- パケットロス(パケロス)とはなにか?
- Apexでなぜパケットロスが起きるのか?
- パケットロスの対策方法は?
Apex Legends(エーペックス)でパケットロスが起きている人は、回線を見直すと改善される可能性があります!
パケットロスが起きると、ラグや画面のカクつき、酷い場合はまともにプレイができません。あと一歩というところでパケロスが起きると、ストレスに感じますよね。
この記事では、パケットロスの原因や対策方法、パケロスの少ないおすすめの光回線などをご紹介していきます!
ゲーム攻略サイト「アルテマ」で5年間メディア運営に携わったゲーム好き。FF14とApexをこよなく愛すゲーム回線マニア。
![]() |
ドコモユーザーなら安くて速い 当サイトなら無条件で45,000円還元 IPv6接続で平均300Mbpsの高速回線 高性能ルーターが無料レンタル可能5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中 キャンペーンページはこちら |
![]() |
オンラインゲームに特化した光回線 公式テストでPing値が平均10ms以下 専用帯域の利用でラグを防止 月額料金が1ヶ月間無料 キャンペーンページはこちら |
![]() |
月額料金が最安クラスの光回線 基本料が相場より約1,000円安い WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で4.8万円還元(当サイト限定) キャンペーンページはこちら |
目次
APEXのパケットロス(パケロス)とは
通信内容の一部が損失してしまうこと
パケットロスとは、通信内容の一部が損失してしまうことを指します。Apexの場合は、自分がプレイしている機器とサーバーの間で送受信している情報の一部が損失します。
損失してしまった情報を補う処理が行われるため、カクつきやラグ、弾抜けといった現象の原因となります。
パケットロスの症状
- ・通信やロードにかかる時間が増える
- ・試合開始がうまくいかない
- ・試合中にエラーが起きる
- ・試合中に画面がカクつく
- ・自分や敵のキャラが瞬間移動する
- ・ヒット音がするのにダメージが入らない
- ・アイテムやスキルが使用できない
APEXでのパケットロスの症状は上記の通りです。損失している通信内容やパケットロスの割合によって様々な症状が出ます。
パケットロスが起きると画面がカクついたり、酷いと巻き戻されたりなどといった現象が起き、パラパラ漫画のような状態になってプレイが困難になります。

自宅のネット回線を見直すことで、パケロスの問題が解消されることがあります。
APEXを遊んでいて上記の症状が出る人は、オンラインゲーム向けの光回線への乗り換えを検討してみましょう。
APEXのパケットロスの確認方法
- 1.起動画面からロビー画面を開く
- 2.画面右下の「⚙」アイコンから設定を開く
- 3.「パフォーマンス表示」をオンにする
-
STEP1起動画面からロビー画面を開く
まずは、Apex Legends起動したらタイトルから、ロビー画面を開きます。
-
STEP2画面右下の「⚙」アイコンから設定を開く
ロビー画面が表示されたら、右下の歯車アイコンを押します。
歯車アイコンを押すと、以下の画像のように「設定」と「ゲーム終了」という項目が出るので、設定を押します。
-
STEP3「パフォーマンス表示」をオンにする
設定画面が開くと、オーディオ設定などの項目が並んで出てきます。Ping値などを表示するためには、ゲームプレイ項目にある「パフォーマンス表示」をオンにしましょう。
パフォーマンスをオンにして射撃訓練所などに行くと、画面右上にPing値が表示されるようになります。
ちなみに、Apex LegendsのPing値はレイテンシと記載されます。Ping値の呼び方はゲームそれぞれですがレイテンシ=Ping値なので、覚えておくと良いでしょう。
パケットロスの原因
- ・APEXのサーバーの不具合
- ・高画質すぎる設定にしている
- ・ルーターやLANケーブルの性能不足
- ・通信速度が遅すぎる
- ・Ping値が低すぎる
パケットロスの対策方法
無線接続なら有線接続に切り替える
もし、WiFi接続でAPEX Legendsをプレイしている場合は、有線接続に切り替えましょう。
WiFi通信は電波で通信するため、障害物や他機器の電波の影響を受けやすく、パケットロスも起きやすいです。
有線接続であれば無線よりも安定して通信ができるので、自宅の環境要因でのパケットロスを減らせます。
WiFiでしか接続できない場合は5GHz帯の電波がおすすめ
どうしてもWiFiを使わないとネットに接続できない場合は、接続先を変更するとPing値が改善される可能性があります。
WiFiルーターは「2.4GHz」と「5GHz」という2種類の電波を飛ばせるモデルがあります。
2.4GHzは近隣のルーターや電子レンジの使用で電波干渉が起こりやすいです。5GHzの電波を使うと、電波干渉しにくくなります。

- WiFiの接続先を変更する方法
2.4GHzと5GHzの切替方法は、端末側でWiFi検索をして接続先を変更するだけです。WiFi設定を開いて、同じような名前で末尾が違う接続先があればそれを選択するだけです。
接続パスワードはたいていはどちらも同じです。もし、わからなければルーター側面に記載してあるので確認しましょう。
ちなみに、WiFiルーターによっては、5GHz帯に非対応のものがあります。その場合はWiFiルーターを買い替えましょう。
西久保
WiFiルーターを買い替えるなら、通信規格がWiFi5(IEEE802.11ac)またはWiFi6(IEEE802.11ax)対応のものを選びましょう。
サーバーを変更する
Apexの接続サーバーを変更すると、パケットロスが改善する場合があります。
Apex Legendsは人気のゲームなので、プレイヤーが集中する夜間や休日の昼間はサーバーに負荷がかかりすぎてパケットロスが発生する可能性があります。
日本国内にApexのサーバーは6個あるので、人が少ないサーバーを選ぶことでパケットロスを改善する場合ができます。
Apex Legendsのサーバー変更方法
- 1.起動画面からデータセンターを開く
- 2.データセンターから好きなサーバーを選択
- 3.起動画面のサーバー名が変れば成功
-
STEP1起動画面からデータセンターを開く
まずは、タイトル画面からデータセンターを開きます。
データセンターの開き方は、プレイする機器によって以下のように異なります。
データセンターを開くボタン パソコン版 Tabキー PS4版 R3ボタン押し込み
(右スティック)PS5版 Switch版 Rスティック押し込み
(右スティック) -
STEP2データセンターから好きなサーバーを選択
データセンターを開くと、以下のようにサーバー一覧が見れます。
- Apex Legendsのサーバー一覧
-
都市 Ping値 東京 東京 15~25ms 東京1 10~20ms 東京2 7~20ms 東京-GE1 7~20ms
東京-GCE2 10~25ms
東京-GCE3 10~25ms
Taiwan-GCE1 台湾 40~50ms Taiwan-GCE2 40~50ms Hong kong 香港 60~70ms Singapore1 シンガポール 75~90ms Singapore-GCE1 75~90ms Singapore-GCE2 75~90ms Oregon1 オレゴン州
(アメリカ)100~130ms Oregon2 100-130ms Oregon-GCE1 90~110ms Oregon-GCE2 90-110ms Sydney シドニー
(オーストラリア)130~150ms Sydney1 120~140ms Sydney2 200~220ms Sydney-GCE1 120~140ms Sydney-GCE2 120~140ms Amsterdam アムステルダム
(オランダ)230~240ms Bahrain1 バーレーン 370~390ms Bahrain2 360~380ms Belgium-GCE1 ベルギー 220~240ms Belgium-GCE2 220~240ms Belgium-GCE3 220~240ms Dallas ダラス
(アメリカ)150~170ms Frankfurt1 フランクフルト
(ドイツ)260~280ms Frankfurt2 240~260ms London ロンドン
(イギリス)240~260ms lowa-GCE1 アイオワ州
(アメリカ)130~160ms lowa-GCE2 130~160ms lowa-GCE3 130~160ms lowa-GCE4 130~160ms New York ニューヨーク
(アメリカ)160~180ms Salt Lake city ソルトレイク
シティ
(アメリカ)130~140ms sao Paulo サンパウロ
(ブラジル)280~300ms sao Paulo1 270~290ms sao Paulo-GCE1 250~270ms sao Paulo-GCE2 250~280ms South Carolina-GCE1 サウス
カロライナ州
(アメリカ)150~180ms South Carolina-GCE2 150~180ms South Carolina-GCE3 160~180ms St Louis セントルイス
(アメリカ)160~180ms Virginia1 バージニア州
(アメリカ)160~180ms Virginia2 160~190ms
一覧が表示されたら好きなサーバーを選びましょう。快適にプレイしたいなら、東京のサーバーのなかでPing値が一番低いものを選んでください。
サーバーを選択すると、タイトル画面にあるデータセンター枠のサーバー名が切り替わります。
選んだサーバー名に変わっていれば成功です。ロビー画面からマップに行くと任意のサーバー内で遊べます。
画質設定を落とす
回線速度に対して画質設定が高すぎるせいで、パケットロスが起きる場合があるので、画質設定を落としてみましょう。
APEX Legendsはグラフィック設定のほとんどを最低にしても、視認性がほとんど落ちません。撃ち合いにはフレームレートや安定性が重要なので、画質にこだわりが無ければ設定を落とすのがおすすめです。
画質設定の変更方法
- 1.起動画面からロビー画面を開く
- 2.画面右下の「⚙」アイコンから設定を開く
- 3.「ビデオ」カテゴリの各項目を変更する
-
STEP1起動画面からロビー画面を開く
まずは、Apex Legends起動したらタイトルから、ロビー画面を開きます。
-
STEP2画面右下の「⚙」アイコンから設定を開く
ロビー画面が表示されたら、右下の歯車アイコンを押します。
歯車アイコンを押すと、以下の画像のように「設定」と「ゲーム終了」という項目が出るので、設定を押します。
-
STEP3「ビデオ」カテゴリの各項目を変更する
設定画面を開いたら、ビデオのカテゴリを選択しましょう。ビデオのタブ内が画質やグラフィックに関する設定です。
最低設定にする場合は「アンチエイリアス」以下の項目を一番低い設定にしましょう。
ルーターを再起動する
えぺいつもそんなアプデかからんのになんでこんなながいんかなぁおもてたらルーター死んでて回線速度出てなかった🙂再起動したら直った
— ちぴ👾💤 (@jsb_purin_03) May 10, 2022
ゲーム中にラグが頻発したり、アップデートに時間がかかるなら、パソコンやルーターを再起動しましょう。ネット機器は長時間連続で使っていると動作が遅くなることがあるからです。
とくにルーターは24時間365日連続で使い続けるので、たまに調子が悪くなることがあります。そうなると、通信ができなくなったり、通信が不安定になりやすいです。
ラグで撃ち負けることが多いなら、一度通信機器の再起動を試しましょう。
ルーターやLANケーブルを買い替える
Apex Legendsをプレイするなら、WiFiルーターやLANケーブルなどの通信機器にも気を配りましょう。自宅の通信機器の性能が悪ければ、パケットロスが発生する要因になります。
WiFiルーターの寿命は5年前後です。古くなってくると動作がもたついたり、最新の通信機能に対応していないので、回線の性能を活かしきれません。
最新のルーターであれば高価なゲーミングルーターでなくても、十分な性能があります。予算の都合に合わせて買い替えを検討しましょう。
LANケーブルはカテゴリ5e以上を選ぶ
最大速度 | |
---|---|
CAT8 | 40Gbps |
CAT7A | 10Gbps |
CAT7 | 10Gbps |
CAT6A | 10Gbps |
CAT6e | 10Gbps |
CAT6 | 1Gbps |
CAT5e | 1Gbps |
CAT5 | 100Mbps |
Apex LegendsをプレイするならLANケーブルは「CAT5e以上」のタイプを使いましょう。有線接続は通信が安定しますが、使うケーブルによってはかえって不安定になります。
CAT5のケーブルでも通信に余裕があれば、快適なPing値が出ます。ただし、通信量がひっ迫すると、Ping値に深刻な影響が出ます。
特にタイミング悪くゲーム以外の大きな通信が発生すると、サーバーからの切断されやすいです。CAT6のケーブルは数百円で買えるので、CAT5eのケーブルは使用を控えましょう。

LANケーブルの一部断線がPing値に影響を与えることがる
ネットが全然繋がらなくなって、業者に電話かなって思ってたけどルーターの周り見てたら、うちのデグーちゃんがLANケーブルがじがじして断線してた。゚(゚´Д`゚)゚。 pic.twitter.com/4BA5ee30sG
— おが@迷えるインフラ (@oga_infra) March 30, 2021
回線がラグいときはLANケーブルの断線が原因の場合があります。断線すると全く通信ができなくなると思われがちですが、速度が低下した状態で通信できることがあります。
例えば、LANケーブル場合は内部には8本の導線があります。もし。1本だけ断線しても通信が不安定になりますが、残りの線で通信はできます。
一度、ケーブルの抜き差しや、交換をして速度が改善されないか試してください。ケーブルの損傷が疑わしければ買い替えましょう。

IPoE(IPv6)通信に切り替える
IPoE(IPv6)通信に切り替えると、パケットロスが軽減される場合があります。IPoE(IPv6)通信は旧方式のPPPoE(IPv4)通信よりも、混雑に強く安定しているためです。
ゲームによってはIPoE(IPv6)通信に対応していないので、IPoEとPPPoEの両方に対応しているIPv4 over IPv6方式がおすすめです。
PPPoEとIPoEを切り替えるにはルーターの設定を変更する必要があります。変更方法はルーターによって異なるので、取扱説明書やメーカーのWebサイトで確認しましょう。
オンラインゲーム向きの光回線に乗り換える
パケットロスに悩んでいるなら、通信品質の良い光回線に乗り換えるのも効果的です。
キャッシュバックや工事費無料特典など、お得なキャンペーンを受けられるのでパソコンの買い替えより気軽に試せます。
ゲームの用途に強いGameWith光やauひかりなどの回線に乗り換えれば、現在の環境より大幅にPing値が改善される期待が大きいのでぜひ試してみましょう。

![]() |
ドコモユーザーなら安くて速い 当サイトなら無条件で45,000円還元 IPv6接続で平均300Mbpsの高速回線 高性能ルーターが無料レンタル可能5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中 キャンペーンページはこちら |
![]() |
オンラインゲームに特化した光回線 公式テストでPing値が平均10ms以下 専用帯域の利用でラグを防止 月額料金が1ヶ月間無料 キャンペーンページはこちら |
![]() |
月額料金が最安クラスの光回線 基本料が相場より約1,000円安い WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で4.8万円還元(当サイト限定) キャンペーンページはこちら |
APEX Legendsをプレイするのにおすすめの光回線
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーなら安くて速い 当サイトなら無条件で45,000円還元 IPv6接続で平均300Mbpsの高速回線 高性能ルーターが無料レンタルできる5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
オンラインゲームに特化した光回線 公式のテストでPing値が平均10以下 専用帯域の利用でラグを防止 月額料金が1ヶ月間無料 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
月額料金が最安クラスの光回線 基本料が相場より約1,000円安い WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で4.8万円還元(当サイト限定) 一番お得なキャンペーン窓口 |
ドコモ光はv6プラス対応で高速・安定の光回線
ドコモ光の特徴
- ・ドコモユーザーなら最安
- ・工事費完全無料
- ・国内シェア率No.1の光回線
- ・v6プラス対応のプロバイダを選べる
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,400円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 |
スマホセット割 | ドコモ回線 最大1,100円割引/月 |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:269Mbps 上り:210Mbps |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 ※キャンペーンで完全無料 |
対応エリア | 全国 |
一番お得な キャンペーンサイト (GMOとくとくBB) |
当サイト限定! オプション不要で45,000円還元▶こちらをタップ ![]() |
関連記事 | ▶ドコモ光の評判など全情報 |
▶キャンペーン情報はこちら |
v6プラスオプションで回線が速くなる
全体の平均速度 | v6プラス (IPv6接続) |
|
---|---|---|
平均速度 (下り) |
277Mbps | 326Mbps |
平均速度 (上り) |
233Mbps | 255Mbps |
ドコモ光は高速化オプションの「v6プラス」を使えば回線速度が安定して速くなります。全体の平均速度は277Mbpsですが、v6プラス利用者の平均速度は326Mbpsもでます。
v6オプションは、回線が混雑しやすいルートとば別の経路で通信する仕組みです。そのため、ゲームプレイヤーが集中しやすい夕方以降でも安定した速度で通信できます。
ドコモ光はv6プラスを使えば、ゲーム回線として快適に利用できます。
GMOとくとくBBはこちら
ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBがおすすめ
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|
GMOとくとくBB | 319Mbps | 237Mbps |
OCN | 312Mbps | 209Mbps |
@nifty | 298Mbps | 216Mbps |
タイガースネット | 292Mbps | 226Mbps |
楽天ブロードバンド | 256Mbps | 208Mbps |
WAKWAK | 236Mbps | 211Mbps |
hi-ho | 96Mbps | 214Mbps |
GMOとくとくBBがおすすめの理由
- ・利用者の平均速度が速い
- ・v6プラス対応の高性能ルーターが無料
- ・月額料金が安いタイプAのプロバイダ
- ・v6プラスに標準対応(申し込み不要)
ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBが一番おすすめです。利用者の平均速度が比較的速いからです。
しかも、月額料金は一番安いタイプAなので、タイプBのOCNより220円安く済みます。またv6プラス対応の高性能ルーターが無料でレンタルできます。
性能が悪いルーターを使うとラグが頻発することがあるので、オンラインゲーマーには嬉しい特典です。ゲーム環境を安く構築したいなら、プロバイダはGMOとくとくBBにしましょう。
申し込みも「GMOとくとくBB」からが一番おすすめ
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ④開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑤他社からの乗り換えなら10,000円追加還元
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③5/31までの期間限定キャンペーン中
- ④高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ⑤開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑥他社からの乗り換えなら10,000円追加還元
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③11/30まで期間限定キャンペーン実施中
- ④性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ⑤開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑥他社乗り換えなら10,000円追加還元
ドコモ光を契約するなら「GMOとくとくBBの当サイト限定窓口」にしましょう。全窓口で最も高額な45,000円のキャッシュバックがオプション不要でもらえるからです。
さらに5月31日までの期間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
さらに11月1日~30日の期間限定で、抽選で200名にPayPayポイント5,000円分が当たるキャンペーンを実施中です!
お得にドコモ光を契約したい人は、還元額が圧倒的に高く、受け取りのハードルが低いGMOとくとくBBから申し込みましょう!
![]() |
当サイトなら45,000円&工事費無料 開通までモバイルWiFiが無料 高性能ルーターが無料レンタルできる 5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中限定キャンペーンサイトを見る |
GameWith光はオンラインゲーム特化でラグが起きにくい
GameWith光の特徴
- ・公式のテストでPing値が平均10以下
- ・専用帯域の利用でラグを防止
- ・月額料金が1ヶ月間無料
- ・クロスパス対応
- ・15日間お試し利用可能
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,840円 |
戸建て月額料金 | 6,160円 |
スマホセット割 | なし |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 425Mbps |
開通工事費 | 立ち会い工事あり:19,800円 立ち会い工事なし:2,200円 |
対応エリア | 全国 |
高速プラン | なし |
IPv6 | 対応 (クロスパス) |
1番お得な キャンペーンサイト |
▶公式サイト |
関連記事 | ▶GameWith光の評判など全情報 |
▶キャンペーン情報はこちら |
2022年3月にリリースされたオンラインゲーム向けの光回線
GameWith光は、2022年3月18日にリリースされたゲーム向けの回線です。ドコモ光やとくとくBB光のv6プラス接続と同じように、通信を高速化する仕組みに対応しています。
そのため、ゲーム実況や大規模アップデートもスムーズに実行できます。
さらに、ゲームタイトルがあるクラウドやプロバイダと直接接続するため、ラグが起きにくいのが特徴です。公式のテストではPing値が夜間でも10msでした。
利用者の平均速度が速い
GameWith光は実際の利用者の平均速度がかなり速いです。始まって間もないサービスなので、サンプル数が少ないですが平均425Mbpsです。
光回線全体の平均速度より90Mbpsも速く、ゲームの大型アップデートがあっても短時間で済むケースが多いです。
月額料金が1ヶ月間無料
GameWith光は月額料金が初月無料で利用できます。GameWith光ゲーマー応援キャンペーンを実施中だからです。
キャンペーンは2022年6月1日から無期限で実施しています。ただし、光回線のキャンペーンは利用者が増えたら突然終了するケースがあります。
ちなみに利用開始日から15日以内なら違約金、月額料金、手数料なしで解約できます。開始から間もないサービスですが、お試し感覚で利用できるので安心して契約できます。
もし、GameWith光を契約するなら、なるべく早めに申し込みましょう!
GameWith光の公式サイトはこちらGMOとくとくBB光は格安でv6プラスの高速通信が可能
GMOとくとくBB光の特徴
- ・月額基本料が相場より約1,000円安い
- ・契約期間の縛りをなしにできる
- ・工事費が実質無料になる
- ・高性能なWiFiルーターを無料レンタル可能
- ・v6プラス(IPv6接続)対応の光回線
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 3,773円 |
戸建て月額料金 | 4,818円 |
スマホセット割 | なし |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:268Mbps 上り:244Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
21.7ms |
対応エリア | 全国 |
高速プラン | なし |
IPv6 | 対応 (v6プラス) |
開通工事費 | マンション:25,300円 戸建て:26,400円 ※実質無料になる |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶公式サイト |
関連記事 | ▶GMOとくとくBB光の 評判など全情報 |
GMOとくとくBB光はv6プラスでゲームのプレイが快適になる
全体の平均速度 | v6プラス (IPv6) |
|
---|---|---|
平均速度 (下り) |
268Mbps | 320Mbps |
平均速度 (上り) |
244Mbps | 275Mbps |
GMOとくとくBB光は高速化オプション「v6プラス」を使うとゲームのプレイが快適になります。全体の平均速度が268Mbpsですが、v6プラスの利用者の平均は320Mbpsあります。
回線速度が320Mbpsあれば、ゲーム実況やアップデートもスムーズにできます。
v6プラスの利用には対応ルーターが必要でが、GMOとくとくBB光は無償で提供してくれます。そのため、回線を契約するだけで、ゲームに適した環境を構築可能です!
月額料金が相場より1,000円くらい安い
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
GMO とくとくBB光 |
3,773円 | 4,818円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
auひかり | 4,455円 | 5,610円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
GMOとくとくBBの最大の特徴は、とにかく基本料金が安いことです。大手の光回線より月額料金が1,000円ほど安い料金設定です。
そのため、ahamoやpovo、LINEMOのようなセット割がない格安simを利用している人は、GMOとくとくBB光がおすすめです。
GMOとくとくBB光は、安い費用でも満足できるネット環境が手に入ります。
GMOとくとくBB光は当サイト限定ページから申し込むのが最もお得
当サイト限定特典
- ・乗り換えなら40,000円還元
- ・新規でも32,500円がもらえる
- ・オプション加入で最大8,000円追加還元
- ・工事費が実質無料になる
- ・月額料金が10%以上安くなる
- ・契約期間の縛りなしで契約できる
GMOとくとくBB光は、当サイト限定の特設サイト経由で工事費が実質無料になります!
通常の工事費はマンションなら25,300円、戸建てなら26,400円なので、初期費用をグッと抑えられます。
また、特設サイトから申し込んだ場合は、ほかの窓口よりも月額料金が110円安くなります。わずかな金額ですが、継続して使うほど差が広がります。
さらに期間限定で、以下のキャンペーンを実施中です!乗り換えなら40,000円、新規なら32,500円のキャッシュバックが貰えるので、お得に契約したい人は必見です!
特典詳細 | |
---|---|
![]() |
・一律40,000円キャッシュバック ・他社違約金があれば適用可能 ・違約金額に関係なく一律で貰える |
![]() |
・誰でも32,500円キャッシュバック ・申し込むだけで適用可能 ・当サイト「ヒカリク限定」特典 |
![]() |
・オプション加入でさらに上乗せ ・最大8,000円キャッシュバック ・上記2種類の特典と併用可 |
とくに違約金負担特典は、他社でかかった違約金が5,000円でも一律で40,000円がもらえる破格のキャンペーンです。
お得にGMOとくとくBB光を利用するなら、当サイト限定ページ経由で申し込みましょう。
とくとくBB光の公式サイトはこちら工事不要のゲーム回線で速度を重視するならドコモhome 5G
ドコモhome 5Gの特徴
- ・下り最大4.2Gbpsで通信できる
- ・工事不要でコンセントに挿すだけで使える
- ・ドコモのスマホ利用料が安くなる
- ・端末費用が実質無料
- ・契約期間の縛りなし
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
月額料金 | 4,950円 |
端末代金 | HR01:39,600円 HR02:71,280円 (月々サポートで実質無料) |
スマホセット割 | home5Gセット割 最大1,100円引き (ドコモ) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
5G最大速度 | 下り:4.2Gbps 上り:218Mbps |
4G最大速度 | 下り:1.7Gbps 上り:131.3Mbps |
平均速度 | 下り:191Mbps 上り:20Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
52.3ms |
データ量の上限 | 無制限 |
契約期間 | 縛りなし |
対応エリア | 全国 (5G対応は一部エリア) |
1番お得な キャンペーンサイト (公式サイト) |
当サイト限定! 18,000円分の特典還元! ▶こちらをタップ |
関連記事 | ▶ドコモhome5Gの評判や口コミ |
▶キャンペーン情報はこちら |
コンセントを挿すだけでネットを使える
ドコモhome 5Gは、コンセントを挿すだけでネット環境を整えられます。光回線と違って開通工事が不要です。
固定回線の開通工事ができないマンションに住んでいる人や、開通工事までの待期期間がイヤな人におすすめです。
他社ホームルーターよりも最大速度が速い
最大速度 (下り) |
最大速度 (上り) |
|
---|---|---|
ドコモhome 5G (HR01) |
4.2Gbps | 218Mbps |
auホームルーター5G (L11) |
2.7Gbps | 183Mbps |
auスマートポート (L02) |
1,237Mbps | 75Mbps |
ソフトバンクエアー (Air ターミナル4) |
962Mbps | 非公開 |
UQWiMAXギガ放題プラス (L11) |
2.7Gbps | 183Mbps |
UQWiMAXギガ放題 (L02) |
1,237Mbps | 75Mbps |
LANケーブルで有線接続できる
ドコモhome 5Gの端末であるHR01には、LANケーブルを接続できる有線ポートがついています。有線接続ができるため、ある程度の安定性を確保できます。
FPSなどのオンラインゲームはWi-Fi環境で遊ぶとラグが発生しやすいです。home 5Gを使う際には、内容物に含まれているLANケーブルで有線接続するのがおすすめです。
home 5Gの一番お得な申し込み窓口
GMOとくとくBB | NN コミュニケーションズ |
ITX | |
---|---|---|---|
還元額 | 18,000円分 | 15,000円 | 15,000円 |
受け取り期間 | 4ヶ月後 | 1ヶ月後 | 2ヶ月後 |
申請方法 | メール | 電話 | 電話 |
ドコモhome 5Gは申し込みに利用する窓口によってキャッシュバック額が変わります。
最もおすすめな窓口はGMOとくとくBBという代理店です。オプション加入不要で18,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
Amazonギフト券ではなく現金で還元してほしい人は、NNコミュニケーションズがおすすめです。home 5Gの利用開始翌月に、15,000円のキャッシュバックがもらえます。
![]() |
最高額の18,000円キャッシュバック Amazonギフト券での受け取り メールだけで申請可能キャンペーンページはこちら |
![]() |
15,000円を現金で還元 最短で翌月末に受け取れる キャンペーンは電話で申請キャンペーンページはこちら |
![]() |
15,000円を現金で還元 受取時期は2ヶ月後 キャンペーンは電話で申請キャンペーンページはこちら |

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」
迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。
電話で相談するメリット
- ・その人に合った最安の光回線が分かる
- ・質問に答えるだけで提案してくれる
- ・電話ですぐに無料相談できる
- ・面倒な会員登録は一切不要
は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。