セキスイハイムの坪単価は高い?他社比較や30坪/35坪/40坪の総額【2023年】

「セキスイハイムの坪単価はどのくらい?」
「30坪の総額や40坪の総額はいくら?」
セキスイハイム(積水ハイム)は、耐震性能や省エネに優れた家を50年間も開発しているハウスメーカーです。しかし、耐震性能や省エネに優れている分、高くないか心配ですよね。
この記事では、セキスイハイムの坪単価はもちろん、住まいを建てた方の坪単価に関する口コミ評判をまとめています。メリット・デメリット、どんな家を建てられるのかも解説しているため、セキスイハイムで建てれば良いか判断できます!
理想のマイホームを建てたい方へ |
---|
「自分にあったハウスメーカーが分からない」 「数が多すぎて比較・検討ができない!」 こんな悩みを抱えていませんか? NTTデータが運営する「HOME4U 家づくりのとびら」なら、完全無料で140社以上の大手ハウスメーカーから「あなたに合ったハウスメーカー」をピックアップしてくれます。 住宅業界のプロに無料で相談できるオンラインサービスで、土日祝日や夜間でも利用可能。ハウスメーカー選びで迷っている人は1度活用してみるのがおすすめです。 ▶家づくりについて専門家に無料オンライン相談 |

- くらしプラス@編集部
- 30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。
目次
セキスイハイムの坪単価は90万円
セキスイハイムの坪単価は約90万円です。注文住宅の坪単価の全国平均は約95.3万円なため、セキスイハイムの坪単価は安いほうだと言えます(参考:2021年度 フラット35利用者調査)。
ローコストメーカーと呼ばれる会社の坪単価は約50万なので、セキスイハイムの坪単価は少し高めに感じます。しかし、大手ハウスメーカーの中では平均的な価格です。
セキスイハイムは、充実したアフターサポート・太陽光発電などの自給自足型設計・強靭な構造で建築しているため、ローコストメーカーよりも坪単価が高めに設定されています。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
セキスイハイムの本体価格目安【坪数別】
建坪 | 本体価格目安 |
---|---|
25坪(約83平米) | 1,500〜3,250万円 |
30坪(約99平米) | 1,800〜3,900万円 |
35坪(約116平米) | 2,100〜4,550万円 |
40坪(約132平米) | 2,400〜5,200万円 |
50坪(約165平米) | 3,000〜6,500万円 |
セキスイハイムで注文住宅を建てた場合の本体価格の目安は、30坪で1,800〜3,900万円、40坪なら2,400〜5,200万円です(当社調べ)。
ただし、上記の表は、あくまでも目安の価格です。価格は設備のグレードや間取りなどによって変動するので、参考程度にとどめておきましょう。
セキスイハイムの総額目安
建坪 | 本体価格目安 |
---|---|
25坪(約83平米) | 2,000〜4,333万円 |
30坪(約99平米) | 2,400〜5,200万円 |
35坪(約116平米) | 2,800〜6,067万円 |
40坪(約132平米) | 3,200〜6,933万円 |
50坪(約165平米) | 4,000〜8,667万円 |
セキスイハイムで注文住宅を建てた際の総額目安は、30坪で2,400~5,200万円で、40坪で3,200~6,933万円です(当社調べ)。
ただし、総額は本体価格に外構費と諸費用を足した額なので、土地代は含まれていません。土地代を含めても予算がオーバーしないように、担当者にしっかりと相談しておきましょう。
セキスイハイムと大手ハウスメーカーの坪単価比較【26社】
ハウスメーカー | 坪単価 | 構造 | 特徴 | 記事 |
---|---|---|---|---|
![]() |
約90万円 | 鉄骨、木造 |
|
|
![]() |
約50万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約50万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約50万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約55万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約55万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約60万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約65万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約65万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約65万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約65万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約65万円 | 木造 |
|
|
![]() プランニング |
約70万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約70万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約70万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約70万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約80万円 | 鉄骨 |
|
|
![]() |
約85万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約85万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約90万円 | 木造、鉄骨 |
|
|
![]() |
約90万円 | 鉄骨、木造 |
|
|
![]() |
約90万円 | 鉄骨 |
|
|
![]() |
約90万円 | 木造 |
|
|
![]() |
約100万円 | 鉄骨 |
|
セキスイハイムの坪単価は90万円程度で、大手ハウスメーカーの中でも少し高めの金額です。
セキスイハイムは、長く続く価値ある住まいを実現するために、性能にこだわっています。高層ビルに用いられる強力な躯体や、エネルギー自給自足が可能な設備など、高性能な住宅が建てられます。
・25組限定の抽選販売
・アキュラホームのモデルハウスにて申し込み受付
・カタログの無料請求可能
・2023年5月22日(月)~2023年6月15日(木)まで
セキスイハイムの概要|太陽光発電を考えている人におすすめ
出典:セキスイハイム
坪単価 | 約90万円 |
---|---|
構造 | 鉄骨造・木造 |
居住タイプ | 2階建て、3階建て、平屋など |
保証期間 | 保証最長30年間 定期診断最長60年 |
新築引渡し実績数 | 60万棟超(2019年度末時点) |
会社設立 | 1973年4月1日 (セキスイハイム近畿株式会社) |
関連記事 | ▶セキスイハイムの評判口コミはこちら ▶積水ハウスとの違いはこちら |
公式サイト | ▶セキスイハイム公式 |
セキスイハイムは、太陽光発電など自給自足型住宅が強みのハウスメーカーです。今年で50年を迎え、今後の人生100年時代にも対応できるように日々進化しています。
また、太陽光発電だけでなく、部屋の空気環境にも力を入れています。セキスイハイムの換気・空調システム「快適エアリー T-SAS」では、約20畳ほどの部屋を30分程度で綺麗にできます。
セキスイハイムがおすすめな人
セキスイハイムがおすすめな人
- 太陽光発電を考えている人
- 家の機能性能を重視している人
- 災害に強い家に住みたい人
- 手厚いサポート求めている人
セキスイハイムは、太陽光発電を考えている人で、災害に強い家に住みたい人に向いています。発電によって、エネルギーを自給自足したい人にはおすすめです。
セキスイハイムの坪単価に対する評判・口コミ
昨日はセキスイハイムの見積説明に行きました????
資金計画表の金額には32坪4700万円(土地抜き)の記載が((((;゜Д゜))))ガクブル
そして見積の提示があり500万円値引の4,200万円へと減額❗️
それでも坪単価131万円の目の飛び出る金額で((((;゜Д゜))))ガクブル
装備フルスペック恐るべし#セキスイハイム— コンタックス???????? (@ContaMikanHOUSE) February 14, 2021
せやまさんの動画聞きながら走ってたけど、30坪2150万円の家って、けっこう高いんだよな
セキスイハイムSPS、35坪で
太陽光とタイルなしで考えると、だいたい2700万(税込)、快適エアリー抜けばもっと安い
坪単価78万くらい
性能は鉄骨で耐震等級3、断熱性能はUA値0.51、C値は1.5— 猫背コンクリートファイターカワベ (@sekusuiheimede) November 16, 2022
以前営業をしていたセキスイハイムの展示場に20年以上ぶりに行きましたが
設計の自由度が増していて驚きました????
坪単価も驚きましたが????
オススメです✌️— 栃木県 佐野市の不動産 (株)エーゼットプランニング (@azplanning2020) August 18, 2022
セキスイハイムの坪単価に関しては、納得いく性能と価格いうことがわかります。また、フルスペックにした場合はかなり高額になるので、注意しましょう。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
セキスイハイムの商品・プラン一覧と坪単価
出典:セキスイハイム
シリーズ名 | 商品名 |
---|---|
SMART&RESILIENCE シリーズ |
【鉄骨系】 ・GREENMODEL ・レジリエンス100 ステイ&ワーク モデルTS 【鉄骨/木質】 ・VtoHeim |
Basic Model シリーズ |
【鉄骨系】 ・セキスイハイムの平屋住宅 ・Parfait(パルフェ) ・Parfait bj style(パルフェ‐bjスタイル) ・SmartPowerStationFX(スマートパワーステーションFX) ・SmartPowerStationFXUrban(スマートパワーステーションFXアーバン) ・SmartPowerStationPlus(スマートパワーステーションプラス) ・SmartPowerStationGR(スマートパワーステーションGR) ・SmartPowerStationFR(スマートパワーステーションFR) ・SmartPowerStation‐Urban(スマートパワーステーションアーバン) ・Domani(ドマーニ) ・DESIO(デシオ 3階建て) ・Life Planning Heim 【木質系】 ・GRAND TO YOU 平屋(グランツーユー平屋) ・GRAND TO YOU V(グランツーユーV) |
Lifestyle シリーズ |
・そだての家 ・楽の家 ・隣居スタイル ・Stay&WorkモデルWith Pet ・SmartPowerStationPlus(スマートパワーステーションプラス) |
セキスイハイムでは、ライフスタイルに合わせて平屋や3階建て、木造・鉄骨などの商品も選択可能です。
SMART&RESILIENCEシリーズ
GREENMODEL【鉄骨系】|坪単価60~95万円
出典:セキスイハイム
グリーンモデルは、大容量ソーラーや蓄電池を搭載した、エネルギー自給自足型住宅です。長い間快適に暮らしたい人におすすめの商品です。
1年で使うエネルギーの約4分の3が自然エネルギーで、暮らし始めたその日から地球温暖化抑制に貢献できます。また、光熱費収支0円以下を実現した家庭が95%と、家計にも優しい商品です。
レジリエンス100 ステイ&ワーク モデルTS【鉄骨系】|坪単価60~80万円
出典:セキスイハイム
ステイ&ワーク モデルTSは、長寿命化や新生活様式の普及によって求められている、ニューノーマルな暮らしに対応した住宅です。
窓を開けずに換気が出来たり、一年中家を快適な環境にできたりする「快適エアリーT-SAS」という、全室空調+第一種換気のシステムが搭載されています。
住宅に有害物質を持ち込ませない工夫や、在宅勤務にも対応できる工夫が施されているのも特徴です。
V to Heim【鉄骨/木質】|坪単価60~90万円
出典:セキスイハイム
V to Heimは、ソーラー発電・商用電力・電気自動車の3つの電源を連係させた、新しいスマートハウスです。屋根に敷き詰めた太陽光パネルで発電し、車に電気を貯めることで、有事の際にも電気が使えます。
車での外出中は、蓄電池に切り替えれば電気が無駄になりません。また、木造・鉄骨どちらの住宅にも対応可能なのも特徴です。
Basic Modelシリーズ
セキスイハイムの平屋住宅【鉄骨系】|坪単価80~100万円
出典:セキスイハイム
シリーズ | ・ステイ&ワークモデル|平屋 ・ステイ&ワークモデル|with PETS ・そだての家 ・楽の家 ・1.5階の平屋 |
---|
セキスイハイムの鉄骨系平屋住宅は、ライフスタイルや家族構成に合わせて商品を選べます。幅広い層に支持されており、コンパクトな設計やワンフロア動線、開放的な空間などが特徴です。
新生活様式に対応した「ステイ&ワーク」シリーズや、子育て家族のための「そだての家」に、自然とのつながりを楽しめる「楽の家」など、いろいろなニーズに答えられるのも強みです。
グランツーユー平屋【木質系】|坪単価80~100万円
出典:セキスイハイム
セキスイハイムでは、木質系の平屋として「グランツーユー平屋」を取り扱っています。外の空間とフラットにつながるテラスや、縦方向の広がりを生み出す三角屋根など、グランツーユーでは平屋特有の開放感が味わえます。
外観デザインには、上品で穏やかな「Japanese style」や、カントリー調の「Casual Style」などがあります。また、ZEH Styleもあり、片流れデザインの屋根によって、効率よく太陽光が吸収できます。
Parfait(パルフェ)【鉄骨系】|坪単価75~85万円
出典:セキスイハイム
パルフェは、フランス語で完全・完璧を意味する、セキスイハイムの最上級モデルです。暮らしを豊かにする、完璧な性能を追求した鉄骨系住宅で、威厳を感じさせる家で暮らしたい人におすすめです。
室内は広々としており、高い天井が開放感を演出します。屋外とスムーズにつながる設計で、家にいながら自然と触れ合えることも魅力の1つです。趣味の部屋や静かな寝室など、プライベート空間も設けられます。
Parfait bj style(パルフェ‐bjスタイル)|坪単価75~85万円
出典:セキスイハイム
パルフェ‐bjスタイルは子育て世帯におすすめの注文住宅です。洗濯物をたたむ場所と収納する場所をリビング内に設けるなど、間取りの工夫によって効率的に家事をこなせます。
どこでも本棚や手伝いやすいキッチンなど、子どもが賢く育つような工夫が随所に凝らされています。スマホ連動インターホンなどのセキュリティで、子どもの安全を守れるのも嬉しいポイントです。
停電時に役立つ太陽光発電・蓄電システムや、空調を常に快適な湿度・温度に整えてくれる「快適エアリー」なども導入できます。
SmartPowerStationFX(スマートパワーステーションFX)【鉄骨系】|坪単価80~100万円
出典:セキスイハイム
スマートパワーステーションFXは、セキスイハイムが出している環境貢献型住宅のフラッグシップモデルです。エネルギーの創出と、住宅を守る強さを両立した新屋根システム「e-Hat」が特徴です。
また、太陽の光を沢山受け止められるフラットルーフや、太陽の恵みを効率的に活用できる先進のテクノロジーが採用されています。自然に囲まれながら、創った電気で暮らす家計と地球にやさしい生活を送れます。
【SmartPowerStationとは】 賢く電力を創る場所という意味で、昼も夜も、太陽の力でエネルギー自給自足型の暮らしを目指す住宅のこと。 |
SmartPowerStationFXUrban(スマートパワーステーションFXアーバン)【鉄骨系】|坪単価75~95万円
出典:セキスイハイム
スマートパワーステーションFXアーバンは、できるだけ電気を買わない住まい・家事効率の高い住まい・コンパクトでも開放感のある住まいの3つの視点を取り入れた商品です。
特徴的なのは、IoTとの連携による家事効率の上昇です。戸締りや電気・空調の確認に加え、家族の帰宅通知・荷物到着通知・外出先からのお湯張りまでできます。
また、ラインナップ最大の5.4mユニットを使用しているため、空間を遮るものがない大空間が実現できます。
SmartPowerStationPlus(スマートパワーステーションプラス)【鉄骨系】|坪単価70~90万円
出典:セキスイハイム
スマートパワーステーションプラスは、屋根の上に大容量ソーラーだけでなく屋上空間をプラスした住宅です。
ソーラーパネルでクリーンエネルギーを作り、地球環境と家計に優しい暮らしを実現しつつ、空に近い空間で開放感のある生活を送れます。
屋根は、強度の高いフラットルーフのため、メンテナンスコストを掛けずに済むのも嬉しい点です。
SmartPowerStationGR/FR(スマートパワーステーションGR/FR)【鉄骨系】|坪単価75~95万円
|
出典:セキスイハイム
スマートパワーステーションGR/FRは、太陽光発電に特化した住宅で、なるべく電気を買わず、自然の力を通して快適な暮らしを実現できます。大きな窓やゆるやかな空間のつながりが、開放感をもたらしてくれる点も魅力的です。
「GR」では、独自の勾配屋根「スマートGルーフ」を採用しています。スマートGルーフはトップと東西南北の5面から構成されており、北面以外の4面にパネルを設置することで効率的に発電できます。
「FR」ではフラットルーフを採用しており、発電量が太陽の方位に影響されません。パネルが隙間なく設置されているので発電効率がよく、庇(ひさし)を延長すればさらに発電容量を上げられます。
SmartPowerStation‐Urban(スマートパワーステーションアーバン)【鉄骨系】|坪単価60~80万円
出典:セキスイハイム
スマートパワーステーションアーバンは、狭い敷地でも、のびやかに暮らしたい人におすすめの住宅です。都市部向けの商品で、限られたスペースを活かすための工夫が凝らされています。
太陽光発電・蓄電システムが標準搭載されているため、停電時も最低限の電力を確保できます。
外観に重厚感を与えてくれるジオマイト外壁のデザインには、シャープな「ガイアレリーフ」と丸みを帯びた「シルフィーレリーフ」の2種類があります。
Domani(ドマーニ)【鉄骨系】|坪単価65~75万円
出典:セキスイハイム
「ドマーニ」は、生涯を通じて快適に暮らせる家を探している人におすすめのモデルです。タイル外壁の外観は風格を漂わせながら、周辺の緑と調和する自然らしさも備えています。
傾斜屋根には太陽光発電パネルを設置しており、未来への広がりを感じさせる佇まいです。デザインバリエーションが豊富で、和風から洋風まで幅広い要望に対応できることも特徴の1つです。
和の空間を取り入れる、カジュアルテイストを加えるなど、家族の好みに合わせてデザインを変えられます。
DESIO(デシオ)【鉄骨系】|坪単価70~90万円
出典:セキスイハイム
広々とした家が欲しい人や、2世帯で暮らしたい人には、3階建の鉄骨住宅「デシオ」がおすすめです。都市型の洗練された外観が特徴のデシオは、広い立体空間に家族の希望を詰め込むことができる家です。
眺望を楽しむためにリビングを3階に配置したり、憩いの場として広い庇に覆われた「うちそとテラス」を設置したりと、希望に合わせて自由に設計できます。
室内の温度や湿度を調整する「快適エアリー」を導入すれば、家のどこにいても快適に過ごせるでしょう。
グランツーユーV【木質系】|坪単価65~75万円
出典:セキスイハイム
頑丈な木造住宅で暮らしたい人におすすめなのが「グランツーユーV」です。セキスイハイムの木質系住宅では2×6工法を採用しています。
2×6工法とは、38mm×140mmの木材で構成されたパネルを壁や床として組み合わせ、「面」で家を支える工法です。柱などの「軸」で支える在来工法に比べ、2×6工法は耐震性に優れています。
また、分厚い壁や高気密のサッシにより、断熱性・遮音性に優れているのも特筆すべき点です。グランツーユーVは、木造住宅の快適さと、新構造の安全性を兼ね備えています。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
セキスイハイムのメリット4つ
- 太陽光発電や空調システムの性能が高い
- 工事する時間が短い
- アフターサポートが充実
- 耐震性能が優れている
太陽光発電や空調システムの性能が高い
出典:セキスイハイム
セキスイハイムは、太陽光発電や空調システムの性能が優れています。そのため、光熱費などを一般住宅に比べて約25万円も削減できます。
初期投資が少し高くなってしまう可能性はありますが、トータルで考えればメリットの方が大きいでしょう。
工事する時間が短い
出典:セキスイハイム
セキスイハイムは、工場で家づくりのほとんどを建築しているので、工事の時間が通常よりも短いです。
通常、家づくりでは屋外で作業する場合に、天候や騒音を気にしなくてはなりません。そのため、作業の進行が遅くなったり、雨風により部材が痛むことがあります。
スケジュール通りに家づくりを行いたい方や屋外での家づくりに不安がある方は、セキスイハイムがおすすめです。
アフターサポートが充実
出典:セキスイハイム
セキスイハイムは、アフターサポートが充実している点も見逃せません。セキスイハイムでは、引き渡しから60年間のサポートサービスがついています。
また、24時間365日何か困ったことがあったときに、問い合わせできるのも魅力です。
耐震性能が優れている
出典:セキスイハイム
セキスイハイムは、地震に強い住宅を建てられます。理由としては、柱と梁を一体化した「ボックスラーメン構造」や、一般的な体力壁の2倍以上の強度を誇っている「高性能外壁」などがあげられます。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
セキスイハイムのデメリット2つ
- 間取りが自由に決めづらい
- 坪単価が高い
間取りが自由に決めづらい
セキスイハイムは、独自のユニット工法のために、間取りの自由度が他のハウスメーカーに比べると低いです。しかし、耐震性能などが優れている点もあるので、どちらが重要か天秤にかけて決めましょう。
もし、自由に間取りを決めたい場合は、大手ハウスメーカーでは積水ハウスや住友不動産、ローコストメーカーではアキュラホームがおすすめです。
坪単価が高い
ハウスメーカー | 坪単価(目安) |
---|---|
セキスイハイム | 約90万円 |
アキュラホーム | 約65万円 |
ヘーベルハウス | 約100万円 |
住友林業 | 約85万円 |
一条工務店 | 約70万円 |
セキスイハイムの坪単価は、約90万円です。ローコストメーカーの坪単価は40~70万程度なので、比べると少し高いです。
しかし、他のハウスメーカーよりも、太陽光発電や空調システムの性能が高い点は見逃せません。新しい住宅を建てる際に、何が必要なのかを考える必要があります。
理想の注文住宅を手に入れる方法
- 専門家からアドバイスをもらう
- 複数社から見積もりと間取りプランを入手
- 予算シミュレーションを行う
「予算内で家を建てられるのか不安…」「家づくりの進め方や段取りが分からない」など気になることがあると思いますが、この3つの方法を行うことで理想のマイホームにグッと近づけます。
特にハウスメーカーを決める際には、絶対に複数社から見積もりをもらいましょう。複数社から見積もりを取っただけで、数百万安くなったという口コミもあります。
専門家からアドバイスをもらう
「家づくりのとびら」利用のメリット |
---|
・利用料はすべて無料 ・NTTデータグループ運営で安心 ・家づくりプラン作成サービスあり ・平日でも相談可能 ・オンライン相談で家でできる ・専門家の中立的な立場でアドバイス ・営業は一切なし! |
利用者が解決出来たこと |
・自分に合うハウスメーカーの選び方が分かった ・予算内で家を建てられるかどうかが分かった ・家づくりの進め方や段取りが分かった |
初めて家を建てるときは、誰もが分からないことばかりで、どの情報が正しいのか分からなく困りますよね。
家は「一生の買い物」なので、自分が納得できるように専門家からの意見をもらい、正しい知識を持って進めることが重要です。
HOME4U「家づくりのとびら」では、無料でハウスメーカーの専門家に相談ができ、希望を叶えるハウスメーカーが見つかるまでサポートしてくれます。オンラインで家から無料相談ができるので、ぜひ一度相談してみてください。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
複数社から見積もりと間取りプランを入手
ハウスメーカー複数社から見積もりや間取りプランをもらうのは、正直大変です。しかし、NTTデータが運営しているhome4u「家づくりのとびら」なら120社以上のハウスメーカーから、あなたに合ったハウスメーカーを最大5社ピックアップしてくれます。
完全無料、たった3分で家づくりのプラン作成もしてくれるので、1度活用してみるのがおすすめです。
▶自分にあった家づくりプランだけ欲しい方はこちらローコストで建てるならアキュラホーム
ローコストで住宅を建てたい人は、アキュラホームがおすすめです。アキュラホームでは、適正価格で住宅を作るための工夫が沢山凝らされているので、他のハウスメーカーよりも安く住宅を建てられます。【実例】セキスイハイムでどんな家が建つ?
実例1|プライベート空間を確保できる中庭付きの家
白の壁とタイルが上品さを醸しだす住宅です。中庭を作る際に、プライバシーを守れるように塀の高さにこだわっています。塀の高さにこだわった結果、カーテンを着けなくても、リラックスできる空間へと仕上がりました。
こだわりの中庭ではバーベキューや、物干しスペースなど家族にあった使い方をしています。
実例2|四季折々の光を楽しめる開放感あふれる家
光が差し込んでいる吹き抜けが特徴的な住宅です。開放感と明るさを求め、建築家への依頼も検討していましたが、希望が叶えられるため、セキスイハイムを選んでいます。
光が差し込むことにより、いつでも明るい空間になっています。家の中から雰囲気が明るくなりそうです。
実例3|無垢材の床が作り出すリラックス空間
無垢材の床が印象的なグランツーユーVで建てられた住宅です。構造にこだわっていた時に丁寧な説明をしてくれたため、セキスイハイムに決めたそうです。
グランツーユーVの特徴である木造住宅かつ、頑丈という特徴が気に入っているとのことです。足裏で木を感じれるリビングは心身ともに癒してくれるでしょう。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
セキスイハイムの展示場と対応エリア
エリア | 都道府県名 |
---|---|
北海道 | 北海道 |
東北 | 青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島 |
関東甲信越 | 東京・神奈川・千葉・埼玉・山梨・ 茨城・栃木・群馬・長野・新潟 |
中部・北陸 | 静岡・愛知・岐阜・三重・福井・石川・富山 |
近畿 | 滋賀・京都・大阪・奈良・和歌山・兵庫 |
中国・四国 | 岡山・広島・山口・鳥取・島根・香川・徳島・高知・愛媛 |
九州 | 福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島 |
セキスイハイムのモデルルームは、沖縄県を除いた全都道府県にあります。もちろん、予約せず見学することも可能ですが、予約することによって待ち時間などが生じないです。時間があれば、予約することをおすすめします。
セキスイハイムを体験できるところ
- 工場見学会
- セキスイハイムミュージアム
- 宿泊体感型・環境貢献体験型モデルハウス
- さまざまなイベント
工場見学会
出典:東京セキスイハイム
会場 | 地域 |
---|---|
北海道セキスイハイム工業 | 北海道岩見沢市 |
東北セキスイハイム工業 | 宮城県亘理郡 |
関東セキスイハイム工業 | 茨城県笠間市 |
東京セキスイハイム工業 | 埼玉県蓮田市 |
中部セキスイハイム工業 | 愛知県豊橋市 |
近畿セキスイハイム工業 | 奈良県奈良市 |
中四国セキスイハイム工業 | 岡山県岡山市 |
九州セキスイハイム工業 | 佐賀県鳥栖市 |
工場見学会では、セキスイハイムにおける家づくりの大部分を自分の目で確認できます。工業化設備の正確性や、構造体の耐震性能などを確かめて安心したい人は、工場見学会に参加しましょう。
フレームの組み立てからユニットの構造確認、外壁パネルの取り付けなど、家づくりの工程を順を追って見学できます。地震の揺れを体験できる耐震ステーションや、ユニットを組み立てる裾付実演などのイベントも開催されています。
セキスイハイムの工場見学会は、それぞれのエリアでなお、見学できる内容はコロナウイルスの感染状況によって変わるため、事前にWebサイトで確認しましょう。
セキスイハイムミュージアム・ハイムギャラリーパーク
出典:東京セキスイハイム
体感型ショールームの「セキスイハイムミュージアム」では、学びを通じて家づくりの今と未来を体験できます。展示内容はミュージアムごとに異なりますが、セキスイハイムの住宅の安全性や利便性を学べるのが特徴です。
例えば、セキスイハイムミュージアム山梨では、臨場感あふれる4面シアターで地震の脅威を体感できます。その他、3Dシアターで工場生産の様子を確かめたり、エネルギー自給自足の仕組みを学んだりすることも可能です。
見学は完全予約制なので、近くのミュージアムの予約方法を確かめておきましょう。なお、指定の展示場からの予約しか受け付けていないこともあるので注意が必要です。
宿泊体感型・環境貢献体験型モデルハウス
出典:東京セキスイハイム
家を建てる前に暮らしやすさを確かめたい人は、セキスイハイムの宿泊体感型・環境貢献体験型モデルハウスを利用しましょう。宿泊体感型モデルハウスでは、1泊2日の無料宿泊体験ができます。
16時頃のチェックインから翌日11時頃のチェックアウトまで、5つの体感プログラムを受けられます。遮音性や気密性、空気質やにおい・部屋ごとの温度差などが分かるので、生活のイメージをより固めましょう。
一方、環境貢献体験がモデルハウスでは、電気を買わないエコな暮らしや、IoTで身の周りの様々なものをインターネットにつなげる、便利な暮らしを体験できます。停電が起きたときの過ごし方も学べるのでおすすめです。
さまざまなイベント
イベント | 内容 |
---|---|
オープンハウス見学 | スタッフの説明を聞きながらモデルハウス見学 |
入居者邸見学 | 完成したばかりの実際に暮らす家を見学 |
建築現場見学 | 建築現場で家づくりの流れなどを見学 |
セミナー・相談会 | 住宅展示場などで家づくりに関するセミナーや相談会に参加 |
セキスイハイムを深く知るために、各地域で開催されているイベントに参加するのも1つの方法です。セキスイハイムのイベントには、オープンハウス見学や入居者邸見学、建築現場見学、家づくりに関するセミナー・相談会などがあります。
オープンハウス見学では、住宅展示場で説明を聞きながらモデルハウスを内覧できます。モデルハウスではなく実際に暮らす家が見たい場合、完成したばかりの家を内覧できる入居者邸見学がおすすめです。
建築現場見学に参加すれば、組み立ての流れや内部の構造を観察できます。また、家づくりに必要なお金や土地探しの方法など、疑問がある人はセミナー・相談会に参加しましょう。
知っておきたい!坪単価の基礎知識
坪単価とは
坪単価とは、一坪あたりにかかる建築費のことです。坪単価を算出する際は、延床面積か施工面積のどちらかで求められ「建物価格 ÷ 延床面積(施工面積)」で計算できます。
例えば、建物価格が2,000万円で、建物の延床面積が30坪だとします。この場合「2,000万円 ÷ 30坪(延床面積)=666,667」となり、坪単価は約66.7万円になります。
坪単価の相場・平均価格
土地なし注文住宅の坪単価
エリア | 坪単価 | 建築費用 | 床面積 (坪数) |
---|---|---|---|
全国 | 約94万円 | 3,534万円 | 124.4㎡ (約37.6坪) |
首都圏 | 約101万円 | 3,808万円 | 123.9㎡ (約37.5坪) |
近畿圏 | 約97万円 | 3,746万円 | 127.4㎡ (約38.5坪) |
東海圏 | 約94万円 | 3,606万円 | 126.5㎡ (約38.3坪) |
その他の地域 | 約90万円 | 3,356万円 | 123.4㎡ (約37.3坪) |
出典:フラット35利用者調査
注文住宅の坪単価は、全国平均で94万円前後です。ただし、これらはあくまでも地域別での平均坪単価です。選択したハウスメーカーや、工法などによって坪単価は異なります。
土地あり注文住宅の坪単価
エリア | 坪単価 | 建築費用 | 床面積 (坪数) |
---|---|---|---|
全国 | 約130万円 | 4,397万円 | 111.1㎡ (約33.6坪) |
首都圏 | 約161万円 | 5,162万円 | 105.8㎡ (約32坪) |
近畿圏 | 約132万円 | 4,540万円 | 111.2㎡ (約33.6坪) |
東海圏 | 約127万円 | 4,412万円 | 114.8㎡ (約34.7坪) |
その他の地域 | 約129万円 | 4,397万円 | 113.1㎡ (約34.2坪) |
出典:フラット35利用者調査
土地付きの注文住宅の坪単価は、全国平均で131万円前後です。あくまでも地域別での平均坪単価となっています。また、土地の相場価格もエリアによって異なるので、その差が価格に出ています。
- ▼地方別の土地相場(タップで開閉)
-
-
エリア 坪単価 首都圏 約34万円 東北 約4万円 関東 約35万円 中部 約9万円 関西 約17万円 中国 約5万円 四国 約4万円 九州 約7万円
-
坪単価の注意点・考え方
ハウスメーカー・工務店によって定義が異なる
ハウスメーカーによって、坪単価に含まれる項目が異なることもあります。坪単価だけでなく、坪単価で計算される「面積範囲」が重要です。吹き抜け部分や開口の高い部分など、突出した部分は価格が高くなるため、1.5倍ほどで見積もる必要があります。
例えば、吹き抜けが3坪ある場合は、3坪×1.5で4.5坪として見ておきます。厳しい条件で見積もったほうが安全ですが、詳細はハウスメーカーによるので、必ず複数社で見積もりを出しましょう。
ハウスメーカー複数社から見積もりや間取りプランをもらうのは、正直大変です。しかしHOME4Uなら、120社以上のハウスメーカーから、一括依頼で最大5社のプラン作成依頼が可能です。
本体価格以外にも費用が発生する
坪単価に含まれるのは本体工事費のみで、塀や庭などの外構工事費、地盤改良工事費などは含まれないことに注意しましょう。本体工事費は、総額の7割ほどで、残りの3割が外構工事費などにあたります。
土地購入から家を建てる場合は、さらに土地代もかかります。土地代として、およそ1,000万円ほど追加でかかると想定しておきましょう。
坪単価を安く抑えるコツ
坪単価を抑えるポイント
- 間取りや外観をシンプルにする
- 延床面積を減らす
- 水回りをまとめる
- 優先順位をつけておく
- コストがかかる和室は作らない
間取りや外観をシンプルにする
注文住宅は、間取りをシンプルにすることで、費用を抑えられます。例えば、部屋の数を減らしてドアの数を減らしたり、収納スペースを一つにまとめることでコストダウンを図れます。
また、家の形はできるだけ凸凹がないシンプルなものにしましょう。材料費や、建てた後のメンテナンス費用を抑えることができます。
延床面積を減らす
予算を抑えるためには、延床面積を減らすことが重要です。延床面積とは、建物各階の床面積の合計のことを指しており、面積が大きいほど、建築費用が高くなります。
水回りをまとめる
注文住宅を建てる際は、水回りをできるだけ一点にまとめましょう。水回りが離れた設計をしてしまうと、配水管が複雑になってしまうため、費用が高くなります。
優先順位をつけておく
注文住宅を建てる際は、優先順位を付けておきましょう。優先順位をつけることで、こだわりのない場所はグレードを下げ、こだわりたい場所にはグレードを上げるなど、予算の配分がしやすくなります。
コストがかかる和室は作らない
予算をできるだけ抑えたい場合は、和室の設置はなるべく避けましょう。和室に使用する障子や、畳、ふすまなどはメンテナンス費用が必要になってくるので、一般的な洋室よりコストがかかります。
まずは専門家に相談がおすすめ
坪単価はハウスメーカーによっても異なりますし、間取りのこだわり方でも変わります。自分たちの理想を叶えつつ、費用を最小限に抑えるには、プロ視点のアドバイスが必須です。
とはいえ、ハウスメーカーや工務店に直接聞いても、すべてを正直に話してくれるかは分かりません。そこでおすすめなのが、第三者目線で相談に乗ってくれるHOME4U「家づくりのとびら」です。
HOME4Uは、予算や注文住宅の流れについての疑問・相談から、自分たちに合ったハウスメーカーの提案まで行ってくれます。まずは家づくりの専門家に相談し、ぜひ理想のマイホームを実現させましょう。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
セキスイハイムの坪単価・特徴まとめ
セキスイハイムの坪単価は、約90万円で、大手ハウスメーカーの中では少し高めです。特に、フルスペックにするとかなり高額になってしまうことがわかりました。
セキスイハイムは、耐震性能や省エネに優れた家づくりをしています。太陽光発電などを考えている人で、かつ耐震性能に優れている家を建てたい人は、セキスイハイムを検討してみてはいかがでしょうか。
【必見】希望にあったハウスメーカーを探したい方
初めての家づくりだと、「何から進めていいのか」「専門用語ばかりで分からない」など困りますよね。そんな方におすすめなのがHOME4U「家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。
HOME4U「家づくりのとびら」に相談すれば、ハウスメーカーと関係ない立ち位置で、専門家の中立的な意見がもらえるので、利用者に最適なプランを紹介してもらえます。
さらに、ユーザーにとってメリットがある「住宅ローン減税緩和」や「すまい給付金増額」など、税制優遇に関しても無料相談できるので、注文住宅を考えているなら必ず相談しましょう。
利用手順 |
---|
1.相談予約する(日時指定) 2.事前アンケートの記入 3.専門アドバイザーとの相談・要望整理 4.【必要に応じて】ハウスメーカーと打合せ |
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
※筆者は電話営業などを受けませんでした

- くらしプラス@編集部
- 30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。