赤ちゃんにおすすめのウォーターサーバー比較ランキング11選|必要性や選び方も解説

「赤ちゃんにも安心なウォーターサーバーはどれ?」
「そもそも子育てにウォーターサーバーの水は必要?」
ウォーターサーバーは安全でおいしく、手間なく温水が使えるため家事の負担を軽減できることで、子育て家庭に人気です。しかし、ウォーターサーバーの数が多く、赤ちゃん向けのものがわからない…
この記事では、赤ちゃん向けウォーターサーバーの選び方を解説し、編集部が厳選したおすすめ11選をご紹介。赤ちゃんに飲ませる際の注意点や各社口コミも紹介しているので、ご家庭にぴったりのウォーターサーバーを見つける参考にしてください。
目次
ウォーターサーバーの満足度アンケート【子育て中の71人に調査】
アンケート調査結果まとめ
〇良い点 | 1.ミルク作りに便利 2.お湯がすぐ使える 3.水が美味しい・安心 |
---|---|
×悪い点 | 1.怪我やイタズラの心配 2.値段が高い 3.チャイルドロックが使いづらい |
ウォーターサーバーは、お湯がすぐ使えることでミルク作りが非常に楽になり、安全性の高い美味しい水を使えることも安心感があり魅力です。怪我やいたずらの心配や、値段についての不満が多いので、参考にして利便性と天秤に掛けて判断しましょう。
ウォーターサーバーは、子育てプランのあるものが人気を集めています。割引や家事に役立つ特典のプレゼントなどがあるので、子育て中の人は積極的に活用しましょう。
アンケート調査の概要
調査人数 | 71人 |
---|---|
調査期間 | 2021年8月20日~8月27日 |
調査機関 | ランサーズ |
質問内容 | ・便利な点は? ・不満な点は? ・使用ウォーターサーバーは? |
子育てにおけるウォーターサーバーの便利な点
子育てでウォーターサーバーが便利に感じた点を尋ねたところ、お湯がすぐ使えて、ミルク作りに便利という意見が多くありました。
子育てで忙しい家事の負担を軽減できるのが、ウォーターサーバーの大きな魅力と言えます。その他、安心して美味しい水が飲めることや、温度調整が楽にできることが魅力といった意見がありました。
家事の負担軽減の他に、適温の水が飲め健康に配慮できることや、安心感が人気の理由と言えます。
子育てにおけるウォーターサーバーの不満な点
子育てにおけるウォーターサーバーの不満点については、子供のいたずらやケガ・火傷の心配がある、という人が多かったです。幼児園児くらいの子供もいる場合は、賢い子だと自分でチャイルドロックを外すこともでき、不安に感じる親も多いようです。
その他、子育て中は色々と出費が多く、収入が減ることもあるため、ウォーターサーバーは家計には負担という声も多く聞かれました。
子供が駆け回る部屋では、ウォーターサーバーが邪魔に感じたり、ボトル交換という新たな家事業務が発生することも不満としてありました。チャイルドロックも簡単なものだといたずらの心配があり、複雑だと使い勝手が悪く、見定めるのが難しいそうです。
子育てに人気のウォーターサーバーランキングTOP10
アンケートの結果では、アクアクララが子育てでは1番人気でした。アクアクララは子供が6歳になるまで子育てプランを利用でき、月額550円の割引と特典グッズのプレゼントがあります。
2位、3位のクリクラとプレミアムウォーターも子育てプランの用意があり、子育てプランの充実度が人気の理由の1つのようです。
ウォーターサーバーの水は赤ちゃんにそのまま与えても大丈夫?
硬水は負担になるので軟水がおすすめ
ウォーターサーバーの水には硬水と軟水がありますが、軟水の水であればそのまま与えても問題ありません。
硬水だと消化が難しく、赤ちゃんに負担がかかります。紹介するウォーターサーバーは全て軟水ですが、記事にないウォーターサーバーを使う際には、硬水でないか注意しましょう。
温度を35~37℃に調整しよう
ウォーターサーバーの冷水は、赤ちゃんにそのまま与えるには冷たすぎるため、冷水と温水を混ぜ、赤ちゃんの体温と近い35~37℃程度になるように調整しましょう。
ウォーターサーバーは子育てに必要?
必須ではないが便利
ウォーターサーバーは、絶対に必要なものではないですが、子育ての負担軽減には非常に便利です。お湯を沸かす必要がなくなり、ミルク作りの手間を削減できます。赤ちゃんは1日に何度もミルクを飲むため、簡単にミルクを作れるのはとても便利です。
また、母乳で育てるママは、授乳することで水分が不足しがちです。手軽に水が飲めるウォーターサーバーは、赤ちゃんの世話で忙しいママの水分補給にもおすすめです。一息つきたいときも、手軽にコーヒーやお茶を淹れられるので便利です。
実際に使っている人の声
- ミルクがすぐに作れる
- 子育てプランの特典が嬉しい
- 値段は高め
ミルクがすぐ作れる
我が家は新生児期には液体ミルクフル活用、粉ミルクの調乳にはウォーターサーバーでお湯と冷水を混ぜて適温に調整、現在はベビーフードフル活用だけど、元気にスクスク育ってるので、子育てはいくらでも楽すればいいと思う。
Twitterのベビーフード論争をみての雑感。— 定時に帰るギネ (@xyonxanadu) August 1, 2021
粉ミルクを作るときは毎回お湯が必要なので、サっとお湯を出せるウォーターサーバーは子育てで重宝されているようです。
子育てプランの嬉しい割引・特典
ウォーターサーバー入れました✨
使い勝手いい所見つけて、るさ子さんウキウキですよ🤣赤ちゃんのミルクに使えて、
子育てキャンペーンでお水代1年間割引、翌日配送可能、いつでも解約可能(縛りなし)、メンテナンス、サーバーレンタル代無料…👍✨しいて言うなら、見た目が少しダサィ…ゴホン🤭
— るさ子@5m🎀 (@sally_resin) April 29, 2021
子育てプランがあるウォーターサーバーを契約すると、家事に便利な家電や道具、ベビー用品などの特典や割引があります。
値段はお高め
ウォーターサーバーが無料でも水が高いのよね。へたすりゃ飲み水だけで3~4000円取られたり。
宝くじでも当たってドラマに出てくるような豪邸建てたら私は使いたい🤣
— おとちゃん ☆ エレキング(電気うなぎ)byりょへ神 (@otochan0220tw) October 31, 2021
ウォーターサーバーは子育てには非常に役立ちますが、家計の負担は増えます。とはいえ、利便性を考えると、割高には感じないと考えてる方は多いです。
赤ちゃん向けウォーターサーバーの選び方
- チャイルドロックはあるか
- RO水か軟水を選ぶ
- 給水は手軽にできるか
- ミルクが作りやすい温度に調整できるか
- ボトル交換が手軽に行えるか
チャイルドロックはあるか
チャイルドロック機能は、子どもが温水で火傷したり、水で遊んで無駄遣いしないために必要です。レバーをひねるタイプやボタンを押すタイプ、電子式ロックなど、ロック方法は様々な種類があります。
どのタイプでも機能性は十分ですが、解除が面倒なものの方がいたずら防止にはより有効です。こだわる方は手間と安全性を考えて選びましょう。また、二重チャイルドロックだとさらに安心です。
記事中のウォーターサーバーはもちろん、ほとんどの販売中のウォーターサーバーにはチャイルドロックは備わっていますが、一部非搭載のものがあるのでご注意ください。
RO水か軟水を選ぶ
種別 | 硬度 |
---|---|
RO水 | 1mg/L以下 |
軟水 | ~100mg/L |
中軟水 | 100~300mg/L |
硬水 | 300mg/L~ |
赤ちゃん向けには、RO水か軟水を選びましょう。ミネラルの多い硬水だと、赤ちゃんは消化が難しく、体調を崩す恐れがあります。粉ミルクには必要量のミネラルが含まれているため、ミネラル過多を防ぐために硬水は避けましょう。
ボトル交換が手軽に行えるか
上置きタイプ | ・水の音が小さい ・停電時にも使える ・ボトル交換に力がいる (女性や子供が交換しにくい) |
---|---|
下置きタイプ | ・ボトル交換が楽 (女性や子供でも簡単に交換できる) ・音が気になることがある ・停電時に使用できない |
上置きタイプ
プレミアムウォーター
上置きタイプは、上部にボトルをセットするタイプのウォーターサーバーです。ポンプで水を汲み上げる必要がなく静かで、停電時も使用できるといったメリットがあります。交換時は、ボトルを持ち上げる必要があり、下置きと比べ負担は大きいです。
下置きタイプ
コスモウォーターSmartプラス
下置きタイプは、足元にボトルをセットし、電力でタンクに水を補充するウォーターサーバーです。ボトル交換の負担が小さく、妊娠中の女性など、力に自信のない人でも安心して使用できます。
デメリットとして、比較的に動作音が大きく、停電時に使えないことが挙げられます。また、交換のために本体前にスペースが必要です。
給水は手軽にできるか
給水方法 | 特徴 |
---|---|
ボタン式 | ・ワンタッチ式で簡単 (子供も高齢者も使いやすい) ・停電時には使えない |
レバー式 | ・コップを押し付けるだけで水が出る ・子どもがいる家庭はロック必須 ・停電時にも使える |
コック式 | ・子供がいたずらしにくい高さ ・停電時にも使える |
レバー式は、片手で手軽に操作できます。ボタン式やコック式も、受け皿に容器を安定して置けるなら利便性が高いです。高さのある哺乳瓶を使っている場合は、受け皿と注ぎ口の距離も使いやすさのポイントです。
ボタン式
フレシャス
ボタン式はワンタッチで水を注げる手軽さです。スッキリした見栄えも良いですが、ほとんどの場合、停電時に使用できないことは頭に入れておきましょう。
また、メリットともデメリットとも言えますが、ボタン位置が高い場合、子供は使いづらいです。
レバー式
コスモウォーター
レバー式は、コップを押し付けて給水するもので、片手操作で水を出せます。ただし、レバーを押すだけで温水も簡単に出るので、子育て家庭はチャイルドロックの掛け忘れに注意しましょう。上置きタイプなら、停電時も使えるので、災害にも強いです。
コック式
クリクラFit
コック式はレバー式とほぼ同じですが、蛇口上部に給水コックが付いています。温水は事故防止のために、コックを下げただけでは出ないよう工夫されており、子育て家庭でも安心です。コック式も電源なしで使えるため、上置きなら停電時も使用できます。
ミルクが作りやすい温度に調整できるか
ウォーターサーバーの温水は80~90℃が一般的ですが、温度調節機能で70℃前後の温水を使えるものや、40℃程度のぬるま湯が使えるものがあります。温度調節機能を使えば、ミルクを冷ます時間を削れ、家事の時短が可能です。
赤ちゃんにおすすめのウォーターサーバー11選
ウォーターサーバー | リンク | 総合評価 | 月額費用 | 水の温度調整 | チャイルドロック | ボトル交換方法 | 給水方法 | 水の種類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() Slat |
公式詳細 | ★★★★★ | 約4,534円~ | 〇 | 〇 | 下置き 使い捨て |
ボタン式 | 軟水 |
![]() AQUA FAB |
公式詳細 | ★★★★★ | 約4,688円~ | × | 〇 | 上置き 回収 |
コック式 | RO水 |
![]() ×PREMIUM WATER |
公式詳細 | ★★★★★ | 約5053円~ | 〇 | 〇 | 下置き 使い捨て |
ボタン式 | 軟水 |
![]() dewo mini |
公式詳細 | ★★★★★ | 約4,572円~ | 〇 | 〇 | 上置き 使い捨て |
ボタン式 | 軟水 |
![]() 省エネサーバー |
公式詳細 | ★★★★☆ | 3,316円~ | × | 〇 | 上置き 回収 |
電子ボタン式 | RO水 |
![]() Smartプラス |
公式詳細 | ★★★★☆ | 約4,578円~ | × | 〇 | 下置き 使い捨て |
レバー式 | 軟水 |
![]() amadanaスタンダード |
公式詳細 | ★★★★☆ | 約4,043円~ | × | 〇 | 上置き 使い捨て |
レバー式 | 軟水 |
![]() エコサーバー |
公式詳細 | ★★★☆☆ | 約4,831円~ | 〇 | 〇 | 上置き 回収 使い捨て |
ボタン式 | RO水 |
![]() エコサーバー |
公式詳細 | ★★★☆☆ | 約4,040円~ | 〇 | 〇 | 上置き 使い捨て |
電子ボタン式 | 軟水 |
![]() ウォーターサーバー |
公式詳細 | ★★★☆☆ | 約5,400円~ | 〇 | 〇 | 上置き 使い捨て |
ボタン式 | 軟水 |
![]() Grande |
公式詳細 | ★★★☆☆ | 約4,908円~ | × | 〇 | 上置き 使い捨て ※持ち手テープ付き |
ボタン式 | 軟水 |
- ▼ランキング評価基準詳細(タップで開閉)
-
ランキング評価基準詳細 ・月額費用
・温度調節機能
・ボトル交換方法
・その他便利機能など
赤ちゃんにおすすめのウォーターサーバーについて、編集部が上記4項目と口コミなどを参考に、総合評価を算出しています。
フレシャス Slat/Slat+cafe
キッズデザイン賞受賞のウォーターサーバー
- 総合評価
- 公式サイト
おすすめユーザー
- 常温水を使いたい人
- 電気代を抑えたい人
- 静かなサーバーを求める人
水代 | 【9.3Lボトル】3,254円/2本 |
---|---|
月額費用 | 約4,534円~ |
サーバー代 | 900円※月3箱以上利用で無料 |
初期費用 | 無料 |
電気代 | 約380円~ |
ボトル交換方法 | 下置き 使い捨て |
水の温度調整 | 〇 冷水:4~10℃ 温水:80~85℃ ※エコモード:70~75℃ ※リヒートモード:約90℃ 常温水 |
給水方法 | ボタン式 |
水の種類 | 軟水 |
子育てプラン | 〇 |
安全設計・機能 | チャイルドロック 上部ボタン配置 |
フレシャスSlatは、70℃前後の温水や常温水が使用でき、より簡単にミルク作りができるのが魅力です。また、チャイルドロックだけでなく、上部に配置したボタンで子供のいたずらを防げるので安心です。
ボトル交換が簡単な下置きタイプながら、寝室に置いても気にならない程の静音設計で、置き場所を選びません。他にも業界トップクラスの省エネ性やコーヒー抽出機能、調理に便利なリヒート機能など、多様な機能を備えています。
キッズデザイン賞を受賞した、子供に安心・安全なウォーターサーバーです。赤ちゃんのミルク作りでは特におすすめの一台です。
アクアクララ AQUA FAB
子育てアクアプランがお得
- 総合評価
- 公式サイト
おすすめユーザー
- お得に子育てプランを使いたい人
- 高級感あるウォーターサーバーを使いたい人
水代 | 12Lボトル 【2年割プラン】2,808円/2本~ 【通常プラン】3,024円/2本~ |
---|---|
月額費用 | 約4,688円~※子育てアクアプラン利用 |
サーバー代 | 1,430円~ |
初期費用 | 0円 |
電気代 | 約475円~ |
ボトル交換方法 | 上置き、回収 |
水の温度調整 | × 冷水:5~12℃ 温水:80~90℃ |
給水方法 | コック式 |
水の種類 | RO水 |
子育てプラン | 〇 |
安全設計・機能 | 温水チャイルドロック |
AQUA FABは通常でもお得なウォーターサーバーですが、「子育てアクアプラン」で、未就学児がいる家庭ではもっとお得に使えます。
子育てアクアプランは、妊産婦または6歳以下の未就学児がいる家庭は、月額利用料が550円引きになるものです。2年の計算だと合計13,200円お得になります。
2年ごとの更新で、対象期間は自動更新です。サーバーとボトル5本を2,700円で最大3ヶ月使える「子育てアクアお試しセット」もあるので、気になる人はぜひ試してみましょう。
cado×PREMIUM WATERウォーターサーバー
人気家電ブランド「cado」とコラボ
- 総合評価
- 公式サイト
おすすめユーザー
- 光沢あるデザインが好みの人
- 人気ブランドとコラボしたサーバーが気になる人
水代 | 12Lボトル 【PREMIUM 3年】3,974円/2本~ 【MOM CLUB】3,283円/2本~ 【基本プラン】4,233円/2本~ 7Lボトル 【PREMIUM 3年】3,542円/2本~ |
---|---|
月額費用 | 約5,053円~ |
サーバー代 | 1,100円 |
初期費用 | 0円 |
電気代 | 約670円~ |
ボトル交換方法 | 下置き、使い捨て |
水の温度調整 | 〇 冷水:約8℃ 温水:約83℃ ※弱冷水モード:約15℃ ※再加熱機能:約90℃ |
給水方法 | ボタン式 |
水の種類 | 軟水 |
子育てプラン | 〇 |
安全設計・機能 | 操作ロックスイッチ ※HOTボタン3秒長押しで温水切替 |
cado×PREMIUM WATERウォーターサーバーは、子どもの手が届きにくいボタン位置とチャイルドロック機能で、子どものいる家庭でもいたずらを防いで安心して使えます。
ボトル下置きタイプのため、ボトルを持ち上げる必要がなく、交換に手間がかかりません。弱冷水モードへの切り替えや再加熱を行うタッチパネルや給水ボタンは、指先1本で簡単に操作できるのも魅力です。
PREMIUM WATERには、子育て家庭向けのPREMIUM MOMクラブがあり、料金の割引や有料サービスを無料で受けることができます。子育てに便利なウォーターサーバーを、お得に使えます。
フレシャス dewo mini
グッドデザイン賞の卓上サーバー
- 総合評価
- 公式サイト
おすすめユーザー
- 電気代を抑えたい人
- コラボデザインが気になる人
- 丸みを帯びたデザインが好みの人
水代 | 【4.7Lパック】3,996円/箱~ |
---|---|
月額費用 | 4,572円 |
サーバー代 | 550円※初月&前月3箱以上の利用で無料 |
初期費用 | 無料 |
電気代 | 約490円~ |
ボトル交換方法 | 上置き 使い捨て |
水の温度調整 | 〇 冷水:5〜10℃ 温水:80〜85℃ ※エコモード:温水70〜75℃ |
給水方法 | ボタン式 |
水の種類 | 軟水 |
子育てプラン | 〇 |
安全設計・機能 | チャイルドロックボタン※長押し2秒で解除 |
フレシャスdewo miniは、人気のdewoの卓上型です。コンパクトながら、チャイルドロックはもちろん省エネや静音といった機能性はdewoと変わらない高性能ぶりです。
dewo miniは、ボトルの交換が楽に行えることが大きな魅力です。使い捨ての軽量な4.7Lの無菌エアレスパックを採用しており、他サーバーのように重いボトルを持ち上げる必要がありません。
外気に触れづらいパックの形状と紫外線を使った新殺菌技術で、いつでも新鮮で安心の天然水が使えます。おしゃれなデザインや色も人気の理由で、軽いボトルやおしゃれなサーバーを求める人におすすめです。
クリクラ 省エネサーバー
購入ノルマを気にせず使用可能
- 総合評価
- 公式サイト
おすすめユーザー
- 子育て世帯の人
- 購入ノルマを気にしたくない人
- 一人暮らしの人
水代 | 【クリクラボトル(12L)】 1,460円/1本~ 【クリクラボトル(5.8L)】 1,720円/2本~ |
---|---|
月額費用 | 約3,316円~ |
サーバー代 | 1,100円 |
初期費用 | 7,700円 |
電気代 | 約756円~ |
ボトル交換方法 | 上置き、回収 |
水の温度調整 | × 冷水:4~10℃ 温水:75~85℃ |
給水方法 | コック式 |
水の種類 | RO水 |
子育てプラン | 〇 |
機能性 | チャイルドロック機能 |
※料金は省エネサーバーの場合
クリクラは購入ノルマがないことが特徴で、自分の消費ペースでウォーターサーバーを楽しめます。購入数が多ければサーバー代が無料なので、消費量が少ない一人暮らしの人だけでなく、ファミリーにもおすすめのウォーターサーバーです。
クリクラの水は口当たりまろやかなRO水で、赤ちゃんや子供にも安心のウォーターサーバーです。2020年の産院利用数で1位となり、交換が簡単な5.8Lの軽量ボトルもあるため、子育て中の人からも人気を集めています。
月額460円で加入できるサポートで、無償修理や定期メンテナンスなど、5つのサポートを受けられます。メンテナンスや故障時に出費の心配がないのはメリットです。手厚いサポートが欲しい人にはクリクラをおすすめします。
コスモウォーター スマートプラス
シンプルな料金体系の高コスパサーバー
- 総合評価
- 公式サイト
おすすめユーザー
- 安価なウォーターサーバーを探している人
- シンプルな料金体系を求める人
水代 | 【12Lボトル】4,104円/2本~ |
---|---|
月額費用 | 約4,578円~ |
サーバー代 | 無料 |
初期費用 | 無料 |
電気代 | 約474円~ |
ボトル交換方法 | 下置き、使い捨て |
水の温度調整 | × 冷水:6~10℃ 温水:80~90℃ |
給水方法 | レバー式 |
水の種類 | 軟水 |
子育てプラン | × |
安全設計・機能 | 温水・冷水チャイルドロック(2種類) |
コスモウォーターのSmartプラスは、温水・冷水ともに2種類のチャイルドロックが付いているのが特徴です。利用シーンに合わせて、ロックの手間を削減できる魅力があります。
また、下置きタイプなのでボトルの交換が楽に行え、気になる駆動音も従来品から30%削減した静音設計です。高い省エネ性で電気代も安く、カラーバリエーション豊富なおしゃれなデザインでも人気を集めています。
月額費用が水代と電気代だけという、シンプルな料金体系も魅力で、家計の計算も楽にする子育てにおすすめのウォーターサーバーです。
PREMIUM WATER amadanaスタンダード
人気ブランドコラボのシンプルなサーバー
- 総合評価
- 公式サイト
おすすめユーザー
- レトロな雰囲気のサーバーをお探しの方人
- 人気ブランドコラボのデザインが気になる人
水代 | 12Lボトル 【3年パック】3,974円/2本~ 【MOM CLUB】3,283円/2本~ 【基本プラン】4,233円/2本~ 7Lボトル 【 3年パック】3,542円/2本~ |
---|---|
月額費用 | 約4,043円~ |
サーバー代 | 無料 |
初期費用 | 0円 |
電気代 | 約1,060円~ |
ボトル交換方法 | 上置き 使い捨て |
水の温度調整 | × 冷水:約6℃ 温水:約87℃ |
給水方法 | レバー式 |
水の種類 | 軟水 |
子育てプラン | × |
安全設計・機能 | 温水・冷水チャイルドロックボタン 温水スライドロック |
amadanaスタンダードは、子育て世帯なら低価格で使える、おしゃれなウォーターサーバーです。チャイルドロックは温水・冷水ともに備わっており、温水には更に別のロックもあるため、火傷はもちろんいたずらで水を無駄にされる心配もありません。
給水方式はレバー式で、片手が塞がっていても楽に給水できます。人気の家具・家電ブランドamadanaとコラボしたデザインで人気を集めており、子育て家庭ならお得に使用できる、おすすめウォーターサーバーです。
アルピナウォーターエコサーバー
高コスパのRO水エコサーバー
- 総合評価
- 公式サイト
おすすめユーザー
- 購入ノルマに縛られたくない人
- RO水を多く使いたい人
水代 | 【12Lボトル】3,402円/3本~ |
---|---|
月額費用 | 約4,831円~ |
サーバー代 | 959円 |
初期費用 | 無料 |
電気代 | 約470円~ |
ボトル交換方法 | 上置き、回収・使い捨て |
水の温度調整 | 〇 冷水:10℃以下 温水:80℃以上 ※省エネモード:温水約65℃ |
給水方法 | ボタン式 |
水の種類 | RO水 |
子育てプラン | × |
安全設計・機能 | 温水ロックボタン スライド式チャイルドロック |
アルピナウォーターは北アルプスの純水で、硬度1未満の超軟水で、赤ちゃんにも安心して飲ませられます。超軟水のため、粉ミルクが溶けやすく、サーバー内部に汚れが付きにくいのが特徴です。
加えて、エコサーバーには自動クリーニング機能がついているため、お手入れをする必要がありません。4年に1度、無償で定期メンテナンスを受けられるのも嬉しいポイントです。
また、温水ロックボタンとスライド式ロックの二重チャイルドロックで、子どもがいる家庭でも安心して使えます。赤ちゃんでも安心の品質と、忙しい子育てでも手入れが不要なことが、子育て家庭に大きなメリットです。
信濃湧水 エコサーバー
幅広く使える超軟水
- 総合評価
- 公式サイト
おすすめユーザー
- 超軟水の天然水を使いたい人
- シンプルな料金体系に魅力を感じる人
水代 | 【3ガロンボトル】3,240円/箱(2本)~ ※自社配送エリアは2箱~、宅配便エリアは1箱~ |
---|---|
月額費用 | 約4,040円~ |
サーバー代 | 330円 |
初期費用 | 無料 |
電気代 | 約650円~ |
ボトル交換方法 | 上置き 使い捨て |
水の温度調整 | 〇 冷水:約5~10℃ 温水:約80~85℃ ※エコモード:温水約70℃ |
給水方法 | 電子ボタン式 |
水の種類 | 軟水 |
子育てプラン | × |
安全設計・機能 | 温水ロックボタン スライドロックスイッチ |
信濃湧水の水は、北アルプスの硬度16の超軟水なので、赤ちゃんのミルク作りにも安心して使用可能です。ボトルの製造工程は、開始から密閉まで人の手が一切触れることなく、全てロボットが行っています。
水は無菌の半導体産業レベルのクリーンルームで充填されており、安心・安全の品質管理を徹底しています。
サントリー天然水 ウォーターサーバー
サントリーの天然水を自宅でも
- 総合評価
- 公式サイト
おすすめユーザー
- サントリーの天然水を良く飲む人
- チャイルドロック機能の充実さを求める人
水代 | 【7.8Lボトル】4,050円/3本~ |
---|---|
月額費用 | 約5,400円~ |
サーバー代 | 無料 |
初期費用 | 無料 |
電気代 | 約1,350円~ |
ボトル交換方法 | 上置き、使い捨て |
水の温度調整 | 〇 【冷水】 通常モード:4~9℃ 弱冷モード:12~15℃ 【温水】 通常モード:85~92℃ 弱冷モード:70~75℃ |
給水方法 | ボタン式 |
水の種類 | 軟水 |
子育てプラン | × |
安全設計・機能 | チャイルドロック 注水ロック機能 全操作ロックボタン |
サントリーのウォーターサーバーの水は、赤ちゃんのミルクにも使いやすいナチュラルミネラルウォーターです。温度も4段階で調整可能で、弱温モードなら、ミルクを冷ましやすい70℃ほどに設定できます。
業界最高水準のオートクリーンシステムが、1日1回の熱水循環でサーバーを清潔に保ち、赤ちゃんに使う際の安心感も高いです。注水ロックと全操作ロックの二重チャイルドロック付きなので、他に子供がいる家庭にもおすすめできます。
うるのん ウォーターサーバーGrande
省エネ機能充実のウォーターサーバー
- 総合評価
- 公式サイト
おすすめユーザー
- チャイルドロックの安心感が欲しい人
水代 | 12Lボトル 【3年プラン】3,900円/2本~ 【通常プラン】4,100円/2本~ |
---|---|
月額費用 | 約4,908円~ |
サーバー代 | 330円 |
初期費用 | 無料 |
電気代 | 約513円~ |
ボトル交換方法 | 上置き 使い捨て※持ち手テープ付き |
水の温度調整 | × 冷水:4~12℃ 温水:80~90℃ |
給水方法 | ボタン式 |
水の種類 | 軟水 |
子育てプラン | 〇 |
安全設計・機能 | 温水簡易ロック 全操作ロック |
ウォーターサーバーGrandeは、床置き・卓上の2種類があります。卓上型は設置場所を選ばない利便性がありますが、転倒の危険もあります。安定感のある床置き型と、どちらにするか、部屋の雰囲気に合わせて決めましょう。
チャイルドロックは、温水・冷水ボタンの同時長押しで設定・解除ができ、簡単には外されない安心感があります。
チャイルドロックが解除されていても、温水には簡易ロックあり、温水ボタンを1秒以上長押ししないと温水は出ません。また、簡易ロックを解除して5秒以内に給水しないと、自動的に簡易ロックがかかるため、ロックを掛け忘れる心配がありません。
まとめ
ウォーターサーバーは、日常生活だけでなく、ミルク作りの手間を大幅に削減できるので子育て世帯には特におすすめと言えます。
選ぶ際は、チャイルドロックはもちろん、給水方式やボトル交換の方法も選ぶポイントです。数多くの種類があるウォーターサーバーですが、この記事を参考に、ぴったりのウォーターサーバーを見つけて子育てに活用してください。
関連記事 | |
---|---|
厳選口コミ ウォーターサーバー11選 |
ウォーターサーバー おすすめ比較15社 |
一人暮らし向け ウォーターサーバー11選 |
赤ちゃん・子育て向け ウォーターサーバー11選 |
値段が安い ウォーターサーバー10選 |
おしゃれな ウォーターサーバー13選 |
卓上限定 ウォーターサーバー10選 |
炭酸水が作れる ウォーターサーバー4選 |
ウォーターサーバー の電気代はいくら? |
どこよりもウォーターの 評判口コミ |