暮らしを快適にするための情報メディア

タクシーの初乗り料金を徹底解説!料金を安くする方法もご紹介!

タクシーの初乗り料金を徹底解説!料金を安くする方法もご紹介!

 

くらし+プロフィール
くらしプラス@編集部
出張や旅行に限らず、日常生活でもタクシーアプリを多用する編集部。多くの人が、お得に便利にタクシーを使えるような情報を提供します。

「タクシーの初乗り料金ってなに?」
「いくらくらいかかるの?」

タクシーには、最初の指定距離まで料金がかかる初乗り料金が存在します。初乗り料金は地域ごとに異なり、大体が400円~600円で指定されています。

しかし、中には「初乗り料金ってどうやって決まってるの?」「安くする方法ってあるの?」と気になる人もいるかと思います。そこで、本記事では、タクシーの初乗り料金についてわかりやすく解説しています。

他にも、東京都を例に出してタクシー料金を計算したり、初乗り料金を安くする方法も紹介しているので、初乗り料金について気になる方はぜひ参考にしてください。

タクシーの初乗り料金とは

最初の指定距離までかかる固定料金

固定料金

タクシーの初乗り料金は、最初の指定距離までかかる固定料金です。例えば、東京23区では、初乗り料金が1.096kmまで500円と指定されています。これは、タクシーに乗ってから最初の1.096kmまでは500円かかるという意味で、100m乗っただけでも500円かかります。

また、タクシーの初乗り料金は改定されることがあります。東京では2022年に初乗り料金の値上げが行われ、420円から500円になりました。筆者もタクシーをよく利用しますが、タクシーを頻繁に使う人は、値上げ情報をいち早く収集するのが大切です。

初乗り料金は地域によって異なる

地域 初乗り料金
東京 多摩地区以外:1.096kmまで500円
多摩地区:1.2kmまで500円
埼玉 A地区:1.23kmまで500円
B地区:1.47kmまで620円
神奈川 横浜/川崎/横須賀/三浦:1.2kmまで500円
相模/鎌倉:1.2kmまで500円
小田原:1.314kmまで600円
千葉 A地区:1.27kmまで500円
B地区:1.27kmまで500円
名古屋 1.011kmまで540円
京都 1.2kmまで420円
大阪 1.7kmまで680円
福岡 1.6kmまで860円

初乗り料金は、地域によって異なります。また、同じ県内でも市区によって異なる場合があるので、きちんと把握しましょう。本記事には一例として8都市の初乗り料金を記載していますが、知りたい地域のタクシー協会HPを見れば、初乗り料金を確認できます。

何キロからが初乗り距離になるのか、初乗り料金がいくらなのかを確認しておくと、タクシー料金を概算できるようになります。筆者も最初は料金が想像より高くて驚きましたが、概算できるようになればギャップを減らせるので、ぜひ覚えておきましょう。

タクシー料金が決まる4つの要素

タクシー料金を決める4つの要素まとめ

  1. 距離制運賃
  2. 時間距離併用運賃
  3. 時間制運賃
  4. 追加料金

距離制運賃

距離制運賃は、乗車地から目的地までの走行距離によって変動する料金です。初乗り料金と加算運賃が距離制運賃に該当します。例えば東京では、初乗り料金が1.096kmまで500円、加算運賃が255mごとに100円です。

東京で5km移動する際の距離制運賃は、500円(1.096km)+100円×16(255m×16=4.080km)=2,100円になります。基本的には、タクシー料金の大半は距離制運賃により決まり、ここに時間距離併用運賃と追加料金が加わります。

時間距離併用運賃

時間距離併用運賃は、タクシーの時速が10km以下になった時間に応じて加算される料金です。東京では、1分35秒ごとに100円の時間距離併用運賃がかかります。

時間距離併用運賃は、細い道を走行する際や信号での停車時に加算されます。また、タクシーを呼んだ場合、タクシーを待たせている時間も料金がかかります。料金を安くしたい人は、信号が少ない道や大通りを利用し、タクシーを待たせないようにしましょう。

時間制運賃

時間制運賃は、走行距離より時間拘束が長い場合に適用される運賃で、あらかじめ申し込みをすると利用できます。東京では、初乗り運賃が1時間まで5,360円で、加算運賃が30分までごとに2,450円です。

時間制運賃は、主に観光地巡りや冠婚葬祭の際に利用されます。普通にタクシーを使う場合は、距離制運賃が適用されるので、距離制運賃での計算方法を覚えておきましょう。

追加料金

追加料金 詳細
深夜早朝割増 22時から5時までの間にタクシーを使うと、料金が2割増し
迎車料金 タクシーを呼んだ際にかかる料金
(例:タクシーアプリ使用時や電話でタクシーを呼んだ際に発生)
待機料金 タクシーを呼んだ後や利用中に、タクシーを待たせると発生
予約料金 タクシーを事前予約した際に発生
車種指定料金 タクシーの車種を指定した際に発生

タクシー料金には、通常かかる料金とは別に追加料金が存在します。例えば、タクシーを22時から5時に利用すると、深夜早朝割増で料金が2割増しになります。他にも、タクシーを呼んだ際にかかる迎車料金や、予約時にかかる予約料金があるので、確認しておきましょう。

東京都のタクシー料金っていくら?

普通車 東京23区・武蔵野市・三鷹市 多摩地区
距離制運賃 初乗り運賃 1.096kmまで500円 1.2kmまで500円
加算運賃 255m増すごとに100円 257m増すごとに100円
時間距離併用運賃 時速10km以下走行時間について
1分35秒までごとに100円
時速10km以下走行時間について
1分35秒までごとに100円
深夜早朝割増 22時~5時まで2割増 22時~5時まで2割増
迎車回送料金 1回につき定額料金を事業者ごとに設定 1回につき定額料金を事業者ごとに設定
障害者割引 1割引 1割引
遠距離割引 9,000円を超えた金額について1割引 9,000円を超えた金額について1割引

※引用:一般社団法人 東京ハイヤー・タクシー協会

距離ごとの概算タクシー料金(東京23区)

移動距離 いくらかかるのか(概算)
1キロ 500円
2キロ 900円
3キロ 1,300円
4キロ 1,700円
5キロ 2,100円
10キロ 4,000円
20キロ 8,000円
30キロ 10,710円
40キロ 14,220円
50キロ 17,730円

※時間距離併用運賃は含んでいない

東京都の距離ごとのタクシー料金(概算)です。加算料金が255mごとに100円なので、初乗り料金である1.096kmに足りない距離を足せば概算が出せます。

また、東京都には9,000円を超えると1割引になる遠距離割引があります。長距離になると割引されるので、把握しておきましょう。

時間ごとの概算タクシー料金(東京23区)

乗車時間 だいたいいくらか
5分 700円
10分 1,400円
15分 2,100円
20分 2,700円
30分 4,000円

※平均時速20km/hだと仮定して計算
※時間距離併用運賃は含んでいない

東京都の時間ごとのタクシー料金(概算)です。都内は交通量が多いので、平均時速20km/hで計算しています。実際は、道路の混雑状況や、時間距離併用運賃の有無などで料金が変動するので、目安程度に覚えておきましょう。

タクシーを安く使いたいならタクシーアプリがおすすめ

おすすめ理由

  • 注文前に概算料金がわかる
  • クーポンでタクシーを安く使える
  • お得なサービスがあるアプリがある

注文前に概算料金がわかる

タクシーアプリは、タクシーを注文する際に、乗車地から目的地までの概算料金が表示されます。流しのタクシーに乗る際は、降車後でないと料金を確認できませんが、アプリだと事前に料金がわかるので便利です。

筆者は、流しのタクシーを使った際に、思っていたよりも値段が高いと思ったことが何度もあります。タクシーアプリを使うようになってからは、料金面で不安を感じることがなくなったので、非常におすすめです。

クーポンでタクシーを安く使える

タクシーアプリには、タクシー料金を割引できるクーポンがあります。割引金額は様々ですが、500~1,000円割引が可能です。クーポンコードを入力するだけで、今すぐに誰でも手に入るクーポンもあるので、ぜひ利用してみましょう。

関連記事
タクシーアプリのクーポン一覧と使い方まとめ

クーポンの多さならDiDiかGOがおすすめ

アプリ クーポン内容 クーポンコード・入手方法 最大割引額 利用可能エリア 有効期限
didiタクシーアイコンDiDiタクシー
DLはこちら
友達紹介クーポン PG4X6UVB 【関東エリア】
DiDi Special50%オフ
【関東以外】
通常タクシー割引クーポン
15都道府県

▼詳細を見る(タップで開閉)▼
  • 利用可能エリア
    北海道/宮城県/東京都/千葉県/埼玉県/神奈川県/静岡県/愛知県/大阪府/京都府/兵庫県/広島県/福岡県/長崎県/沖縄県
取得から14日間
DiDi Special25%オフ なし
(期間中は常に最大25%オフ)
DiDi Special最大25%オフ
(最大3,000円割引)
1都

▼詳細を見る(タップで開閉)▼
  • 利用可能エリア
    東京都
なし
沖縄MaaS
特別割引クーポン
沖縄MaaS購入サイトで確認 500円 1県

▼詳細を見る(タップで開閉)▼
  • 利用可能エリア
    沖縄県
取得から1ヶ月
初乗り無料クーポン
※2023/5/23(火)終了
広島:HSM23
福岡:FUK23
沖縄:OKN23
広島:660円
福岡:570円
沖縄:560円
3県

▼詳細を見る(タップで開閉)▼
  • 利用可能エリア
    広島県/福岡県/沖縄県
取得日を含む30日間
タクシーGOアイコンタクシーアプリGO
DLはこちら
お友達紹介クーポン mf-c7u9vd 【紹介した側・紹介された側】
2,000円(1,000円×2枚)
※キャンペーン時は3,000円
(500円×6枚)クーポンが追加
44都道府県

▼詳細を見る(タップで開閉)▼
  • 利用可能エリア
    北海道/青森県/岩手県/宮城県/山形県/福島県/秋田県/東京都/千葉県/埼玉県/神奈川県/茨城県/群馬県/栃木県/新潟県/富山県/石川県/長野県/福井県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/広島県/山口県/岡山県/徳島県/愛媛県/高知県/香川県/福岡県/長崎県/熊本県/大分県/佐賀県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県
取得から30日間
インストール
ありがとうクーポン
インストール時に付与 500円 44都道府県

▼詳細を見る(タップで開閉)▼
  • 利用可能エリア
    北海道/青森県/岩手県/宮城県/山形県/福島県/秋田県/東京都/千葉県/埼玉県/神奈川県/茨城県/群馬県/栃木県/新潟県/富山県/石川県/長野県/福井県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/広島県/山口県/岡山県/徳島県/愛媛県/高知県/香川県/福岡県/長崎県/熊本県/大分県/佐賀県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県
取得から30日間
GO!するキャンペーン 乗車するたびに付与 4,500円
(500円クーポン×月間3枚×3ヶ月)
44都道府県

▼詳細を見る(タップで開閉)▼
  • 利用可能エリア
    北海道/青森県/岩手県/宮城県/山形県/福島県/秋田県/東京都/千葉県/埼玉県/神奈川県/茨城県/群馬県/栃木県/新潟県/富山県/石川県/長野県/福井県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/広島県/山口県/岡山県/徳島県/愛媛県/高知県/香川県/福岡県/長崎県/熊本県/大分県/佐賀県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県
取得から30日間

タクシーアプリでクーポンを使いたいなら、DiDiかGOがおすすめです。クーポン数が多いうえに、クーポンの入手方法が簡単なので、手軽にクーポンを使えます。アプリは無料でダウンロードできるので、ぜひ一度ダウンロードしてみましょう。

お得なサービスがあるアプリがある

アプリ 特典
didiタクシーアイコンDiDiタクシー
DLはこちら
DiDiポイントプログラム


・乗車金額100円ごとに最大1.5%還元
・1P=1円でクーポンに変換可能
・初回乗車時に100Pプレゼント

S.RIDEアイコンS.RIDE
DLはこちら
ライドプログラム


・乗車ごとに抽選券獲得
・10枚で1回抽選が可能
・抽選でクーポンなどの景品を獲得

タクシーアプリの中には、タクシーを使うほどお得な特典がもらえるアプリがあります。DiDiタクシーは、乗車料金100円ごとに最大1.5%が還元され、S,.RIDEは10回乗車すると、抽選でクーポンやイヤホンなどが当たります。

筆者はDiDiタクシーをよく使うので、ポイントが500ポイントたまっています。タクシーを使っているだけでポイントを貯められるので、タクシーをよく使う人は、ぜひ利用してみましょう。

実際にタクシーアプリを使ってみた

実際にタクシーアプリを使って、初乗り料金を無料にできるのか調べてみました。今回は、筆者が東京で愛用しているDiDi Specialを利用します。

関連記事
DiDi Spccial(スペシャル)とは?仕組みを徹底解説!

クーポンで初乗り料金以上の金額が無料に

didi specialクーポン

DiDiタクシーでは、友達をDiDiに招待すると、DiDi Specialが50%オフで使えるクーポンを配布中です(東京限定)。高級タクシーを呼べるサービスを、今なら半額で利用できるので、初乗り料金以上の金額を割引できます。

タクシーを呼んでから12分で到着

didi到着までの時間

DiDi Specialを配車依頼してから、約13分で乗車位置に設定した地点まで迎えに来てくれました。タクシーアプリを使ったことがない人の中には「タクシーが来るまで時間がかかりそう」と思う人もいるかもしれませんが、10分程度、早い時は5分以内に到着します。

内装は高級感あふれる

didi specialの内装

DiDi Specialで配車されたアルファードの内装は、黒い革の座席が2列並んでおり、高級車”という言葉がピッタリです。車内は適度に暗くなっており、よく晴れた日中でも、眩しいなんてことはありませんでした。

足を伸ばしてくつろげる

足を伸ばしてくつろげる

アルファード内は非常に広く、足を伸ばして座れました。筆者の身長は180cmなのですが、足を伸ばしても前の席に足が当たることはありませんでした。座席は柔らかめで、長時間座っていても疲れることはありません。

サービスの質が高い

サービスの質が高い

DiDi Specialサービスの質は、非常に高いです。今回の運転手さんは、安全運転はもちろんのこと、早く目的地に着くルートや、料金が安くなるルートを提案をしてくれました。

DiDi Specialを使ってみた感想

今回DiDi Specialを使ってみましたが、最高の一言でした。まず、初乗り料金に関してですが、50%割引クーポンのおかげで初乗り料金以上の金額を割引できます。

また、DiDi Specialでは高級車を呼べるので、車内も広々とした空間ですし、運転手さんの運転も丁寧でした。安く快適にタクシーを使えるので、ぜひDiDiタクシーを利用してみましょう。

まとめ:初乗り料金は固定料金だけど安くする方法もある

初乗り料金

タクシーの初乗り料金は、最初の指定距離までにかかる固定料金で、地域ごとに異なります。大体400円~600円程度で、タクシーを利用する人が多い地域ほど、初乗り料金は高くなる傾向にあります。

しかし、タクシーアプリでクーポンを使えば、ほぼ初乗り料金に等しい金額を割引できます。実質、初乗り料金無料でタクシーに乗れるようなものなので、DiDiタクシーやタクシーアプリGOのクーポンを使って、安くタクシーを利用しましょう。

didiタクシーアイコンDiDiタクシー
DLはこちら
【タクシーを予約するならDiDi】
・予約料金がかからない
・ユーザーからの評価も高い
・お得にポイントが貯まるサービス有
タクシーGOアイコンタクシー
アプリGO

DLはこちら
【幅広い地域で使いたいならGO】
・対応エリアが圧倒的に広い
・クーポンの割引額が多い
・提携タクシー会社が多い
関連記事
タクシーアプリ
おすすめ10選
タクシーアプリの
クーポン一覧
評判・口コミ
didiタクシー タクシー
アプリGO
S.RIDE
ウーバー
タクシー
MKタクシー 名鉄タクシー
三和交通 第一交通 つばめタクシー
地域別おすすめタクシーアプリ
札幌 青森 盛岡 仙台
茨城 宇都宮 埼玉 千葉
東京 横浜 新潟 長野
静岡 名古屋 三重 奈良
京都 神戸 広島 岡山
愛媛 香川 鹿児島 福岡
長崎 沖縄
目次