コネストSKテレコムeSIMの口コミや評判は?使い方・設定方法・料金を徹底解説

PR
  • ツイート
  • LINEで送る
コネストSKテレコム口コミ・評判

コネストのeSIMは韓国旅行で使える?
SKテレコム回線って安心?

韓国情報サイトとしてお馴染みの「コネスト」が提供している「SKテレコム回線eSIM」。その利便性から多くの旅行者に注目されています。

しかし、「他のeSIMと比べてどんなメリットがあるの?」「“コネスト”ってサイトは本当に信頼できる?」といった疑問や不安の声も少なくありません。

この記事では、コネストeSIMの気になる口コミ・評判を徹底リサーチ!詳しい料金プランや簡単な使い方・設定方法まで、あなたの知りたい情報を網羅的に解説しています。

韓国旅行をより快適でお得にするeSIM選びに、ぜひこの記事をお役立てください。韓国旅行以外を予定している人は、下記サイトを利用しましょう。

韓国旅行以外なら別のeSIMを使おう
holafly_logoHolafly無制限プランがお得に購入できる
チャット/LINEで24時間サポート
当サイト限定クーポンで5%OFFHolafly公式はこちら
World eSIM_logoWorld eSIM提供元が上場企業で安心
設定が簡単で分かりやすい
豊富なプランから選べるWorld eSIM公式はこちら
trifa-logotrifa国内eSIMアプリ利用者数No.1
購入から設定までアプリ1つで完結
日本人による24時間サポートtrifaアプリはこちら

松本(eSIMマイスター編集部)

K-POPアイドルにハマったのをきっかけに毎年かならず韓国旅行をするように。コスパがいいeSIMを求めていろんな商品をお試し中。

コネストSKテレコム回線eSIMとは

コネストTOPページ

引用元:コネスト公式

  • ・運営会社情報
  • ・SKテレコムの特徴と通信品質
  • ・SKテレコムeSIMの対応機種

コネストは信頼できる?運営会社情報とサービス内容

基本情報
運営会社株式会社韓巣(ハンチャオ)
設立2016年12月
資本金3,000,000,000ウォン
(約3億円 ※1ウォン0.1円で換算)
代表者朴 海信
人員20名 (2021年1月現在)
主な許認可事業者登録番号:170-81-00685
一般旅行業登録番号:第2017-000001号
通信販売業登録番号:MAPO-0129
付加通信事業者登録番号:第2-01-17-0007号
地図製作業登録番号:第10-000344号

コネストのeSIMサービスや各種情報を提供しているのは、韓国ソウルに拠点を置く「株式会社韓巣(ハンチャオ)」です。しかし、韓国の会社で不安という人もいるのではないでしょうか?

株式会社韓巣は信頼できる韓国企業なので安心して利用してください。資本金は約3億円を有しており、一般旅行業や通信販売業など韓国政府から正式な許認可を得て運営しています。

2016年の設立以来、韓国情報サイトとしての実績を積み重ね、旅行商品の取り扱いも行うなど、多岐にわたるサービスを提供しています。

コネストeSIM公式サイトはこちら

コネストのSIM・eSIMのサービス内容

基本情報
サービス名コネスト(KONEST)
eSIM
SIMの種類
eSIM:LGU+/SKテレコム
SIM:LGU+/KT/SKテレコム
料金プラン【韓国】
1日間無制限:683円~
事務手数料無料
支払い方法クレジットカード
電話番号通話可能
※別途申請が必要
テザリング可能
サポート8:00~20:00
※平日の時間帯や週末で連絡先が異なる
即日利用可能
eSIMとは
スマホ内蔵のICチップに通信キャリアの情報をダウンロードして、ネットに接続する通信サービスのことです。

コネストが発売しているeSIMは、LGU+とSKテレコムの2種類です。SIMカードは他にKTが追加され3種類から選べます。

ただし、他のeSIMサービスと異なり、韓国以外の海外旅行で使えるeSIMを販売しておりません。その代わり、韓国旅行に関しては、無制限eSIMの値段が安いなどの魅力があります。

関連記事

▶海外旅行向けのeSIMおすすめランキング

SKテレコムは韓国No.1キャリア?特徴と通信品質

韓国でスマートフォンを利用する際、どの通信キャリアを選ぶかは非常に重要です。「SKテレコム」は、韓国旅行を検討している方なら一度は耳にする名前かもしれません。

一般的に、SKテレコムは長年にわたり韓国内で最大の市場シェアを誇る通信キャリアとして知られています。

加入者数や売上規模でトップを維持しており、「韓国のドコモ」のような存在とイメージすると分かりやすいかもしれません。

SKテレコムとLGU+との比較

SKテレコムLGU+
市場シェア韓国最大手
長年No.1シェア維持
KTと2位3位を争う
近年シェアを拡大
通信速度最大100Mbps
(速度制限なし)
最大300Mbps
(3GB超えで速度制限)
主な特徴・通信品質や技術力が高い
・通信エリアが最も広い
・若者向けのサービスがある
・都市部の通信エリアは高品質
料金1日間無制限683円1日間無制限672円
対応機種多い少ない

韓国には主に3つの大手通信キャリアがあります(SKテレコム、KT、LG U+)。コネストで販売されているeSIMのSKテレコムとLGU+を比較してみましょう。

SKテレコムとLGU+は料金に大きな差がありません。通信エリアと通信速度を軸に評価すると、SKテレコムを選んで間違いないです。

また、対応機種を比べても、SKテレコムの方が対応機種が多いです。LGU+はAndroid端末の場合、Galaxyシリーズしか対応していません。

編集部_松本松本
SKテレコムのeSIMを購入する前に自分の端末が対応しているか確認しましょう。次項で対応機種一覧をまとめています。

使う前にSKテレコムeSIM対応機種を確認

iPhoneiPhone XR
iPhone XS
iPhone XS MAX
iPhone SE 第2世代以降
iPhone 11 Series以降
AndroidGalaxy Z Fold 4以降
Galaxy Z Flip 4以降
Galaxy A23 Series 以降
Xiaomi 12T Pro以降
Google Pixel4以降
AQUOS sense4lite以降
SONY Xperia 10 lll lite以降
OPPO Reno10 Pro 5G
OPPO Reno9 A
OPPO Reno7 A
OPPO A73
OPPO A55s 5G

参考:コネストSKテレコムeSIM対応端末

上記一覧がコネストSKテレコムeSIMに対応している機種です。Rakuten、Huaweiシリーズなど対象外の機種も存在します。

対象外の機種を持っている人は、他のeSIMサービスなら使えるか確認しましょう。ちなみに、Rakuten、Huaweiシリーズはtrifaが対応しています。

国内eSIMアプリ利用者数No.1
\24時間対応の日本人サポートで安心/
trifaダウンロードはこちら

関連記事

▶トリファのeSIMは口コミや評判が良い?

コネストSKテレコムeSIMの良い評判と口コミ

h2_コネストeSIMの良い評判

4/26~5/4の9日間、ソウル→テグ→ウルサン→ソウル、KTXやトンネルどこで使ってもスムーズでとても便利でした。

引用元:コネストSKテレコムeSIM口コミ

今回初、コネストで、eSIM利用をしてみたけど過去一番早く韓国に着いて切り替えができて感動した。日本での登録も簡単にできてわかりやすかったです。

引用元:コネストSKテレコムeSIM口コミ

一度接続すれば帰国まで何もしなくて良いので便利ですし、困った時はインフォメーションに行けば感じ良く対応してくださり心強いです。

引用元:コネストSKテレコムeSIM口コミ

相方が他で契約したeSIMに不都合が出て、使えなくなったものの応急処置でこちらのテザリングでなんとか外でもLINEとか確認できて喜ばれた。

引用元:コネストSKテレコムeSIM口コミ

編集部_松本松本
口コミから分かったSKテレコムeSIMの良い点をまとめたので、見ていきましょう。

良い点①:広範囲で安定した通信品質

SKテレコムeSIMの利用者の口コミの中には、ソウルやテグ、ウルサンといった地方都市、KTX(韓国高速鉄道)の移動中も安定していたという内容も見受けられました。

さらには、トンネル内など韓国内の様々な場所や状況でスムーズな通信が利用できたとの報告があります。長期間の周遊旅行でも安心して使える品質が評価されています。

良い点②:迅速かつ簡単な利用開始プロセス

韓国到着後すぐにeSIMへの切り替えが完了し、過去利用したどの手段よりも迅速にネット接続できたという声も挙がっています。

日本国内での事前登録も簡単で、日本語による設定方法の説明が分かりやすいです。そのため、eSIM初心者でも安心して手続きを進められます。

良い点③:手間いらずの利便性と安心のサポート

SKテレコムeSIMに限りませんが、eSIMは一度接続設定を完了すれば、帰国するまで特別な操作は不要です。

万が一、困ったことが起きた際にも、コネストのSK顧客センターで丁寧なサポートを受けられたという声もあります。日本語でのサポート体制も高評価です。

良い点④:データ容量とテザリングの活用でさらに便利

コネストのSKテレコムeSIMはデータ無制限プランで、容量を気にせず思う存分インターネットを利用できたという声もあります。

テザリング機能を利用できるのも特徴です。同行者が他のeSIMでトラブルに見舞われた際に、eSIMのテザリングで助けられたという実例報告もありました。

コネストeSIM公式サイトはこちら

コネストSKテレコムeSIMの悪い評判と口コミ

h2_コネストeSIMの悪い評判

SKテレコムのESIMを予約し日本でQRコードを読みこんで出発しましたが、仁川到着後アクティベートできませんでした。

引用元:コネストSKテレコムeSIM口コミ

電話だけが3日間できませんでした。調べると︎入国時に電話番号の申請、発信したいなら通話代チャージなどの手続きが必要だった。

引用元:コネストSKテレコムeSIM口コミ

アクシデントで延泊になったので、もう一度esimを頼んだが、全く動かなかった。ダメだったので他のサイトで100円のものを頼んだ。

引用元:コネストSKテレコムeSIM口コミ

編集部_松本松本
口コミから分かったSKテレコムeSIMの悪い点をまとめたので、見ていきましょう。

悪い点①:現地でのアクティベート失敗

日本で事前にQRコードを読み込み設定を済ませていても、韓国到着後にeSIMが正常にアクティベートできず、利用できなかったという報告があります。

また、旅行の途中で延泊などの理由で追加購入した場合にも、eSIMが全く動作しなかったというケースもあるようです。

延泊の可能性がある場合は、アプリから簡単に追加購入可能なtrifaを選びましょう。

悪い点②:通話機能に関する情報不足

データ通信は利用できても、通話付きプランを契約したにもかかわらず、通話機能が使えなかったという声があります。

通話機能の利用には入国時の電話番号申請や別途通話料のチャージなど、追加の手続きが必要だったことが判明するケースがあるようです。

入国後の電話番号申請が面倒な人は、LINE通話などIP電話でやり取りしましょう。コネストのSKテレコムeSIMはデータ通信無制限で速度制限も気にせずに使えます。

悪い点③:期待通りに動作しない場合の不便さ

期待した通りにeSIMが機能しなかった場合、現地での情報収集や連絡手段に困る可能性があります。

結果として、他のeSIMサービスやSIMカードを急遽探すことになったという体験談もあり、万が一の際の代替手段も考慮しておくと安心かもしれません。

韓国旅行以外なら別のeSIMを使おう
holafly_logoHolafly無制限プランがお得に購入できる
チャット/LINEで24時間サポート
当サイト限定クーポンで5%OFFHolafly公式はこちら
World eSIM_logoWorld eSIM提供元が上場企業で安心
設定が簡単で分かりやすい
豊富なプランから選べるWorld eSIM公式はこちら
trifa-logotrifa国内eSIMアプリ利用者数No.1
購入から設定までアプリ1つで完結
日本人による24時間サポートtrifaアプリはこちら

コネストSKテレコムeSIMを海外旅行で利用するメリット

h2_メリットのイメージ

  • ・無制限のeSIMプランがお得
  • ・韓国のどこでも通信速度が安定
  • ・現地スタッフに質問もできる

無制限のeSIMプランがお得

無制限で使える

コネストのSKテレコムeSIMは、無制限プランの中では比較的安いです。例えば、3日間の韓国旅行を計画した場合、1,867円で3日間無制限で利用できます。

ちなみに、GLOBAL WiFiでWiFiレンタルを同じ日数使おうとすると、6,699円の支払いが発生しました。

また、同じeSIMサービスで比較しても安いです。無制限プランが特に安いHolaflyでも1,890円掛かります。通信量を気にせずに使いたい人におすすめです。

韓国のどこでも通信速度が安定

通信速度が早い

コネストのSKテレコムeSIMを活用するメリットには、通信速度の安定性が挙げられます。通信速度最大100Mbpsですが、速度制限が一切かからないのが魅力です。

また、KTX(韓国高速鉄道)の移動中やトンネル内でも利用できています。韓国旅行で行くような場所であれば、通信速度に困る心配はありません。

現地スタッフに質問できる

現地スタッフに相談しているイメージ

コネストのSKテレコムeSIMを購入するメリットとして、トラブルが発生した場合に空港にいる現地スタッフに直接聞ける点があります。

例えば、通話利用の申請がうまくできなかったときや、QRコードのスキャンができない場合などのトラブルを解決可能です。

他のeSIMサービス同様、LINEを使ったオンラインでのサポートもあります。LINEでのやり取りだけでは不安な人は、コネストのSKテレコムeSIMを選んでみましょう。

コネストSKテレコムeSIMを海外旅行で利用するデメリット

h2_デメリット

  • ・対応していない機種が多い
  • ・SIMロックが解除しないと使えない
  • ・韓国旅行以外では使えない

対応していない機種が多い

h3-eSIM対応機種以外は使えない

コネストのSKテレコムeSIMは一部のスマホでは使えません。eSIMは新しい技術なので、発売時期やメーカーによっては対応していない可能性があります。

iPhoneの場合、2018年発売のXR・XSシリーズ以降の機種なら問題なく使えます。しかし、Androidの場合はHuaweiシリーズなど対応していません。

また、RakutenBIGなどのシリーズも対象外です。購入する前に、自分のスマホでも利用できるか確認しましょう。

SIMロックを解除しないと使えない

h3_SIMロックの解除が必要なイメージ

SIMフリーのスマホでないとeSIMは使えません。購入する前にロックがかかっていないか確認しましょう

SIMロックとは、契約したキャリア以外のSIMでデータ通信を利用できないように制限する機能のことです。2021年10月より前に契約した人は、ロックが掛かっている可能性が高いです。

SIMロックの解除は各携帯キャリアの会員サイトからできます。海外旅行中だと解除できないので、前もって手続きしましょう。

SIMロック解除方法
ドコモSIMロック解除
ソフトバンクSIMロック解除のお手続き
auSIMロック解除の手続き方法

SIMロック解除はオンラインだけでなく、各キャリアのショップからも手続きできます。

即日で解除されますが、万が一の事態に備えて余裕をもって手続きしましょう。

韓国旅行以外では使えない

コネストのSKテレコムeSIMは、韓国用しか存在しません。韓国以外の旅行に行く場合、コネストのSKテレコムeSIMが使い慣れていても選択肢から自動的に外れます。

韓国以外にも海外旅行へ行きたい人は、様々な国に対応しているeSIMサービスを利用しましょう。どの旅行先でも、設定方法や問い合わせなど迷わずに使えます。

韓国旅行以外なら別のeSIMを使おう
holafly_logoHolafly無制限プランがお得に購入できる
チャット/LINEで24時間サポート
当サイト限定クーポンで5%OFFHolafly公式はこちら
World eSIM_logoWorld eSIM提供元が上場企業で安心
設定が簡単で分かりやすい
豊富なプランから選べるWorld eSIM公式はこちら
trifa-logotrifa国内eSIMアプリ利用者数No.1
購入から設定までアプリ1つで完結
日本人による24時間サポートtrifaアプリはこちら

コネストSKテレコムeSIMの料金プラン

料金のイメージ

韓国無制限プラン【契約日数が増えるとお得】

料金1日あたりの料金
1日間685円685円
2日間1,245円623円
3日間1,867円622円
4日間2,386円597円
5日間2,853円571円
6日間3,309円552円
7日間3,631円519円
8日間3,766円471円
9日間3,880円431円
10日間3,994円399円
15日間5,705円380円
20日間6,276円314円
30日間7,417円247円
60日間11,120円185円
90日間14,834円165円

もっと見る

上記は、コネストのSKテレコムeSIMの料金プランです。契約期間が延びるにつれて、1日あたりの料金は下がっていきます。

そのため、3日間か4日間の旅行になるか決まっていない場合は、日数が多い方で契約しておくと、料金が抑えられます。

ただし、1日間滞在日数が増える程度であれば、追加で購入しても685円しか掛かりません。どちらか好きな方を選びましょう。

キャンペーン実施中【12~13%OFF】

コネストキャンペーン

引用元:コネスト公式

コネストのSKテレコムeSIMは、通常の価格より12~13%OFFで購入できます

ただし、12~13%OFFのキャンペーンに対して、期日表記はないので、いつまで続くかは不明です。

EZLカードとセット予約でさらにお得

EZLカードセット割

引用元:コネスト公式

料金割引後
1日間1,203円997円
2日間1,763円1,473円
3日間2,386円2,002円
4日間2,905円2,443円
5日間3,371円2,840円
6日間3,828円3,228円
7日間4,149円3,501円

EZLカードをSKテレコムeSIMと一緒に予約すると、16~18%OFFの価格で購入できます。

EZLカードは、日本のSuicaと同じ役目を果たせるカードで、交通カードやプリペイドカードとしても利用可能です。

韓国の地下鉄駅構内の機械からも簡単にチャージができます。初めての韓国旅行でEZLカードを持っていない人におすすめです。

コネストSKテレコムeSIMとほかのeSIMサービスを比較

h2_他のeSIMサービスを徹底比較

比較したeSIMサービス

  • ・Holafly(オラフライ)
  • ・World eSIM(ワールドeSIM)
  • ・trifa(トリファ)
  • ・VOYAGEESIM(ヴォヤージーシム)

韓国旅行の無制限プラン料金を比較

-スマホの方は横にスクロールできます-
コネスト
SKテレコム
HolaflyWorld eSIMtrifaVOYAGEESIM
1日間602円940円990円
2日間1,095円1,415円1,980円
3日間1,643円1,795円2,960円2,970円1,870円
4日間2,100円2,270円3,320円3,420円
5日間2,510円2,935円3,478円4,280円2,750円

※コネストは12~13%OFFを適用した金額

韓国旅行で無制限のeSIMを最安値で購入したい人は、コネストのSKテレコムeSIMが最もお得です。

通信速度と料金面の2つを考えるならHolaflyにしましょう。Holaflyは通信規格に、コネストSKテレコムeSIMにない5Gがあります。同じSKテレコム回線でも通信速度が速いです。

\当サイトから申し込むと全品5%OFF/
Holafly公式はこちら

1日あたり1GBプランの料金を比較

-スマホの方は横にスクロールできます-
コネスト
SKテレコム
HolaflyWorld eSIMtrifaVOYAGEESIM
1日間602円940円690円550円
2日間1,095円1,415円
3日間1,643円1,795円980円1,760円880円
4日間2,100円2,270円
5日間2,510円2,935円2,620円1,100円

※コネストは12~13%OFFを適用した金額

韓国eSIMで1日あたり1GB使えるプランの料金を比較してみると、VOYAGEESIMがおすすめです。5日間で1,100円しか掛かりません。

無制限プランでお得だったコネストのSKテレコムeSIMやHolaflyは、1日1GBなどの適切なプランがなく、選択肢から外れます。

「YAGEE15」で全商品15%OFF!
\シンプルな料金プランで選びやすい/
VOYAGEESIM公式サイトはこちら

対応している国や地域を比較

対応している国・地域
コネスト
SKテレコム
1ヶ所(韓国のみ)
Holafly200ヶ所以上
World eSIM200ヶ所以上
trifa200ヶ所以上
VOYAGEESIM80ヶ所以上

コネストは韓国専門の情報サイトのため、対応している海外用eSIMは韓国以外ありません。

対して、HolaflyやWorldeSIM、trifaは全200ヶ所以上の国や地域のeSIMを取り扱っています。

韓国旅行以外でeSIMを探す人は、HolaflyやWorldeSIM、trifaのいずれかから選びましょう。

韓国旅行以外なら別のeSIMを使おう
holafly_logoHolafly無制限プランがお得に購入できる
チャット/LINEで24時間サポート
当サイト限定クーポンで5%OFFHolafly公式はこちら
World eSIM_logoWorld eSIM提供元が上場企業で安心
設定が簡単で分かりやすい
豊富なプランから選べるWorld eSIM公式はこちら
trifa-logotrifa国内eSIMアプリ利用者数No.1
購入から設定までアプリ1つで完結
日本人による24時間サポートtrifaアプリはこちら

トラブル時のサポート内容を比較

サポート内容
コネスト
SKテレコム
チャット】8:00~20:00
【現地サポート】
仁川国際空港第1:24時間営業
仁川国際空港第2:24時間営業
金浦空港:06:30~23:00
金海空港:06:00~22:00
済州空港:07:00~19:00
大邱空港:06:00~22:00
Holaflyチャット24時間
World eSIMフォーム9:00~18:00
trifaチャット24時間
VOYAGEESIMチャット9:00~18:00

韓国旅行の1点のみで考えると、コネストSKテレコムeSIMのサポートは充実しています。空港にあるSKローミングセンターで現地スタッフに確認可能です。

ただし、現地スタッフからのサポートは、空港での待ち時間が増えたり、スタッフの対応が良くないなどの口コミも見られました。

現地スタッフに魅力を感じない人は、チャットでのサポート面で比較しましょう。24時間対応があるHolaflyやtrifaがおすすめです。

\当サイトから申し込むと全品5%OFF/
Holafly公式はこちら

関連記事

▶Holaflyの口コミ評判全情報まとめ
▶World eSIMの口コミ評判全情報まとめ
▶trifaの口コミ評判全情報まとめ

コネストSKテレコムeSIMの使い方・設定方法

コネストSKテレコムeSIMの使い方・設定方法

購入前に知っておくべきこと

購入前に知っておくべきこと

  • ①eSIM対応端末のみ利用可能
  • ②QRコードスキャンは1つの端末のみ
  • ③QRコードの読み取り制限は10回
  • ④支払い方法はクレカで先払い
  • ⑤予約確認書発効後はキャンセルや変更不可

コネストSKテレコムeSIMを購入する前に、上記内容は把握しておきましょう。特に、自身の端末が対応しているかどうかは事前に確認が必要です。

コネストのSKテレコムeSIMを予約するページに対応機種が記載されています。予約確認書を発行したあとは、キャンセルや変更ができないため、忘れずに確認しましょう。

コネストSKテレコムeSIMを予約から設定までの流れ

  • STEP1
    eSIMを予約
    コネストSKテレコムeSIM予約手順

    引用元:コネスト公式

    参加日(使用開始予定日)をまずは選択します。次に使用日数および必要個数(使用人数)を選びましょう。
    予約手続きでは「氏名」「国籍」「パスポート番号」「生年月日」「連絡先」「お支払いのクレカ内容」の入力が必要です。
  • STEP2
    QRコードがオンラインで届く
    QRコードがオンラインで届く

    引用元:コネスト公式

    予約が完了するとすぐにオンラインでQRコードが送られてきます。この段階でキャンセルや変更ができなくなるのでSTEP1完了前に確認は徹底しておきましょう。
    予約確認書には①韓国で使える電話番号②通話利用申請に必要な番号③eSIMスキャン用QRコードが書かれています。
  • STEP3-①
    QRコードをスキャンして登録(iPhone)
    QRコードスキャンiPhone

    引用元:コネスト公式

    iPhoneの手順は「設定」→「モバイル通信」→「eSIMを追加」→「QRコードを使用」→QRコードをスキャンです。
    「eSIMをアクティベート」が表示されたら「続ける」をタップします。副回線で登録されますが、日本にいる間は副回線をOFFにしておきましょう。
  • STEP3-②
    QRコードをスキャンして登録(Android)
    QRコードスキャンAndroid

    引用元:コネスト公式

    Androidの手順は「設定」→「ネットワークとインターネット」→「SIM」→「SIMの追加」→「新しいeSIMをダウンロード」です。
    QRコード読み取り後「ダウンロード」をタップします。SIMにSKテレコムのeSIMが追加されますが、日本にいる間はOFFにしておきましょう。
  • STEP4
    韓国に到着したら韓国eSIM回線をオン
    韓国に到着したらSTEP3で追加されたeSIMをオンにします。LTE(4G)と表示されたら、インターネットが使える状態です。
    インターネットを利用できない場合は、再起動等を試してみてください。直らない場合は空港のSKローミングセンターへいきましょう。

通話は入国審査後に申請が必要

SKテレコム本人認証ページ

引用元:コネスト公式

通話利用申請の手順

  1. 1.SKテレコム本人認証ページへ飛ぶ
  2. 2.レンタル契約番号とサービス番号を入力
  3. 3.パスポート情報等を入力
  4. 4.利用規約に同意して確認をタップ

コネストSKテレコムeSIMは、韓国の電話番号も一緒についていますが、eSIMをオンにしただけでは利用できません。

韓国で入国審査を終えてから、別途申請が必要です。SKテレコム本人認証ページへ行き、手続きをしないと使えません。

「レンタル契約番号」と「サービス番号」は予約確認書に記載されています。オンラインでの通話利用申請は8時から22時までしか対応していないので、注意しましょう。

発信希望は通話料金チャージも必要

SKテレコム音声通話チャージ

引用元:コネスト公式

通話料金チャージの手順

  1. 1.SKテレコムホームページへ飛ぶ
  2. 2.レンタル契約番号とサービス番号を入力
  3. 3.希望のチャージ金額を選択して決済

通話利用申請が承認されると、付随した韓国の番号で通話の受信が無料で受けられますが、発信はまだできません。

韓国から電話をしたい人は、SKテレコムホームページからチャージが必要です。通話利用申請同様に「レンタル契約番号」と「サービス番号」がないとチャージできません。

ちなみに、韓国内での通話は264ウォン(分)ですが、日本への通話は990ウォン(分)も掛かります。国際電話の使いすぎに注意しましょう。

コネストSKテレコムeSIMが繋がらないときの解決方法

h2_トリファが使えない・繋がらないときの解決方法

  • ・スマホを再起動する
  • ・ローミングがオンになっているか確認
  • ・チャットサポートに相談する

スマホを再起動する

h3_スマホを再起動する

eSIMを有効化したのにネットに繋がらない場合は、スマホを再起動しましょう。3~5回繰り返すと接続できる可能性があります。

iPhone X以降なら、音量調整ボタンと電源ボタンを同時に30秒押すと再起動できます。iPhone SE以前の機種は電源ボタンだけを長押ししましょう。

Androidは電源ボタンを長押しするとメニューが表示されるので、再起動を選択してください。

データローミングがオンになっているか確認する

モバイルデータとローミングをオンにする

データローミングをオンにしないとeSIMは使えません。回線とデータローミングがオンになっているか確認してください。

iPhoneなら「モバイル通信」、Androidは「ネットワークとインターネット」から切り替えできます。

注意点として、日本で普段使っている回線はオフにしておきましょう。オンになっていると、国際サービス料が発生する可能性があります。

チャットサポートに相談する

h3_カスタマーサポートに連絡する

問い合わせ方法①LINEで「@sktesim_kone」で友だち検索
②LINEで「@760xkozk」で友だち検索
問い合わせ時間①平日(10:00~18:00)
②平日(8:00~10:00、18:00~20:00)
週末(8:00~20:00)

再起動やローミング設定を試しても繋がらない場合は、サポートに連絡しましょう。どんな疑問にも迅速に回答してくれます。

LINEのチャットで8時から20時までの間ですが、SK顧客センターに日本語で質問可能です。

QRコードが読み取れない等の問い合わせも対応してくれます。ただし、平日、週末によって連絡先が異なるので注意が必要です。

コネストSKテレコムeSIMに関するよくある質問

よくある質問

コネストSKテレコムがおすすめな人の特徴は?

A.

  • ・韓国旅行にしか行かない
  • ・EZLカードも利用したい
  • ・データ容量は絶対に無制限

コネストSKテレコムは韓国旅行に行く予定の人におすすめです。まず、韓国旅行にあると便利なEZLカードを同時予約もでき、お得に購入できます。

また、データ容量無制限プランなら、1日単位で選べるのが魅力です。ただ、無制限プラン以外は存在しません。

例えば、あまりネットを使わない人は、容量が少ないが安いプランがあるWorld eSIMなどを選びましょう。

どのタイミングから使用日数がスタートしますか?

A.

SKテレコムeSIM回線をオンにした時点からです。端末に登録しただけでは、使用日数はカウントされません。

例えば、5日間のeSIMを端末に登録し5月14日の14時00分にオンにした場合であれば、5月19日の14時00分まで使用可能です。

テザリング機能は使える?

A.

テザリング機能は使えます

ただし、通信速度の最大は100Mbpsしかありません。複数端末に繋ぎすぎると、通信速度が本来より遅くなる恐れがあるので気を付けましょう。

利用期間は延長できる?

A.

購入したeSIMの利用期間延長はできません

何かしらの理由で韓国での滞在期間が延びた場合は、追加でeSIMを購入しましょう。オンラインでQRコードを受け取って追加できます。

利用開始日は変更できますか?

A.

QRコードの発行日から6ヶ月以内なら別途手続きなく利用可能です。

ただし、6ヶ月が過ぎるとQRコードの有効期限が消えてしまいます。キャンセルや変更等の手続きはできないので注意しましょう。

eSIMを使っているときSIMカードはどうする?

A.

eSIMを使っているときもSIMカードは挿したままで問題ありません。eSIMとSIMカードは併用できます。

スマホの設定アプリだけで回線を簡単に切り替えできて便利です。

他におすすめのeSIMサービスはある?

A.

韓国旅行以外で容量を重視するなら「Holafly」がおすすめです。多くの国と地域で購入でき、料金も無制限で使えるeSIMの中ではトップクラスに安いです。

複数ヶ国を旅行するなら「Glocal eSIM」 が良いです。豊富な周遊プランを取り扱っています。割引キャンペーンを実施しているので、料金もお得です。

そのほかの海外旅行におすすめなeSIMは、以下の記事にまとめています。気になる人はぜひ参考にしてください。

関連記事

▶海外旅行向けのeSIMおすすめ

韓国旅行で制限なしにネットを使うならおすすめ【まとめ】

h2_まとめ

コネストSKテレコムを使うべきは

  • 韓国旅行しか行かない
  • 1日1GBよりも利用する
  • ・電話付きのeSIMが必要
  • ・現地でも対応してくれる

韓国旅行に行く予定なら、インターネットの通信手段としてコネストのSKテレコムeSIMを選ぶのがおすすめです。通信量無制限のeSIMが他のeSIMサービスよりも安価で利用できます。

ただし、韓国以外の海外用eSIMを扱っていません。今後、別の海外旅行も行きたい人は、Holaflyなどを利用しましょう。

Holaflyは全200ヶ所の国や地域のeSIMを提供しています。Holaflyを一度利用すれば、別の海外旅行先でも準備や設定も迷う心配がありません。

韓国旅行以外なら別のeSIMを使おう
holafly_logoHolafly無制限プランがお得に購入できる
チャット/LINEで24時間サポート
当サイト限定クーポンで5%OFFHolafly公式はこちら
World eSIM_logoWorld eSIM提供元が上場企業で安心
設定が簡単で分かりやすい
豊富なプランから選べるWorld eSIM公式はこちら
trifa-logotrifa国内eSIMアプリ利用者数No.1
購入から設定までアプリ1つで完結
日本人による24時間サポートtrifaアプリはこちら
  • LINEで送る