卓上ウォーターサーバーおすすめ10選|ミニサイズでおしゃれなデザインを紹介


- くらしプラス@編集部
- ウォーターサーバーだらけのオフィスで仕事に励む編集部員。サーバーごとの味の違いが分かるようになってきました。
「卓上ウォーターサーバーのおすすめはどれ?」
「コンパクトでおしゃれなウォーターサーバーが欲しい」
卓上ウォーターサーバーは、場所を取らずにおいしい水が飲めることで人気を集めています。しかし、ボトルを使うタイプ以外に、水道水をろ過して飲むタイプなど種類が豊富で、どれを選べばいいか分からない…
この記事では、卓上ウォーターサーバーの種類や選び方を解説し、厳選したおすすめ11種類をご紹介します。卓上型ならではのメリット・デメリット、床置き型との違いも解説しているため、卓上ウォーターサーバーを選ぶ参考にしてください。
目次
- 【項目別】卓上型おすすめウォーターサーバー
- 卓上型ウォーターサーバーの種類
- 卓上型ウォーターサーバーを選ぶ5つのポイント
- 卓上のウォーターサーバーおすすめ11選
- プレミアムウォーター スリムサーバーIII|多彩なカラーバリエーション
- フレシャス dewo mini|グッドデザイン賞の卓上サーバー
- フレシャス サイフォンプラス|バリエーション豊富なウォーターサーバー
- アルピナウォーター スタンダードサーバー卓上型|高コスパな卓上ウォーターサーバー
- 信濃湧水 スタンダードサーバー|用途が幅広い超軟水
- クリクラ クリクラ省エネサーバーS|注文ノルマのない省エネサーバー
- うるのん ウォーターサーバーGrande|省エネ機能充実のウォーターサーバー
- ウォータースタンド ナノシリーズ ネオ(ナノラピア)|すっきりフォルムの直結式サーバー
- フレシャス エブリィフレシャス・ミニ|おしゃれな水道水補充型サーバー
- アクアクララ アクアスリムSおしゃれな水道水補充型サーバー|置き場所自在なRO水サーバー
- 卓上型ウォーターサーバーのメリット
- 卓上型ウォーターサーバーのデメリット
- 卓上型ウォーターサーバーの置き場所はどこがいい?
- 卓上型と床置き型の違い
- 卓上型ウォーターサーバーのよくある質問
- まとめ:サーバーの種類を知って自分に合ったものを選ぶ
【項目別】卓上型おすすめウォーターサーバー
ウォーターサーバー | タイプ | 理由 |
---|---|---|
![]() |
コスパ | ・低価格 ・機能性も充分 |
![]() |
おしゃれ | グッドデザイン賞 |
![]() |
一人暮らし | 水代み利用可能 |
![]() |
子育て | ・安全性 ・超軟水の使いやすさ |
![]() |
水道水利用 | 機能性が高い |
【コスパでおすすめ】アルピナウォーター
月額費用 | 2,992円 ※水25Lの場合 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
500mlあたりの 水の料金 |
60円 |
サイズ | 高さ:590mm 幅:300mm 奥行:310mm |
電気代 | 約800円〜 |
水交換方法 | 宅配型 |
フィルター 交換頻度・方法 |
なし |
アルピナウォーターは、圧倒的な価格の安さが特徴です。月額2,992円で利用できるので気軽にウォーターサーバーを設置できます。安価ですが、水は安心・安全に最大限の配慮をした、北アルプスの「矢沢水源」の湧水をろ過したこだわりのRO水です。
温水・冷水、チャイルドロックなど機能も各種揃っており、2年ごとの専門スタッフによるメンテナンスで長く安心して使えます。
【おしゃれでおすすめ】フレシャス dewo mini
月額費用 | 4,572円 ※水25Lの場合 ※前月注文が2箱以下でサーバー費用 +550円 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
500mlあたりの水の料金 | 87円 |
サイズ | 高さ:470mm 幅:250mm 奥行:295mm |
電気代 | 約490円 |
水交換方法 | 宅配型 |
フィルター交換頻度・方法 | なし |
dewo miniは、シンプルで丸みを帯びたデザインがおしゃれなウォーターサーバーです。グッドデザイン賞を受賞した「dewo」のミニタイプで、コンパクトですが機能性は変わらず、省エネ、殺菌、チャイルドロックなど便利機能が満載です。
【一人暮らしにおすすめ】フレシャス サイフォンプラス
月額費用 | 4,572円 ※水25Lの場合 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
500mlあたりの水の料金 | 87円 |
サイズ | 高さ:775mm 幅:300mm 奥行:340mm |
電気代 | 約700円 |
水交換方法 | 宅配型 |
フィルター交換頻度・方法 | なし |
サイフォンプラスのサーバー代は、条件なく無料で水代のみで利用できるため、一人暮らしでもサーバー代や水の消費量を気にせず使えます。ボトルは7.2Lの軽量使い捨てパックで、一人暮らしの女性でも交換が簡単です。
【赤ちゃんのいる家庭におすすめ】信濃湧水 スタンダードサーバー
月額費用 | 3,780円 ※水25Lの場合 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
500mlあたりの水の料金 | 71円 |
サイズ | 高さ:590mm 幅:300mm 奥行:310mm |
電気代 | 約800円〜 |
水交換方法 | 宅配型 |
フィルター交換頻度・方法 | なし |
信濃湧水の水は、北アルプスの硬度16の超軟水なので、赤ちゃんのミルク作りにも安心して使用可能です。ボトルの製造工程は、開始から密閉まで人の手が一切触れることなく、全てロボットが行っています。
水は無菌の半導体産業レベルのクリーンルームで充填されており、安心・安全の品質管理を徹底しています。
【水道水を使ったおすすめ】ナノシリーズ ネオ(ナノラピア)
月額費用 | 4,378円 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
500mlあたりの水の料金 | なし |
サイズ | 高さ:504.55mm 幅:260mm 奥行:505mm |
電気代 | 約859円 |
水交換方法 | 水道直結型 |
フィルター交換頻度・方法 | ・6ヶ月に1度 ・無料フィルター交換 ・サーバーメンテナンス |
ナノシリーズ ネオは、スッキリしたフォルムの、水道直結式ウォーターサーバーです。色はホワイトで、どんな部屋や場所にも馴染みます。
3段階のフィルターで不純物をほぼ完全に除去しており、冷水・温水・常温水の3種類が使えるのも魅力的です。温水にはチャイルドロック付きなので、子育て家庭でも安心して使えます。
卓上型ウォーターサーバーの種類
タイプ | 特徴 |
---|---|
宅配型 | ・ボトルを注文してタンクに設置 ・天然水やRO水を飲める ・ノルマがあるメーカーが多い |
水道直結型 | ・水道管とウォーターサーバーを直接つないでろ過する仕組み ・飲む量で料金が変わらない (水道代は別途) ・設置には工事が必要 ・設置できる場所が限られる |
水道水補充型 | ・タンクに水道水を注ぎろ過する ・水を注文する必要がない ・好きな場所に設置できる ・水道水を補充する手間がかかる |
ペットボトル式 | ・ペットボトルを直接設置する ・好きな水を選べる ・水を買いに行く必要がある |
宅配型の特徴
おすすめの人
- 天然水やRO水を楽しみたい人
- 市販の水を買うのが面倒な人
天然水やRO水が飲める
宅配型は、各種メーカーがこだわっている天然水やRO水を飲めます。赤ちゃんや小さなお子様には安全・安心の水を飲ませてあげたいという人におすすめです。
タンクにボトルをセットしたらすぐに美味しい水が楽しめるうえに、ボトルを常温でストックできるので、災害対策にもなります。
毎月の注文数ノルマがある
宅配型は1ヶ月に2本以上など、注文本数にノルマがあります。注文が指定量を下回ると手数料が発生することがあるため、使用量が少ない家庭には不向きです。また、1つのボトルが重く、持ち上げて付け替えるのが大変という声もあります。
また、使い終わったボトルがリサイクルするタイプだと、回収日まで自宅での保管が必要です。
水道直結型の特徴
おすすめの人
- 料理に美味しい水を使いたい人
- 水の補充が面倒な人
水道管とウォーターサーバーをつなぐ
水道直結型は水道管とウォーターサーバーを直接つないで利用します。サーバー内に取り込んだ水をろ過し、美味しい水に変える仕組みです。
水道直結型の大きなメリットは、水を補充する必要がないことです。一度水道管とつないでしまえば、あとは自動的に水を取り込んでくれるため、水を補充する手間がかかりません。
水の使用量に対する制限がなく、量の多少に関わらず、料金は同じで手数料も発生しません。宅配型のように、水を受け取るために在宅する必要や、ボトル交換の手間がないのもメリットです。
設置は業者に依頼
デメリットは、設置に工事が必要なことです。水道管につなぐため、設置場所は水道の近くに限られます。解約時の撤去も、同じく工事業者に依頼する手間がかかります。水道から直接取り込むため、宅配型のように災害時に使用できないことが多いです。
水道水補充型の特徴
おすすめの人
- 料理に美味しい水を使いたい人
- 水の注文が面倒な人
- 好きな場所に設置したい人
水道水をタンクに注いでろ過
水道水補充型は、タンクに水道水を注ぎ、ろ過して飲むタイプです。水道直結型と同じく水道水を使用するため、好きなときに好きな分だけ美味しい水を楽しめます。
水道水補充型は、水道管につなげる必要がないため、工事の必要なく簡単に設置できます。設置場所は水道管の近くでなくてもいいので、リビングや書斎など、電源さえあれば好きな場所に置けるのが大きなメリットです。
タンクに注ぐ手間がかかる
手動でタンクに水道水を注ぐ手間がかかり、水道水がなくなるたびに水を補充するため、タンクが小さいと1日に何度も補充しなければなりません。毎日たくさんの水を飲んだり、料理に水を使う場合は水道直結型のほうが便利です。
ペットボトル式の特徴
おすすめの人
- 気分で水の種類を変えたい人
ペットボトルを直接設置
ペットボトル式は、ペットボトルを直接ウォーターサーバーに設置して、冷水や温水を出すものです。ペットボトルは市販の2Lタイプのものを使用します。どの種類の水でも問題ないので、好きな水を選べるのが大きなメリットです。
宅配型や水道水補充型の水は1種類ですが、ペットボトル式は付け替えも簡単なので、気分に合わせて水の種類を変えられます。2Lのペットボトルなので軽く、女性でも簡単に取り付けが可能です。
水は自分で買いに行く必要がある
デメリットは、スーパーなどに水を買いに行く必要があることです。2Lのペットボトルを買い置き用に3〜5本買うとなると、重くて持ち帰るのも手間がかかります。
ただし、宅配型と同じく未開封のペットボトルは常温保管が可能なので、たくさんの水を買っておけば災害用にストックできます。
卓上型ウォーターサーバーを選ぶ5つのポイント
- ウォーターサーバーのタイプ
- 水の交換方法
- サイズ
- 月額費用
- デザイン性
ウォーターサーバーのタイプ
タイプ | 向いている人 |
---|---|
宅配型 | ・天然水やRO水を楽しみたい人 ・市販の水を買うのが面倒な人 |
水道直結型 | ・料理に美味しい水を使いたい人 ・水の補充が面倒な人 |
水道水補充型 | ・料理に美味しい水を使いたい人 ・水の注文が面倒な人 ・好きな場所に設置したい人 |
ペットボトル | ・気分で水の種類を変えたい人 |
ウォーターサーバーは、よくイメージする宅配ボトルをセットするもの以外にも、複数種類があります。それぞれ、交換の手間や使用する水の違いなど特徴があるので、生活スタイルに合わせて選びましょう。
タイプごとに魅力はありますが、主流は宅配型で、デザインや機能も豊富に揃っています。
水の交換方法で選ぶ
タイプ | 水の交換方法 |
---|---|
宅配型 | ボトルやパックをセット |
水道直結型 | なし |
水道水補充型 | 自身で水をボトルに補充しセット |
ペットボトル | 市販のペットボトルを差し替え |
ウォーターサーバーでチェックすべき点は水の交換方法です。「宅配型」「水道直結型」「水道水補充型」「ペットボトル型」から自分に合ったタイプを選びましょう。
宅配型|ボトルやパックをセット
ウォーターサーバーの水めちゃくちゃ重い😭
— かておた (@pipi39p) July 2, 2021
自分で家まで重い水を運ぶ必要がなく、サーバーの種類も多いため、天然水やRO水を楽しみたい人には宅配型がおすすめです。買い忘れの心配や、重い水を運ぶ必要がないのはメリットと言えます。
宅配型のウォーターサーバーは、自身で水のボトルやパックを交換する必要があり、大きいボトルだと重くて交換が大変という声が多くあります。
水道直結型|交換の手間なし
水道直結型のウォーターサーバーは、水を交換する手間がありません。在宅ワークや料理などで水の使用量が多いなら、水道直結型がおすすめです。使用量を気にすることなく、美味しい水を使えます。
水道水補充型|自分でボトルに水道水を補充
水道水補充型のウォーターサーバーは、場所の制限なく、浄化した水道水を使用できます。
キッチン以外へのウォーターサーバーの設置で、使用量が少ない場合は、水道水補充型をおすすめします。リモートワーク中や、来客がある時間帯ぐらいの使用であれば、水道水補充型で十分です。
ペットボトル式|ペットボトルを差し替え
ペットボトル式は、ボトルの交換が容易なので、女性やご年配の方も無理なく水を補充可能です。コストを抑えて、色々な種類の美味しい水を飲みたい人は、ペットボトル式が適しています。
サイズで選ぶ
卓上ウォーターサーバーには様々なサイズがあり、使いたい場所に設置スペースがあるかどうかを考えなければなりません。また、電源の確保も忘れないようにしましょう。
料理をしながら使うならキッチンにスペースがあるか、リビングに置いてテレビを見ながら水を飲むならセンターテーブルにおけるか、などの確認が必要です。
卓上ウォーターサーバーは、床置き型に比べ、設置場所の変更が簡単です。初めの設置場所をキッチンに決めても、状況に応じてリビングや寝室、客間などに移動させて使うのもいいでしょう。
月額費用で選ぶ
卓上ウォーターサーバーは機種によって月額費用が異なります。内訳はサーバーのレンタル代や水代、配送料、電気代などです。また、浄水機能やオートクリーン機能など、高性能なものだと費用は高くなります。
費用を安く抑えるには、本当に必要な機能に絞ることが大切です。「高い位置に設置するからチャイルドロックは無くてもいい」「天然水にこだわりはない」など、無くても問題ない機能を省けば、無駄に高額なウォーターサーバーの設置を避けられます。
月々の費用の違いは少しでも、1年に換算すると意外と高額です。必要な機能は家庭によって違うため、使うシーンを思い浮かべながら整理してみてください。
デザイン性で選ぶ
ウォーターサーバー選びにはデザインも気にすると良いでしょう。みんなが飲みやすい位置に設置するということは、人目に触れることになります。毎日目にするものなので、自分の好みのデザインかどうかについても考えましょう。
最近では、インテリアに馴染むシンプルなデザインのウォーターサーバーも、続々と登場しています。凹凸がなくスッキリとしたタイプや、モノトーンの部屋にマッチするなど、パッと見ただけではウォーターサーバーだと気づかないほどです。
「美味しい水は飲みたいけれど、いかにもウォーターサーバーっていうのはイヤ」という人は、デザインで選ぶのも良いでしょう。
卓上のウォーターサーバーおすすめ11選
ウォーターサーバー | リンク | 総合評価 | 月額費用 | 初期費用 | サイズ | 電気代(1ヶ月) | 水交換方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() スリムサーバーIII |
公式詳細 | ★★★★★ | 4,305円 ※水25Lの場合 |
無料 | 高さ:824mm 幅 :270mm 奥行:366mm |
約790円 | 宅配型 |
![]() dewo mini |
公式詳細 | ★★★★★ | 4,572円 ※水25Lの場合 |
無料 | 高さ:470mm 幅 :250mm 奥行:295mm |
約490円 | 宅配型 |
![]() サイフォンプラス |
公式詳細 | ★★★★★ | 4,572円 ※水25Lの場合 |
無料 | 高さ:775mm 幅 :300mm 奥行:340mm |
約700円 | 宅配型 |
![]() スタンダードサーバー卓上型 |
公式詳細 | ★★★★★ | 2,992円 ※水25Lの場合 |
無料 | 高さ:590mm 幅 :300mm 奥行:310mm |
約800円〜 | 宅配型 |
![]() スタンダードサーバー |
公式詳細 | ★★★★☆ | 3,780円 ※水25Lの場合 |
無料 | 高さ:590mm 幅 :300mm 奥行:310mm |
約800円〜 | 宅配型 |
![]() クリクラ省エネサーバーS |
公式詳細 | ★★★★☆ | 3,502円 ※水25Lの場合 |
7,700円 | 高さ:538mm 幅 :270mm 奥行:452mm |
約524円 | 宅配型 |
![]() ウォーターサーバーGrande |
公式詳細 | ★★★★☆ | 4,772円 ※水25Lの場合 |
無料 | 高さ:568mm 幅 :270mm 奥行:360mm |
約513円〜 | 宅配型 |
![]() ナノラピア ネオ |
公式詳細 | ★★★★☆ | 4,378円 | 無料 | 高さ:504.55mm 幅 :260mm 奥行:505mm |
約859円 | 水道直結型 |
![]() エブリィフレシャス・ミニ |
公式詳細 | ★★★★☆ | 3,000円 | 無料 | 高さ:470mm 幅 :250mm 奥行:295mm |
約410円〜 | 水道水補充型 |
![]() アクアスリムS |
公式詳細 | ★★★☆☆ | 4,025円 ※水25Lの場合 |
無料 | 高さ:487mm 幅 :272mm 奥行:420mm |
約1,000円 | 宅配型 |
- ▼ランキング評価基準の詳細(タップで開閉)
-
ランキング評価基準 ・月額費用
・初期費用
・サイズ
・電気代
・水の交換方法
卓上型のウォーターサーバーについて、編集部が上記5項目を徹底比較し、口コミも参考に総合評価を算出しています。
プレミアムウォーター スリムサーバーIII|多彩なカラーバリエーション
- 総合評価
- 公式サイト
おすすめユーザー
- カラーバリエーションの豊富さを求める人
- 一人暮らしの人
|
月額費用 | 4,305円 ※水25Lの場合 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
500mlあたりの水の料金 | 83円 |
サイズ | 高さ:824mm 幅:270mm 奥行:366mm |
電気代 | 約790円 ※エコモード使用時 約630円 |
水交換方法 | 宅配型 |
フィルター交換頻度・方法 | なし |
受賞歴のある美味しい水が飲める
プレミアムウォーターの水は、2021年にモンドセレクション金賞を受賞しており、美味しい水が手軽に楽しめるのが特徴です。厳選された採水地でとれた水を非加熱処理しているため、天然水本来の味を楽しめます。
4段階以上のフィルターで除菌を行い、クリーンルームでボトリングするなど、徹底した検査や管理で赤ちゃんにも安心して飲ませられます。
コンパクトで設置場所を取らない
スリムサーバーIIIはコンパクトな設計なので、デッドスペースを活用して設置できます。コンパクトながら、機能は充実しており、温水も冷水もチャイルドロック付きです。
そのため、子どもの手が届く位置にも安心して置けます。月額費用は少し高めですが、エコモードを搭載しているので、使用時の電気代は月630円ほどで収まります。
宅配される水はボトルで届き、水を使うたびに収縮するのでコンパクトになり、半透明のカバー付きでスタイリッシュな見た目です。家庭ごみとして処理できるので、業者の回収を待つ必要もありません。
プレミアムウォーター スリムサーバーIIIの評判と口コミ
- みーちゃんさん|30代前半|女性|専業主婦(夫)|2021.03.05
-
良い点|お手ごろ価格と見た目のデザインが良い
- お水の料金が他社と比べて安いのと、水を届ける数日前にメールで確認が来て、何日の何時に何本ということを選択することができるのが良いと思いました。サーバー自体の見た目も数種類の中から自宅にあったもので選べるのが良いです。
-
悪い点|注文単位は事前に確認して!
- 水を注文する単位が必ず2つ以上ということがわかっていなかったのでそこをちゃんと確認しておけばよかったと思いました。あと、他のサーバにも言えるかもしてれないのでしが、水とお湯を出す位置が低いので必ずしゃがまなくてはいけないのが面倒だと思いました。
- saru69ingさん|20代後半|男性|教育関連|2021.01.13
-
良い点|ボトル交換型で衛生的で、水もお湯も出る!
- プレミアムウォーターは、ボトル交換式なので、衛生的で常に新鮮な水を飲むことができます。また、お湯(90度前後)も出すことができ、カップ麺であれば2杯程度は余裕で作ることができるので、お湯を沸かす必要がなくなります。夜間には、節電モードに切り替わるので、電気代が心配な方にもおすすめです。
-
悪い点|コスパがあまり良くないのと、ボトルの交換が大変かもしれません。
- 私は、2ヶ月に1度注文をしていましたが、24Lで3500円程度だった気がします。自分で買いに行く手間が省けるのは良いですが、少し割高な気もします。またひとつのボトルが12L入りなので、女性は交換が大変かもしれません。ボトルの処理にも困るかもしれません。
フレシャス dewo mini|グッドデザイン賞の卓上サーバー
- 総合評価
- 公式サイト
おすすめユーザー
- 電気代を抑えたい人
- おしゃれなウォーターサーバーを求める人
- ボトル交換の手間を減らしたい人
|
月額費用 | 4,572円 ※水25Lの場合 前月注文が2箱以下でサーバー費用 +550円 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
500mlあたりの水の料金 | 87円 |
サイズ | 高さ:470mm 幅:250mm 奥行:295mm |
電気代 | 約490円 |
水交換方法 | 宅配型 |
フィルター交換頻度・方法 | なし |
業界最小の卓上ウォーターサーバー
フレシャスのdewo miniは、業界最小の卓上ウォーターサーバーです。コンパクトでスタイリッシュなデザインが魅力で、30cm×30cmのスペースがあれば設置できます。カラーも複数あり、シンプルモダンな部屋だけではなく、和室にも調和するデザインです。
LEDライト付きの静音設計なので、どのお部屋に置いても便利で、静かに過ごしたい寝室にもおすすめです。
軽量のパックを上部にセットする宅配型
水の交換方法は宅配型で、パックを上部にセットして使います。4.7Lと軽量なので、女性やご年配の方でも安心です。使い切ったらコンパクトに畳んで自宅で捨てられます。
省エネ機能も充実で、SLEEP機能やエコモード搭載で電気代を60%カットでき、ワンコインでお釣りが出る電気代で済みます。
dewo miniの評判と口コミ
- なぽぽさん|20代後半|女性|不動産|2020.12.04
-
良い点|カップラーメンが作れる!
- フレシャスは、温水の温度が高く、カップラーメンにそのまま入れても大丈夫な温度まで上がります。これはけっこうなポイントで、他社のウォーターサーバーでは、カップラーメンを作るには、ちょっと温度が低いものが多く、3分待っても、ウ~ンな仕上がりになるものが多いのですが、フレシャスならカップラーメンも規定時間でバッチリ!もちろん、コーヒーやスープ、カップ味噌汁を作るときにもぴったりですよ。とっても弁理です。
-
悪い点|ボトルじゃないのが、よかったり、わるかったり
- 水の補充がタンクではなく、透明な袋にはいっているので、交換ではなくそのまま捨てられます。ボトル交換式だと、次の交換まで、ボトルがすごい邪魔なんですよね。使う本数が少なければ、あまり気にならないかもしれませんが、子供がいたりすると、もうとにかく邪魔になってしまいます。その点、透明な袋な上に、それは正方形のようなダンボールに入っているので、ボトルよりはかさばりません。ただし、配送業者が乱暴だと、中の袋が破れて水が出てしまったり、ダンボールがボロボロで届いたりします。それさえなければ最高なのに……。お値段はボトルより、お高めですが、ペットボトルの水を買うよりは断然安いですよ。
- さらささん|30代前半|男性|金融|2021.01.02
-
良い点|デザインはかっこいい
- デザイン重視なのか、見た目はウォーターサーバーの中ではトップクラスでカッコイイです。
肝心な水の味も美味しく、梱包も丁寧にされ価格もそこまで高くはないのでトータルで満足しております。お湯もしっかりと熱湯が出るので、ぬるく感じることは今まで使用していて感じません。
-
悪い点|ボタンが凹む
- 長く使用しているとお湯のボタンが凹んで戻らなくなり、使用する時は爪で引っ張って戻して使用する現象になりました。メンテナンスで修理してもらい改善されました。また、水のパックの残りが少なくなってくると、自分でポンプで圧縮しないといけないので、少し面倒だと感じました。
フレシャス サイフォンプラス|バリエーション豊富なウォーターサーバー
- 総合評価
- 公式サイト
おすすめユーザー
- 省スペースのウォーターサーバーが欲しい人
- パック式のサーバーを求める人
- サーバー代を気にしたくない人
|
月額費用 | 4,572円 ※水25Lの場合 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
500mlあたりの水の料金 | 87円 |
サイズ | 高さ:775mm 幅:300mm 奥行:340mm |
電気代 | 約700円 |
水交換方法 | 宅配型 |
フィルター交換頻度・方法 | なし |
レンタルサーバー代が無料
フレシャスは、サーバー代が無料のサイフォンプラスという、卓上ウォーターサーバーも人気です。同じフレシャスのdewo miniとは、デザインだけでなく、サーバーレンタル費用も異なります。
サイフォンプラスのサーバーレンタル費用は、dewo miniと異なり、2ヶ月目以降も無料です。そのため、水の使用量が少ない人には、サイフォンプラスをおすすめします。
カラー展開の多さが魅力
サイフォンプラスは、色とりどりのカラー展開が魅力の1つです。子供部屋にピッタリの可愛らしいピンクや、ナチュラルウッドにマッチするブラウンなど、インテリアに合わせて選ぶことができます。
フレシャス サイフォンプラスの評判と口コミ
- ママ猫さん|50代以降|女性|専業主婦(夫)|2021.04.16
-
良い点|お客様サポートセンターの対応が良い。
- ショッピングモールのイベントで申し込みをしたのですが、その後に引っ越しの時期の都合でお客様サポートセンターに電話した時の対応がとても気持ち良くて安心感がありました。搬入時期や時間帯などの融通をこちら側に合わせて対応してもらえました。明るくてとても丁寧な対応で有り難かったです。
-
悪い点|お湯が先に出なくなってしまう
- パック入りのタイプのお水を利用しているのですが、毎回残りのお水が少なくなるとお湯が先に出なくなってしまうのが難点です。遠目にはわからなかったのですが、注ぎ口などの造りがあまり精巧ではないところも気になります。長期間使っているサーバーはキャンペーンなどでお得に新しいサーバーとかえてもらると嬉しいです。
- ゆーさん|40代前半|女性|接客業|2021.04.16
-
良い点|赤ちゃんにも使用出来る
- フレシャスのウォーターサーバーは見た目もオシャレでそこまで場所も取らず、どんなお部屋にもマッチするデザインだと思います。
赤ちゃんのミルク作りにも使用出来るのでとても便利です。お水も美味しいく交換もボトルではなくパックなので、女性でも楽に交換が出来ます。
-
悪い点|手入れに時間が掛かる
- 月に1度、掃除ランプでお掃除の時期を教えてくれますが、お掃除中に数時間放置しないといけないので、忘れてしまう事がある。また、しっかりお掃除が出来ているのか分からないのが少し不安な点です。お水の使用頻度にもよりますが、あまり使用しすぎるとコスパ高いようにも感じました。
アルピナウォーター スタンダードサーバー卓上型|高コスパな卓上ウォーターサーバー
- 総合評価
- 公式サイト
おすすめユーザー
- コスパの高さを求める人
- 月額費用を抑えたい人
|
月額費用 | 2,992円 ※水25Lの場合 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
500mlあたりの水の料金 | 60円 |
サイズ | 高さ:590mm 幅:300mm 奥行:310mm |
電気代 | 約800円〜 |
水交換方法 | 宅配型 |
フィルター交換頻度・方法 | なし |
圧倒的な価格の安さ
アルピナウォーターの特徴は、宅配型の水の中でも圧倒的な価格の安さです。月4,000円程はかかるウォーターサーバーが多い中、月額2,992円で利用できるので気軽にウォーターサーバーを設置できます。
価格は安くても、温水・冷水、チャイルドロックなど機能も各種揃っており、機能性も充分です。また、2年ごとに専門スタッフによるメンテナンスがあるため、長く安心して使えます。
こだわりのRO水
気になる水の種類についてですが、北アルプスの「矢沢水源」の湧水をRO膜でろ過したこだわりのRO水です。価格が安くても、安心・安全に最大限の配慮をしています。
デザインは一種類のみ
スタンダードサーバー卓上型は、ホワイト1色でシンプルなデザインです。1種類しかないため、選ぶ楽しさはありませんが、コスパは非常に優れています。
信濃湧水 スタンダードサーバー|用途が幅広い超軟水
- 総合評価
- 公式サイト
おすすめユーザー
- 赤ちゃんがいる人
- シンプルな料金体系に魅力を感じる人
|
月額費用 | 3,780円 ※水25Lの場合 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
500mlあたりの水の料金 | 71円 |
サイズ | 高さ:590mm 幅:300mm 奥行:310mm |
電気代 | 約800円〜 |
水交換方法 | 宅配型 |
フィルター交換頻度・方法 | なし |
スタンダードサーバーの卓上タイプ
信濃湧水のスタンダードサーバーは、床置き型だけでなく、卓上タイプがあります。水の交換は宅配型で、使用している北アルプスの天然水は、硬度16の超軟水です。料理にも合わせやすく、赤ちゃんのミルク作りにも安心して使えます。
信濃湧水のウォーターサーバーは、上部に水ボトルを設置するタイプです。1本11.4Lのボトルを持ち上げる必要がありますが、そのまま差し込むタイプなので残量が分かりやすいというメリットがあります。
水だけのシンプルな値段設定
サーバーレンタル費や初期費用などがかからず、水代だけの料金なのでシンプルで分かりやすいのも魅力です。さらに、経年劣化への対策として、2年に1回無料でサーバーを交換するサービスも実施しています。いつまでも美味しい水を安全に飲めるので安心です。
信濃湧水の評判と口コミ
- さくさん|20代前半|女性|学生|2021.07.04
-
良い点|水のノルマが一切ない
- 信濃湧水に関して、水のノルマが全くないという点で大満足しています。他社のウォーターサーバーを利用する際には、1ヶ月で◯◯本以上飲まなければいけないなどの決まりがある場合があり、飲みきれない水がどんどん家に溜まっていってしまうという事態が起きてしまいがちです。しかし信濃湧水ではそのような契約がなされないため、自分の飲みたい量だけ飲みたい時にいつでも注文が可能になっています。サービスを利用する上でストレスもたまらず安心して利用できるので非常に素晴らしいです。
-
悪い点|地域によっては送料がかかる
- 基本的には信濃湧水が配送を行ってくれるのですが、北海道・四国・九州などの一部地域に関しては宅配便での配送となってしまうため送料が税込504円かかるように設定されています。送料のかかる地域に住んでいる親戚に信濃湧水をオススメしたいと強く考えていたのですが、ここまで送料が高いと利用者の負担がかなり大きいものになってしまうので悩んでいます。そのためできれば送料は全国一律で無料にしていただきたいです。
- あやみさん|40代前半|女性|専業主婦(夫)|2021.07.02
-
良い点|安くて美味しい
- 信濃湧水は友人に美味しいと勧められて契約しました。とてもまろやかで美味しくて満足しています。あまり水分を取らない娘は信濃湧水だとたくさん飲んでくれます、またレンタル代がかからないので他のウォーターサーバーよりも安くて続けやすいです。
-
悪い点|サーバーのデザインがイマイチ。
- 信濃湧水はサーバーのレンタル代がかからないので仕方がないことかもしれませんが、もう少しオシャレだと部屋のインテリアになって尚良いと思います。また水のボトルサイズが12リットルしか選べずかなり重いので設置が大変です。他のサイズがあると良いと思います。
クリクラ クリクラ省エネサーバーS|注文ノルマのない省エネサーバー
- 総合評価
- 公式サイト
おすすめユーザー
- 子育て世帯の人
- 注文ノルマを気にしたくない人
|
月額費用 | 3,502円 ※水25Lの場合 |
---|---|
初期費用 | 7,700円 |
500mlあたりの水の料金 | 70円 |
サイズ | 高さ:538mm 幅:270mm 奥行:452mm |
電気代 | 約524円 |
水交換方法 | 宅配型 |
フィルター交換頻度・方法 | なし |
子育て世代への手厚いサポートに定評あり
クリクラは、子育て世代への手厚いサポートで知られています。2020年の産院利用数で1位となり、赤ちゃんへの安心感も高いウォーターサーバーです。
クリクラ省エネサーバーSは、コンパクトでA4用紙1枚分のスペースに設置できます。コンパクトながらも温水・冷水、チャイルドロック機能も万全です。
サーバーメンテナンスがあるので安心
年1回、専門スタッフによるサーバーメンテナンスが行われます。自分では気が付かない部分もしっかりチェックしてくれるので安心して使い続けられます。
ただし、初期費用無料のメーカーが多いところ、クリクラの省エネサーバーは7,700円かかります。それ以降は水代のみですが、最初に費用が発生することだけは覚えておきましょう。
クリクラ 省エネサーバーの評判と口コミ
- ポップコーンさん|30代前半|男性|その他|2021.04.23
-
良い点|水の使用量が分かりやすい。
- 今はクリクラのウォターサーバーを利用していますが、以前は他社のサーバーを利用していました。他社のサーバーは、スタイル(見た目)を重視しており、水の使用量など見にくかった為、クリクラのサーバーは残量が見やすく使いやすいです。
-
悪い点|お湯を出すとき
- 水に関してはレバーを上下するとすぐに出ますが、お湯は一度コックを持ち上げてからレバーを倒すため、少し出しにくさを感じます。他社のサーバーは、水、お湯ともレバーを、下げるだけなので、その点が少し不便です。
うるのん ウォーターサーバーGrande|省エネ機能充実のウォーターサーバー
- 総合評価
- 公式サイト
おすすめユーザー
- 長期利用を考えている人
|
月額費用 | 4,772円 ※水25Lの場合 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
500mlあたりの水の料金 | 85円 |
サイズ | 高さ:568mm 幅:270mm 奥行:360mm |
電気代 | 約513円〜 |
水交換方法 | 宅配型 |
フィルター交換頻度・方法 | なし |
エコ機能がついた省エネウォーターサーバー
ウォーターサーバーGrandeは、エコ機能がついた省エネタイプのウォーターサーバーです。電気代は月額約513円と、ウォーターサーバーの中では安価に使えます。
安さの理由は、特徴の省エネ機能です。暗くなったら自動的に温水ヒーターの電源を落とすライトセンサーや、お湯を使わない時間帯に、エコモードに切り替える温調機能がついています。夜間に無駄な電力を使うことがなく、節電が可能です。
この記事のウォーターサーバーの中では、月額費用が最も高いサーバーですが、電気代が安いのでトータルで見ると検討すべき一台になります。
6年に1回の無料定期交換
内蔵されている内部クリーン機能に加えて、6年に1回無料で定期交換を実施しています。コンパクトでお手入れが簡単なのも、ウォーターサーバーGrandeの魅力です。
ウォータースタンド
ナノシリーズ ネオ(ナノラピア)|すっきりフォルムの直結式サーバー
- 総合評価
- 公式サイト
おすすめユーザー
- 水道直結のサーバーが欲しい人
|
月額費用 | 4,378円 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
500mlあたりの水の料金 | 水道代 |
サイズ | 高さ:504.55mm 幅:260mm 奥行:505mm |
電気代 | 約859円 |
水交換方法 | 水道直結型 |
フィルター交換頻度・方法 | ・6ヶ月に1度 ・無料フィルター交換 ・サーバーメンテナンス |
水道直結型の卓上ウォーターサーバー
ネオは、水道直結型の卓上ウォーターサーバーです。水の受け取りやボトルの交換が不要なので、好きなときに好きなだけ美味しい水を飲めます。水道とつなぐために工事が必要ですが、工事費は無料で、月額費用だけで利用できます。
使用量が月30L以上ならお得
ナノは当然ですが、月額費用に加えて水道代がかかるため、トータルで考えると月30L以上の使用でお得になります。例として、プレミアムウォーターのスリムサーバーIIIは天然水(25L)を含めて4,305円ですが、ネオは月額費用が4,378円です。
25L程度の使用だと、宅配型の方が料金だけ見れば優れています。
6ヶ月に1度のフィルター交換
フィルターについては6ヶ月に1度、無料で交換可能です。定期的なメンテナンスがあるので、安心して長く使えます。他の卓上サーバーに比べて奥行きが長めで、水道の近くに設置する必要があるため、奥行きが十分かは確認が必要です。
フレシャス
エブリィフレシャス・ミニ|おしゃれな水道水補充型サーバー
- 総合評価
- 公式サイト
おすすめユーザー
- 水道水補充型のサーバーが欲しい人
- 月30L以上使う人
|
月額費用 | 3,000円 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
500mlあたりの水の料金 | 水道代 |
サイズ | 高さ:470mm 幅:250mm 奥行:295mm |
電気代 | 約410円〜 |
水交換方法 | 水道水補充型 |
フィルター交換頻度・方法 | 6ヶ月に1度の無料カートリッジ交換 |
水道水補充型の卓上ウォーターサーバー
エブリィフレシャス・ミニは、水道水補充型の卓上ウォーターサーバーです。水道水を注ぐだけで簡単に使えます。たくさん飲んでも月額3,000円の定額制なので安心です。また、水道直結型のような工事も不要で、電源さえあれば部屋のどこにでも置けます。
6ヶ月に1度の無料カートリッジ交換があり、自分で取り替える必要がありますが、片手で簡単にできます。温水・冷水がさっと出せて、水の残量を気にせず使えるのが大きなメリットです。
月額料金プラス水道代がかかることに注意
月額3,000円プラス水道料金がかかります。宅配型のアルピナウォーターのスタンダードサーバー卓上型は水代込みで2,992円(25L)です。水の使用量によっては宅配型の方が安いので、使用量に合ったタイプを選択しましょう。
目安としては、水の使用量が月30L以上の人ならお得になるので、目安にして検討してください。
アクアクララ アクアスリムSおしゃれな水道水補充型サーバー|置き場所自在なRO水サーバー
- 総合評価
- 公式サイト
おすすめユーザー
- コンパクトなRO水サーバーを求める人
|
月額費用 | 4,025円 ※水25Lの場合 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
500mlあたりの水の料金 | 81円 |
サイズ | 高さ:487mm 幅:272mm 奥行:420mm |
電気代 | 約1,000円 |
水交換方法 | 宅配型 |
フィルター交換頻度・方法 | なし |
コンパクトなRO水サーバー
アクアスリムSは、RO膜でろ過した水を使った、宅配型のコンパクトなウォーターサーバーです。RO水は天然水と異なり、水質汚染などのリスクがなく、品質が安定しています。コンパクトながら、温水・冷水、チャイルドロックなど便利な機能搭載です。
空きスペースに設置したり、床置きタイプよりも軽量などで移動させることもできます。「子どもが小さいうちは手が届かないカウンターに置いて、子どもが大きくなったら使いやすい高さに移動」という使い方も可能です。
専門スタッフによるメンテナンスを実施
2〜3年ごとに、専門スタッフによるメンテナンスを実施しており、時期になると担当者から連絡があります。
省エネ機能は乏しい
エコモードなどがなく、ほかのウォーターサーバーに比べると電気代が高いのがネックです。月額費用を気にする人は注意しましょう。
アクアスリムSの評判と口コミ
- 千花さん|40代後半|女性|専業主婦(夫)|2020.11.27
-
良い点|まろやかで美味しい水
- クセが全くなくてとても美味しい水なのでお茶やコーヒー、そして料理などどんなものにでも安心して使えます。ミネラルウォーターではないので最初は、どうなのかと心配しましたが、濾過されたお水で、とてもまろやかで気に入っています。
-
悪い点|ウォーターサーバーの改良が必要
- 設置場所をとらないアクアスリムを使用しているのですが、ボトルを上に持ち上げて設置しなければならないので女性にはちょっときついです。特に腰を悪くしていると持ち上げるのが難しいのでもうちょっとデザインを改良して欲しいです。
卓上型ウォーターサーバーのメリット
スペースを有効活用できる
卓上ウォーターサーバーは、コンパクトさが最大のメリットで、場所を取らないためスペースを有効活用できます。棚やキッチンカウンターに置くことで、あまり部屋が広くない場合でも気軽に使用でき、部屋に物が多い時でも安心です。
設置場所の移動が簡単
卓上型ウォーターサーバーは、コンパクトなため、設置場所の変更が簡単なのもメリットです。部屋のレイアウトを変える際も、サーバーの移動が簡単で、掃除も楽にできます。
ボトルの交換が楽
サーバーの設置位置が低ければ、ボトルの交換も楽です。交換の際にサーバーを床に置いて、安定した場所でボトルの交換ができるのもメリットと言えます。
卓上型ウォーターサーバーのデメリット
丈夫な棚やテーブルが必要
卓上型のウォーターサーバーは、コンパクトといっても本体だけで15kgほどの重量があり、設置場所にはある程度の強度を要します。棚やテーブルの重量制限には注意が必要です。
転倒の危険性
卓上型ウォーターサーバーは、転倒・転落防止の器具がないことが多く、床置き型に比べ転倒・転落のリスクが大きいです。簡単に動かせる反面、固定しないことによる危険があることは頭に入れておきましょう。
また、テーブルや棚の上に置いて使用するため、地震やぶつかった際のリスクは床置き型より大きいです。サーバーが転倒・転落した場合、こぼれた水の掃除だけでなく、破損やケガ、火傷のリスクがあるのはデメリットです。
不安な方は、ジェルマットや転倒防止ワイヤーを利用しましょう。また、手前側に雑誌やタオルを敷いて、壁側に傾けるのも1つの手です。
卓上型ウォーターサーバーの置き場所はどこがいい?
場所 | メリット | デメリット |
---|---|---|
キッチン | 料理の際に便利 | スペース不足 |
リビング | すぐに使える | 転倒の危険 |
ダイニング | 調理&飲食が可能 | 転倒の危険 |
寝室 | 睡眠前後に便利 | 音が気になる |
キッチン
料理に使いやすい
キッチンへの設置は、料理で使用する際に便利です。また、キッチンにグラスやコップを置いていることが多いでしょうから、移動が少なく済むという利便性もあります。
スペース不足の可能性
デメリットとしては、スペース不足が挙げられます。コンパクトな卓上ウォーターサーバーですが、キッチンは大型家電が多く、スペースが足りないということもあるでしょう。スペースに余裕があれば問題にはなりません。
リビング
すぐに使える
家で長い時間を過ごすリビングへの設置は、移動が少なく済み、すぐに使えるということで利便性が高いです。おしゃれなウォーターサーバーなら、インテリアの一部として活用もできます。
転倒・転落の危険性
卓上型のウォーターサーバーは転倒・転落の危険があるため、部屋での移動が多い人や置き場所次第では、ぶつかる確率が高まります。特に子育て世帯では、リビングへの設置は注意が必要です。
ダイニング
調理と飲食が同時に可能
食事の際に飲用水として使えるので便利ですし、お茶やカップ麺の調理をダイニングで行うこともできます。移動の手間なく、その場で飲食ができるのがメリットです。
転倒・転落の危険性
卓上型のウォーターサーバーは転倒・転落の危険があり、食事の準備や片付けなどでぶつかる可能性があります。安定した場所に置ければ大丈夫ですが、設置場所には注意しましょう。
寝室
起床時や就寝時の水分補給に便利
寝室への設置は、起床時や就寝時に水分補給がしやすいことがメリットです。起床・就寝時に水分補給の習慣がある人におすすめします。
静かな寝室では音が気になる
ウォーターサーバーは使用時以外でも作動音があるので、リビングやキッチンでは問題なくとも、静かな寝室では音が気になる人もいるかもしれません。
卓上型と床置き型の違い
主流の床置き型は狭い部屋には向かない
卓上型 | 床置き型 |
---|---|
![]() |
![]() |
卓上型の特徴 | 床置き型の特徴 |
・高さ50~80cm程度 ・テーブル/キッチン向け ・移動しやすい |
・高さ100~130cm程度 ・床に設置 ・狭い部屋には向かない |
ウォーターサーバーには、大きく分けて卓上型と床置き型の2種類があり、主流は床置き型です。卓上型はテーブルやキッチン、カウンターなどに置いて使用するタイプで、床置き型は床に置いて使用するタイプです。横幅の大きさは同じですが、高さが異なります。
主流の床置き型は、デザインの豊富さが魅力です。高さ100~130cmくらいと大きく、部屋の広さによっては圧迫感がありますが、他の家具と高さを揃えればスッキリできます。一方、卓上型は高さ50~80cmとコンパクトで、簡単に配置換えできるのが魅力です。
スペースがあるなら床置きがおすすめ
卓上型と床置き型のどちらにするかは、置くスペースがあるか、部屋の雰囲気を崩さない場所に置けるかどうかで決めましょう。ウォーターサーバーは常に電源を入れておく必要があるため、コンセントの位置にも気を付けてください。
卓上型ウォーターサーバーのよくある質問
RO水とは?
RO膜という特殊なフィルターでろ過した、極めて純水に近い水です。RO膜は、1,000万分の1mmという極小の不純物まで除去します。
月の電気代はどれくらい?
電気代は床置き型も卓上型も変わらず、500~1,000円程度です。サイズはコンパクトですが、電気代が安いわけではないのでご留意ください。
台や棚はどういったものがいい?
耐荷重が30kg以上のものを選びましょう。卓上ウォーターサーバーでも、水がいっぱいだと30kg近くになることもあります。専用のラックなども販売されているので検討してみてもいいでしょう。
まとめ:サーバーの種類を知って自分に合ったものを選ぶ
卓上ウォーターサーバーは、ボトル式や水道直結式など、様々な種類があります。種類ごとでも、月額費用やサイズなどが異なるため、それぞれの種類の特徴を知って選ぶことが大切です。
この記事では、各種類の特徴やメリット・デメリットを紹介しました。参考にしていただいて、自分にピッタリのウォーターサーバーを見つけてもらえれば幸いです。
関連記事 | |
---|---|
厳選口コミ ウォーターサーバー11選 |
ウォーターサーバー おすすめ比較15社 |
一人暮らし向け ウォーターサーバー11選 |
赤ちゃん・子育て向け ウォーターサーバー11選 |
値段が安い ウォーターサーバー10選 |
おしゃれな ウォーターサーバー13選 |
卓上限定 ウォーターサーバー10選 |
炭酸水が作れる ウォーターサーバー4選 |
ウォーターサーバー の電気代はいくら? |
どこよりもウォーターの 評判口コミ |