暮らしを快適にするための情報メディア

アーキテックプランニングの坪単価は高い?価格の総額と見積もり【2023年】

【2023年】アーキテックプランニングの坪単価は高い?

「アーキテックプランニングの坪単価はいくら?」

「30坪の総額や40坪の総額はどのぐらい?」

アーキテックプランニングは間取りやデザインにこだわれるハウスメーカーで、モダンでスタイリッシュな家づくりが魅力です。しかし、間取りやデザインにこだわれる分、価格が高いか心配ですよね。

この記事は、アーキテックプランニングの坪単価はもちろん、住まいを建てた方の坪単価に関する口コミ評判をまとめています。メリット・デメリット、工法やどんな家を建てられるかも解説しているため、アーキテックプランニングで建てればよいか判断できます

2023/6/15まで受付|2階建て/3LDK新築1,350万円~【25組抽選】
⇒2階建て/3LDKの新築一戸建てが1,350万円~で建てられるチャンス!
・25組限定の抽選販売
・アキュラホームのモデルハウスにて申し込み受付
・カタログの無料請求可能
2023年5月22日(月)~2023年6月15日(木)まで
\ 終了まであと時間秒 /
くらし+プロフィール
くらしプラス@編集部
30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。

アーキテックプランニングの坪単価は55〜60万円程度

建坪数 本体価格
25坪(約83平米) 1,375〜1,500万円
30坪(約99平米) 1,650〜1,800万円
35坪(約116平米) 1,925〜2,100万円
40坪(約132平米) 2,200〜2,400万円
50坪(約165平米) 2,750〜3,000万円

アーキテックプランニングの坪単価は、55~60万円ほどです(当社調べ)。ただし、坪単価は土地の条件や家の設備、仕様などによって変動するため、参考程度に留めてください。

家を建てる際は、坪単価や本体価格も重要ですが、品質や保証内容、アフターサービスなどにも注意して総合的に判断しましょう。

また、「安く抑えたいけど失敗したくない..」という方は、HOME4U「家づくりのとびら」で相談してみるのも手です。無料で専門家に相談ができ、自分の希望にあったプランやハウスメーカーを紹介してもらえます。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

人気ハウスメーカーとの坪単価比較

ハウスメーカー 坪単価 構造 特徴 記事
富士住建 アイコンアーキテック
プランニング
約60万円 木造
  • ・価格が安い
  • ・デザインが優れている
  • ・断熱性能が高い
アイダ設計 アイコンアイダ設計 約50万円 木造
  • ・コスパが良い
  • ・狭小地での設計が得意
  • ・宿泊体験ができる
タマホーム アイコンタマホーム 約50万円 木造
  • ・坪単価が安い
  • ・断熱性が優れている
  • ・最長60年の長期保証
ロイヤルハウス アイコンロイヤルハウス 約50万円 木造
  • ・長期優良住宅に対応している
  • ・ZEH住宅に対応している
  • ・デザイン性が優れている
桧家住宅 アイコン桧家住宅 約60万円 木造
  • ・価格が安い
  • ・インテリアコーディネートに任せられる
  • ・「Z空調」で快適な暮らしが可能
ユニバーサルホーム アイコンユニバーサルホーム 約60万円 木造
  • ・床暖房が標準仕様
  • ・高性能外壁材ALCを採用している
  • ・制震装置が入っている
レオハウスアイコンレオハウス 約60万円 木造
  • ・低価格で高品質の住宅が建てられる
  • ・選択できる住宅プランが豊富
  • ・保証期間が60年
オープンハウス アイコンオープンハウス 約60万円 木造
  • ・土地情報を豊富に持っている
  • ・地盤保証が充実している
  • ・耐久性が高い構造を採用している
クレバリーホーム アイコンクレバリーホーム 約60万円 木造
  • ・耐候性に優れた外壁タイルが標準仕様
  • ・耐震性が優れている
  • ・太陽光発電が初期費用無料
アーキテックプランニング アイコンアーキテック
プランニング
約60万円 木造
  • ・価格が安い
  • ・デザイン性が優れている
  • ・断熱性が優れている
富士住建 アイコン富士住建 約65万円 木造
  • ・自由設計で家を建てられる
  • ・予算を立てやすい
  • ・設備が充実している
一条工務店 アイコン一条工務店 約65万円 木造
  • ・断熱性が優れている
  • ・外壁タイルが標準仕様
  • ・ZEH住宅の普及率が高い
ヤマト住建 アイコンヤマト住建 約70万円 木造
  • ・断熱性が優れている
  • ・外壁タイルが標準仕様
  • ・ZEH住宅の普及率が高い
セルコホーム アイコンセルコホーム 約70万円 木造
  • ・耐震性能が高い
  • ・省エネ住宅を実現できる
  • ・輸入住宅が建てられる
日本ハウスHD アイコン日本ハウスHD 約70万円 木造
  • ・耐久性が高い
  • ・サポートサービスが充実している
  • ・省エネ設備が充実している
アキュラホーム アイコンアキュラホーム 約80万円 木造
  • ・アフターサポートが充実している
  • ・デザイン性が優れている
  • ・低価格で注文住宅が建てられる
住友不動産 アイコン住友不動産 約80万円 木造
  • ・高級感のある設備や装飾
  • ・耐震性が優れている
  • ・土地探しやリフォームも任せられる
住友林業 アイコン住友林業 約80万円 木造
  • ・安心の保証制度
  • ・断熱性が優れている
  • ・ZEHの普及率も伸びている
ミサワホーム アイコンミサワホーム 約80万円 木造
  • ・断熱性、気密性、耐久性が優れている
  • ・スキップフロアや蔵を設置できる
  • ・保証期間が長い
セキスイハイム アイコンセキスイハイム 約80万円 鉄骨、木造
  • ・太陽光発電や空調システムの性能が高い
  • ・工事する時間が短い
  • ・アフターサポートが充実
三井ホーム アイコン三井ホーム 約80万円 木造
  • ・デザイン性が優れている
  • ・住宅性能が高く地震に強い
  • ・全館空調で快適な空間を実現可能
積水ハウス アイコン積水ハウス 約80万円 木造、鉄骨
  • ・耐震性、外壁性能が高い
  • ・保証制度やアフターサービスが充実
  • ・ZEH普及率が高い
大和ハウス アイコン大和ハウス 約80万円 鉄骨、木造
  • ・最大60年まで保証期間を延長できる
  • ・デザイン性が優れている
  • ・商品ごとの耐震性能が高い
トヨタホーム アイコントヨタホーム 約80万円 鉄骨
  • ・優秀な全館空調システム
  • ・災害に強い
  • ・大開口、大空間が可能
パナソニック アイコンパナソニックホームズ 約90万円 鉄骨
  • ・3階建て住宅が得意
  • ・掃除メンテナンス不要の外壁
  • ・地震あんしん保証がある
ヘーベルハウス アイコンヘーベルハウス 約90万円 鉄骨
  • ・耐震性、耐久性が優れている
  • ・アフターサービスが充実
  • ・重量鉄骨住宅がメイン
スウェーデンハウス アイコンスウェーデンハウス 約90万円 木造
  • ・高断熱・高気密で快適
  • ・海外のデザインにできる
  • ・50年間の無料定期検診システム

全部見る

アーキテックプランニングの坪単価は、55~60万円程度です。他の人気ハウスメーカーでは、約80万円が相場になっているので、アーキテックプランニングはやや安い価格です。

注文住宅おすすめハウスメーカーランキング18選

▶ハウスメーカーの坪単価ランキングはこちら

アーキテックプランニングの坪単価に対する評判・口コミ

3年ほど前から見学会に出かけて、お洒落な和室に惹かれていました。価格面でも、自分たちの思い描いている家が実現すると考え、アーキテックプランニングに依頼することに決めました。場所によってイメージを考え、壁クロスの色を決めるのは楽しい作業でした。自分の好きな色に囲まれて暮らせるのは、幸せです。これからは玄関からみえる中庭に、花を飾るのが楽しみです。

モデルハウス自体がとても気に入ったのですが、設計の方の対応が押し売り的なところがなく、気持ち良かったのが大きいです。価格も手の届く設定で、造りもしっかりしていると思いました。室内を広く使えるようにと、ドアノブにも気を配り出っ張りを極力なくしました。テレビやオーディオのコード類が見えないようにリビング後ろにバックヤードを作り工夫してもらいました。

モデルハウスを見てデザイン性が良いと思ったのと、定額制の料金システムが決め手になりました。家づくりを失敗したくなかったので細かく要望を出しましたが、価格面でも安心できました。スケルトンの一直線の階段やアール状の壁は、モデルハウスや見学会で気に入り取り入れたものです。室内に広がりがあって良かったと思っています。快適な住み心地の家が実現しました。

間接照明を上手に使った空間デザインが気に入ったのと、価格も手に届くものでしたので決めました。用意されている床のフロアタイルも種類が豊富で、選択幅が広かったのも良かったです。オール電化なので家のどこに居ても暖かく、快適な冬を迎えることができました。キッチンまわりは、妻が特に喜んでいます。希望した収納も豊富にあり、住み心地には満足しています。

引用:お客様の声|アーキテックプランニング公式HP

アーキテックプランニングの坪単価は、デザインが良く、コスパが優れているとの声が多くみられました。「価格も手の届く設定で、造りもしっかりしている」「おしゃれな我が家が予算内で実現」など、お値段以上の家づくりに満足する方が多いようです。

「予算内でこだわりを追求できるのは、定額制の料金システムのおかげ。」こちらを評価する声も多くありました。

「ドアノブの出っ張りを極力なくした」「壁クロスの色にこだわった」など、安心して理想の家づくりを楽しんだ人の声を聞くと、これから家づくりをするのが楽しみになりそうです。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

アーキテックプランニングの概要|性能とデザインを兼ね備えたハウスメーカー

アーキテックプランニング HP

坪単価 55〜60万円
構造 木造
居住タイプ 二世帯、店舗・賃貸兼用住宅など
保証期間 10年保証
新築引渡し実績数 217棟(2020年度)
会社設立 2003年4月17日
公式サイト アーキテックプランニング公式

アーキテックプランニングは「性能×デザイン」をコンセプトに創業された、木造注文住宅のハウスメーカーです。大手ハウスメーカーよりも安い価格帯ながら、モダンデザインの家づくりを実現できることから評判を呼び、堅調に事業を拡大してきました。

北海道の札幌、旭川、苫小牧を中心に事業を展開していることもあり、断熱性に優れた家づくりに強みがあります。また、福岡にも支店をもっています。

アーキテックプランニングがおすすめな人

  • ミドルクラスの価格で家を建てたい人
  • 断熱性に優れた家に住みたい人
  • 北海道・九州で家を建てたい人
▼Amazonギフト券キャンペーンについて

アーキテックプランニングのメリット

  • 価格が安い
  • デザインの良い家づくりができる
  • 断熱性能が高い

価格が安い

ハウスメーカー 坪単価(目安)
アーキテックプランニング 約60万円
アキュラホーム 約65万円
住友林業 約85万円
積水ハウス 約90万円
ヘーベルハウス 約100万円

アーキテックプランニングの坪単価は約60万円が目安で、坪単価80〜100万の大手ハウスメーカーに比べて安いです。アキュラホームのような、ローコストハウスメーカーと同じ価格帯です。

施工面積が40坪前後の場合、大手ハウスメーカーでは3,200万円〜4,000万円になりますが、アーキテックプランニングなら、2,200万円〜2,400万円ほどで建てられます

価格を抑えられた分は、住宅の維持費用として貯蓄しておけます。ちなみに、持ち家の維持費は税金や修繕費、保険料などを合計すると、1年あたり約30~40万円といわれています。

デザインの良い家づくりができる

アーキテックプランニングは価格を抑えつつ、デザインにこだわった家づくりができるハウスメーカーです。現代的なたたずまいの住宅を、比較的リーズナブルな費用で建てられるのはうれしいところです。

基本的にはシンプルで飽きのこないデザインが多いため、幅広い人の好みにも合うでしょう。実際、アーキテックプランニングの利用者の多くは、デザインの良さに満足しています。

建築費用が安いため、余裕ができた分は、住宅に合わせてカーテンや家具、家電などにこだわるのもよいでしょう。

断熱性能が高い

北海道の基準値 アーキテックプランニング住宅の
平均値(2021年)
UA値 0.46 0.25
▼アーキテックプランニングの技術(タップで開閉)
    1. 世界最高水準の「高性能トリプルガラス」
    2. 家を丸ごと包む「機密シート」
    3. 夏涼しく、冬温かい「内外ダブル断熱」

アーキテックプランニングは、断熱性能が高く、魅力的です。上の表のように、アーキテックプランニングの住宅は、最も厳しい北海道のUA値の基準を大幅にクリアしています。

この数値は業界全体で見てもトップ水準ですので、さすが北海道エリア中心のハウスメーカーというところでしょう。アーキテックプランニングの家なら、冬も暖かく過ごせます。

優れた断熱性能を満たせているのは、アーキテックプランニング独自の技術があるためです。断熱性能は、UA値(外皮平均熱貫流率)という指標で判断できます。UA値とは「建物から逃げる熱÷外皮表面積」で計算でき、数値が小さいほど性能がよいです。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

アーキテックプランニングで建てるデメリット

  • 保証年数が短い
  • ZEH住宅の実績を確認できない
  • 定期点検の回数が2回と少ない

保証年数が短い

アーキテックプランニングの基礎、柱、梁などの主要部分の初期保証は、10年間と短いのがデメリットです。保証を延長できるかもわからないため、直接確認する必要があります。

アーキテックプランニングの家は「長期優良住宅」の基準を標準仕様で満たしていますが、保証を手厚くしたい人にとっては、やや不安になるところです。

一方、大手ハウスメーカーだと初期保証が30〜40年が多く、オプションで延長保証に対応しているのも一般的です。例えば、積水ハウスは初期保証が30年間、延長することで、家があるかぎり保証してもらえます。

ZEH住宅の実績を確認できない

アーキテックプランニングは、2020年時点でZEHビルダー/プランナーに登録されていません。公式HPにもZEH住宅の実績がないので、現時点ではZEH住宅に対応していない可能性が高いと考えられます。

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)住宅とは、国の基準を満たす高断熱性と再生エネルギー設備、効率的なエネルギー活用システムを備えた省エネ住宅です。

ZEH住宅を建てるには、環境共創イニシアチブのZEHビルダー/プランナーに登録する必要があります。ZEH住宅を希望する場合は、直接問い合わせしてみましょう。

ZEH住宅の間取りや見積もりプランなら「HOME4U家づくりプラン」から、一括で間取りの提案をもらうのがおすすめです。

プラン作成を依頼するハウスメーカー・工務店を最大5社まで選ぶことができ、ZEHを標準仕様とする会社も選択可能です。無料で依頼できるので、上限の5社まで依頼して候補を見つけましょう。

定期点検の回数が2回と少ない

アーキテックプランニングの定期点検は、引き渡しから12ヶ月後と24ヶ月後の2回で、他社に比べると少ない回数です。例えば、積水ハウスは8回の定期点検を実施し、点検の時期は3ヶ月・1年・2年・5年・10年・15年・20年・25年となっています。

住宅は長年使っているうちに、さまざまな部分が劣化するものです。アーキテックプランニングの定期点検では、初期不良の発見のみとなるでしょう。24ヶ月以降の定期点検を希望するなら、詳しく聞いてみることをおすすめします。

理想の注文住宅を手に入れる方法

  • 専門家からアドバイスをもらう
  • 複数社から見積もりと間取りプランを入手
  • 予算シミュレーションを行う

「予算内で家を建てられるのか不安…」「家づくりの進め方や段取りが分からない」など気になることがあると思いますが、この3つの方法を行うことで理想のマイホームにグッと近づけます。

特にハウスメーカーを決める際には、絶対に複数社から見積もりをもらいましょう。複数社から見積もりを取っただけで、数百万安くなったという口コミもあります。

専門家からアドバイスをもらう

home4u

「家づくりのとびら」利用のメリット
・利用料はすべて無料
NTTデータグループ運営で安心
・家づくりプラン作成サービスあり
・平日でも相談可能
オンライン相談で家でできる
・専門家の中立的な立場でアドバイス
営業は一切なし!
利用者が解決出来たこと
・自分に合うハウスメーカーの選び方が分かった
・予算内で家を建てられるかどうかが分かった
・家づくりの進め方や段取りが分かった

初めて家を建てるときは、誰もが分からないことばかりで、どの情報が正しいのか分からなく困りますよね。

家は「一生の買い物」なので、自分が納得できるように専門家からの意見をもらい、正しい知識を持って進めることが重要です。

HOME4U「家づくりのとびら」では、無料でハウスメーカーの専門家に相談ができ、希望を叶えるハウスメーカーが見つかるまでサポートしてくれます。オンラインで家から無料相談ができるので、ぜひ一度相談してみてください。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて
  • ・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
    ・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
    ・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。

複数社から見積もりと間取りプランを入手

ハウスメーカー複数社から見積もりや間取りプランをもらうのは、正直大変です。しかし、NTTデータが運営しているhome4u「家づくりのとびら」なら120社以上のハウスメーカーから、あなたに合ったハウスメーカーを最大5社ピックアップしてくれます。

完全無料、たった3分で家づくりのプラン作成もしてくれるので、1度活用してみるのがおすすめです。

▶自分にあった家づくりプランだけ欲しい方はこちら

ローコストで建てるならアキュラホーム

ローコストで住宅を建てたい人は、アキュラホームがおすすめです。アキュラホームでは、適正価格で住宅を作るための工夫が沢山凝らされているので、他のハウスメーカーよりも安く住宅を建てられます。

アーキテックプランニングでどんな家が建つ?

実例1|ギャラリーのような空間がある家

アーキテックプランニング 実例1

こだわりのリビングとキッチンはまるでギャラリーのような異空間です。「性能×デザイン」のハイスペックな標準仕様だからこそ、理想の間取りとインテリアを追求できたのでしょう。

随所にあふれる個性は、完全自由設計のアーキテックプランニングならではです。

実例2|自然と調和する家

アーキテックプランニング 実例2

リビングから臨む大自然のパノナマは、自然と調和する家を目指した御主人が選んだ大きな窓の効果です。リビングの窓際は小上りのようにも使えるので、お子さんの遊び場や読書スペースなどで自由に使えそうです。

採光を重視して随所に小窓を設けているため、家のどこにいても明るい光に満たされています

実例3|キッチンが中心の家

アーキテックプランニング 実例3

一家だんらんというと、食卓を囲む家族の顔が浮かぶという人も多いのではないでしょうか。アーキテックプランニングなら間取りを自由にアレンジできるため、T様邸のようにキッチン中心の設計も可能です。

本格派キッチン横に大テーブルを置けるスペースがあるので、料理中のママも会話に加われます。配膳も片付けも楽にできるのが嬉しいポイントです。

▼Amazonギフト券キャンペーンについて

アーキテックプランニングのモデルハウス

エリア 所在地
北海道 札幌市中央区南23条西10丁目(事前予約優先)
札幌市東区東苗穂8条3丁目12-2
札幌市北区新川2条11丁目5番12号
(事前予約制)
千歳市幸福3丁目1-10
苫小牧市北栄町5丁目3番33号
旭川市宮前1条2丁目8番
旭川市秋月3条2丁目3番11号
旭川市忠和3条4丁目2番21号
九州 福岡市東区美和台2丁目15-9

それぞれオープン時間があり、来場者制限をしているところもあるので、事前に予約しておきましょう。連絡すれば、平日や時間外見学も調整してもらえるということです。

バーチャルでもモデルハウスを見学できる

アーキテックプランニング VR

九州には福岡市にしかモデルハウスがありませんが、バーチャルであれば、公式サイトで北海道のモデルハウスも体験できます。それぞれ違うコンセプトのモデルハウスになっているので、家づくりの参考にできるでしょう。

「見どころ」の説明を読むと、特徴やチェックポイントがわかります。操作自体も簡単で、「バーチャルモデル見学」ボタンを押すだけで、すぐに見学をスタートできます。マウス操作やタップで場所を移動したり、アングルを変えられます。

また、左下のメニューボタンで全体図の表示やフロアの切り替えなども可能です。色々な立ち位置から広さを体験したり、各部屋の細部をチェックしたりしてみてください。

実際に体験してみた感想

アーキテックプランニング 新川

試しに「新川モデルハウス2021」をバーチャル見学してみました。この住宅は分離型の二世帯住宅構造で、1階が親世帯、2階が子世帯となっています。1階は広々としたインナーガレージにリビングから下りられ、車好きには理想的な空間が広がっています。

また、1階と2階のリビングは、天井のウッドパネルと穏やかなステップフロアによって、広々としたスペースと居心地の良さを感じました。

他にも、スケルトン階段が特徴的な「北栄町モデルハウス」など、多彩なモデルルームをリアルに体感できました。間接照明や扉で隠す収納、デットスペースの活用法など、家づくりに役立つアイデアも満載なので、ぜひアクセスしてみてください。

【必見】希望にあったハウスメーカーを探したい方

home4u

初めての家づくりだと、「何から進めていいのか」「専門用語ばかりで分からない」など困りますよね。そんな方におすすめなのがHOME4U「家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。

HOME4U「家づくりのとびら」に相談すれば、ハウスメーカーと関係ない立ち位置で、専門家の中立的な意見がもらえるので、利用者に最適なプランを紹介してもらえます。

さらに、ユーザーにとってメリットがある「住宅ローン減税緩和」や「すまい給付金増額」など、税制優遇に関しても無料相談できるので、注文住宅を考えているなら必ず相談しましょう。

利用手順
1.相談予約する(日時指定)
2.事前アンケートの記入
3.専門アドバイザーとの相談・要望整理
4.【必要に応じて】ハウスメーカーと打合せ
▼Amazonギフト券キャンペーンについて
  • ・2023/4/1以降に無料相談の予約申し込みまたはプラン作成をした人が対象です。
    ・お取次ぎしたハウスメーカー(建築会社)で契約・着工し、アンケートに回答した場合にAmazonギフト券3万円分がプレゼントされます。
    ・キャンペーン応募に関する諸条件はキャンペーンサイトをご確認下さい。

▶自分にあった家づくりプランだけ欲しい方はこちら


※筆者は電話営業などを受けませんでした

アーキテックプランニングの坪単価・特徴まとめ

この記事の結論

  • 坪単価は55〜60万円ほど
  • 大手ハウスメーカーより坪単価は安い
  • 価格を抑えてデザインを重視できる

アーキテックプランニングは間取りやデザインをこだわりつつ、手の届く予算内に納めたい人たちから人気のハウスメーカーです。モデルハウスをバーチャル体験できるので、ぜひ一度試してみてください。

おすすめ記事
ハウスメーカー
おすすめランキング
ハウスメーカー
坪単価ランキング
家づくり口座の相談予約
(home4u)
家づくりプランの無料作成
(home4u)
ハウスメーカーの評判口コミ記事
アイ工務店 アイダ設計
アイフルホーム アエラホーム
アキュラホーム アーキテックプランニング
アルネットホーム AVANTIA
飯田産業 石友ホーム
イシンホーム 一条工務店
ウィザースホーム ウェルネストホーム
ウッドフレンズ エースホーム
オープンハウス 木下工務店
クレバリーホーム クラシスホーム
グランディハウス サイエンスホーム
三栄建築設計 サンヨーホームズ
秀光ビルド 住宅情報館
スウェーデンハウス 住友不動産
住友林業 セキスイハイム
積水ハウス ゼロキューブ
泉北ホーム タクトホーム
大和ハウス タマホーム
谷川建設 土屋ホーム
東宝ホーム トヨタホーム
日本ハウスHD パナソニックホームズ
パパまるハウス 桧家住宅
広島建設 富士住建
フジ住宅 フリーダムアーキテクツ
ヘーベルハウス 細田工務店
ポラス ミサワホーム
三井ホーム 三菱地所ホーム
ヤマダホームズ ヤマト住建
ユニバーサルホーム リブワーク
ロゴスホーム -
ハウスメーカーの坪単価記事
アイ工務店 アイダ設計
アイフルホーム アエラホーム
アキュラホーム アルネットホーム
アーキテックプランニング AVANTIA
飯田産業 石友ホーム
一条工務店 ウィザースホーム
オープンハウス クレバリーホーム
グランディハウス スウェーデンハウス
住友不動産 住友林業
セキスイハイム 積水ハウス
セルコホーム 大和ハウス
タマホーム トヨタホーム
日本ハウスHD パナソニックホームズ
桧家住宅 富士住建
フジ住宅 へーベルハウス
ベスの家 ミサワホーム
三井ホーム ヤマト住建
ユニバーサルホーム ルポハウス
レオハウス ロイヤルハウス
くらし+プロフィール
くらしプラス@編集部
30代の注文住宅編集部。後悔を残したメンバー&これからマイホーム購入を考える選抜メンバーで、詳しさは業界トップ級だと自負してます。

目次