ヤマダホームズの坪単価は高い?実際に建てた人の価格(総額)や他社比較【2023年】

「ヤマダホームズの坪単価はどのくらい?」
「30坪の総額や40坪の総額はいくら?」
ヤマダホームズは、ヤマダ電機のグループ会社であり、家具・家電メーカーとの連携が強みのハウスメーカーです。しかし、家電・家電が連携している分、高くないか心配ですよね。
この記事では、ヤマダホームズの坪単価はもちろん、住まいを建てた方の坪単価に関する口コミ評判をまとめています。メリット・デメリット、どんな家を建てられるのかも解説しているため、ヤマダホームズで建てれば良いか判断できます!
・25組限定の抽選販売
・アキュラホームのモデルハウスにて申し込み受付
・カタログの無料請求可能
・2023年5月22日(月)~2023年6月15日(木)まで

- くらしプラス@編集部
- 30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。
目次
ヤマダホームズの坪単価は70~80万円【総額目安】
建坪数 | 本体価格【総額目安】 |
---|---|
25坪(約83平米) | 1,750〜2,000万円 |
30坪(約99平米) | 2,100〜2,400万円 |
35坪(約116平米) | 2,450〜2,800万円 |
40坪(約132平米) | 2,800〜3,200万円 |
50坪(約165平米) | 3,500〜4,000万円 |
ヤマダホームズの坪単価は、70~80万円程度です(当社調べ)。ハウスメーカーの坪単価としては、平均よりもやや高い金額だと言えます。
上記の表は、あくまでも目安の価格です。坪単価は、設備やグレードなどによっても変動する可能性があるので、参考程度にとどめておきましょう。正確な金額を知りたい場合は、ヤマダホームズに問い合わせてみると良いでしょう。
また、「安く抑えたいけど失敗したくない..」という方は、HOME4U「家づくりのとびら」で相談してみるのも手です。無料で専門家に相談ができ、自分の希望にあったプランやハウスメーカーを紹介してもらえます。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
人気ハウスメーカーとの坪単価比較
ハウスメーカー | 坪単価 | 構造 | 特徴 | 記事 |
---|---|---|---|---|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約50万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約50万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約50万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約50万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() プランニング |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約65万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約65万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約70万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約70万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約70万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 鉄骨、木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造、鉄骨 |
|
|
![]() |
約80万円 | 鉄骨、木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 鉄骨 |
|
|
![]() |
約90万円 | 鉄骨 |
|
|
![]() |
約90万円 | 鉄骨 |
|
|
![]() |
約90万円 | 木造 |
|
ヤマダホームズの坪単価は、70~80万円程度で、他の人気ハウスメーカーと比較すると同程度です。ただし、木造だけでみると少し高め価格になっています。
注文住宅おすすめハウスメーカーランキング18選
▶ハウスメーカーの坪単価ランキングはこちら
ヤマダホームズの坪単価に対する評判・口コミ
細かく見ると小屋裏の単価や固定階段の値段は桧家の方が安かったですが、ヤマダのスーパーフル装備パックは名前はダサいけど家具や家電まで揃えられて
商品券40万貰えるので自分は当初はヤマダホームズに決めようと思ってたんです。— みんこやん (@o3C29ZcY1BTsfpa) March 6, 2021
ヤマダホームズもウッドショックで坪単価上昇だってね。木材高騰は仕方ないね・・・
— Yホームズ (@letmegooutt) May 27, 2021
うちゎヤマダホームズにしたよーww
積水ハウス良いけど
ほんと高いw
ヤマダとだいぶ差があったゎww— かすみ (@towakun_0726) June 7, 2020
ヤマダホームズの坪単価の口コミを見ると、積水ハウスよりも安いことや、商品券40万円分の還元があるなど、価格に関しては納得している人が多いです。
しかし、木造建築の場合、ウッドショックの影響により価格が高騰します。ウッドショックとは、木材の需要増加に伴って木材価格が高騰する現象のことです。
他の木造ハウスメーカーも同様に、価格の高騰が予想されるので、可能な限り早めの決断をしたほうが、余計なコストを抑えられる可能性が高いです。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
ヤマダホームズの概要|家具・家電をそろえたいならおすすめ
坪単価 | 約70〜80万円 |
---|---|
構造 | 木造 |
居住タイプ | 戸建て住宅、建売住宅 |
保証期間 | 住宅設備10年保証・住宅保証最長60年 |
会社設立 | 1951年6月14日 |
関連記事 | ヤマダホームズの評判口コミ |
公式サイト | ヤマダホームズ公式 |
ヤマダホームズは、日本最大手の家電量販店「ヤマダ電機」のグループ会社です。家電量販店のグループ会社ということもあり、家電・家具メーカーとの連携がメリットのハウスメーカーです。
また、「ハイクラス」「プレミアム」「ベーシック」と豊富な商品ラインナップもあり、購入予算やデザインに合わせた住宅を購入できます。
ヤマダホームズがおすすめな人
ヤマダホームズがおすすめな人
- 家具・家電を揃えたい人
- 予算に合わせて住宅を選びたい人
- 充実した保証が欲しい人
ヤマダホームズは、充実した保証が欲しい人におすすめです。ヤマダホームズの特徴として、家だけでなく、設備までも保証してくれます。
住宅設備保証は10年、住宅保証は最大60年まで保証期間が延長されます。ただし、住宅保証については、必要に応じて有償メンテナンスを受ける必要があります。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
ヤマダホームズの商品一覧
ヤマダホームズは、「ハイクラス」に5種類、「プレミアム」に4種類、「ベーシック」に1種類と計10種類の中から選ぶことができます。価格は、約50~100万円の幅があるので、希望の価格に合わせたプランを選択するのをおすすめします。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
ヤマダホームズのメリット
- 豊富な商品ラインナップから選べる
- 家具・家電が装備できる
- 60年まで保証を延長できる
豊富な商品ラインナップから選べる
ヤマダホームズは、3つの価格帯から選べます。また、規格住宅と自由設計でも分かれています。
ヤマダホームズの規格住宅は、54種類ものプランが用意されており、値段を抑えつつ自分に合った住宅を選べます。自由設計は、費用は少々高くなりますが、自分好みの間取りなどを決められるので理想の住宅を手に入れられます。
家具・家電が装備できる
ヤマダホームズは、家具・家電を住宅に追加することが可能です。ヤマダホームズの「スーパーフル装備住宅」は、自由設計なうえに家具・家電もついてくるオールインワンの注文住宅です。
また、SxLシグマ・Felidia・NEXIS・Felidia-el Limited・Felidia 2×6に、スーパーフル装備パックを追加することも可能です。新居を建てて、すぐに生活したい人にはおすすめです。ただし、家具・家電はヤマダギフト券で渡されるので注意が必要です。
- ▼スーパーフル装備パック対応住宅(タップで開閉)
-
60年まで保証を延長できる
ヤマダホームズは、保証期間が充実していることもメリットの1つです。初期保証として、構造躯体・雨水の浸入防止・防蟻が10年間ついています。無償点検を受けて、必要に応じ有償メンテナンスを受けると20年、60年と長期にわたって保証対象となります。
また、住宅設備は10年間の無料サポートを受けられます。通常数年で終わってしまうメーカー保証ですが、保証期間が終わった後もヤマダホームズがサポートをしてくれます。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
ヤマダホームズのデメリット
- ZEH住宅の普及率が少ない
- 価格が高くなる可能性がある
ZEH住宅の普及率が少ない
2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2025 |
---|---|---|---|---|---|
6% | 15% | 20% | 13% | 17% | 50%(目標) |
ヤマダホームズは、2020年度のZEH住宅の実績が17%と低いです。他のハウスメーカーは、一条工務店なら96%、セキスイハイムなら85%と高い実績を誇っています。
もし、ZEH住宅を検討していた場合、実績が高いハウスメーカーも視野に入れることをおすすめします。
【ZEHとは】 「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略で、断熱や省エネによって消費エネルギー量を減らし、かつ太陽光発電システムなどの搭載で創エネも実現する住宅のこと |
ZEH住宅なら一括資料請求がおすすめ
ZEH住宅の間取りや見積もりプランなら「HOME4U家づくりプラン」から、一括で間取りの提案をもらうのがおすすめです。
プラン作成を依頼するハウスメーカー・工務店を最大5社まで選ぶことができ、ZEHを標準仕様とする会社も選択可能です。無料で依頼できるので、上限の5社まで依頼して候補を見つけましょう。
価格が高くなる可能性がある
ウッドショックで遅れていた新築工事、やっと上棟が始まりました
本当なら今月引き渡し予定だったのでやっとという感じ
— のなみ@4y♂& 1y♂ (@NoWave11) September 7, 2021
ヤマダホームズは、木造構造のハウスメーカーなので、ウッドショックの影響を受けます。口コミでもあった通り、他の木造構造のハウスメーカーも坪単価の高騰が予想されます。
実際に木材の調達が遅れて工事が一時停止するといった事案も発生しているので、今後は木造系の注文住宅会社で原材料のコスト負担が増す可能性があるので注意しましょう。
【ウッドショックとは】 新型コロナの影響で、全世界的に住宅用の木材が不足する現象のこと |
理想の注文住宅を手に入れる方法
- 専門家からアドバイスをもらう
- 複数社から見積もりと間取りプランを入手
- 予算シミュレーションを行う
「予算内で家を建てられるのか不安…」「家づくりの進め方や段取りが分からない」など気になることがあると思いますが、この3つの方法を行うことで理想のマイホームにグッと近づけます。
特にハウスメーカーを決める際には、絶対に複数社から見積もりをもらいましょう。複数社から見積もりを取っただけで、数百万安くなったという口コミもあります。
専門家からアドバイスをもらう
「家づくりのとびら」利用のメリット |
---|
・利用料はすべて無料 ・NTTデータグループ運営で安心 ・家づくりプラン作成サービスあり ・平日でも相談可能 ・オンライン相談で家でできる ・専門家の中立的な立場でアドバイス ・営業は一切なし! |
利用者が解決出来たこと |
・自分に合うハウスメーカーの選び方が分かった ・予算内で家を建てられるかどうかが分かった ・家づくりの進め方や段取りが分かった |
初めて家を建てるときは、誰もが分からないことばかりで、どの情報が正しいのか分からなく困りますよね。
家は「一生の買い物」なので、自分が納得できるように専門家からの意見をもらい、正しい知識を持って進めることが重要です。
HOME4U「家づくりのとびら」では、無料でハウスメーカーの専門家に相談ができ、希望を叶えるハウスメーカーが見つかるまでサポートしてくれます。オンラインで家から無料相談ができるので、ぜひ一度相談してみてください。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
複数社から見積もりと間取りプランを入手
ハウスメーカー複数社から見積もりや間取りプランをもらうのは、正直大変です。しかし、NTTデータが運営しているhome4u「家づくりのとびら」なら120社以上のハウスメーカーから、あなたに合ったハウスメーカーを最大5社ピックアップしてくれます。
完全無料、たった3分で家づくりのプラン作成もしてくれるので、1度活用してみるのがおすすめです。
▶自分にあった家づくりプランだけ欲しい方はこちらローコストで建てるならアキュラホーム
ローコストで住宅を建てたい人は、アキュラホームがおすすめです。アキュラホームでは、適正価格で住宅を作るための工夫が沢山凝らされているので、他のハウスメーカーよりも安く住宅を建てられます。ヤマダホームズでどんな家が建つ?
実例1|現代的デザインに和がマッチする住宅
こちらの住宅は、リビングの2階に大きなアイランドキッチンが設置されています。グレーで統一されたキッチンと木目調の床のバランスがシックな空間を生み出しているようです。
2階にアイランドキッチンを置くことで、階段から上がってきた人を最初に迎えられることや、1階の気配も感じ取れるため、お気に入りの場所となっているそうです。
実例2|自然の光を取り込みながら、プライバシーを守れる住宅
こちらの住宅は、ガラス張りの窓がコの字型に設置されています。ダイニング・キッチン・リビングが中庭を囲むように設計されています。大きな窓から、自然の光と優しい風が入り込み、開放感を演出してくれるそうです。
また、タイル貼りの外壁が外からの視線を遮ってくれるため、プライバシーが守られ、非日常を感じることができるとのことです。
実例3|庭からの景色と光が生み出すリラックスできる住宅
こちらの住宅は、庭に面している大きな窓が特徴的です。玄関とLDKがつながることで、開放感あふれる空間に仕上がっています。土間とリビングの間に、つるタイプの引き戸を採用することで、場合に応じて空間を仕切ることができるそうです。
以前の家では、なかなか光が差し込まなかったため、光があふれるように大開口窓を設置しているようです。天井や壁を白でまとめることで、木とのバランスをとり、温かい空間を作りだしています。
ヤマダホームズの展示場と対応エリア
エリア | 都道府県 |
---|---|
北海道 | 北海道 |
東北 | 青森 秋田 岩手 宮城 山形 福島 |
関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 群馬 茨城 栃木 |
中部 | 山梨 長野 新潟 石川 静岡 愛知 岐阜 |
近畿 | 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 |
中国 | 岡山 広島 |
四国 | 高知 徳島 愛媛 香川 |
九州 | 福岡 熊本 宮崎 鹿児島 |
ヤマダホームズは、全国38ヶ所に展示場があります。展示場に行くことで、住宅の相談や悩みを専門スタッフが解決してくれます。近くに展示場がある人は、ぜひ足を運んでみてください。
【必見】希望にあったハウスメーカーを探したい方
初めての家づくりだと、「何から進めていいのか」「専門用語ばかりで分からない」など困りますよね。そんな方におすすめなのがHOME4U「家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。
HOME4U「家づくりのとびら」に相談すれば、ハウスメーカーと関係ない立ち位置で、専門家の中立的な意見がもらえるので、利用者に最適なプランを紹介してもらえます。
さらに、ユーザーにとってメリットがある「住宅ローン減税緩和」や「すまい給付金増額」など、税制優遇に関しても無料相談できるので、注文住宅を考えているなら必ず相談しましょう。
利用手順 |
---|
1.相談予約する(日時指定) 2.事前アンケートの記入 3.専門アドバイザーとの相談・要望整理 4.【必要に応じて】ハウスメーカーと打合せ |
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
※筆者は電話営業などを受けませんでした
ヤマダホームズの坪単価まとめ
ヤマダホームズの坪単価は70~80万円ほどで、大手ハウスメーカーの中では少し高めな金額です。日本最大手の家電量販店「ヤマダ電機」のグループ会社なので、家具・家電にこだわりたい人におすすめです。
また、商品のラインナップも豊富ですので、自分に合った価格の住宅を選びたい人は、ヤマダホームズを検討してみてはいかがでしょうか。

- くらしプラス@編集部
- 30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。