- Apexでラグらならない回線速度の目安
- アップデートが30分で終わる回線速度
- プロゲーマーが愛用している光回線
Apex Legends(エーペックス)でラグいと感じている人は回線速度を見直すと勝率が上がる可能性があります!
しかし、回線速度を上げるにはある程度の専門知識が必要です。「難しくて、わからない」と思い、放置していることもあるでしょう。
この記事では、Apex Legendsに必要な回線速度の目安や、スピードテストの方法を説明したうえで、すぐに実行できる改善方法をご紹介していきます!
ゲーム攻略サイト「アルテマ」で5年間メディア運営に携わったゲーム好き。FF14とApexをこよなく愛すゲーム回線マニア。
![]() |
ドコモユーザーなら安くて速い 当サイトなら無条件で45,000円還元 IPv6接続で平均300Mbpsの高速回線 高性能ルーターが無料レンタル可能5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中 キャンペーンページはこちら |
![]() |
オンラインゲームに特化した光回線 公式テストでPing値が平均10ms以下 専用帯域の利用でラグを防止 月額料金が1ヶ月間無料 キャンペーンページはこちら |
![]() |
月額料金が最安クラスの光回線 基本料が相場より約1,000円安い WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で4.8万円還元(当サイト限定) キャンペーンページはこちら |
目次
Apex Legendsのプレイに必要な回線速度の目安
30Mbps以上の回線速度があればプレイに支障はない
回線速度 | 回線速度による影響 |
---|---|
30Mbps以上 | ストレスなくプレイできる フリーズやラグがない 動画配信もできる |
10~30Mbps | プレイできるがストレスを感じる たまにフリーズやラグが起きる 動画配信は厳しい |
10Mbps以下 | まともにプレイできない可能性が高い フリーズやラグが頻発する |
Apex Legendsは回線速度が30Mbps以上あれば、不自由なくプレイできます。ただし、回線速度が目安にギリギリ達しているだけでは、正直心もとないです。
なぜなら、ネット回線の速さは時間帯によって大きく変動するからです。とくに平日の夜間や休日のような周囲の住民がネットを使う時間は混雑で回線速度が低下しやすいです。
そのためネットの利用者が多いタイミングでも30Mbps以上あることが望ましいです。
10Mbpsではまともにプレイできない
10Mbps以下の速度で起こる不具合
- ・敵や自分のキャラクターが瞬間移動する
- ・ボタン操作やキャラコンが効かない
- ・動きがカクカクでエイム(照準)が合わない
- ・サーバーから切断される
Apex Legendsがまともにプレイできなくなるような、速度の最低ラインは10Mbpsです。
10Mbpsを下回ると、プレイヤーやオブジェクトの多いエリアに入ったタイミングでラグが発生しやすくなります。操作が一瞬利かなくなったり、カクついたりします。
また、速度不足の状況が続くとサーバーから切断される可能性もあります。
特にポケットWiFiは通信が不安定で速度が10Mbpsを下回ることがあるので、Apexのプレイに不向きです。

Apexのプレイ中にラグで悩まされているなら、回線品質が良い光回線がおすすめです。
下記の記事ではFPS/TPSを快適に遊べるゲーム回線をご紹介しています。ぜひ参考にしてください!
EAが公式で発表している推奨速度はない
Apex Legendsを運営しているEA(エレクトロニック・アーツ)が公式で発表している推奨速度はありません。
一般的には、オンラインゲーム全般で30Mbpsが必要最低ラインだとされています。ただ、この値は、Apex以外のソフトを立ち上げていない場合だけの話です。
実際は、ゲーム以外にパソコンで通信しているソフトや機器、家族の端末でも回線を使います。それを踏まえると、回線速度は100Mbpsを最低ラインと考えるのが無難です。
アップデートの時間を短くしたいなら250Mbps以上が望ましい
大規模アップデート (30~50GB) |
中規模アップデート (10~30GB) |
|
---|---|---|
500Mbps | 約9~15分 | 約3~9分 |
250Mbps | 約17~30分 | 約6~17分 |
70Mbps | 約1~2時間 | 約20~60分 |
30Mbps | 約2.5~4時間 | 約50分~2.5時間 |
10Mbps | 約7~12時間 | 約2.5~7時間 |
Apex Legendsのアップデート時間を短く済ませいたいなら、回線速度は250Mbps以上が目安です。250Mbpsあれば50GBレベルの大型アップデートでも30分程度で終わります。
回線速度が70Mbpsだとプレイは快適でも、大型アップデートは2時間掛かります。
さらに回線速度が遅いとアップデートに半日かかります。もし、現状アップデートに時間が掛かっているなら、光回線の乗り換えを検討すべきでしょう。

![]() |
ドコモユーザーなら安くて速い 当サイトなら無条件で45,000円還元 IPv6接続で平均300Mbpsの高速回線 高性能ルーターが無料レンタル可能5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中 キャンペーンページはこちら |
![]() |
オンラインゲームに特化した光回線 公式テストでPing値が平均10ms以下 専用帯域の利用でラグを防止 月額料金が1ヶ月間無料 キャンペーンページはこちら |
![]() |
月額料金が最安クラスの光回線 基本料が相場より約1,000円安い WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で4.8万円還元(当サイト限定) キャンペーンページはこちら |
そもそも回線速度とは
回線速度とは、1秒間にデータをやり取りする速さのことです。「bps」という単位で表し、値が高いほど速度が速いことを意味します。
また、回線速度にはダウンロードの速さと、アップロードの速さの2種類があります。ダウンロードの速さは「下りの速度」と呼ばれ、ネットからデータを受け取る速さを示します。
アップロードの速さは「上りの速度」といい、こちからかデータを送るの速さのことです。

- 回線速度の単位一覧
-
1秒間の通信量 1Kbps 1,000bps 1Mbps 1,000,000bps 1Gbps 1,000,000,000bps bpsの単位
- ・1,000bps=1Kbps
- ・1,000Kbps=1Mbps
- ・1,000Mbps=1Gbps
回線速度の単位である「bps」は、やりとりするデータのケタ数が大きくなると「Kbps」→「Mbps」→「Gbps」という順に単位が変わります。
違いを換算すると、上記のようになります。
自宅の回線速度を調べる方法
パソコンでネット回線の通信速度を計測する方法
-
STEP1通信速度の計測サイトにアクセスする
自宅の回線速度を調べる場合は「fast.com」というサイトで調べるのが一番簡単です。動画視聴サービスで有名なNetflixが運営するサイトなので、安心して利用できます。
サイトにアクセスすると自動的に回線速度が計測されます。30秒すると画面の中央に下りの回線速度の計測結果が表示されます。
-
STEP2上りの回線速度とPing値を確認する
下りの回線速度の結果が表示されたら上りの速度とPing値も確認しましょう。
下りの速度の計測結果下に「詳細を表示」というボタンをクリックしてください。
詳細を開くと「レイテンシ」と「アップロード」という項目が表示されます。レイテンシがPing値、アップロードが上りの速度です。
もし、回線速度が70Mbps以上なのにラグが多いなら、レイテンシ(Ping値)の問題が疑われます。別記事にPing値の調べ方や改善方法をまとめたので参考にしてください。
PS4で通信速度を計測する方法
-
STEP1PS4を起動する
回線速度はPS4で計測することもできます。まずは、PS4を起動しましょう。
-
STEP2ホーム画面から「設定」を開く
PS4が起動したらホーム画面右上の「設定」を開いてください。
-
STEP3設定画面から「ネットワーク」を開く
PS4の設定画面が表示されたら「ネットワーク」を開いてください。
-
STEP4インターネット接続診断をする
PS4のネットワーク設定が表示されたら「インターネット接続を診断する」を選択してください。
-
STEP5回線速度の計測結果を確認する
インターネット接続診断は30秒くらいで完了します。
結果画面の「通信速度(ダウンロード)」が下りの速度、「通信速度(アップロード)」が上りの速度です。
もし、回線速度が70Mbps以上なのにラグが多いなら、レイテンシ(Ping値)の問題が疑われます。
PS5で通信速度を計測する方法
- 1.PS5を起動する
- 2.ホーム画面右上から「設定」を開く
- 3.「ネットワーク」を選択
- 4.「接続状況」から「インターネット接続を診断する」を選択
PS5で回線速度を計測する手順は、PS5とほとんど同じです。インターネットの接続診断を実行すると、下りの速度と上りの速度を調べられます。
ただし、Ping値は測定できません。回線のPing値を調べたい場合は、パソコンで通信速度を計測してください。
Switchで回線速度を調べる方法
-
STEP1Switchを起動する
任天堂Switchでも回線速度を計測できます。まずは、本体を起動しましょう。
-
STEP2ホーム画面から「設定」を開く
Switchが起動したらホーム下の「設定アイコン」を選択してください。
-
STEP3設定から「インターネット」の項目を開く
Switchの設定画面が表示されたら、左のメニューから「インターネット」の設定項目を開いてください。
-
STEP4「接続テスト」を実行する
Switchのネットワーク設定が表示されたら「接続テスト」を選択してください。
-
STEP5回線速度の計測結果を確認する
インターネット接続診断は30秒くらいで完了します。
結果画面の「通信速度(ダウンロード)」が下りの速度、「通信速度(アップロード)」が上りの速度です。
もし、回線速度が70Mbps以上なのにラグが多いなら、レイテンシ(Ping値)の問題が疑われます。
Apex Legendは回線速度だけでなくPing値も重要
Ping値に問題があるとプレイ中にラグる
Apex Legendでラグが起こるけど回線速度に異常がなければ、Ping値に問題がある可能性が高いです。
Ping値とは、自分の端末から送ったデータに対して、サーバーから反応が返ってくるまでのレスポンスの速さのことです。
サーバーからの応答速度が遅いと、データの送受信に遅延が生じてラグの原因となります。光回線ならたいてい回線速度は十分な速さがでるので、Ping値の問題が一番疑わしいです。
Ping値のほかにパケットロスもラグの原因になる
Ping値 | パケロス | |
---|---|---|
ラグがほぼない | 0~15ms | 0 |
まれにラグる | 15~30ms | 0~1 |
ラグりやすい | 30~40ms | 1~3 |
かなりラグい サーバーから切断される |
40ms以上 | 3以上 |
ラグが起こる2番目の要因はパケットロスです。パケットロスとはサーバーへ送ったデータがネットワーク上で消失する現象のことです。
プレイヤーの入力した情報が正常に送れず、戦闘に悪影響を与えます。
パケットロスのレベルはプレイ中の画面でも確認できるので、数値が高いときは別のサーバーに移動したり、通信機器に問題がないか確認しましょう。
回線速度が速い光回線ランキング
回線 | 回線速度 (下り) | 回線速度 (上り) | Ping値 | |
---|---|---|---|---|
1位 | コミュファ光(独自回線) | 568Mbps | 465Mbps | 15.0ms |
2位 | eo光(独自回線) | 520Mbps | 395Mbps | 19.6ms |
3位 | NURO光(独自回線) | 501Mbps | 448Mbps | 13.4ms |
4位 | auひかり(独自回線) | 474Mbps | 432Mbps | 16.4ms |
5位 | GameWith光 |
425Mbps | 239Mbps | 19.0ms |
6位 | メガエッグ光(独自回線) | 405Mbps | 305Mbps | 20.5ms |
7位 | ピカラ光(独自回線) | 385Mbps | 295Mbps | 18.6ms |
8位 | enひかり | 340Mbps | 260Mbps | 24.9ms |
9位 | BBIQ光(独自回線) | 339Mbps | 228Mbps | 26.1ms |
10位 | ソフトバンク光 | 315Mbps | 213Mbps | 17.0ms |
11位 | exciteMEC光 | 304Mbps | 242Mbps | 15.2ms |
12位 | おてがる光 | 301Mbps | 219Mbps | 28.5ms |
13位 | ビッグローブ光 | 281Mbps | 210Mbps | 20.8ms |
14位 | フレッツ光 | 275Mbps | 208Mbps | 21.1ms |
15位 | ぷらら光 | 274Mbps | 194Mbps | 21.2ms |
16位 | OCN光 | 273Mbps | 197Mbps | 22.9ms |
17位 | ドコモ光![]() |
269Mbps | 210Mbps | 21.6ms |
18位 | GMOとくとくBB光![]() |
268Mbps | 244Mbps | 21.7ms |
19位 | ソネット光プラス | 264Mbps | 216Mbps | 21.8ms |
20位 | @SMART光 | 264Mbps | 204Mbps | 33.8ms |
回線 | 回線速度 (下り) | 回線速度 (上り) | Ping値 | |
---|---|---|---|---|
1位 | コミュファ光(独自回線) | 568Mbps | 465Mbps | 15.0ms |
2位 | eo光(独自回線) | 520Mbps | 395Mbps | 19.6ms |
3位 | NURO光(独自回線) | 501Mbps | 448Mbps | 13.4ms |
4位 | auひかり(独自回線) | 474Mbps | 432Mbps | 16.4ms |
5位 | GameWith光 |
425Mbps | 239Mbps | 19.0ms |
6位 | メガエッグ光(独自回線) | 405Mbps | 305Mbps | 20.5ms |
7位 | ピカラ光(独自回線) | 385Mbps | 295Mbps | 18.6ms |
8位 | enひかり | 340Mbps | 260Mbps | 24.9ms |
9位 | BBIQ光(独自回線) | 339Mbps | 228Mbps | 26.1ms |
10位 | ソフト バンク光 |
315Mbps | 213Mbps | 17.0ms |
11位 | exciteMEC光 | 304Mbps | 242Mbps | 15.2ms |
12位 | おてがる光 | 301Mbps | 219Mbps | 28.5ms |
13位 | ビッグローブ光 | 281Mbps | 210Mbps | 20.8ms |
14位 | フレッツ光 | 275Mbps | 208Mbps | 21.1ms |
15位 | ぷらら光 | 274Mbps | 194Mbps | 21.2ms |
16位 | OCN光 | 273Mbps | 197Mbps | 22.9ms |
17位 | ドコモ光![]() |
269Mbps | 210Mbps | 21.6ms |
18位 | GMO とくとくBB光 ![]() |
268Mbps | 244Mbps | 21.7ms |
19位 | ソネット光 プラス |
264Mbps | 216Mbps | 21.8ms |
20位 | @SMART光 | 264Mbps | 204Mbps | 33.8ms |
通信速度は「回線」と「ルーター」の性能で変わる
通信速度が遅くなる主な要因 | |
---|---|
回線による影響 | ・ネット回線やプロバイダの通信障害 ・ユーザーのアクセスが集中している |
ルーターによる影響 | ・ルーターの性能が低い ・WiFiの電波が届きにくい ・ルーターの熱暴走で処理落ちしている |
通信速度が遅いのは「回線」と「ルーター」のどちらかに原因があるケースが多いです。
対策方法を紹介するので、速度に問題があれば試してみましょう。
回線による悪影響を抑える方法
- ・光回線やプロバイダを変える
- ・v6プラスなどの高速オプションを使う
回線による影響を抑える方法は2つあります。1つ目は、別の光回線に乗り換える方法です。
フレッツ光やドコモ光ならプロバイダの変更でも回線される可能性があります。あまりにも通信障害が多いようなら一番気軽な方法です。
2つ目は「IPv6オプション」「v6プラス」などの高速通信オプションを使う方法です。回線の混雑が原因で通信速度が遅くなっているなら、有効な手段です。
ルーターによる悪影響を抑える方法
- ・5年以上前のルーターは買い替える
- ・IPv4 over IPv6対応ルーターを使う
- ・WiFi5以上対応品を使う(WiFi接続の場合)
- ・熱がこもらない場所に設置する
ルーターによる影響を抑えるなら、機器に不具合が起こりにくい環境にする必要があります。ルーターは熱暴走すると通信速度が低下しやすいので、熱がこもらない場所に置きましょう。
また、古いルーターは、どうしても通信速度が遅くなりがちです。5年以上前のものなら買い替えたほうが良いです。
IPv4 over IPv6対応ルーターなら、通信が安定しやすいです。無線接続するなら、WiFi5以上対応のモデルを購入しましょう。

WiFiルーターはどれを選ぶのが一番なのか、正直分かりにくいですよね。そんな人は、WiFiルーターを無料でレンタルできる光回線への乗り換えがおすすめです。
きちんと問題なく通信できるモデルを貸し出してくれるので、機械に詳しくない人でも安心して利用できます。
Apex Legendsをプレイするのにおすすめの光回線
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーなら安くて速い 当サイトなら無条件で45,000円還元 IPv6接続で平均300Mbpsの高速回線 高性能ルーターが無料レンタルできる5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
オンラインゲームに特化した光回線 公式のテストでPing値が平均10以下 専用帯域の利用でラグを防止 月額料金が1ヶ月間無料 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
月額料金が最安クラスの光回線 基本料が相場より約1,000円安い WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で4.8万円還元(当サイト限定) 一番お得なキャンペーン窓口 |
ドコモ光はv6プラス対応で高速・安定の光回線
ドコモ光の特徴
- ・ドコモユーザーなら最安
- ・工事費完全無料
- ・国内シェア率No.1の光回線
- ・v6プラス対応のプロバイダを選べる
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,400円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 |
スマホセット割 | ドコモ回線 最大1,100円割引/月 |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:269Mbps 上り:210Mbps |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 ※キャンペーンで完全無料 |
対応エリア | 全国 |
一番お得な キャンペーンサイト (GMOとくとくBB) |
当サイト限定! オプション不要で45,000円還元▶こちらをタップ ![]() |
関連記事 | ▶ドコモ光の評判など全情報 |
▶キャンペーン情報はこちら |
v6プラスオプションで回線が速くなる
全体の平均速度 | v6プラス (IPv6接続) |
|
---|---|---|
平均速度 (下り) |
277Mbps | 326Mbps |
平均速度 (上り) |
233Mbps | 255Mbps |
ドコモ光は高速化オプションの「v6プラス」を使えば回線速度が安定して速くなります。全体の平均速度は277Mbpsですが、v6プラス利用者の平均速度は326Mbpsもでます。
v6オプションは、回線が混雑しやすいルートとば別の経路で通信する仕組みです。そのため、ゲームプレイヤーが集中しやすい夕方以降でも安定した速度で通信できます。
ドコモ光はv6プラスを使えば、ゲーム回線として快適に利用できます。
GMOとくとくBBはこちら
ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBがおすすめ
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|
GMOとくとくBB | 319Mbps | 237Mbps |
OCN | 312Mbps | 209Mbps |
@nifty | 298Mbps | 216Mbps |
タイガースネット | 292Mbps | 226Mbps |
楽天ブロードバンド | 256Mbps | 208Mbps |
WAKWAK | 236Mbps | 211Mbps |
hi-ho | 96Mbps | 214Mbps |
GMOとくとくBBがおすすめの理由
- ・利用者の平均速度が速い
- ・v6プラス対応の高性能ルーターが無料
- ・月額料金が安いタイプAのプロバイダ
- ・v6プラスに標準対応(申し込み不要)
ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBが一番おすすめです。利用者の平均速度が比較的速いからです。
しかも、月額料金は一番安いタイプAなので、タイプBのOCNより220円安く済みます。またv6プラス対応の高性能ルーターが無料でレンタルできます。
性能が悪いルーターを使うとラグが頻発することがあるので、オンラインゲーマーには嬉しい特典です。ゲーム環境を安く構築したいなら、プロバイダはGMOとくとくBBにしましょう。
申し込みも「GMOとくとくBB」からが一番おすすめ
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ④開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑤他社からの乗り換えなら10,000円追加還元
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③5/31までの期間限定キャンペーン中
- ④高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ⑤開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑥他社からの乗り換えなら10,000円追加還元
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③11/30まで期間限定キャンペーン実施中
- ④性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ⑤開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑥他社乗り換えなら10,000円追加還元
ドコモ光を契約するなら「GMOとくとくBBの当サイト限定窓口」にしましょう。全窓口で最も高額な45,000円のキャッシュバックがオプション不要でもらえるからです。
さらに5月31日までの期間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
さらに11月1日~30日の期間限定で、抽選で200名にPayPayポイント5,000円分が当たるキャンペーンを実施中です!
お得にドコモ光を契約したい人は、還元額が圧倒的に高く、受け取りのハードルが低いGMOとくとくBBから申し込みましょう!
![]() |
当サイトなら45,000円&工事費無料 開通までモバイルWiFiが無料 高性能ルーターが無料レンタルできる 5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中限定キャンペーンサイトを見る |
GameWith光はオンラインゲーム特化でラグが起きにくい
GameWith光の特徴
- ・公式のテストでPing値が平均10以下
- ・専用帯域の利用でラグを防止
- ・月額料金が1ヶ月間無料
- ・クロスパス対応
- ・15日間お試し利用可能
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,840円 |
戸建て月額料金 | 6,160円 |
スマホセット割 | なし |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 425Mbps |
開通工事費 | 立ち会い工事あり:19,800円 立ち会い工事なし:2,200円 |
対応エリア | 全国 |
高速プラン | なし |
IPv6 | 対応 (クロスパス) |
1番お得な キャンペーンサイト |
▶公式サイト |
関連記事 | ▶GameWith光の評判など全情報 |
▶キャンペーン情報はこちら |
2022年3月にリリースされたオンラインゲーム向けの光回線
GameWith光は、2022年3月18日にリリースされたゲーム向けの回線です。ドコモ光やとくとくBB光のv6プラス接続と同じように、通信を高速化する仕組みに対応しています。
そのため、ゲーム実況や大規模アップデートもスムーズに実行できます。
さらに、ゲームタイトルがあるクラウドやプロバイダと直接接続するため、ラグが起きにくいのが特徴です。公式のテストではPing値が夜間でも10msでした。
利用者の平均速度が速い
GameWith光は実際の利用者の平均速度がかなり速いです。始まって間もないサービスなので、サンプル数が少ないですが平均425Mbpsです。
光回線全体の平均速度より90Mbpsも速く、ゲームの大型アップデートがあっても短時間で済むケースが多いです。
月額料金が1ヶ月間無料
GameWith光は月額料金が初月無料で利用できます。GameWith光ゲーマー応援キャンペーンを実施中だからです。
キャンペーンは2022年6月1日から無期限で実施しています。ただし、光回線のキャンペーンは利用者が増えたら突然終了するケースがあります。
ちなみに利用開始日から15日以内なら違約金、月額料金、手数料なしで解約できます。開始から間もないサービスですが、お試し感覚で利用できるので安心して契約できます。
もし、GameWith光を契約するなら、なるべく早めに申し込みましょう!
GameWith光の公式サイトはこちらGMOとくとくBB光は格安でv6プラスの高速通信が可能
GMOとくとくBB光の特徴
- ・月額基本料が相場より約1,000円安い
- ・契約期間の縛りをなしにできる
- ・工事費が実質無料になる
- ・高性能なWiFiルーターを無料レンタル可能
- ・v6プラス(IPv6接続)対応の光回線
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 3,773円 |
戸建て月額料金 | 4,818円 |
スマホセット割 | なし |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:268Mbps 上り:244Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
21.7ms |
対応エリア | 全国 |
高速プラン | なし |
IPv6 | 対応 (v6プラス) |
開通工事費 | マンション:25,300円 戸建て:26,400円 ※実質無料になる |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶公式サイト |
関連記事 | ▶GMOとくとくBB光の 評判など全情報 |
GMOとくとくBB光はv6プラスでゲームのプレイが快適になる
全体の平均速度 | v6プラス (IPv6) |
|
---|---|---|
平均速度 (下り) |
268Mbps | 320Mbps |
平均速度 (上り) |
244Mbps | 275Mbps |
GMOとくとくBB光は高速化オプション「v6プラス」を使うとゲームのプレイが快適になります。全体の平均速度が268Mbpsですが、v6プラスの利用者の平均は320Mbpsあります。
回線速度が320Mbpsあれば、ゲーム実況やアップデートもスムーズにできます。
v6プラスの利用には対応ルーターが必要でが、GMOとくとくBB光は無償で提供してくれます。そのため、回線を契約するだけで、ゲームに適した環境を構築可能です!
月額料金が相場より1,000円くらい安い
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
GMO とくとくBB光 |
3,773円 | 4,818円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
auひかり | 4,455円 | 5,610円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
GMOとくとくBBの最大の特徴は、とにかく基本料金が安いことです。大手の光回線より月額料金が1,000円ほど安い料金設定です。
そのため、ahamoやpovo、LINEMOのようなセット割がない格安simを利用している人は、GMOとくとくBB光がおすすめです。
GMOとくとくBB光は、安い費用でも満足できるネット環境が手に入ります。
GMOとくとくBB光は当サイト限定ページから申し込むのが最もお得
当サイト限定特典
- ・乗り換えなら40,000円還元
- ・新規でも32,500円がもらえる
- ・オプション加入で最大8,000円追加還元
- ・工事費が実質無料になる
- ・月額料金が10%以上安くなる
- ・契約期間の縛りなしで契約できる
GMOとくとくBB光は、当サイト限定の特設サイト経由で工事費が実質無料になります!
通常の工事費はマンションなら25,300円、戸建てなら26,400円なので、初期費用をグッと抑えられます。
また、特設サイトから申し込んだ場合は、ほかの窓口よりも月額料金が110円安くなります。わずかな金額ですが、継続して使うほど差が広がります。
さらに期間限定で、以下のキャンペーンを実施中です!乗り換えなら40,000円、新規なら32,500円のキャッシュバックが貰えるので、お得に契約したい人は必見です!
特典詳細 | |
---|---|
![]() |
・一律40,000円キャッシュバック ・他社違約金があれば適用可能 ・違約金額に関係なく一律で貰える |
![]() |
・誰でも32,500円キャッシュバック ・申し込むだけで適用可能 ・当サイト「ヒカリク限定」特典 |
![]() |
・オプション加入でさらに上乗せ ・最大8,000円キャッシュバック ・上記2種類の特典と併用可 |
とくに違約金負担特典は、他社でかかった違約金が5,000円でも一律で40,000円がもらえる破格のキャンペーンです。
お得にGMOとくとくBB光を利用するなら、当サイト限定ページ経由で申し込みましょう。
とくとくBB光の公式サイトはこちら工事不要のゲーム回線で速度を重視するならドコモhome 5G
ドコモhome 5Gの特徴
- ・下り最大4.2Gbpsで通信できる
- ・工事不要でコンセントに挿すだけで使える
- ・ドコモのスマホ利用料が安くなる
- ・端末費用が実質無料
- ・契約期間の縛りなし
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
月額料金 | 4,950円 |
端末代金 | HR01:39,600円 HR02:71,280円 (月々サポートで実質無料) |
スマホセット割 | home5Gセット割 最大1,100円引き (ドコモ) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
5G最大速度 | 下り:4.2Gbps 上り:218Mbps |
4G最大速度 | 下り:1.7Gbps 上り:131.3Mbps |
平均速度 | 下り:191Mbps 上り:20Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
52.3ms |
データ量の上限 | 無制限 |
契約期間 | 縛りなし |
対応エリア | 全国 (5G対応は一部エリア) |
1番お得な キャンペーンサイト (公式サイト) |
当サイト限定! 18,000円分の特典還元! ▶こちらをタップ |
関連記事 | ▶ドコモhome5Gの評判や口コミ |
▶キャンペーン情報はこちら |
コンセントを挿すだけでネットを使える
ドコモhome 5Gは、コンセントを挿すだけでネット環境を整えられます。光回線と違って開通工事が不要です。
固定回線の開通工事ができないマンションに住んでいる人や、開通工事までの待期期間がイヤな人におすすめです。
他社ホームルーターよりも最大速度が速い
最大速度 (下り) |
最大速度 (上り) |
|
---|---|---|
ドコモhome 5G (HR01) |
4.2Gbps | 218Mbps |
auホームルーター5G (L11) |
2.7Gbps | 183Mbps |
auスマートポート (L02) |
1,237Mbps | 75Mbps |
ソフトバンクエアー (Air ターミナル4) |
962Mbps | 非公開 |
UQWiMAXギガ放題プラス (L11) |
2.7Gbps | 183Mbps |
UQWiMAXギガ放題 (L02) |
1,237Mbps | 75Mbps |
LANケーブルで有線接続できる
ドコモhome 5Gの端末であるHR01には、LANケーブルを接続できる有線ポートがついています。有線接続ができるため、ある程度の安定性を確保できます。
FPSなどのオンラインゲームはWi-Fi環境で遊ぶとラグが発生しやすいです。home 5Gを使う際には、内容物に含まれているLANケーブルで有線接続するのがおすすめです。
home 5Gの一番お得な申し込み窓口
GMOとくとくBB | NN コミュニケーションズ |
ITX | |
---|---|---|---|
還元額 | 18,000円分 | 15,000円 | 15,000円 |
受け取り期間 | 4ヶ月後 | 1ヶ月後 | 2ヶ月後 |
申請方法 | メール | 電話 | 電話 |
ドコモhome 5Gは申し込みに利用する窓口によってキャッシュバック額が変わります。
最もおすすめな窓口はGMOとくとくBBという代理店です。オプション加入不要で18,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
Amazonギフト券ではなく現金で還元してほしい人は、NNコミュニケーションズがおすすめです。home 5Gの利用開始翌月に、15,000円のキャッシュバックがもらえます。
![]() |
最高額の18,000円キャッシュバック Amazonギフト券での受け取り メールだけで申請可能キャンペーンページはこちら |
![]() |
15,000円を現金で還元 最短で翌月末に受け取れる キャンペーンは電話で申請キャンペーンページはこちら |
![]() |
15,000円を現金で還元 受取時期は2ヶ月後 キャンペーンは電話で申請キャンペーンページはこちら |

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」
迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。
電話で相談するメリット
- ・その人に合った最安の光回線が分かる
- ・質問に答えるだけで提案してくれる
- ・電話ですぐに無料相談できる
- ・面倒な会員登録は一切不要
は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。