
「木下工務店の評判はどう?」
「木下工務店で建てると失敗する?」
木下工務店は、耐震性に優れており、創業60年の歴史を持つ完全自由設計が可能なハウスメーカーです。しかし、建ててから後悔しないためにも、悪い評判が無いか気になりますよね。
そこでこの記事では、木下工務店で住まいを建てた方の口コミ評判・体験談をまとめています。木下工務店のメリット・デメリットについても解説しているため、木下工務店で注文住宅を建てる参考にしてください。
おすすめの無料相談サービス | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 家づくりのとびら |
|
|||||||||
![]() 注文住宅 |
|
|||||||||
![]() 家づくり |
|

- くらしプラス@編集部
- 30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。
目次
木下工務店とは?自由設計で理想の住まいを建てられるハウスメーカー
会社設立 | 1987年 |
---|---|
構造 | 木造 |
居住タイプ | 2~3階建、平屋、二世帯 |
保証期間 | 50年保証システム |
坪単価 | 70万円程度 |
関連記事 | 木下工務店の坪単価について |
公式サイト | 木下工務店公式 |
木下工務店は、首都圏を中心に展開しており、完全自由設計で木造住宅が建てられるハウスメーカーです。完全自由設計とは、自分の好きなように間取りを設計できるプランを指します。
また、木下工務店は、耐震性に優れている点も魅力です。制振システムの採用や、20年間の地震性能保証が用意されており、安心した住まいを実現できます。
理想のマイホームを建てたい方へ |
---|
「自分にあったハウスメーカーが分からない」 「数が多すぎて比較・検討ができない!」 こんな悩みを抱えていませんか? NTTデータが運営する「HOME4U 家づくりのとびら」なら、完全無料で140社以上の大手ハウスメーカーから「あなたに合ったハウスメーカー」をピックアップしてくれます。 住宅業界のプロに無料で相談できるオンラインサービスで、土日祝日や夜間でも利用可能。ハウスメーカー選びで迷っている人は1度活用してみるのがおすすめです。 ▶家づくりについて専門家に無料オンライン相談 |
木下工務店で建てた方が良い人
- 間取りにこだわりがある人
- 耐震性が優れた住宅を建てたい人
- 高気密・高断熱の住宅を建てたい人
木下工務店は、耐震性に優れている住宅を完全自由設計で建てたい人におすすめです。木下工務店は、制震システム「DUOフレーム工法」を採用しており、高い耐震性を誇っています。
また、木下工務店は、高気密・高断熱の住宅を建てたい人にもおすすめです。優れた断熱・気密性が期待できる「発泡断熱システム」を採用しており、夏・冬でも家の中の温度を快適に保てます。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
木下工務店の評判・口コミ
- 営業マンがしつこい
- 施工中の職人がうるさい
木下工務店の営業マンうざいわ
来るなって言っても来る
また来たら顔曝したくなるかも— ポイ (@poipoiz) September 25, 2014
道を挟んだお隣で外壁と屋根のリフォームをしてるのは木下工務店さんらしいが、職人さんがとにかくうるさいんだけど…大音量でラジオかけたりお喋りも電話もとにかくうるさい…(♯`∧´)
— メル (@me_ru) November 6, 2014
木下工務店の口コミを見ると「営業マンがしつこい」「施工中の職人がうるさい」などのネガティブな意見が見られました。しかし、木下工務店は、フランチャイズ展開を行っているため、店舗によってスタッフの質が異なります。
【フランチャイズとは】 加盟店方式で全国に販売網を持つ営業システムのこと |
木下工務店で建てた人の声
実例1|開放感あるスケルトン階段がある住宅
出典:埼玉県A様邸|木下工務店
こちらの住宅は、スケルトン階段やリビング階段を採用しているのが特徴です。スケルトン階段とは、踏み板と骨組みだけで作られた階段で、開放感のある空間を演出できるのがポイントです。
実例2┃絶妙な距離感を保った二世帯住宅
出典:千葉県N様邸|木下工務店
こちらの住宅は、絶妙な距離感を保っているのが特徴の二世帯住宅です。基本的な生活スペースを別々にしており、玄関やキッチン以外の水回りを共用にしています。そのため、理想の距離感で暮らせる住まいになったようです。
実例3|収納が豊富な住宅
こちらの住宅は、大小さまざまな収納があるのが特徴です。キッチンに隣接しているパンドリーや、小屋裏収納、玄関のシューズインクロークなど、使い勝手の良い場所に設置しています。
おすすめの無料相談サービス | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 家づくりのとびら |
|
|||||||||
![]() 注文住宅 |
|
|||||||||
![]() 家づくり |
|
▶おすすめハウスメーカーランキング【2023年】
▶ハウスメーカー坪単価ランキング【2023年】
木下工務店で建てるメリット
- 完全自由設計が可能
- 地震に強い住宅が建てられる
- 気密性・断熱性が優れている
完全自由設計が可能
木下工務店は、完全自由設計が可能な点がメリットです。他のハウスメーカーでは、間取りの作成に制限がある場合がありますが、木下工務店は制限される範囲が狭く、自分のこだわりを間取りに反映できます。
また、木下工務店は、職人の技術レベルが高く、幅広い間取り設計に対応できるのも魅力です。専属の職人組織である「キノシタ マイスタークラブ」が施工を担当しており、顧客のニーズに合わせた施工が可能です。
地震に強い住宅が建てられる
木下工務店は「DUOフレーム工法」を採用しており、地震に強い住宅が建てられます。DUOフレーム工法は、揺れを最大70%軽減できるとの実験データがあり、繰り返す余震にも効果を発揮します。
また、木下工務店は、20年間の地震性能保証が受けられるのもメリットです。規定通り施工され、DUOフレーム工法を採用している建物は、最大600万円の地震性能保証が受けられます。
気密性・断熱性が優れている
木下工務店は、気密性・断熱性が優れている点がメリットです。木下工務店は、優れた断熱・気密性を発揮する「発泡断熱システム」を採用しており、室内の温度差が少なくなるため、冬場のヒートショックを未然に防げます。
発泡断熱システムとは、現場吹付け発泡という施工方法を指します。断熱材である発泡ウレタンと発泡剤を混ぜながら吹きかけるため、隙間なく施工できるのが特徴です。
木下工務店で建てるデメリット
- アフターサービスが充実していない
- 施工エリアが限られる
アフターサービスが充実していない
木下工務店は、アフターサービスが充実していない点がデメリットです。50年保証システムの「サポートワイド」を採用しています。しかし、20年目以降は有償点検となっており、50年間の保証を受けようとすると、生涯コストが上がります。
施工エリアが限られる
木下工務店は、施工エリアが限られている点がデメリットです。木下工務店の施工エリアは、首都圏を中心に展開しており、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城の一部のみとなっています。
・毎日160件以上の反響がある人気のハウスメーカー
・完全自由設計でmm単位の要望に対応が可能
・ZEHを超える「高断熱・エコな家」
・こどもエコすまい事業で補助額100万円(先着順)
理想の注文住宅を手に入れる方法
- 専門家からアドバイスをもらう
- 複数社から見積もりと間取りプランを入手
- 予算シミュレーションを行う
「予算内で家を建てられるのか不安…」「家づくりの進め方や段取りが分からない」など気になることがあると思いますが、この3つの方法を行うことで理想のマイホームにグッと近づけます。
特にハウスメーカーを決める際には、絶対に複数社から見積もりをもらいましょう。複数社から見積もりを取っただけで、数百万安くなったという口コミもあります。
専門家からアドバイスをもらう
「家づくりのとびら」利用のメリット |
---|
・利用料はすべて無料 ・NTTデータグループ運営で安心 ・家づくりプラン作成サービスあり ・平日でも相談可能 ・オンライン相談で家でできる ・専門家の中立的な立場でアドバイス ・営業は一切なし! |
利用者が解決出来たこと |
・自分に合うハウスメーカーの選び方が分かった ・予算内で家を建てられるかどうかが分かった ・家づくりの進め方や段取りが分かった |
初めて家を建てるときは、誰もが分からないことばかりで、どの情報が正しいのか分からなく困りますよね。
家は「一生の買い物」なので、自分が納得できるように専門家からの意見をもらい、正しい知識を持って進めることが重要です。
HOME4U「家づくりのとびら」では、無料でハウスメーカーの専門家に相談ができ、希望を叶えるハウスメーカーが見つかるまでサポートしてくれます。オンラインで家から無料相談ができるので、ぜひ一度相談してみてください。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
複数社から見積もりと間取りプランを入手
ハウスメーカー複数社から見積もりや間取りプランをもらうのは、正直大変です。しかし、NTTデータが運営しているhome4u「家づくりのとびら」なら120社以上のハウスメーカーから、あなたに合ったハウスメーカーを最大5社ピックアップしてくれます。
完全無料、たった3分で家づくりのプラン作成もしてくれるので、1度活用してみるのがおすすめです。
▶自分にあった家づくりプランだけ欲しい方はこちらローコストで建てるならアキュラホーム
ローコストで住宅を建てたい人は、アキュラホームがおすすめです。アキュラホームでは、適正価格で住宅を作るための工夫が沢山凝らされているので、他のハウスメーカーよりも安く住宅を建てられます。木下工務店の商品展開
参考:商品情報|木下工務店
木下工務店は、8種類の商品を扱っています。自分のこだわりやライフスタイル、理想とする住宅性能に合わせて最適なプランを選べます。
木下工務店の展示場があるのはどこ?
エリア | 地域 |
---|---|
東京 | 新大久保、石神井、豊洲、立川、三鷹、加平 |
神奈川 | 古淵、藤沢、港北、横浜 |
埼玉 | さいたま |
千葉 | 幕張、市川 |
参考:住宅展示場|木下工務店
木下工務店は、関東地方の1都3県に展示場があります。展示場に行くことで、住宅の相談や悩みを専門スタッフが解決してくれます。近くに展示場がある人は、ぜひ足を運んでみてください。
木下工務店の特徴・評判まとめ
木下工務店は、完全自由設計が可能なため、間取りにこだわりがある人におすすめのハウスメーカーです。また、優れた耐震、気密、断熱性で快適な暮らしをしたい人にもおすすめです。
しかし「営業マンがしつこい」「施工をしている職人がうるさい」などの悪い評判が見られます。そのため、木下工務店に依頼する際は、営業マンの対応や、職人の質を確認しましょう。
また、HOME4U「家づくりのとびら」を使って専門家に相談しながら、比較・検討するのもおすすめです。専門アドバイザーがハウスメーカーと中立な立場で家づくりの不安や疑問を無料で解決してくれます。
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に「HOME4U 家づくりのとびら」にて無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
【必見】希望にあったハウスメーカーを探したい方
初めての家づくりだと、「何から進めていいのか」「専門用語ばかりで分からない」など困りますよね。そんな方におすすめなのがHOME4U「家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。
HOME4U「家づくりのとびら」に相談すれば、ハウスメーカーと関係ない立ち位置で、専門家の中立的な意見がもらえるので、利用者に最適なプランを紹介してもらえます。
さらに、ユーザーにとってメリットがある「住宅ローン減税緩和」や「すまい給付金増額」など、税制優遇に関しても無料相談できるので、注文住宅を考えているなら必ず相談しましょう。
利用手順 |
---|
1.相談予約する(日時指定) 2.事前アンケートの記入 3.専門アドバイザーとの相談・要望整理 4.【必要に応じて】ハウスメーカーと打合せ |
- ▼Amazonギフト券キャンペーンについて
-
-
・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。
-
※筆者は電話営業などを受けませんでした
・毎日160件以上の反響がある人気のハウスメーカー
・完全自由設計でmm単位の要望に対応が可能
・ZEHを超える「高断熱・エコな家」
・こどもエコすまい事業で補助額100万円(先着順)

- くらしプラス@編集部
- 30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。