。そもそも無料にならない窓口も多いので、地味ながら嬉しい特典です。
更に5月24日~30日の7日間限定で10,000円の増額キャンペーンを実施中です!申し込み時にクーポンコード「PKT」を入力すれば誰でも受け取れます。
どこよりもお得な特典を受けられるので、ビッグローブ光を契約するなら公式サイトから申し込みましょう!
ビッグローブ光の公式サイトはこちらソフトバンクユーザーで戸建てに住んでいるならNURO光
ソフトバンクのスマホを使っている人で、戸建てに住んでいるならNURO光がおすすめです。
NURO光は、ソフトバンクのスマホ料金が安くなる「おうち割 光セット」というセット割に対応しています。次にご紹介するソフトバンク光と同じ割引制度です。
しかも、NURO光は最大速度が2Gbpsで、平均速度も459Mbpsとかなり速いです。さらに月額料金の割引や、高額なキャッシュバックなども実施しているため、実はソフトバンク光よりもおすすめです。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
戸建て月額料金 | 5,200円 |
マンション月額料金 | 基本は5,200円 まれに2,090~2,750円 |
スマホセット割 | ソフトバンク |
最大速度 | 下り:2Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:459Mbps 上り:436Mbps |
対応エリア | 北海道・関東・関西・東海・中国・九州 |
特徴 | ・回線速度が最速レベル ・工事費実質無料 ・キャッシュバック特典あり ・月額料金割引制度あり |
関連記事 | ▶NURO光の全情報まとめ |
NURO光の欠点は、提供エリアがかなり限定的という点です。「ダークファイバー」という特殊な回線を使っているため、開通前に特殊な工事が必要で、提供できない地域が多いです。
特にマンション用のプランである「NURO光 for マンション」を契約できるケースはまれです。集合住宅の場合でも、戸建てと同じ月額5,200円の契約になることがほとんどです。
北海道・東北 | 北海道 |
---|---|
関東 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 |
中部 | 愛知/静岡/岐阜/三重 |
関西 | 大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良 |
中国 | 広島/岡山 |
四国 | – |
九州 ・沖縄 | 福岡/佐賀 |
最もお得なキャンペーン窓口
NURO光は公式サイトのキャンペーンページから申し込むのが一番おすすめです。
NURO光の公式キャンペーンがおすすめな理由
- ①オプション不要で4.5万円キャッシュバック
- ②44,000円分の工事費が実質無料になる
- ③ネットや光電話の設定サポートが無料
- ④申し込みと同時に工事日を選択できる
- ⑤高速無線LAN機能が無料で利用可能
「公式キャンペーン」の最大の特徴は、NURO光の窓口のなかで最高額45,000円のキャッシュバックがもらえることです。
しかも、キャッシュバックをもらうために、追加オプションに加入する必要はいっさいありません!
適用条件 | キャッシュバック | |
---|---|---|
公式サイト | なし | 45,000円 |
価格.com | 41,370円 | |
ライフサポート | 36,000円 | |
アウンカンパニー | 光電話オプション加入 | 35,000円 |
ほかの窓口を使うと、キャッシュバック額が下がったり、オプション加入が条件になったりします。
また、公式キャンペーンから申し込むとNURO光の開通工事費は実質無料になります!本来は44,000円もかかる費用なので、負担をゼロにできるのは大きなメリットです!
ソフトバンクユーザーでマンションならソフトバンク光
ソフトバンクのスマホを使っていて、マンションに住んでいるならソフトバンク光がおすすめです。また、戸建てでNURO光が契約できない場合にもおすすめできます。
NURO光と同様、ソフトバンクのスマホ料金が安くなる「おうち割 光セット」が適用できます。また、ソフトバンク光の場合は、ワイモバイルユーザーも割引対象になります。
同じセット割が使えるNURO光に比べて回線速度は劣りますが、提供エリアの広さはソフトバンク光のほうが優れています。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
戸建て月額料金 | 5,720円 |
マンション月額料金 | 4,180円 |
スマホセット割 | ソフトバンク ワイモバイル |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:242Mbps 上り:170Mbps |
対応エリア | 全国対応 |
特徴 | ・キャッシュバック特典あり ・工事費実質無料 ・他社の違約金補助あり ・ワイモバイルも割引対象 |
関連記事 | ▶ソフトバンク光の全情報まとめ |
ソフトバンク光は、乗り換えの際にかかる他社の違約金を最大10万円まで負担してくれるキャンペーンを実施しています。auひかりの解約費用が高額になる人にもおすすめです。
最もお得なキャンペーン窓口
ソフトバンク光は、代理店のエヌズカンパニーから申し込むのが一番おすすめです。
正規代理店エヌズカンパニーがおすすめな理由
- ①新規開通で37,000円キャッシュバック
- ②キャッシュバックにオプション条件なし
- ③申込時の電話でキャンペーン手続き完了
- ④乗り換えでも15,000円キャッシュバック
- ⑤10万円まで乗り換え費用を負担してくれる
- ⑥新規/乗り換えどちらでも工事費が実質無料
- ⑦開通までソフトバンクエアーが無料
代理店エヌズカンパニーの最大の特徴は、新規契約で37,000円のキャッシュバックを受けられることです!
しかも、キャッシュバックをもらうために、追加オプションの加入は一切必要ありません!
キャッシュバック | 適用条件 | 受取時期 | |
---|---|---|---|
エヌズカンパニー | 37,000円 | なし | 2ヶ月後 |
Yahoo!BB | 最大35,000円 | 日曜または 5のつく日に申し込み |
5ヶ月後 |
ソフトバンク 公式サイト |
なし | ||
ソフトバンク ショップ |
店舗による | ||
家電量販店 | 店舗による |
ほかの窓口を使うと、キャッシュバックが全くなかったり、最大金額をもらうために条件があったりします。
条件なしで最高額のキャッシュバックをもらいたいなら、エヌズカンパニーを使いましょう。
エヌズカンパニーの窓口はこちら楽天モバイルユーザーなら楽天ひかり
楽天ひかりのおすすめ理由
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料になる
- ・IPv6接続を使えば回線速度も速い
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・2年目以降も他社より月額料金が安い
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,180円 ※1年間無料 |
戸建て月額料金 | 5,280円 ※1年間無料 |
スマホセット割 | 楽天モバイル |
平均速度 | 下り:242Mbps 上り:187Mbps |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 ※4月5日まで無料 |
対応エリア | 全国 |
特徴 | ・楽天モバイルと併用で1年無料 ・基本料金も比較的安い ・楽天ポイントの還元率が上がる |
お得な申し込み窓口 | ▶公式サイト |
関連記事 | ▶楽天ひかりの全情報まとめ |
楽天ひかりは、楽天モバイルユーザーなら間違いなしのおすすめ光回線です。2つのサービスをセット契約することで楽天ひかりの月額料金が1年間無料になるからです。
楽天ひかりのお得なキャンペーン窓口
楽天ひかりは公式サイトから申し込むのが最もおすすめです。楽天のスマホとセットで利用すれば、月額料金が1年間無料になる破格のキャンペーンを実施しているからです!
楽天ひかり公式サイトのメリット
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料で使える
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・他社スマホでも月額料金の割引がある
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料で使える
- ・3/1~4/5までの期間限定キャンペーン中
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・他社スマホでも月額料金の割引がある
無料キャンペーンを適用すれば、マンションなら50,160円、戸建てなら63,360円もお得に利用できます。
さらに3月1日~4月5日までの期間限定で、新規なら工事費が完全無料、他社からの乗り換えなら1万円キャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中です!
楽天ひかりを契約するなら、お得なキャンペーン期間中に公式サイトから申し込みましょう!
楽天ひかり公式のサイトはこちら