
「SkyeSiMってどんなサービス?」
「どんなメリットやデメリットがあるの?」
SkyeSiMは株式会社FREEDiVEが提供している海外用eSIMサービスです。プランを1日単位で購入できて、世界120ヶ国で利用できます。
しかし「実際に使ってみた人の口コミはどうなの?」「ほかのネットサービスに比べてどんなメリットがあるの?」という疑問も多いです。
そこで、この記事ではSkyeSiMについて詳しく紹介していきます。メリット・デメリットや使い方なども解説しているので、ぜひ参考にしてください!
K-POPアイドルにハマったのをきっかけに毎年かならず韓国旅行をするように。コスパがいいeSIMを求めていろんな商品をお試し中。
目次
SkyeSiM(スカイイーシム)とは?
SkyeSiMの基本情報
基本情報 | |
---|---|
サービス名 | SkyeSiM(スカイイーシム) 旧名称:SkySiM(スカイシム) |
本社所在地 | 日本・茨城県つくば市 |
SIMの種類 | データ通信専用 |
料金プラン | 【韓国】1日間500MB:380円~ 【台湾】1日間500MB:290円~ 【ハワイ】1日間500MB:240円~ (▼詳しくはこちら) |
対応国数 | 120ヶ国 |
事務手数料 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済 バーコード決済 |
データ容量 超過後 | 停止する |
電話番号 | なし |
テザリング | 可能 |
サポート | メール:10:00~19:00 電話:11:00~18:00 (土日祝日除く) |
即日利用 | 可能 |
申し込み窓口 | ▶SkyeSiM公式サイト |
SkyeSiMは2024年7月にサービス開始した海外eSIMです。容量プランを1日単位で購入できるのが特徴で、240円から利用できます。
周遊プランの種類も豊富で、複数ヶ国を旅行したい人にもおすすめです。世界120ヶ国に対応しています。
また、支払い方法もほかのeSIMに比べて充実しています。クレジットカード以外に、キャリア決済やバーコード決済も選択可能です。
SkyeSiM公式はこちらSkyeSiMの運営会社【株式会社FREEDiVE】
運営会社 | 株式会社FREEDiVE |
---|---|
設立年月日 | 2016年6月3日 |
本社所在地 | 茨城県つくば市小野崎260-1 ヒロサワつくばビル1階 |
事業内容 | ・WiFi事業 ・Webメディア運営事業 ・ライフラインサポート事業 |
会社HP | ▶コーポレートサイト |
SkyeSiMは「株式会社FREEDiVE」が運営しています。2016年6月に設立されました。
eSIMだけでなく、国内販売台数2位のモバイルWiFi「AiR-WiFi」や業界初の30日返金保証を導入した「MUGEN WiFi」も提供しています。
国内外での通信事業に精通している企業なので、安心して利用できます。
SkyeSiMのメリットは5つ
- ・プランを1日単位で安く購入できる
- ・WiFiレンタルに比べて利用料金が安い
- ・世界120ヶ国で利用できる
- ・購入してから最短60秒で使い始められる
- ・さまざまな支払い方法に対応している
プランを1日単位で安く購入できる
SkyeSiMは容量プランを1日単位で購入できます。最長30日間まで選択可能です。
1日あたりの容量は300MBから無制限まで選べます。料金も安く、アメリカ・ハワイプランなら500MBプランが1日240円です。
選べる容量や料金は利用したい国ごとに変わるので、ぜひ公式サイトでチェックしてみてください!
SkyeSiM公式はこちらWiFiレンタルに比べて利用料金が安い
SkyeSiM (韓国プラン) | イモトのWiFi (韓国プラン) | |
---|---|---|
無制限 | 800円~ | 1,480円~ |
1GB/日 | 610円~ | 920円~ |
500MB/日 | 380円~ | 500円~ |
SkyeSiMはWiFiレンタルに比べて利用料金が圧倒的に安いです。例えば、韓国プランなら無制限で使えるプランを800円から利用できます。
WiFiレンタルの場合、1日1,000円以上掛かるサービスが多いです。利用日数が多いほど、通信費が高くなってしまいます。
さらに、WiFiレンタルは端末の受け取り・返却手数料がかかります。eSIMは商品がメールで届くので、手数料が0円です。
世界120ヶ国で利用できる
世界120ヶ国で利用できるので、さまざまな国への旅行に利用できます。
周遊プランも豊富にとり扱っているので、ヨーロッパやアジアなど複数の国をまわる予定の人にもおすすめです。
購入してから最短60秒で使い始められる
SkyeSiMは購入してから最短60秒で使い始められます。スマホ1つで設定が完了するので、SIMカードなどを入れ替える必要がありません。
使い方は注文後にメールで届くQRコードを、スマホの設定アプリから読み込むだけです。ネット環境さえあればどこでも設定できます。
詳しい使い方は、以下の項目で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
さまざまな支払い方法に対応している
クレジットカード決済 | ・Visa ・Mastercard ・JCB ・AMEX ・Diners |
---|---|
キャリア決済 | ・d払い ・ソフトバンクまとめて支払い ・auかんたん決済 |
バーコード決済 | ・PayPay ・楽天ペイ ・LINE Pay ・メルペイネット決済 ・au PAY |
SkyeSiMはさまざまな支払い方法に対応しています。クレジットカード決済・キャリア決済・バーコード決済の3種類です。
カードを持っていなかったり、決済時にエラーが起きてしまっても支払いができます。他社のeSIMは1種類の支払い方法にしか対応していないケースも多いです。
決済サービスの種類も充実しており、PayPayや楽天ペイにも対応しています。支払い方法の選択肢が多いほうがいい人は、SkyeSiMを選びましょう。
eSIMサービス | 特徴 |
---|---|
![]() | 世界120ヶ国で使えるeSIM 選べる料金プランが多い QRコード決済で購入可能SkyeSiM公式サイト |
SkyeSiMのデメリットは3つ
- ・eSIM対応のスマホ以外では使えない
- ・データ通信専用で音声通話ができない
- ・カスタマーサポートは平日のみ対応
eSIM対応のスマホ以外では使えない
スマホがeSIMに対応していないとSkyeSiMは使えません。購入する前に自分のスマホでも使えるかチェックしましょう。
iPhoneの場合、2018年に発売されたXR/XSシリーズから対応済みです。Androidはメーカーによって対応が変わります。
eSIMに対応しているか確認する方法
- 1.電話の発信画面を開く
- 2.*#06#をタップ
- 3.EIDが表示されているか確認する
データ通信専用で音声通話ができない
SkyeSiMは電話番号付きのプランがないです。すべてデータ通信専用なので、音声通話機能はありません。
ただし、LINEやZoomなどのネット回線を使う通話アプリは利用できます。家族や友人に連絡をしたいときに活用しましょう。
- データ通信専用でも利用できる通話サービス
- ・LINE
- ・Zoom
- ・WhatsApp Messenger
- ・Discord
- ・Kakao Talk
- ・050アプリ
- ・LaLa Call
カスタマーサポートは平日のみ対応している
SkyeSiMのカスタマーサポートは平日のみ対応しています。土日祝日は問い合わせができないので、不安な点がある人は前もって相談しましょう。
ちなみに、問い合わせ方法はメールと電話の二種類です。メールは10:00~19:00まで、電話は11:00~18:00まで受け付けています。
問い合わせ先 | 受付時間 | |
---|---|---|
メール | customer@freedive.co.jp | 平日10~19時 |
電話 | 050-3645-2674 | 平日11~18時 |
SkyeSiMの料金プラン
500MB | 1GB | 無制限 | |
---|---|---|---|
韓国 | 380円~ | 610円~ | 800円~ |
台湾 | – | 290円~ | 1,430円~ |
アメリカ | 240円~ | 520円~ | 950円~ |
グアム | – | 780円~ | – |
オーストラリア | 580円~ | 760円~ | – |
ドイツ | 350円~ | 860円~ | – |
スペイン | 530円~ | 760円~ | – |
アジア周遊 | 580円~ | 830円~ | – |
ヨーロッパ周遊 | 680円~ | 880円~ | – |
世界周遊 | 680円~ | 1,180円~ | – |
SkyeSiMの料金プランをまとめました。最も安いプランは1日240円から利用できます。
1日単位で購入できるので、短期間の旅行や一時的な買い足しにもぴったりです。容量は国や地域によって変わりますが、2~3種類から選択できます。
自分の旅行プランにあったeSIMを購入できるので、ぜひ公式サイトで料金をチェックしてみてください!
SkyeSiM公式はこちらSkyeSiMの評判・口コミ
容量が無制限なので、色々気にせずにマップで調べたり、インスタを使ったりできたので良かった。
参照元:自社アンケート
接続も簡単にできたし、サポート対応もしっかりしていたので、不満に感じた点は特になかったです。
参照元:自社アンケート
SkyeSiMを実際に使った人の評判をまとめました。
容量無制限のプランが購入できるので、上限を気にせずネットが使えたという声がありました。とくにSNSは通信量を消費するので、無制限プランがあるのは魅力です。
また、サポート対応が良かったという口コミもあります。はじめてeSIMを使う人でも安心して使えるサービスです。
eSIMサービス | 特徴 |
---|---|
![]() | 世界120ヶ国で使えるeSIM 選べる料金プランが多い QRコード決済で購入可能SkyeSiM公式サイト |
SkyeSiMの申し込みから利用開始までの流れ
iPhoneの場合
- 1.スマホがeSIM対応か確認する
- 2.公式サイトからeSIMを購入
- 3.eSIMを有効化する
- 4.現地到着後に回線を切り替える
- STEP1スマホがeSIM対応機種か確認する
使っているスマホがeSIM対応機種か確認しましょう。
電話アプリでキーパッドを開き「*#06#」をタップしてください。EIDと書かれたコードが表示されれば対応しています。
また、SIMロックが解除されているかも確認しましょう。設定アプリの「一般」から「情報」を開き、SIMロックの状況をチェックしてください。
- STEP2公式サイトからeSIMを購入する
SkyeSiMの「公式サイト」でeSIMを購入します。利用国を選び、購入したいプランをカートに追加してください。
購入ボタンを選択し、氏名やメールアドレスの入力画面に進みます。情報や購入内容に間違いがなければ、支払い方法を選択してください。
支払いが完了したら、登録したアドレス宛に設定用のQRコードが送られてきます。
- STEP3eSIMを有効化する
続いて、eSIMを有効化(アクティベーション)します。iOS17.4以降の端末なら、メール内のQRコードを長押しして「eSIMを追加する」を選択しましょう。
iOS17.4以前なら、設定アプリでモバイル通信を開いて「eSIMを追加」をタップします。カメラが起動するので、QRコードをスキャンしてください。
アクティベートが完了したら、SkyeSiMの回線を副回線として登録します。「モバイル通信設定完了」という画面が表示されれば完了です。
- STEP4現地到着後に回線を切り替える
現地に到着したら「モバイル通信」のSIM一覧から副回線を選び「この回線をオンにする」をオンにします。
モバイル通信に戻り、再度eSIMをタップして「データローミング」もオンにしましょう。
再び前の画面に戻り「モバイルデータ通信」を選択してeSIMを選びます。最後に、主回線の「データローミング」と「この回線をオンにする」をオフにすれば完了です。
Androidの場合
- 1.スマホがeSIM対応か確認する
- 2.公式サイトからeSIMを購入
- 3.eSIMを有効化する
- 4.現地到着後に回線を切り替える
- STEP1スマホがeSIM対応機種か確認する
まず海外で使いたいスマホがeSIM対応機種か確認しましょう。
電話アプリでキーパッドを開き「*#06#」を押します。EIDという32桁の数字が表示されたら対応機種です。
また、SIMロックも確認しましょう。設定アプリの「デバイス情報」から「SIMカードステータス」を開き、SIMロックが解除済みかチェックしてください。
- STEP2公式サイトからeSIMを購入する
SkyeSiMの「公式サイト」でeSIMを購入します。利用国を選び、購入したいプランを選択します。
購入ボタンをタップして、氏名やメールアドレスを入力します。情報や購入内容に間違いがなければ、支払い方法を選択してください。
決済が完了すると、登録したアドレス宛に設定用のQRコードが送られてきます。
- STEP3eSIMを有効化する
続いて、eSIMを有効化(アクティベーション)します。設定の接続から「SIMカードマネージャー」を選択し、eSIMを追加をタップしましょう。
インストール方法はQRコードと手動入力の2種類です。QRコードの場合は、マイページに記載のコードを印刷または別の端末に表示してスキャンしましょう。
手動の場合は、スキャン画面の「有効化コードを入力」から登録できます。情報を入力して「ダウンロードが完了しました」と表示されたら設定は以上です。
- STEP4現地到着後に回線を切り替える
現地に到着したら接続の「SIMカードマネージャー」から「主回線」を選択します。「回線を選択」を開いたら、SkyeSiMのeSIMをタップします。
接続に戻ったら「モバイルネットワーク」をタップして「データローミング」をオンにします。
SkyeSiMに関するよくある質問
購入した容量を使い切ったらどうなる?
A.
購入した容量を使い切った場合、通信が停止します。ネットが利用したい場合は、プランの再購入が必要です。
ちなみに、無制限以外のプランでまだ日数が残っている場合は、日本時間の午前1時に容量が復活します。
SkyeSiMは出発の何日前に購入するのがおすすめ?
A.
SkyeSiMは出発日の24時間前までには購入しておきましょう。渡航直前や現地でも申し込めますが、1日前に買っておけば慌てずに設定と有効化ができます。
ちなみに、eSIMを設定するのは日本国内がおすすめです。通信環境が安定していて、現地到着後に回線を切り替えるだけですぐにネットが使えます。
テザリング機能はある?
A.
SkyeSiMにはテザリング機能が搭載されています。
テザリングとは、スマホをWiFiルーターの代わりにする方法です。タブレットやパソコンもネット接続できます。
ただし、データ容量の上限は購入したeSIMプランと共通です。500MBなどの小容量だとすぐに使い切ってしまう可能性があります。
購入後に返金やキャンセルはできる?
A.
原則、購入したeSIMは返金・キャンセルができません。データ商品という性質上、返品ができないです。
ただし、国際情勢の変動やフライトの中止などのやむを得ない事情があれば、プラン変更やキャンセルができます。
希望する場合は、SkyeSiMのカスタマーサポートまで問い合わせてください。
eSIMあんしんオプションってなに?
A.
eSIMあんしんオプションとは、現地での回線接続が失敗したときに全額返金してもらえるオプションです。450円で加入できます。
原則eSIMは返品ができないので、はじめてeSIMを使う人や長期間使いたい人におすすめの商品です。
ちなみに、返金には購入者からの申請が必要です。また、一度でも回線接続が成功している場合は対象外になります。
SkyeSiMの評判口コミまとめ
- eSIMを1日単位で安く購入できる
- WiFiレンタルに比べて利用料金が安い
- 世界120ヶ国で利用できる
- 購入してから最短60秒で使い始められる
- さまざまな支払い方法に対応している
SkyeSiMは、短期間の旅行や買い足しにおすすめです。料金が安いeSIMを1日単位で購入できます。容量の選択肢も多く、自分にあったプランが選択可能です。
また、ネット環境があればどこでも設定できるので、購入から最短60秒で使い始められます。支払い方法も他社より充実していて、便利なサービスです。
海外旅行でネットを使うなら、SkyeSiMを選びましょう!詳しくは以下のページから確認してください。
SkyeSiM公式はこちら関連記事
海外eSIMの評判 | ||
---|---|---|
trifa評判 | Holafly評判 | World eSIM評判 |
コネスト SKテレコム評判 | klook評判 | JAPAN&GLOBAL 評判 |
eSIM square評判 | - | - |