
「エスライドの評判っていいの?」
「エスライドのアプリってどんなアプリ?」
エスライド(S.RIDE)は、全国8都府県で展開されている人気のタクシー配車アプリです。特に東京都の配車に力を入れており、東京都だけでも47市区町村に対応しています。
しかし、「予約が勝手にキャンセルされた」「運転やマナーが悪い」といった悪い口コミも多く、エスライドを利用するかどうか悩んでいる人も多いと思います。
そこで当記事では、エスライドのタクシーアプリの口コミと評判をまとめ、エスライドのタクシーのメリット・デメリットを紹介しています。エスライドタクシーを利用してみた体験談や、クーポンを使って安く乗る方法も記載しているので、エスライドタクシーを使うか悩んでいる人は参考にしてください。
関連記事 |
---|
タクシー配車アプリおすすめ10選 |
目次
エスライド(S.RIDE)とは
タクシーを配車できるアプリ
エスライドは、S.RIDE株式会社が運営するタクシー配車アプリです。ユーザーが乗りたい場所を指定すると、近くにいる配車可能なタクシーに連絡がいき、すぐにタクシーが迎えにきてくれます。
乗車前に目的地を設定するため、ドライバーに目的地を伝える必要もありません。決済方法は、後日のクレジット引き落とし設定ができるため、降車時の面倒な支払いを省略できます。
対応エリアは8都府県
対応エリア | 都府県 |
---|---|
東北エリア | 宮城県 |
関東エリア | 東京都/千葉県/埼玉県/神奈川県/茨城県 |
中部エリア | 愛知県 |
関西エリア | 大阪府 |
九州エリア | 宮崎県 |
エスライドの対応エリアは、9都府県です。東京だけでも47市区町村に対応している東京最大級の配車アプリなので、東京でタクシーを配車するときに便利です。
より詳しい対応エリアを知りたい方は、公式サイトをご参照ください。
S.RIDE PREMIUMで高級車を呼べる
月額料金 | 3,480円 |
---|---|
車種指定料金 | 無料 |
対応エリア | 東京23区、武蔵野市、三鷹市 |
配車可能車種 | アルファード、ヴェルファイア、エスクァイア、セレナなど |
エスライドは、月額制のS.RIDE PREMIUMに入っているとアルファードなどの高級車を呼べます。月額で料金はかかりますが、車種指定による追加料金はかからないため、おすすめです。
ただし、東京23区と武蔵野市、三鷹市でしか利用できません。対応地域に予定がある場合は、利用してみましょう。
エスライドの評判と口コミ
エスライドの悪い口コミ
朝に16時にタクシー予約したのに、乗る10分以上前から取り消されてたんだけど!
どうして!?
—イカ娘ファン(@ikamusumefun) 2022年8月12日
S.RIDEの予約機能って単に直前に配車するだけだから今日みたいにタクシー全然いなかったら結局土壇場でキャンセルしてくるのね ちゃんと確かめてなかった私も悪いけど、これはやられたわ 全然意味ないじゃん
— r(@rei6007) 2022年1月7日
ただ今、S.RIDEで読んだ山手交通のタクシーに乗ってますが、名前確認なし・運転荒い・遅れる・袖まくりと最悪。 kmの面汚しか
—ぬこる@タクドラdeサウナー(@NucolTaxi) 2020年9月18日
悪い口コミを調査したところ、「予約機能が使いにくい」「予約消された」といった予約システムの使い勝手に対する意見が多かったです。
また、「運転が荒く、迎車時間に遅れる」「名前の確認もしない」など、ドライバーのマナーが悪いという意見もありました。
よくある悪い口コミと対処法
悪い口コミ | 対処方法 |
---|---|
運賃が高い | 運賃が高いと感じる方は、クーポンを利用しましょう。エスライドには、友達紹介クーポンがあるのでタクシー料金を安くできます。 |
運転が荒い | 乗車したタクシーの運転が荒い場合、勇気を出して運転手に伝えてみましょう。もし改善されない場合は、タクシー会社に苦情をいれましょう。 |
タクシーが来ない | 迎車依頼したタクシーが来ない場合、ドライバーに連絡を入れて状況を確認しましょう。注文確定後、タクシーを降りるまではドライバーとメッセージや電話のやり取りが可能です。 |
タクシーが捕まらない | 迎車できるタクシーが近くにない可能性があります。少し時間を置いてから、再度注文してください。 |
クーポンが使えない | タクシーの支払いが現金払いの場合、クーポンを使うことはできません。クーポンを使いたい場合は、クレジット支払いか電子決済を選択しましょう。 |
エスライドの良い口コミ
タクシー配車アプリ「S.RIDE」を初体験 アプリをダウンロード カード情報は登録しない 現在地は自動で表示されている 目的地を入力しておく 「今すぐ呼ぶ」 UIが美しい タクシーを探しています で30秒くらい 「見つかりました」 7〜10分で来ます 実際1分で来た!良い!!
—深澤(@fukafuka35) 2022年7月2日
S.RIDE (タクシー配車アプリ) 使ってタクシー迎車。走ってくる過程がマップで確認できるし、ドライバーとのメッセージやりとりも出来るのが良い。ギリギリまで家で待つ事ができる(^^)。寒い雨の日は超便利。
—Mitsuru Kohno(@MitsuruKohno) 2019年12月7日
久々にタクシーを乗るにあたり、新しくS.RIDEというのが評価も良いしシステムも良さげなので使ってみた。良かった。登録が難しくないし今だったらどのくらいで来れそうな車がいるか見えるタイプ。先に行きたい場所にピンを留めるので楽。来るタクシーにもメッセージが遅れるの便利。ステマジャナイヨ
—S͎l͎a͎t͎e͎g͎r͎a͎y͎(@0oo00____00oo0) 2022年4月12日
良い口コミを調査したところ、「迎車中のタクシーの位置がわかるのが良い」「ドライバーにメッセージを送れる」といった、利便性の高さに対する意見が多く確認できました。
また、「発注してからの到着が早い」「ドライバーのマナーも良い」といった声も多く、ドライバーのホスピタリティ面に関して高い評価を持つユーザーも多いです。
エスライドの使い方
エスライド使い方 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | アプリを開き、乗車地点と目的地を入力する | ||||||||
2 | 支払い方法を設定する | ||||||||
3 | 車種設定をする | ||||||||
4 | スライドしてタクシーを呼ぶ |
-
STEP1
乗車地点と目的地を入力する
アプリを開いたら画面下部にある「乗車地」「目的地」を入力しましょう。よく行く場所はお気に入り登録しておくと、目的地のお気に入りタブに表示されるので、文字を入力する手間を減らせます。
-
STEP2
支払方法を設定する
支払方法を設定しましょう。支払方法は、「車内支払」「クレジットカード決済」「CABモバイル」の3種類から選べます。出発時間は、最長で6日先まで選択でき、5分単位での時間指定が可能です。
編集部
支払い方法を現金にする場合、クーポンが使えないので注意が必要です。クーポンを利用したい人は、クレジットカード決済か、Pay Payなどの電子マネー決済を選択しましょう。 -
STEP3
車種設定をする
車種設定をしましょう。車種設定では、配車するタクシーの車種とタクシー会社を選ぶことができます。
-
STEP4
タクシーを呼ぶ
車種設定まで終わったら画面中央の矢印を右にスライドしてタクシーを呼びましょう。スライド後、自動的にマッチングが始まります。
エスライドを最大2,000円安く利用する方法|クーポンあり
クーポン内容 | 最大割引 | クーポンコード | 有効期限 | 配布期限・キャンペーン期間 |
---|---|---|---|---|
友達紹介クーポン おすすめ |
2,000円 | ライドプログラム抽選時に発行 | 調査中 | 現在未定(2023年1月現在) |
200万DL記念 SNSキャンペーン |
1,000円 | リポストキャンペーン当選時に発行 | 調査中 | 2023/10/1(日)まで |
エスライドは、クーポンを利用することで通常料金よりも安くタクシーを利用できます。しかし、エスライドではクーポンの重複利用ができないので注意しましょう。
友達紹介クーポン
期間 | 現在未定 |
---|---|
コード | 【紹介した側】 配車10回目でコード付与 【紹介された側】 紹介コードをもらう |
割引金額 | 2,000円 (招待した側・された側両方) |
備考 | ・コードを入手するために10ライドポイント貯める必要あり |
S.RIDEでは、友達を紹介すると、紹介した側とされた側に2,000円分のクーポンが付与されます。ただし、招待する側はS.RIDEを10回以上利用していないと招待コードを入手できないので、S.RIDEを初めてすぐに友達を招待できない点に注意しましょう。
200万DL記念SNSキャンペーンクーポン
応募期間 | 2023/9/8(月)~10/1(日) |
---|---|
コード | リポストキャンペーン当選時に発行 |
割引金額 | 1,000円 |
抽選発表日 | 10/13(金)までに当選者のみDMで通知 |
備考 | ・期間中に毎日投稿されるキャンペーン投稿をリポストすると当選確率UP |
SNSキャンペーンは、S.RIDE公式X(旧Twitter)をフォロー&対象ポストをリポストすると、1,000円の割引クーポンを入手できる可能性があります。他にも、PlayStation5やソニー製のヘッドホンなど豪華な景品が揃っているので、参加してみましょう。
エスライドの3つのデメリット
エスライドのデメリット
- 配車をキャンセルされる可能性がある
- 対応していないエリアもある
- タクシーを複数呼べない
配車をキャンセルされる可能性がある
エスライドのデメリットは、配車をキャンセルされる可能性があることです。渋滞しており、すぐに迎えに行けない状態の場合、ドライバー側から配車をキャンセルされてしまうこともあるようです。
「長時間待たされたあげく、タクシーが来ない」や「配車をキャンセルされて、予定に間に合わなくなってしまった」といった声も多いため、配車アプリでタクシーを予約する際は、時間に余裕をもって予約するようにしましょう。
![]() |
タクシーが配車されるまでは、アプリ内の配車情報を逐一確認しましょう。配車キャンセルになった場合は、もう一度配車予約すると、別のタクシーが迎えにきてくれる可能性もあります。 |
対応していないエリアもある
エスライドは、対応していない都府県や市区町村もあるため使えない場所もあります。どこでも使える訳じゃないので、対応エリアはしっかり把握しておきましょう。
エスライドは東京都や大阪、愛知など、ビジネスシーンの多い地域に特化している分、沖縄や北海道などの観光地が多いエリアに弱い傾向にあります。
- ▼エスライドの対応エリアをみる▼
-
-
対応エリア 都府県 東北エリア 宮城県 関東エリア 東京都/千葉県/埼玉県/神奈川県/茨城県 中部エリア 愛知県 関西エリア 大阪府 九州エリア 宮崎県
-
タクシーを複数呼べない
エスライドをアプリで呼ぶ場合、複数のタクシーを一度に呼べません。複数台のタクシーを呼びたい場合は、他の配車アプリと併用するか、タクシー会社に電話して複数手配してもらいましょう。
複数アプリの併用する際は、エスライド+DiDiやGOの組み合わせがおすすめです。DiDiやGOは、クーポンが豊富に用意されており、安くタクシーに乗ることができます。
エスライドを利用する6つのメリット
エスライドのメリット
- 10回利用でギフトが貰えるチャンス
- 配車がお手軽にできる
- 乗車位置や時間を指定できる
- タクシーを乗り降りする際のやり取りを省ける
- 領収書をメールで送付してもらえる
- 乗換案内アプリと連携している
10回利用でギフトが貰えるチャンス
エスライドを10回利用すると、ヘッドホンやお食事券、運賃割引券などのクーポンを貰える抽選に参加できます。どんなに短い距離でも、エスライドでタクシーを配車すれば、1回にカウントされます。
そのためビジネスシーンでタクシーを多く利用するユーザーは、抽選への参加回数が増えるため、他タクシーアプリよりもお得に利用可能です。
配車がお手軽にできる
エスライドの配車は、アプリを開いた画面の中央にある矢印を右にスライドするだけで配車が可能です。スライドすると自動で近くにいるタクシーとのマッチングが始まり、目的地などの情報を入力中にタクシーが離れる可能性を減らせます。
目的地の入力は、タクシー迎車中に目的地を入力することでドライバーにも情報が共有されます。時間のロスを減らせるのは他の配車アプリに無い大きなメリットです。
乗車位置や時間を指定できる
エスライドのアプリを利用するメリットは、タクシーの乗車位置や迎車時間を指定して予約できることです。配車センターに電話がつながらず配車できなかったり、大通りに出てタクシーを探したりする手間が省けるため、非常に便利です。
また、アプリ内で乗車位置や目的地を入力すると、迎えに来るまでの時間や目的地に到着するまでの時間を確認できます。予定を立てやすいのも、メリットの一つと言えるでしょう。
タクシーを乗り降りする際のやり取りを省ける
エスライドのアプリを利用すると、タクシー内でドライバーとのやり取りを省けるメリットがあります。タクシーを予約するときに目的地を入力するため、タクシー乗車時にドライバーに行き先を伝える必要はありません。
降車時の支払いも、クレジットカード決済や電子決済の設定をしておくことで省略できます。自動決済をしたい人は、事前にアプリ内からカードの設定をする必要があるため、注意しましょう。
領収書をメールで送付してもらえる
エスライドの領収書は、メールで送付してもらうことも可能です。領収書には車両ナンバーや利用日が記載されており、忘れ物をした際の連絡や、万が一トラブルが起きてしまった時に役立ちます。
メールでの領収書送付は、クレジット決済や電子決済を行った場合のみ可能です。車内で現金決済を行った場合、その場で領収書をもらい忘れないように注意しましょう。
乗換案内アプリと連携している
エスライドは、ジョルダン社が展開している乗換案内アプリと連携しています。乗換案内アプリで移動経路を検索し、検索画面からエスライドを起動してタクシーを呼ぶことが可能です。
また、タクシーを呼ぶ際、エスライドのアプリからルートを入力する必要がないため、とても便利です。電車からタクシーへの乗り換えを簡単にしたいなら、エスライドを使いましょう。
エスライドと他のタクシーアプリの比較
配車アプリ | S.RIDE | GO | DiDi | Uber |
---|---|---|---|---|
迎車料金 (※) | 300~420円 | 0~420円 | 0~420円 | 0~420円 |
クーポンの有無 | あり | あり | あり | あり |
決済方法 | 3種類 | 3種類 | 3種類 | 4種類 |
主な対応地域 | 東京/神奈川/埼玉 | 東京/大阪/静岡 | 東京/大阪/福岡 | 東京/大阪 |
※:迎車料金は、タクシーの会社ごとに異なります
対応エリアが最も多いのはGOタクシー
対応エリア | 都道府県 |
---|---|
北海道・東北エリア | 北海道/青森県/岩手県/宮城県/ 山形県/福島県/秋田県 |
関東エリア | 東京都/千葉県/埼玉県/神奈川県/ 茨城県/群馬県/栃木県 |
信越・北陸エリア | 新潟県/富山県/石川県/長野県/ 福井県 |
東海エリア | 岐阜県/静岡県/愛知県/三重県 |
近畿エリア | 滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/ 奈良県/和歌山県 |
中国エリア | 広島県/山口県/岡山県 |
四国エリア | 徳島県/愛媛県/高知県/香川県 |
九州エリア | 福岡県/長崎県/熊本県/大分県 佐賀県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県 |
対応エリアが最も多いのは、タクシーアプリGOです。タクシーアプリGOの対応エリアは、44都道府県と多く、東京や大阪といった人の多い都市部はもちろん、富山や山形といった比較的人口の少ない地域にも対応しています。
旅行や出張などで遠出した場合でも、必要になったらすぐにタクシーを呼ぶことができます。ただし、エリアによってはタクシーの台数が少なく、近くに配車ができる状態のタクシーがないこともあるので注意しましょう。
実際にエスライドを使ってみた
エスライドを実際に使ってみました。迎車までの時間や実際の乗り心地、運転手の対応など、利用した感想を紹介します。今回はエスライドの特徴である「タクシーをつかまえやすい」を調べるため、時間指定等の予約はせずにいきなり配車依頼を行いました。
到着時間は推定時間通り
エスライドで配車依頼を完了してから、タクシーが迎えに来るまでの時間は推定時間通りでした。迎えのタクシーの車両番号や現在地といった情報が、スマホ画面に表示されるので、いつ来るかわからないといった不安を感じることはなかったです。
エスライドは東京都の配車に力を入れているだけあって、依頼してから約6分と非常に短い時間で合流できました。
広い車内で快適な乗り心地
タクシーの車内は広く、乗り心地は快適でした。車種は公式サイトで使われている「ジャパンタクシー」で、足元やトランクが広く、大荷物の場合でも安心して利用できます。
今回は車種の指定はしていませんが、ジャパンタクシーを利用したい方は指定することも可能です。
運転手の質も高い
ドライバーは女性の方で、丁寧な言葉使いと運転で、ホスピタリティの教育もしっかり行われている印象でした。
エスライドには、ドライバーを評価するシステムが採用されています。そのため評価システムによって、運転手の質の高さが維持されている可能性が高いです。
乗車前の運賃計算がほぼ正確
運賃計算 | 領収書 |
---|---|
![]() |
![]() |
エスライドアプリで乗車前に確認できる運賃計算は、ほぼ正確でした。実際に筆者が乗ったタクシーの運賃は580円で、運賃の計算結果である530~700円の範囲内に収まっていました。
エスライドを利用すればほぼ正確に運賃を計算できるので、旅行や訪問計画を立てる際に役立ちそうです。
エスライドを使ってみた感想
エスライドを使ってみた感想は、ハイクオリティな配車サービスで継続的に利用したいと感じました。アプリの使いやすさはもちろん、配車依頼からタクシーが来るスピード、ドライバーの対応など、どれも素晴らしかったです。
10回利用すればプレミアムギフトが貰える抽選に参加できるので、残り9回タクシーを利用して抽選にチャレンジしたいです。
エスライドの会社概要
会社名 | S.RIDE株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒105-7105 東京都港区東新橋1-5-2 |
設立日 | 2018年5月31日 |
公式サイト | ▶S.RIDE公式サイト |
エスライドは、S.RIDE株式会社が運営するタクシーの配車サービスです。タクシーに乗りたい人と乗せたいドライバーを、AIを用いてマッチングさせることで、タクシー配車の最適化を実現しています。
エスライドは、8都府県142市区町村に対応しています。特に東京都の配車に力を入れていて、東京だけでも47市区町村に対応している東京最大級のタクシー配車サービスです。
エスライドでよくある質問
エスライドの迎車料金はどのくらい?
エスライドの迎車料金は、最大で420円です。タクシー会社によって異なるので、詳細はS.RIDE公式ページもしくは公式アプリのお問い合わせをご覧ください。
エスライドが来ないときはどうすればいい?
エスライドが来ないときは、アプリの配車状況を確認しましょう。交通状況によっては、配車がキャンセルされてしまっている場合があります。配車がキャンセルされてしまっている場合は、再度タクシーの配車依頼をしましょう。
エスライドが捕まらない場合は?
暫く時間をおいてから再度注文しましょう。周囲に配車可能なタクシーがない可能性が高いです。
注文のキャンセル方法は?
アプリのトップページ下部に表示されている「キャンセル」をタップするとキャンセルが可能です。注文確定後のキャンセルはキャンセル料が発生する場合があります。
ライドプログラムとは?
エスライド独自のサービスです。乗車するたび抽選券が1枚貰え、10枚貯まると抽選が1回行えます。抽選の結果次第で割引クーポンやヘッドホン、お食事券など豪華な景品に交換することができます。
まとめ
エスライドの評判は東京で利用する場合は良いと言えます。「東京の対応エリアの広さがすごい」「利便性が高い」といった意見が多く、東京に限った場合の使い勝手の良さが高く評価されているようです。
また、エスライドの独自のサービスであるライドプログラムもエスライドの人気です。タクシーに乗るだけでヘッドホンやお食事券などの豪華景品や、タクシーの割引クーポンが手に入るチャンスがあるので、継続して使うユーザーも増えています。
関連記事
関連記事 | |
---|---|
タクシーアプリ おすすめ10選 |
タクシーアプリの クーポン一覧 |
評判・口コミ | ||
---|---|---|
didiタクシー | タクシーアプリGO | S.RIDE |
ウーバー タクシー |
MKタクシー | 名鉄タクシー |
三和交通 | 第一交通 | つばめタクシー |
地域別おすすめタクシーアプリ | |||
---|---|---|---|
札幌 | 青森 | 盛岡 | 仙台 |
茨城 | 宇都宮 | 埼玉 | 千葉 |
東京 | 横浜 | 新潟 | 長野 |
静岡 | 名古屋 | 三重 | 奈良 |
京都 | 神戸 | 広島 | 岡山 |
愛媛 | 香川 | 鹿児島 | 福岡 |
長崎 | 沖縄 | – | – |